【アズレン】神通(META):META所属SSR軽巡【性能評価】

神通(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「神通(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。神通(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説がオススメ!

プロフィール-Profile-

神通(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は神通(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 神通(META)
Jintsuu.META
艦種 軽巡
陣営 META
レアリティ SSR
入手方法 メタラボ(2023/8/31~2023/11/23)
実装日 2023年8月31日
改造日 未定
起工日
進水日 神通と同じ?
就役日
CV・声優 金本寿子
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで神通(META)のイラスト検索結果が表示されます。神通(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

神通(META)の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

神通(META)神通(META)
耐久 3081 装甲 軽装甲 装填 207
火力 177 雷装 408 回避 116
対空 327 航空 0 命中 165
燃費 12 対潜 111 速力 35
幸運 38
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 120% 1
魚雷 185% 2
対空砲 115% 1
限界突破
初段 【構造の理-神通(META)】習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 【構造の理-神通(META)】強化/魚雷補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから神通(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 42.92%
命中率 70.59%
CRT 12.04%
総耐久 5397

スキル-SKILL-

神通(META)のスキルについて解説します。

咲き誇る不屈の華咲き誇る不屈の華

自身が魚雷攻撃を行う場合、追加で魚雷特殊弾幕Lv.10を行い(威力はスキルレベルによる)、味方前衛艦船の雷装が10秒間25%アップする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
魚雷 132×8 100% 80/100/130 100%
人型優先/弾薬射程100/破壊範囲3

咲き誇る不屈の華

魚雷弾幕

自身の魚雷攻撃時に魚雷弾幕を展開。

弾幕は威力132の魚雷を4発×2連射。雷装を参照する攻撃。人型優先ターゲットで狙った敵に収束するように飛んでいく。停止効果から繋げばフルヒットが期待できます。魚雷弾幕の中では威力×発射数の数値が高く、上手く決まればまとまったダメージを与えられる。

クールタイムが無いので開幕魚雷はもちろん、手動魚雷2連打から連続発動も可能です。

雷装アップ

魚雷攻撃時、前衛全員の雷装が10秒間25%アップ。

雷装25%はダメージに換算すると約1.2倍です。

神通(META)自身にも適用され、確実に装備魚雷と魚雷弾幕のダメージアップに貢献する。

前衛全員が対象なので扱いやすく、魚雷編成のコンボパーツとして使うことも考えられる。

基本的に神通(META)の魚雷攻撃からコンボスタートとなりますが、魚雷が当たる前に発動できるなら攻撃順は気にしなくても良い。

死生一線の課死生一線の課

自身の回避が15%アップ。自身が戦闘可能である限り、味方駆逐・軽巡が受けるダメージを10%軽減し、魚雷攻撃のクリティカル率が10%アップする

開始から自身の回避が15%アップ。

自身が生存中、味方の駆逐・軽巡が受けるダメージを10%軽減し、魚雷攻撃のクリティカル率が10%アップ。

艦種限定で生存補助と攻撃補助を行える。なるべく魚雷型の駆逐・軽巡を前衛に並べたいところ。神通(META)も軽巡なので効果有り。

神通(META)が倒れると効果が失われるので注意。

慎重と勇敢の選択慎重と勇敢の選択

自身が受けるダメージを20%軽減する。戦闘中に1度だけ、戦闘不能になるようなダメージを受けた場合、戦闘不能にならず3秒間すべてのダメージを回避し、さらに魚雷攻撃を2回行い自身の耐久を上限の20%回復する(この効果発動後、スキル【慎重と勇敢の選択】によるダメージ軽減効果を無効にする)

軽減

自身が受けるダメージ20%軽減。

支援スキルの軽減効果と合わせて、神通(META)の受けるダメージは28%軽減される。

無敵

自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合、そのダメージを無効化、耐久を20%回復、3秒間だけ完全無敵状態となり、魚雷攻撃を2回行う。効果発動時、このスキルの軽減効果が無効化される。

神通(META)が瀕死になることで強力な効果が発動する。

残り耐久200の状態で200ダメージ以上の攻撃を受けると、ダメージ無効化で残り耐久は200のまま。神通(META)の耐久上限が3000なら、それの20%で600回復。残り耐久と回復を合わせて800。無敵終了後も結構耐久が残ってくれるのが嬉しい。ただし、軽減20%が失われるので少し脆くなる。

完全無敵状態とは、攻撃を受けたときや敵艦に接触したときにダメージやミスの表示が出ない状態のこと。確実に3秒以上の延命が可能です。

慎重と勇敢の選択

発動時に装備している魚雷を2連射する。このとき照準範囲と照準角度を無視し、手動操作でも敵艦を狙って発射してくれる。「魚雷型に欲しい効果ってこういうのだよな~」って思うくらい便利。特に直線発射系のロイヤル魚雷やMark35と相性が良いです。

このスキルのおかげで、神通(META)はどんなに強い敵が相手でも、開幕1回+無敵魚雷2回=3回分の魚雷攻撃が保証される。即落ちが有り得る演習やEXステージで活躍するかもしれません。

強力な効果ではあるものの、発動条件が厳し過ぎるため、通常運用では無いに等しい効果と言えます。

また、残念ながらスキルによる魚雷では攻撃スキルが発動しません。発動タイミングが悪いと雷装バフが適用されない訳です。

構造の理-神通(META)II構造の理-神通(META)II

自身が主砲攻撃を8回行う毎に、特殊弾幕IIを展開する。
【セイレーン作戦】
人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、味方「META」艦船が受けるダメージを8%軽減する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 45×15 100% 100/100/100 100%
人型優先/弾薬射程100

構造の理-神通(META)II

主砲で8回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

威力45×15発、対甲倍率はALL100%。人型優先ターゲットで敵に向かって飛んでいくため、フルヒットが期待できる。

それなりに使える攻撃ですが、プリマス砲で8回攻撃だと約24秒サイクル。回転率はイマイチ。

セイレーン作戦限定で、人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、味方「META」艦船が受けるダメージを8%軽減する。

縛りはあるものの、META艦船6隻で組めれば大きな効果となるでしょう。クイーン・エリザベス(META)と合わせて使えると良さげ。

神通(META)は3種の軽減効果が適用されると、受けるダメージを33.76%カットできる。

総合評価-ALL_ratings-

神通(META)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

神通(META)は余燼所属SSR軽巡。

なぜか本家には無い病弱設定が追加されました。

耐久3000程度の軽装甲タイプ。ステータスだけ見ると微妙ですが、スキルの効果で高い生存力を誇る。詳しくは生存力の項目で解説。

主砲と魚雷を駆使して戦う、いわゆる魚雷型軽巡というヤツ。

1番の武器は軽巡トップクラスの雷装値と魚雷補正から繰り出される魚雷攻撃。

主砲性能は平凡。対空性能は普通よりマシ。

装填も軽巡トップクラスの数値を持っている。これより上はサンディエゴくらい。

本家神通と比べてみると、主砲性能は本家が高く、ほかは全体的に神通(META)が有利。

生存力

神通(META)の生存力。

神通(META)の生存力が高くなる設備の組み合わせは金舵+応急。戦闘時間60秒として、無敵3秒は軽減5%分で計算。回復後は軽減20%無効化。

神通(META)_生存力表

神通(META)の生存力は軽巡トップクラス。1戦闘の生存力は高耐久のアブルッツィやモントピリアに近い。

無敵に回復効果もあるので、連戦で使うことも考えられます。

ただし、瀕死まで追い込まれた状況で発動するのであまり余裕は無い。あくまで事故落ちを防げる保険みたいなもの。最後の1戦で発動するならともかく、2戦以上残ってたら神通(META)が落ちて、そこから敗北する可能性もある。

また、計算上の生存力は高くても、神通(META)自身の耐久値は低いです。回避や軽減が機能しない、炎上ダメージや接触ダメージを受ける機会が多いと、予想より早く消耗してしまうことに注意。

攻撃性能

神通(META)のDPS。

神通(META)_DPS

防御スキルの発動は無し。全弾発射と魚雷弾幕は敵を狙ってくれるので100%当たるものとして計算しています。

魚雷弾幕のDPSは四連磁気に近い。ボス戦で使うなら停止効果から魚雷弾幕へと繋げてダメージを稼ぎたいところ。

計算上のDPSは高いものの、実際の戦闘では魚雷発射時に攻撃力が大きく跳ね上がるタイプ。それ以外では平凡な主砲で立ち回るしかなく、雑魚戦では処理が遅れることもありえる。

神通(META)_無敵DPS

こちらは戦闘時間60秒として、無敵効果が発動した場合のDPS。修正後平均DPSが100上昇。

先程と同じ四連磁気を使っていますが、ボス戦ならロイヤル魚雷かMark35で多段ヒットを狙いに行くことも考えられる。

こちらは軽巡DPSランキング。平均値が高い順番で並び替えています。

神通(META)_軽巡DPS

戦闘時間60秒だと、無敵効果を発動した神通(META)は上位に入る。軽装甲はまぁまぁ、中装甲・重装甲に対するDPSが高い。この条件ならプリマス以上の重装甲DPSが見込める。

ただし、無敵効果は1戦闘1回という性質上、戦闘時間が長いほどDPSが低下する。

一応、無敵無しの神通(META)も結構強く、こちらの重装甲DPSもプリマス以上が見込める模様。神通(META)にも生存と補助の強さがあるので、ワンチャン重装甲タイプの余燼戦で使う可能性があるかもしれない。

序盤出力

神通(META)は開幕すぐに落ちる展開でも、魚雷3連打+魚雷弾幕による攻撃が可能です。これでどのくらい稼げるか計算してみました。

神通(META)_開幕出力

装備魚雷は虹610。比較対象は島風、伊吹、雲仙の開幕出力。

計算上のフルヒットダメージは島風に迫るほど高い。

実際に神通(META)で虹610の3連続フルヒットを狙うのは厳しいものの、いくつか外れたとしても伊吹や雲仙よりダメージを稼げる。

また、神通(META)を使う状況では前衛にほかの魚雷型を採用することでしょう。相方が島風なら平均ダメージ1万以上アップ、雲仙なら平均ダメージ7000以上アップ。

自身も稼げる上に補助の貢献度も高いので、開幕を重視した演習やEXステージで採用することがあるかもしれない。

本家と比較

本家神通と比較。

攻撃性能

まずは攻撃性能を比べてみましょう。

神通DPS

こちらは本家神通の攻撃性能。

神通(META)のほうは生存力と攻撃性能が圧倒的に高いです。

特に攻撃性能は通常時の神通(META)と比べても平均で2倍以上の差がある。

補助性能

本家神通に利点があるとすればバフ効果。あとは重桜陣営であることくらいでしょうか。

★神通
駆逐・軽巡の雷装・装填が20%アップ
駆逐・軽巡の魚雷クリ率10%&魚雷クリダメ30%アップ

★META
魚雷攻撃時に10秒だけ前衛の雷装25%アップ
駆逐・軽巡の魚雷クリ率10%アップ、受けるダメージ10%軽減

装填バフ抜きで本家の魚雷ダメージ期待値は約1.3倍。METAのほうも魚雷ダメージ期待値は約1.26倍、駆逐・軽巡以外だと約1.2倍。

METAのほうは自分で稼げるので魚雷ダメージ期待値の差はあまり気にならない。

本家は装填バフで武装を早回しできる。制限時間のあるステージで役立つことがあり、この点は本家の強味と言えるでしょう。

METAのほうも軽減効果で生存力を上げ、耐えた分だけ武装を回すことができる。前衛自体生存力が求められるポジションなので、悪くない効果です。

どちらの補助性能も状況で優劣が変わるため、甲乙付け難い。

魚雷編成

島風、谷風、神通による開幕魚雷編成は有名です。神通をMETAに変えたときの開幕出力をまとめてみました。

開幕編成パターン

クリティカルは期待値で計算しています。

今まで使われていた編成Aより、METAに変えた編成Bのほうが開幕ダメージが高くなる模様。また、METAのほうは開幕魚雷+魚雷弾幕によるダメージとして、無敵魚雷は含めていません。無敵魚雷を使える状況ではさらに稼いでくれるでしょう。

EXステージでは開幕すぐに落とされてしまうこともありますが、METAのほうは無敵で生き残って壁にもなる。

まとめ

本家神通を使うとしたら、装填バフが必要なとき、魚雷クリティカルの上ブレを狙うときなどが考えられる。

それ以外では本家の代わりに神通(META)を使う感じでしょう。

総評

神通(META)は高いポテンシャルを秘めた軽巡です。

余燼戦でもギリギリ戦えるレベルの生存力を持っている。

攻撃性能は平時でもわりと強く、重装甲ボスが相手なら魚雷が唸る。

補助能力も優秀なので魚雷編成のコンボパーツにもなる。

連戦やボス戦でも無難に使えますが、1番実力を発揮できるのは無敵効果を発動できる演習やEXステージ。

特に演習では、採用率の高い島風を強化しつつ、神通(META)自身も最低3回の魚雷攻撃が保証される点が強味。

攻撃的な編成を好む人にオススメの艦船です。

装備-Equipment-

神通(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力30×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
152mm三連装砲Mle1930(榴弾)[T0] 152mm三連装砲Mle1930(榴弾)[T0]
「クレマン砲」/威力21の榴弾を3発×2連射
補正105%/攻速3.4(0.15)/対甲倍率140-105-70
軽装甲に強い
試作型150mm三連装五式高角砲[T0] 試作型150mm三連装五式高角砲[T0]
「四万十砲」/火力30/対空15/威力20の榴弾を3発×2連射
補正110%/拘束4.58(0.1)/対甲倍率150-105-70
前衛装備者に特殊対空砲追加(威力85/攻速2s/射程38)

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm魚雷Mark35(四連射)[T0] 533mm魚雷Mark35(四連射)[T0]
「Mark35」/平行発射型/威力152×4発の磁気魚雷
オート攻撃で敵を狙いやすい
潜水艦にも命中する(ダメージ35%)

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
バルジ[T3] バルジ[T3]
耐久+350
受ける魚雷ダメージを30%軽減する
頻繁に魚雷が飛んでくるなら装備したい
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+287
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ

特殊装備

饅頭ソード 饅頭ソード
命中25/装填12
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭クロスボウ 饅頭クロスボウ
火力20/対空24
前衛が受ける航空ダメージ5%軽減

編成-Formation-

神通(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました