【アズレン】キエフ【性能評価】

キエフの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する北連艦船「キエフ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。キエフの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

キエフのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はキエフの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 キエフ
SN Kiev
艦種 駆逐
陣営 北連
レアリティ SSR
入手方法 「鳴動せし星霜の淵」限定建造&交換&ドロップ
実装日 2022年2月24日
改造日 未定
起工日 1939年11月1日
進水日 1940年12月12日
就役日
CV・声優 茜屋日海夏
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでキエフのイラスト検索結果が表示されます。キエフの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

キエフの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

キエフキエフ
耐久 2535 装甲 軽装甲 装填 207
火力 172 雷装 272 回避 224
対空 189 航空 0 燃費 10
対潜 208 命中 204 速力 50.4
幸運 50
装備/補正値/最大数
駆逐主砲 165% 1
魚雷 120% 2
対空砲 105% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10%
三段 全弾発射弾幕強化/武器補正+5%/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減

性能測定

参考程度に上記ステータスからキエフの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 59.32%
命中率 76.66%
CRT 13.85%
総耐久 6231

スキル-SKILL-

キエフのスキルについて解説します。

突っ走って、いいよね?突っ走って、いいよね?

戦闘開始5秒後に特殊弾幕Lv.10を展開する。その後10秒毎に特殊弾幕Lv.10を強化して再度展開し、さらに自身のクリティカル率・クリティカルダメージが10%アップする(弾幕威力はスキルレベルによる・特殊弾幕強化効果、自身強化効果は1度の戦闘中に2回しか発動できない)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 10×26 100% 100/80/60 100%
射程120/弾速15/自身正面に展開/貫通1
通常弾 10×16 100% 100/75/45 100%
強化時追加/2回目以降48発/射程80/加速/自身正面に展開
魚雷 80×5 100% 80/100/130 100%
2回強化時追加/射程150/加速/自身正面に展開

突っ走って、いいよね?

開始5秒と以降10秒毎に特殊弾幕を展開。2回目から弾幕が強化され、さらに自身のクリティカル率・クリティカルダメージが10%アップ。強化は最大2回まで。

初回弾幕は威力10×26発の徹甲弾を放つ。貫通効果有り。

2回目から威力10×16発の通常弾が追加。クリティカル率・クリティカルダメージ10%アップ。

3回目以降、氷弾が合計48発になって、威力80×5発の魚雷が追加。クリティカルアップ効果は合わせて20%に。

15秒まで未強化、15秒から強化、25秒から最大強化で戦えます。最大強化時の弾幕DPSは非常に高いです。

クリティカル効果は砲撃以外にも魚雷や対潜爆雷にも有効。クリティカル率は通常時14.63%⇒最大強化時34.63%。ダメージ期待値は約1.23倍。

踏ん張って、いいでしょ?踏ん張って、いいでしょ?

自身の命中が10%アップ。戦闘開始時:①味方前衛艦隊で戦闘可能な艦船が3隻、もしくは前衛艦隊に自身以外の北方連合艦船が存在する場合、自身の火力・雷装が15%アップ;②前衛艦隊に自身のみしかいない場合、自身の対空・回避が15%アップ

命中10%アップ。命中率に換算すると76.66%⇒78.71%。攻撃性能が約2.6%上昇する程度。

戦闘開始時の編成によってステータスアップ効果を得られます。

前衛3隻か、前衛に自身以外の北方連合艦船が存在すると、自身の火力・雷装が15%アップ。

前衛が自身のみだと、自身の対空・回避が15%アップ。

キエフの場合、対空・回避を上げてもあまり意味が無いので、火力・雷装のほうを取りたいです。

特殊弾幕-キエフII特殊弾幕-キエフII

主砲が10回攻撃を行うたびに、特殊弾幕-キエフIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 16×40 100% 110/90/70 100%
射程80/加速

特殊弾幕-キエフII

キエフは限界突破3回目で全弾発射に要する攻撃回数半減。この全弾発射は主砲で5回攻撃すると発動します。

威力16×40発の榴弾を放つ。軽装甲に強いタイプ。

主砲回転率を上げると、弾幕DPSが向上。ただし、弾幕は敵を狙う訳では無いので、敵が少ない状況では主砲中心で稼いだほうが良いです。

総合評価-ALL_ratings-

キエフの総合評価をまとめています。

評価:★★★

基本性能

キエフは北方連合所属の駆逐艦。

キエフは生存力と砲撃性能に優れます。

基本ステータスはタシュケントタシュケントに近いタイプ。タシュケントのほうが耐久・幸運に優れるため、全体的に優秀です。

キエフに北方連合主砲を装備し、タシュケントと一緒に組めば、主砲補正10%アップ、命中15%アップを得られます。北方連合のSSR駆逐艦が3隻揃ったことは、タシュケントにとってプラスと言えそう。

攻撃性能

キエフのDPS。火力・雷装15%アップ、クリティカル期待値込み。

キエフ_未強化_タシュケント砲DPS
キエフ_タシュケント砲DPS
キエフ_タシュケント有り_タシュケント砲DPS
キエフ_114mmDPS

タシュケント砲装備時のDPS。戦闘開始15秒までこの状態で戦うことになります。

25秒から最大強化。特殊弾幕DPSが高くなり、その他の攻撃もクリティカル効果によって期待値が上昇。軽装甲DPSが高く、平均で見ても優秀なほう。

タシュケントと一緒だと、DPSが約5%上昇します。

114mm装備時のDPSも高いです。タシュケントがいない時なら、こちらを使うと良いかも。

最大強化時で見ると、平均DPSは北風より少し低いくらい。しかし、キエフには出力が低い時間帯があり、戦闘時間が短くなるほど北風が有利です。

総評

キエフのステータスや弾幕性能は悪くないです。しかし、前衛に欲しい味方補助能力に欠けるため、基本は他の艦船が優先されます。

道中の雑魚処理やイベント周回で使うことを考えると、他に似たような役割を持つ艦船が多く、競争率は高め。その中でキエフは、序盤の出力が低いという難点を抱えているため、短時間で終わる道中戦闘だと、実力を発揮し難いです。

かといって、ボス戦で活躍するようなスキルを持っている訳でも無いので、少々扱いに困ります。

装備-Equipment-

キエフのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐主砲

130mm連装砲B-2LM[T3] 130mm連装砲B-2LM[T3]
基本DPSが最も高い
通常弾属性なので重装甲以外の敵に有利
114mm連装両用砲MarkIV[T0] 114mm連装両用砲MarkIV[T0]
威力13×4の通常弾、攻撃速度に優れる
128mmSKC41連装両用砲改[T0] 128mmSKC41連装両用砲改[T0]
威力16×4の徹甲弾、火力+30/対空+15
138.6mm単装砲Mle1929[T3] 138.6mm単装砲Mle1929[T3]
通称:アイリス砲
火力+35、DPSに優れる榴弾属性の駆逐主砲

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
威力145×4発、攻撃速度に優れる磁気魚雷
下手でもフルヒットが狙いやすい
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称:虹魚雷、威力145×5発、雷装+70
発射数が多く敵に誘導するので当てやすい
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
威力172×5、フルヒット時のダメージが高い。拡散範囲が非常に狭く、上下5度の間でランダムに発射される。
610mm五連装魚雷[T0] 610mm五連装魚雷[T0]
威力190×5、フルヒット時の威力は最強

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する
炎上する危険性があるなら装備しておきたい
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550
前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装+100,装填+10
魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ
ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空+100、待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
強化耐圧殻設計案[T2] 強化耐圧殻設計案[T2]
雷装+35、耐久+100、速力+20%、前進+8
敵に近付くことで魚雷を当てやすくする

編成-Formation-

キエフ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    今回の交換枠も性能的にはそこそこなのね、でもかわいいからヨシ!
    あと特殊弾幕のところが攻撃回菅半減になってるよー

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.