【アズレン】マクデブルク【性能評価】

マクデブルクの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「マクデブルク」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。マクデブルクの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

マクデブルクのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はマクデブルクの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 マクデブルク
KMS Magdeburg
艦種 軽巡
陣営 鉄血
レアリティ SSR
入手方法 「遡望せし虹彩の塔」限定建造&交換&ドロップ
実装日 2021年12月29日
改造日 未定
起工日 1938年11月1日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 松田颯水
イラスト・絵師 不明
SD

イラスト-ILLUST-

マクデブルクのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。

イラスト変更


マクデブルク
お掃除?にゃんこ騒ぎ!

ファンアート

リンク先のサイトでマクデブルクのイラスト検索結果が表示されます。マクデブルクの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

マクデブルクの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

マクデブルク
耐久 3664 装甲 軽装甲 装填 204
火力 187 雷装 313 回避 123
対空 377 航空 0 燃費 11
対潜 147 命中 164 速力 36
幸運 50
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 145% 1
魚雷 135% 2
対空砲 120% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10%
三段 特殊弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからマクデブルクの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 45.55%
命中率 71.65%
CRT 12.24%
総耐久 6729

スキル-SKILL-

マクデブルクのスキルについて解説します。

バトルハイテンション・ハイ

バトルハイテンション・ハイ 海域に出撃中、自身が所属する艦隊が敵艦隊を撃破する度に、戦闘中自身が敵に与えるダメージが6%アップ(最大4回まで加算可能);戦闘中自身が敵を撃破した度に、自身の命中・回避が5%アップ(最大4回まで加算可能)
【セイレーン作戦】与えるダメージ6%⇒5%に下方修正

①敵艦隊を撃破すると、自身の与えるダメージが6%アップ。最大4回加算で24%アップ。

艦隊撃破が条件になっているため、1戦目は効果無し、2戦目から発動。最大強化は5戦目から適用されます。

例えば…
1戦目:効果無し
2戦目:6%アップ
3戦目:12%アップ
4戦目:18%アップ
5戦目:24%アップ

この効果はセイレーン作戦限定で、ダメージ加算が5%に修正され、最大加算で20%アップとなります。わざわざ下方修正するほどでも無いと思うのですが、ご丁寧なことですね。

ちなみに弾薬0で戦闘する場合、24%アップが加算されるため、出力74%で戦えます。他の艦船は出力50%であるため、その差は1.48倍と大きいです。

②戦闘中、自身が敵艦を撃破すると、命中・回避が5%アップ。最大4回加算で20%アップ。

こちらは戦闘中に出現する敵を倒すと発動する効果。

何も装備していない時…
回避率45.55%⇒49.83%
命中率71.65⇒75.77%
生存力6729⇒7303

軽巡生存力一覧

軽巡生存力表20220105

マクデブルク生存力設備

マクデブルクは耐久が低く、回避が高いタイプなので、応急修理装置を装備したほうが良いです。

発動にクールタイムは無いので、開幕魚雷や特殊弾幕などで連続撃破できると、早々に最大強化状態になります。

①と②の効果はどちらも雑魚戦向きの効果と言えます。

バトルコンボ・ラッシュ

バトルコンボ・ラッシュ 自身の対空が15%アップ。戦闘開始3秒後に一度・戦闘中20秒毎に70%で特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。弾幕を展開しなかった場合、自身の火力・雷装が10%アップする(最大2回まで加算可能、2回加算された場合、弾幕の発動確率が100%になる)。この弾幕は所属艦隊の海域での2・4回目終了後に強化される。
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 16×30 68% 65/125/65 100%
1~2戦目、正面固定発射
徹甲弾 23×30 110% 65/125/65 100%
3~4戦目、正面固定発射。5戦目から近くの敵を狙う
魚雷 45×4 100% 80/100/130 100%
1~4戦目、正面固定発射
魚雷 45×8 100% 80/100/130 100%
5戦目から近くの敵を狙う

1~4戦目

バトルコンボ・ラッシュ

5戦目以降

バトルコンボ・ラッシュ(最大強化)

対空15%アップと特殊弾幕を展開する効果があります。

特殊弾幕は戦闘開始3秒後に確定発動。戦闘中20秒毎に70%で発動。

弾幕が発動しなかった場合、自身の火力・雷装が10%アップ。最大2回加算で火力・雷装20%アップし、弾幕発動率が100%になります。弾幕が発動しなくてもステータスが上昇するのは嬉しいです。

この特殊弾幕は戦闘回数によって性能が変わります。

2種類の砲撃は見た目が異なるものの、どちらも同じ攻撃性能らしい。発射数は2種類合わせて30発、または31発、どちらが正しいかは不明(大陸wikiには31発と表記有り)。強化内容は、3~4戦目で威力と補正が上昇し、5戦目で近くの敵を狙って攻撃するようになります。

魚雷は1~4戦目まで変化無し。5戦目から近くの敵を狙って2連射するようになります。

砲撃 威力 補正 ロック
1~2戦目 16 68% 正面固定
3~4戦目 23 110% 正面固定
5戦目以降 23 110% 近くの敵を狙う
魚雷 発射数 ロック
1~4戦目 4発 正面固定
5戦目以降 4発×2 近くの敵を狙う

通常時と最大強化時で比べると、攻撃力は2倍以上差があり、当てやすさも段違いです。

特殊弾幕-マクデブルクII

特殊弾幕-マクデブルクII 自身の主砲が8回攻撃するたびに、特殊弾幕-マクデブルクIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 25×18 100% 140/90/70 100%
弾速12
榴弾 25×10 100% 140/90/70 100%
弾速8
魚雷 30×4 100% 80/100/130 100%

特殊弾幕-マクデブルクII

弾速が異なる2種類の榴弾と魚雷による攻撃を行います。

2種類の榴弾は弾速以外同じ性能らしい。軽装甲に高いダメージを与えられる。

魚雷部分は威力30と低く、発射数も少ないので頼りない。

総合評価-ALL_ratings-

マクデブルクの総合評価をまとめています。

評価:★★★

基本性能

マクデブルクは鉄血所属の魚雷型軽巡。

ステータスだけ見ると、主砲攻撃力はベルファストより少し低い程度。魚雷は補正が低く、イマイチ。

対空性能良好。マクデブルクはスキルで常時対空15%アップを得るので、対空砲ダメージはシリアスより少し高いです。

あとは軽巡トップクラスの装填と速力が長所。回避も上位グループの数値。

難点は耐久が低いことでしょうか。炎上や接触ダメージの危険があるステージだと、早々にダウンしてしまうかもしれません。

攻撃性能

マクデブルクは戦闘回数によるダメージアップと弾幕強化、敵艦撃破による命中アップ、弾幕不発による火力・雷装アップといった様々な要素が絡むため、どのくらいの強さで捉えて良いのか難しいです。

ここでは初回の特殊弾幕と弾幕不発によるバフは考慮せず、1戦目の最低DPSと5戦目の最大DPSを計算し、その平均を強さの基準にします。

装備はネプチューン砲と磁気四連を設定。

マクデブルクDPS最低

1戦目の序盤は何のバフも適用されていない状態。参考までに同じ装備のネプチューンが命中率込みで合計平均408。

マクデブルクDPS最大

5戦目のDPSはネプチューンの1.3倍以上。この強さを発揮をできるのが5戦目以降というのは少し残念です。

マクデブルクDPS平均

5戦目の強さを見た後なので、平均すると弱く見えます。一応、能代やネプチューンなど、そのあたりを上回る強さがあります。また、弾幕不発によるバフが1回乗ると、DPSは約7%ほど高くなります。

総評

マクデブルクは連戦で徐々に強くなっていくタイプの艦船です。攻撃性能は軽巡上位、平均的に見ても十分高いと言えます。

ただ、マクデブルクの性能は今の環境に適しているとは言えません。攻撃性能が欲しければ重巡や駆逐艦のほうが強く、耐久の低さに目を瞑っても、味方や敵に与える影響が小さいです。本気の編成を組むなら、どうしたって他の艦船が優先されます。

ビスマルク入りの鉄血編成でなら、マクデブルクを採用する可能性があるかもしれません。

装備-Equipment-

マクデブルクのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
研究1期の徹甲弾主砲
威力と攻撃速度のバランスが良い
試作型150mmSKC28連装砲改[T0] 試作型150mmSKC28連装砲改[T0]
2発×3連射型、威力22、対甲倍率100/95/55
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
研究2期の榴弾主砲
1回の反応で3発×2連射する
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
威力19×6発、チャパエフ砲に似た弾道

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
威力145×4発、攻撃速度に優れる磁気魚雷
下手でもフルヒットが狙いやすい
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称:虹魚雷、威力145×5発、雷装+70
発射数が多く敵に誘導するので当てやすい
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
威力172×5、フルヒット時のダメージが高い。拡散範囲が非常に狭く、上下5度の間でランダムに発射される。
610mm五連装魚雷[T0] 610mm五連装魚雷[T0]
威力190×5、フルヒット時の威力は最強

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる
バルジ[T3] バルジ[T3]
耐久+350
受ける魚雷ダメージを30%軽減する
頻繁に魚雷が飛んでくるなら装備したい
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する
炎上する危険性があるなら装備しておきたい
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避+40、耐久+60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装+100,装填+10
魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ
ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空+100、待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

編成-Formation-

マクデブルク入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    珍しく交換なのにぶっ壊れじゃなかったね
    ストーリーでもちょっと影薄かったなぁ
    記事のご丁寧なことですねで笑ってしまった

  2. ロイヤルおじさん より:

    >>1
    同じPt交換の軽巡だと、アブルッツィ、チャパエフ、ジャンヌ、能代など、強いキャラ多いですね。
    マクデブルクはそれらと比べると、ちょっと抑え気味な性能、使い所が難しいです。
    アズレンに対する怒りが少し漏れてしまいました。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました