【アズレン】設備:カニ(レシート付き)[T0]【性能評価】

カニ(レシート付き)[T0]

アズールレーンに登場する設備「カニ(レシート付き)[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

設備「カニ(レシート付き)[T0]」のステータス(強化+10)。

カニ(レシート付き)[T0]

強化+13で耐久

総合評価

設備「カニ(レシート付き)[T0]」の総合評価。

評価:★★★

積載

【運送艦】のみ、【積載】と呼ばれる特殊効果を持った設備を装備できる。

積載には2種類のグループが存在し、同じグループの積載は1つしか装備できません。異なるグループ同士であれば複数の積載を装備できる。

グリッドマンコラボで実装された「龍の置物」と「カニ(レシート付き)」、こちらはグリッドマングループと呼ぶことにします。

それ以外の積載は全て同一グループにまとめられます。こちらは一般グループとでも呼びましょうか。

積載を2つ装備した場合、効果発動条件を満たしていれば、どちらの効果も発動します。

あとは今までと同じルール。

複数の【運送艦】が、同じ効果の【積載】を装備している場合、効果は重複されない。

複数の【運送艦】が、異なる【積載】を装備している場合、どちらの効果も有効。

【積載】の特殊効果は【運送艦】が倒れた後も戦闘終了まで続く(「九四式四十糎砲」と「航空戦資材」で確認)。

基本性能

カニ(レシート付き)は、運送艦に装備可能な特殊な設備です。

装備すると耐久750を獲得。

ひめひめ」が装備している場合、SSSSコラボキャラの火力・雷装が8%アップ。

特殊効果を発動できるのは「ひめ」だけなので、ほとんど専用装備みたいなものです。

一応、耐久+750は運送艦が装備できる耐久設備の中では最高の数値。グリッドマングループの積載なので、一般グループの積載を積む余裕があり、耐久目的で装備させることがあるかもしれません。

特殊効果

航空アップが含まれていないので、空母の「飛鳥川ちせ」とは1番相性が悪い。

ほかのSSSSコラボキャラは最低でも火力を持っているので、確実に攻撃力が上がります。

火力8%アップはダメージアップ効果に換算すると約6%の効果。劇的に攻撃性能が強化される訳ではありませんが、バフ対象のキャラが多いほどRDPSの増加は大きいです。

ライバル

「カニ(レシート付き」と「龍の置物」はどちらか1つしか装備できません。どちらを装備したら良いか悩む人もいるでしょう。

「カニ(レシート付き」は最大で6隻のSSSSコラボキャラに火力・雷装8%アップを付与できます。

「龍の置物」は最大5隻のSSSSコラボキャラに火力・航空8%アップを付与できます。

基本は編成内にいるバフ対象の多さで選ぶのがセオリー。

ぶっちゃけ強さ重視でSSSSコラボ編成を固める場合、SRが入ることは無いと思うので、SSR6隻を並べることになるでしょう。

この形で考えたら、バフ対象が多いカニを装備するのがベスト。

また、必要であれば一般グループの積載から「航空戦資材」か「小口径主砲砲戦資材」を装備し、追加のバフを与えることも可能です。

「航空戦資材」を装備すれば、カニに足りない航空バフを得られます。「小口径主砲砲戦資材」を装備すれば、前衛の火力が8%アップし、ローグカイゼルグリッドマンを強化できます。

総評

「カニ(レシート付き)」は耐久上昇値の高い特殊な設備です。「ひめ」に装備時、SSSSコラボキャラの火力と雷装を8%アップさせる効果を持っています。

完全なバフ対象外は飛鳥川ちせだけ。ただし、一般グループの「航空戦資材」を装備すれば航空8%アップを得られるため、擬似的に飛鳥川ちせをバフ対象にできます。

飛鳥川ちせのために「航空戦資材」を装備するのは非効率的と考えるなら、「小口径主砲砲戦資材」を装備し、前衛火力を8%上げてもいいです。この部分はお好みでどうぞ。

SSSSコラボ編成で挑むなら「龍の置物」より使いやすいと思います。

ひめの性能解説はこちら!

相性の良い艦船

設備「カニ(レシート付き)[T0]」と相性の良い艦船。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました