アズールレーンに登場する大口径主砲「試作型283mm/54.5三連装砲[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。
科学研究八期の装備を動画でまとめています!
ステータス
大口径主砲「試作型283mm/54.5三連装砲[T0]」のステータス(強化+10)。
強化+13で補正118%
通称:ハウデン砲
総合評価
大口径主砲「試作型283mm/54.5三連装砲[T0]」の総合評価。
評価:
基本性能
科学研究八期のチュリッパSSR大口径主砲。長いのでハウデン砲と呼びましょうか。
装備可能な艦種は超巡とハウデン・リーウ。不確かですが、ドイッチュラントなどの一部重巡も装備できるかもしれない。
ハウデン砲を装備すると火力45を獲得。
デモ戦闘で使ってみると、1度に3発の榴弾を投射してくれる。
投射弾の主な利点は3つ。
1つ目は砲撃シールドに防がれず、ダメージを与えられること。
2つ目は着弾地点に攻撃判定が発生し、複数の敵を巻き込めること。巻き込み範囲は戦艦主砲の半分程度なので過度な期待はできません。
3つ目はほぼ確実に狙った敵艦に着弾すること。前衛の距離から放たれる投射弾は着弾が早く、破壊範囲のおかげで命中精度が高い。
基本的に重巡主砲より優秀と言われています。
ステータス比較
ほかの超巡主砲や大口径主砲とステータスを比べてみましょう。
超巡主砲は上から5番目まで。下2つが大口径主砲。
ハウデン砲は攻速と軽装甲補正が長所。
主砲回転率が重要なスキルを持つ艦船と相性が良い。
威力×発射数×補正の数値は264。この中では一番低いです。
榴弾属性は弾速が遅い傾向にありますが、ハウデン砲は徹甲弾並みの弾速がある模様。
DPS
ほかの超巡主砲や大口径主砲とDPSを比べてみましょう。
超巡ブレストをモデルに計算しています。
ハウデン砲の軽装甲DPSは投射弾トップクラス。吾妻砲以上の活躍が期待できます。
軽装甲・中装甲は依然グアム砲が最強です。
大口径主砲しか装備できない重巡は、中装甲・重装甲に対してポケ戦砲を選ぶしかない。
ただし、仮想敵が重装甲ならハウデン砲に金パーツを投資して使うことも考えられる。
総評
ハウデン砲は榴弾属性の大口径主砲です。
攻速に優れる点と軽装甲に強いことが売り。
超巡に装備できるらしいので、今後は吾妻砲の代わりにハウデン砲を使うことになるでしょう。吾妻砲を+13で使っている人はそのまま使ってもいい。
ハウデン砲はハウデン・リーウのために、強化+13で使うことになると思う。そうなると軽装甲だけでなく、重装甲相手に使うことも考えられる。
相性の良い艦船
大口径主砲「試作型283mm/54.5三連装砲[T0]」と相性の良い艦船。
気軽にコメントしてね!