【アズレン】シーシュース:ロイヤル所属SSR軽母【性能評価】

シーシュースの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「シーシュース」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。シーシュースの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説がおすすめ!

プロフィール-Profile-

シーシュースのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はシーシュースの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 シーシュース
HMS Theseus
艦種 軽母
陣営 ロイヤル
レアリティ SSR
入手方法 「共闘 冬の案内人」限定建造
実装日 2023年1月18日
改造日 未定
起工日 1943年1月6日
進水日 1944年7月6日
就役日 1946年2月9日
CV・声優 村上奈津実
イラスト・絵師 羽織イオ

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでシーシュースのイラスト検索結果が表示されます。シーシュースの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

シーシュースの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

シーシュースシーシュース
耐久 4952 装甲 中装甲 装填 165
火力 0 雷装 0 回避 67
対空 264 航空 423 燃費 13
対潜 125 命中 98 速力 25
幸運 71
装備/補正値/最大数
戦闘機 110% 2
爆撃機 125% 3
攻撃機 150% 3
限界突破
初段 攻撃奇数+1/艦載機補正+2%
二段 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/艦載機補正+3%
三段 艦載機数+1/艦載機補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからシーシュースの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 32.92%
命中率 61.1%
CRT 9.87%
総耐久 7382

スキル-SKILL-

シーシュースのスキルについて解説します。

アリアドネ・アナライザーアリアドネ・アナライザー

戦闘開始3秒後および自身の航空攻撃時、追加で特殊航空攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)。戦闘中、戦場に10秒以上存在している敵に対して、自身が与えるダメージが15%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 310×9 100% 50/110/140 100%

アリアドネ・アナライザー

戦闘開始3秒後と自身の航空攻撃時に特殊航空攻撃を展開。

3機の攻撃機が飛んでいき、汎用魚雷を3発×3機分投下する。2機の魚雷はハの字に投下されて挟み込むように進む。残り1機の魚雷は通常の汎用魚雷のように縦並びになって、右に真っ直ぐ進む。

魚雷の単発威力は310。普通の魚雷より軽装甲補正が低く、重装甲補正が高く設定されているらしい。

単体フルヒットは望めません。セントーやアルビオンのように雑魚戦で活躍するタイプと考えられます。

さらに戦闘中、出現から10秒以上経過している敵に対してダメージ15%アップ。エフェクトはありませんが、これは受けるダメージアップのデバフ効果みたいです。

耐久が高い敵や弾薬切れで処理が長引いている時などに機能してくれそう。

ハイドラ・アンプリファイアハイドラ・アンプリファイア

戦闘開始時、自身の航空・命中が15%アップ。戦闘中12秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力は自身の航空ステータスとこのスキルのスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 20×36 100% 50/110/140 100%
弾速11/ノーロック/貫通3

ハイドラ・アンプリファイア

戦闘中、航空・命中15%アップ。最近この効果を持つ空母がやたら増えている印象。

12秒毎に特殊弾幕を展開。

威力20×36発。エルドリッジの全弾発射みたいに、画面内を徹甲弾が飛び回る。これも軽装甲補正が低く、重装甲に強いタイプらしい。

3回まで貫通する効果があり、敵が多いほど効果を発揮するかも。ただ、単発威力20と低い上に、航空を参照する攻撃なので、正直あまり期待できません。

仮に敵の対空が350で、こちらの航空が1000だとしたら、基本ダメージは66です。

アテナイ・コグニションアテナイ・コグニション

戦闘開始後10秒毎に自身の耐久が1%回復する。自身の弾薬切れ状態によるダメージ減少効果を15%軽減する。自身が所属する艦隊が敵艦隊を撃破すると、自身が戦闘で受けるダメージを3.5%軽減する(最大3回まで加算可能)

開始10秒毎に自身の耐久を1%回復。応急修理装置の上位効果、応急修理装置を装備しなくて済む、そう言えば聞こえは良いかもしれません。ただ、パーシュースの姉妹なら、味方全員を対象にしてくれてもよかったんじゃないかなと思います。

弾薬切れ状態の時、自身の与えるダメージ15%アップ。

通常の弾薬切れはダメージ50%ダウン。この効果でペナルティを抑えるとダメージ35%ダウンで済み、一般空母の1.3倍の出力を発揮します。

限定的過ぎる強さというのは受け入れ難いかもしれませんが、これに魅力を感じる人はシーシュースだけでなく、グロスターやビスマルクなど、弾薬切れ状態で効果を発揮する艦船を育てておくと良いです。

所属艦隊が敵艦隊を撃破した数によって、自身が受けるダメージ3.5%軽減。最大3隻撃破で10.5%。軽減効果があれば、弾薬切れでも粘り強く戦えるといった感じでしょうか。

他のスキルも含め、おそらく弾薬切れでも強いというコンセプトなのかもしれません。

総合評価-ALL_ratings-

シーシュースの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

シーシュースはロイヤル所属のSSR軽空母。

耐久はSSR軽空母の中で1番低い数値。

空母レベルの航空と艦載機スロットが特徴。

艦載機補正の合計値は1045%。攻撃機補正が1番高く設定されています。

ほかの軽空母と比較すると、耐久と艦載機を除けばほとんどアルビオンのようなステータス。超攻撃的な軽空母です。

攻撃性能

シーシュースのDPS。

シーシュース_DPS

中装甲ボスを仮想的とした構成。ダメージ15%アップを適用。軽空母でありながら高いDPSを叩き出してくれます。汎用魚雷のヒット数次第ではもっと伸びてくれそう。

同じ装備で期待値エンプラの中装甲DPSが1255。最近はこのラインを上回る空母が多いので、シーシュースはちょっとパワー負けしてる感じ。

やはりボス戦で使うより、道中戦闘で使ってあげるのが良いと思います。道中戦闘なら弾薬切れ状態で戦えるので、そこらの空母より高い攻撃力を発揮してくれるはず。

総評

シーシュースはパーシュースと同じコロッサス級なので、似たような性能を期待していた人もいるでしょう。蓋を開けてみると開幕航空は無し、回復能力も自身限定、攻撃重視の軽空母でした。

戦場滞在時間が長い敵へのダメージアップと弾薬切れ状態のペナルティ軽減により、弾薬切れで強い空母という立ち位置に。弾薬切れで2戦以上するなら試してみても良いかも。

シーシュースの難点は、スキルの効果が全て自身のことばかりで、味方補助能力を一切持っていないこと。今の時代、これで編成枠を勝ち取るのは難しいと思います。

装備-Equipment-

シーシュースのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

F6Fヘルキャット(HVAR搭載型)[T0] F6Fヘルキャット(HVAR搭載型)[T0]
通称『HVAR』/威力100×6のロケット弾
攻速10.65/対甲倍率140-110-50
自動迎撃無し
試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
通称『試作型BF』/機体からAPロケットを発射
単体相手にはこれ/動きの少ない敵にフルヒットしやすい
重装甲苦手/自動迎撃無し
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
この攻撃性能で攻速も優秀(金コルセアに少し劣る)
飛行速度に優れるため、1人時間差攻撃を狙える
試作型XF5U「フライングパンケーキ」[T0] 試作型XF5U「フライングパンケーキ」[T0]
通称「フライパン」/1000lb×2の広範囲爆撃
やや遅いが防空性能と艦載機耐久が高め

爆撃機

AD-1 スカイレーダー[T0] AD-1 スカイレーダー[T0]
爆撃機/1000lb×1/ロケット弾×8
試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] 試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0]
最強爆撃機
1600lb規模の爆弾を3つ投下
命中すると24%の確率で装甲破壊を付与
彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻速に優れ、爆弾威力も高い

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260×3の重桜魚雷
単体相手にはこれが1番威力が高い
使うなら減速効果とセットで
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
通称『スツーカ』/威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻速に優れる
魚雷投下位置の関係で当たりやすい模様
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
威力は流星より8%ほど劣るが、攻速・飛行速度に優れる
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷
機銃性能が高く、戦闘機並みの自動迎撃が可能
攻撃力と防空を兼ね備えた最強機体
ブレゲー BR.810攻撃機[T0] ブレゲー BR.810攻撃機[T0]
通称『ブレゲー』
金バラクーダの上位性能/自動迎撃有り

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空100/耐久75/空母の基本設備
航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空60/航空リロード4%短縮
攻撃順の調整に便利
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70/艦載機のHP140アップ/飛行速度+5
演習向き、対空砲対策
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい
TBM-3アベンジャー(対潜)[T3] TBM-3アベンジャー(対潜)[T3]
威力96/対潜+25
探知済みの敵潜水艦に対潜機を飛ばしてくれる
爆弾の範囲が広いので他の対潜機より当てやすい

特殊装備

饅頭ハンターボウ 饅頭ハンターボウ
航空30/対空20
自身の艦載機で敵機を5機撃墜すると、1度だけ航空20アップ
饅頭セプター 饅頭セプター
航空30/回避20
自身の1回目の航空攻撃時、10秒間主力の航空20アップ

編成-Formation-

シーシュース入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    どっちかというとパーシュースと組み合わせ足りない部分埋め合って
    道中で活躍してくれって感じの性能ですかね?

    • コメントありがとうございます。

      どうなんでしょうね。
      スキルの効果から見ると、弾薬切れで戦える道中戦闘や1艦隊で道中+ボスまでやらせたい感じ。
      期待値エンプラくらいの攻撃力があるので、キャラ揃ってない人だと普通にボス戦で使うことも考えられます。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました