【アズレン】設備:自由群島招待状[T0]【性能評価】

自由群島招待状[T0]

アズールレーンに登場する設備「自由群島招待状[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

こちらは動画による解説もオススメです!

おすすめ装備一覧

ステータス

設備「自由群島招待状[T0]」のステータス(強化+10)。

自由群島招待状[T0]

強化+11で耐久530

総合評価

設備「自由群島招待状[T0]」の総合評価。

評価:

入手方法

自由群島招待状は期間限定イベント「テンペスタと自由群島」で実装された装備です。

イベントストーリーを全て読み進めるだけで入手できます。

忘れずに確保しておきましょう。

基本性能

自由群島招待状は誰にでも装備可能。

テンペスタ陣営の設備で強化+10で耐久500、強化+11で耐久530得られる。

装備制限があり、同じ装備は1個しか装備できないようです。

これだけだと応急修理装置やタオルなどの劣化になりますが、自由群島招待状にはスキルがあります。

スキル

テンペスタ陣営の艦船が装備時、その艦船の主砲補正が5%アップ。

テンペスタ限定で攻撃性能を底上げできます。

実際に試してみたところ、風帆Vや風帆Sのように主砲枠が2つある艦船でも、両方の主砲ダメージが上昇していました。

念のため風帆Mの副砲ダメージを確認したところ、なぜか兵装枠2の副砲ダメージだけ補正アップが適用され、兵装枠3は通常ダメージでした。

たぶん2枠目まで有効というようなプログラムになっているのかもしれない。

一応、不具合という扱いになると思いますが、あまりにも些細な問題なので無視される可能性は高いです。

主砲補正上昇効果は加算されるため、仮に主砲補正が135%なら140%になります。主砲ダメージに換算すると約3.7%アップです。

僅かですが、性質上主砲補正が低い艦船ほど恩恵が大きくなる。

★主砲ダメージ換算
110%→115%:約4.54%
115%→120%:約4.34%
120%→125%:約4.16%
125%→130%:約4.00%
130%→135%:約3.84%
135%→140%:約3.70%
175%→180%:約2.85%

先程の風帆Mは副砲補正が175%と高いので、設備で5%加算されてもダメージが約3%しか増えない。

ちなみに主砲砲座が多い艦船はこのように合計補正が高くなります。

例:砲座が多い場合…
主砲補正110%×砲座6=660%
主砲補正115%×砲座6=690%
主砲ダメージ約4.54%アップ

合計補正が高いというインパクトはありますが、主砲ダメージ倍率はまったく変わらないので、特に意味は無い。

あとは主砲補正の上昇で、榴弾主砲装備時の炎上ダメージが高くなるメリットがあります。

仮に主砲補正110%、カノン砲+10、火力合計600の場合、通常時の炎上ダメージは1回約383、5回で1915ダメージ。招待状の主砲補正5%アップで1回約400、5回2000ダメージ。

★炎上ダメージ比較
補正110%→383×5=1915
補正115%→400×5=2000
炎上ダメージ約4.45%アップ

比較

自由群島招待状の主砲補正アップを活かすなら、主砲補正が低く榴弾で炎上をばら撒ける風帆Mがベストです。

しかし、風帆の攻撃性能を上げるだけなら、このような選択肢もあります。

単純に火力が上がるものだと球形砲丸が最強。次点はぶどう弾ですが、これは球形砲丸と同時装備不可能。

命中が上がるものだと、謎のポスターかアンフェルキューブが強力。また、風帆の対空を補うためにBGM変更設備を装備することも考えられる。

これらを装備することでどのくらい攻撃性能が向上するか、自由群島招待状と比べてどうなのか、主砲DPSを計算してみました。

風帆M

こちらは風帆Mのクイーン・アンズ・リベンジをモデルにしたもの。

設備1つで一番軽装甲DPSが高くなるのは謎のポスターです。風帆Mは命中が低いので、火力より命中を上げるほうが攻撃期待値の上昇が大きい。

次点は仕事が楽しくなるメカ。ステータス上昇値は泡雲の弾丸と同じですが、平均で与ダメ1.5%以上増えるので少し有利。

設備2つだと謎のポスターと仕事が楽しくなるメカが一番のようだ。

ただ、球形砲丸の装填上昇は風帆Mにとって需要が高く、弾薬+1を得られることが大きいので、外したくない装備の一つと言える。

風帆V

こちらは風帆Vのライムをモデルにしたもの。

軽装甲DPSが一番高いのは球形砲丸。誤差で仕事が楽しくなるメカ。

設備2つだと球形砲丸と仕事が楽しくなるメカの組み合わせが有利。

設備3では球形砲丸、仕事が楽しくなるメカ、泡雲の弾丸が強い。差が小さいのでポスターの回避上昇で生存力を上げるのも有り。

ちなみに風帆Vにはコラボ設備のゴルドバーンを装備できます。これは耐久上昇値が高く、前衛装備に装填+38を得られる優れもの。主砲DPSだけ考えると影響が小さいので除外していますが、それでも招待状を上回るDPSを発揮します。

風帆S

こちらは風帆Sのロイヤル・フォーチュンをモデルにしたもの。

風帆Vとあまり変わらず、火力設備が少し有利といった感じ。

風帆Sは被弾が多いと途中退場があるので、あまり攻撃設備を積みたくない。やるならマックスさんやポスターなど、生存力が上がるものを選ぶといい。

比較まとめ

3種類の風帆をモデルに見てみましたが、招待状で主砲補正を5%上げてもあまり強くないです。

しかも今回は主砲DPSしか計算していません。火力と命中を上げれば弾幕ダメージも上がるので、ここで見せた結果よりも差が開くことでしょう。

炎上ダメージに関しても球形砲丸を装備したほうが高くなる。招待状の攻撃面におけるメリットはかなり小さい。

総評

自由群島招待状はテンペスタ向きの設備です。

テンペスタ装備時は生存力とちょっとだけ攻撃性能を底上げできます。

ただし、生存設備として見ると帆綱パーツ、応急修理装置、タオルの劣化になるし、攻撃設備として見るとかなりしょぼい。

余燼戦みたいにギリギリの生存力を確保をしつつ、可能な限り攻撃性能を上げたい場面があったら活躍するかもしれない。もちろんこの場合もポスターやマックスさんなどの候補があるので、一番に優先されるとは限らない。

ちなみにメインストーリーで使うなら作戦記録:AFを装備するのも有りです。メインストーリーは重桜艦船ばかり登場するので、この設備の重桜特攻が活きる。

あとは初心者が風帆設備を揃えるまでの繋ぎとして使うくらいだろうか。風帆Vと風帆Sは設備枠が一つ多いし、定番の風帆設備はコアショップ限定なので、意外と長く使うことになるかも。

相性の良い艦船

設備「自由群島招待状[T0]」と相性の良い艦船。

基本的に生存力が求められる風帆Sと風帆Vに装備することになるだろう。

この2種類は設備枠が3つもあるので、定番設備が揃うまでお世話になるといい。

風帆S

風帆Sは自身の耐久割合が一定値を下回ると途中退場してしまい、中途半端な援護しかできないことがある。

そこで耐久を上げれば長く戦えるようになります。

また、風帆Sは自己回復効果を所持しており、設備で耐久上昇=回復量上昇に繋がります。

回復量が増えることでも長く戦えるようになるので、風帆Sとの相性は良い感じ。

風帆V

ゴールデン・ハインドのように耐久が低いタイプの風帆Vは耐久設備と相性がいい。

生存力を重視しつつ、少しだけ攻撃性能を上げたいときにどうぞ。

おすすめ装備一覧

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました