【アズレン】オットー・フォン・アルフェンスレーベン:鉄血所属SSR駆逐【性能評価】

オットー・フォン・アルフェンスレーベンの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「オットー・フォン・アルフェンスレーベン」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。オットー・フォン・アルフェンスレーベンの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

オットー・フォン・アルフェンスレーベンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はオットー・フォン・アルフェンスレーベンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 オットー・フォン・アルフェンスレーベン
KMS Otto von Alvensleben
艦種 駆逐
陣営 鉄血
レアリティ SSR
入手方法 「覆天せし万象の塵」限定建造
実装日 2023年5月25日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 不明
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでオットー・フォン・アルフェンスレーベンのイラスト検索結果が表示されます。オットー・フォン・アルフェンスレーベンの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

オットー・フォン・アルフェンスレーベンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

オットー・フォン・アルフェンスレーベンオットー・フォン・アルフェンスレーベン
耐久 2987 装甲 軽装甲 装填 217
火力 126 雷装 350 回避 189
対空 160 航空 0 燃費 10
対潜 210 命中 200 速力 43
幸運 50
装備/補正値/最大数
駆逐・軽巡 170% 1
魚雷 120% 2
対空砲 75% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10%
三段 特殊弾幕強化/武器補正+5%/設備によるステータス増加+30%

性能測定

参考程度に上記ステータスからオットー・フォン・アルフェンスレーベンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 55.63%
命中率 76.22%
CRT 13.69%
総耐久 6732

スキル-SKILL-

オットー・フォン・アルフェンスレーベンのスキルについて解説します。

じゃんじゃん突進じゃんじゃん突進

戦闘開始時、自身の火力・雷装が15%アップ。戦闘中15秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。自身の主砲が同じ目標に10回命中した場合に一度だけ、【自身がその敵に与えるダメージが10%アップ】を得る
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 35×60 100% 110/90/70 100%
貫通0
魚雷 100×4 100% 70/90/120 100%

じゃんじゃん突進

自己強化

自身の火力・雷装が15%アップ。

15秒毎に特殊弾幕を展開。

徹甲弾と魚雷による攻撃を繰り出す。

特殊弾幕

徹甲弾は貫通しないタイプ。威力35とやや高めに設定されており、それを60発もバラ撒く。

魚雷は単発威力100×4発。弾幕スキルとしては威力が高めですが、対甲倍率はやや控えめに設定されている模様。

これを15秒毎に発動できるのは強い。ノーロック弾幕特有の攻撃損失があっても、それを補って余りあるパワー。

デバフ

自身の主砲が同じ敵に10回命中すると、自身がその敵に与えるダメージが10%アップ。

被弾は個別でカウントされており、連続で当て続ける必要はありません。

例えば、A5ヒット、B5ヒット、A5ヒットで効果発動、続いてB5ヒットで効果発動。AとBに適用された効果は残り続けます。

この効果を有効に使うなら、1秒あたりの発射数が多い主砲や貫通効果のある徹甲弾を使うと効果的。

どしどし回避どしどし回避

戦闘開始時、自身の回避が12%・速力が3アップ。戦闘中、自身が【特殊弾幕オットー・フォン・アルフェンスレーベン】スキルを発動した場合、5秒間自身の回避率が8%アップ。攻撃を受けた場合に15%で発動し、10秒間自身が受けるダメージを30%軽減する(この効果は20秒に一度しか発動できない)

ステータスアップ

自身の回避12%アップ、速力3アップ。回避が低いタイプの駆逐艦なので、これで中の下くらいの回避値になります。

回避率アップ

自身が全弾発射を発動した場合、5秒間自身の回避率が8%アップ。

駆逐艦の高い回避率に直接加算される強力な効果。

プレイヤーのやり込み次第では、全弾発射の発動サイクルを5秒前後に調整することも可能。これなら戦闘中ほとんどの時間を回避率8%アップ状態で過ごせる。

軽減効果

自身がダメージを受けた時、15%の確率で発動。10秒間、自身が受けるダメージを30%軽減する。なんと、ミス判定も被弾としてカウントされます。

開幕クールタイムはありませんが、発動時に20秒のクールタイムが有る。

戦闘時間60秒で、クールタイム消化から約5秒以内に再発動するとしたら、戦闘の半分くらい軽減状態で過ごせると考えられます。この場合の軽減期待値は15%。

特殊弾幕-オットー・フォン・アルフェンスレーベンII特殊弾幕-オットー・フォン・アルフェンスレーベンII

自身が主砲攻撃を10回行う度に、特殊弾幕-オットー・フォン・アルフェンスレーベンIIを発動する。自身が軽巡洋艦用主砲を装備している場合、特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数が4になる
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 20×40 100% 110/90/70 100%
貫通0

特殊弾幕-オットー・フォン・アルフェンスレーベンII

駆逐主砲なら10回攻撃、軽巡主砲なら4回攻撃で発動する全弾発射スキル。

単発威力20、貫通しない徹甲弾を40発バラ撒く。魚雷が付いてないので、やや物足りなさはありますが、回転率次第で非常に高いDPSを発揮する。

主砲選択で全弾発射回転率が決まり、回避率アップ効果の影響も変化します。どの主砲を装備すれば良いのか、ちょっと判断が難しいところ。

アルフェンスの場合、全弾発射回転率だけ求めるなら基本的に軽巡主砲が有利です。

例えば、計算上タシュケント砲は10回攻撃で約18秒ですが、軽巡主砲のシアトル砲は4回攻撃で約12秒、1.5倍も早いです。

最速発動を求める場合、軽巡主砲の28単装砲が5.4秒、駆逐主砲の76mmが6秒という結果が出ました。また、主砲は開幕リロードが完了しているため、28単装砲なら初回は約4秒で発動。76mmより約1秒早いです。

ただし、この結果は主砲を連続発射したときの話なので、射程や射角などの影響で攻撃が途切れると結果が変わります。

総合評価-ALL_ratings-

オットー・フォン・アルフェンスレーベンの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

オットー・フォン・アルフェンスレーベンは鉄血所属のSSR駆逐艦。

この艦船はZ級駆逐艦扱いとなっているらしく、Z1Z1Z28Z28などが持つZ級を対象にした効果の影響を受けます。

アルフェンスレーベンは駆逐艦トップクラスの耐久を有している。設備で固めれば耐久4000以上に到達。

主砲補正が170%と異常に高い。また、アルフェンスは駆逐砲か軽巡砲を装備できる特性がある。

雷装は300以上あるが、魚雷補正は低く、あまり魚雷ダメージに期待できない。

難点は対空値と対空砲補正が低く設定されていること。

限界突破3回目で設備30%ボーナスを獲得します。

生存力

オットー・フォン・アルフェンスレーベンの生存力を計算。

固定装備は応急+四神+饅頭ダブルソード。軽減効果は60秒程度の戦闘で3回発動。回避率アップは6秒サイクルで発動するものとして計算。

オットー・フォン・アルフェンスレーベン_生存力

元々の高耐久に耐久特化の設備、設備30%ボーナス、回避アップ、回避率アップ、軽減効果を重ねた結果。生存力自慢のエルドリッジやジャーヴィスを大きく上回る、駆逐最強の生存力を獲得。

しかも、アルフェンスは被弾の多い高難度海域なら軽減期待値が増し、やり込み次第で全弾発射回転率も5秒サイクルに近付けることができる。生存力の伸びしろがまだまだ残っている訳です。

ちなみにZ1ことレーベのスキルで回避40%アップを得ると、生存力は18544になります。

アルフェンスは壁役としてなら超優秀ですが、味方補助能力に欠けています。編成全体で見たら前衛回復効果を持つジャーヴィス、完全回避を持つエルドリッジなどが優先されるでしょう。

攻撃性能

オットー・フォン・アルフェンスレーベンのDPS。主砲10回命中によるダメージアップは考慮せず。

オットー・フォン・アルフェンスレーベン_タシュケント砲DPS

タシュケント砲装備時。主砲で軽装甲を叩くならタシュケント砲が強いです。魚雷や弾幕の損失を考えると単体相手に有利。

ちなみにZ1ことレーベのスキルで火力40%を得ると、軽装甲DPSは命中込みで1183、約1.18倍に。

オットー・フォン・アルフェンスレーベン_プリマス砲DPS

プリマス砲装備時。タシュケント砲より全弾発射DPSが高く、平均値が一番高くなります。敵が多い雑魚戦では、貫通による2枚抜きや主砲ヒットによるダメージアップを狙いやすくなる。中装甲・重装甲の単体相手に有利。

オットー・フォン・アルフェンスレーベン_28単装砲DPS

28単装砲装備時。主砲DPSはカスですが、全弾発射DPSが高く、敵が多い雑魚戦で活躍するかも。ほかの主砲より生存力が高くなるのもポイント。壁役として運用するならこれが最適解と言えますが、優秀な主砲補正が腐ってしまうのはもったいなく感じますね。

総評

オットー・フォン・アルフェンスレーベンは高耐久の駆逐艦。

特化すれば駆逐艦トップクラスの生存力を誇るすごいヤツ。魚雷受けや速力が有利な環境で活躍してくれるはず。これだけでも育てておく価値は高いです。

特殊弾幕と全弾発射の攻撃性能が優秀。バラ撒くタイプなので単体相手は苦手ですが、道中雑魚戦で使ってあげれば活躍してくれることでしょう。

ほかの駆逐艦よりも生存力に自信がある。耐久設備を減らして攻撃的な運用にすることも考えられます。設備30%ボーナスもあるので、自分好みにカスタマイズして遊びましょう。

生存力と雑魚処理能力の高さは認めるところですが、味方補助能力に欠けることが難点。鉄血編成で使うことはあっても、それ以外ではちょっと扱い難い印象。

装備-Equipment-

オットー・フォン・アルフェンスレーベンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐・軽巡

76mm砲[T3] 76mm砲[T3]
威力7/射程50/駆逐主砲トップの攻速
全弾発射回し・スキルトリガーに/射程55の『120mm単装砲[T3]』と選択
114mm連装両用砲MarkIV[T0] 114mm連装両用砲MarkIV[T0]
秋月砲に近い攻速、それよりも高いDPSを持つ
火力25/対空20/盾破壊/全弾発射回し
重装甲苦手/短射程
150mmSKC/28単装砲[T3] 150mmSKC/28単装砲[T3]
威力は低いが攻撃速度に優れる徹甲弾
全弾発射を意識するならこれ
B-13 130mm連装砲B-2LM[T3] B-13 130mm連装砲B-2LM[T3]
通称『タシュケント砲』
火力+35/軽装甲が仮想敵ならこれ
重装甲苦手/イベント限定品
試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+287
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] 対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]
長射程の対潜爆雷
対潜はこれがあるか無いかで全然違う

特殊装備

饅頭ダブルソード 饅頭ダブルソード
火力25/回避15
領域型の斬撃を繰り出す
饅頭ハンマー 饅頭ハンマー
雷装35/命中10
拡散型の斬撃を繰り出す

編成-Formation-

オットー・フォン・アルフェンスレーベン入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました