アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「浅間」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。浅間の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
浅間のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は浅間の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | 浅間 IJN Asama |
---|---|
艦種 | 重巡 |
陣営 | 重桜 |
レア | SSR |
実装 | 2025年9月12日 |
改造 | 未定 |
起工 | 1942年6月1日 |
進水 | 君が建造した日 |
就役 | – |
声優 | 高垣彩陽 |
絵師 | 不明 |
入手 | 「アマハラに舞い奉れ」限定建造&交換&ドロ |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトで浅間のイラスト検索結果が表示されます。浅間の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
浅間の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 5018 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 190 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 298 | 雷装 | 314 | 回避 | 73 |
対空 | 204 | 航空 | 0 | 命中 | 146 |
燃費 | 12 | 対潜 | 0 | 速力 | 28 |
幸運 | 50 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
重巡主砲 | 140% | 1 | |||
魚雷 | 185% | 2 | |||
対空砲 | 110% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 特殊弾幕スキル習得/魚雷装填数+1/主砲補正+5% | ||||
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/対空砲補正+10% | ||||
三段 | 特殊弾幕強化/武器補正+5% |
性能測定
参考程度に上記ステータスから浅間の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 32.85% |
---|---|
命中率 | 68.87% |
CRT | 11.5% |
総耐久 | 7472 |
スキル-SKILL-
浅間のスキルについて解説します。
須臾の間
戦闘開始10秒後・その後20秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);自身の魚雷攻撃時70%で発動、特殊魚雷弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 40×20 | 100% | 115/80/60 | 火力100% |
魚雷 | 100×4 | 100% | 80/100/130 | 雷装100% |
魚雷 | 100×8 | 100% | 80/100/130 | 雷装100% |
魚雷発射時 |
定時弾幕
開始10秒とその後20秒毎に特殊弾幕を展開。
砲撃部分は威力40×20、対甲倍率は軽装甲に強く、硬い敵にはダメージ減退。命中すると炎上することがあるものの、炎上発生率はたぶん8%だろう。
魚雷部分は威力100×4発。
砲撃と魚雷の合計威力は1200と悪くない数値。ただし、すべて自身正面に展開されるため、雑魚戦向きの攻撃と言えます。
初回10秒で発動しますが、以降の発動が遅く、回転率はイマイチ。
魚雷連動
魚雷攻撃時に70%で魚雷弾幕を展開。
自身正面に威力100の加速魚雷を8発飛ばす。
発射の仕方は伊吹の特殊弾幕と似ている。
クールタイムが無いので、開幕の魚雷2連打で2回発動することもあります。
開幕魚雷2連打で魚雷弾幕が1回以上発動する確率は91%。
以降は長い魚雷リロードを経て70%発動。しかもノーロック攻撃なので発動しても上手く当たるか不安定。
余談ですが、初期の伊吹は開幕クールタイム、確率発動、ノーロック攻撃という三重苦で悩まされていましたが、専用装備の実装で解決した事例があります。浅間もいつか専用装備でなんとかするのかもしれない。
刹那の華
戦闘開始時、自身の火力・雷装・回避が15%アップ;自身が戦闘可能である限り、味方の重巡洋艦全員は雷装が15%、魚雷属性のダメージのクリティカル率が10%、速力が8アップする |
自己強化
自身の火力・雷装・回避が15%アップ。
クリティカルによる爆発力を売りにする伊吹と違って、浅間は自身を強化して堅実にダメージを与えていくタイプ。
重巡補助
自身が生存中に限り、重巡の雷装が15%アップ、魚雷クリティカル率10%アップ、速力8アップ。
魚雷型重巡向きの補助能力。浅間も対象になるので、自己強化と合わせて雷装30%アップ。
補助対象を伊吹とした場合、魚雷ダメージ期待値は約1.2倍になります。
重巡編成になることを見越して速力アップが付いているのが地味に嬉しいポイント。
ただし、現状で魚雷をメインにしている重巡は雲仙と伊吹くらいで、そこにギリギリ高雄が入るかなといった感じ。
メインストーリーでは対空と対潜が要求され、一般的な重巡は肩身の狭い思いをしている。
気にせず重巡を並べられるのはセ作くらい。そこで重巡魚雷編成を使う機会があればいいのだが。
全弾発射-伊吹型II
自身の主砲で6回攻撃する度に、全弾発射-伊吹型IIを行う |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 38×12 | 110% | 115/80/60 | 火力100% |
自身の主砲で6回攻撃するたびに全弾発射を展開。
威力38×12発、補正110%、軽装甲に強く、硬い敵にはダメージ減退。
伊吹と同じ弾幕性能。
総合評価-ALL_ratings-
浅間の総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
浅間は重桜所属のSSR重巡です。
時折物悲しげな表情を浮かべる、重桜所属の重巡。涼しさを通り越して冷たく、あまり生気を感じない雰囲気がある。立てば芍薬、座れば牡丹、その儚い姿は今にも散りゆくヒガンバナの如く。
と公式で紹介されています。
未亡人っぽい性格だとか。
趣味は温泉。天城ほどでないが、あまりカラダが丈夫ではない。
伊吹型の艦船らしいが、あまり似ている部分はない。
基本性能
浅間のステータス
耐久5000以上の中装甲タイプ。
重巡トップクラスの雷装が長所。魚雷補正も185%と高く設定されています。
限界突破1回目と2回目で開始時魚雷+1を習得。伊吹同様に開幕魚雷2連打を行えることが強味です。
火力、装填、命中は重巡上位の数値。
せっかくなので伊吹のステータスと比べてみましょう。
浅間のステータスはほとんど伊吹の上位と言えます。特に伊吹と違って幸運が高く、唯一伊吹が勝っている回避を浅間は幸運で補える。兵装補正はまったく同じ。
ちなみに浅間の艦船技術は入手で雷装+1、レベル120で雷装+1を獲得する。伊吹や雲仙を使うことがあるなら育てておきたい艦船です。
生存力
浅間の生存力。設備は強化油圧舵+応急修理装置。
浅間の生存力は11000程度。重巡の中では平凡なほう。
専用装備伊吹の生存力が12000、雲仙が13000あるので、それらより脆く感じるかもしれない。
ユニコーンなどの生存補助要員がいるまともな編成で、中央や最後尾に置いて使うなら使えなくもない。
攻撃性能
浅間のDPS。
得意な装甲タイプは重装甲ですが、単体DPSは680とかなり低い。だいたい雲仙の半分程度、伊吹のほうが1.6倍強い。
仮に浅間にとって最高の組み合わせである雲仙と伊吹がいても、重装甲RDPSは1200くらいだろうか。そのレベルの貢献では現状で採用するのは難しい。
雲仙と伊吹の強化目的であっても、軽巡と組めばもっと打点が伸びるだろう。例えば、神通(META)の雷装25%アップ、アヴローラの与ダメ35%アップなどが挙げられる。
総評
浅間は伊吹と同じ開幕魚雷2連打を行える重巡です。
基本スペックはバフ込みで伊吹よりも優秀。
ただし、特殊弾幕の回転率が悪い、確率発動、ノーロック攻撃という3重苦に悩まされ、浅間自身の攻撃性能はあまり高くない。
魚雷型重巡向けの補助能力があり、これを活かせればそれなりのRDPSを発揮する。しかし、浅間にとって最高の組み合わせである雲仙と伊吹がいても、最強編成はおろか準最強編成に入るのも難しいです。
伊吹同様、開幕から25秒くらいの戦闘時間で力を発揮するため、速攻寄りの艦船が揃っていなければ育てておくのも良いでしょう。
装備-Equipment-
浅間のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
重巡主砲
魚雷
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
浅間入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!