アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船ローンの性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ローンの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
ローンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はローンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ローン KMS Roon |
---|---|
艦種 | 重巡 |
陣営 | 鉄血 |
レアリティ | PR |
入手方法 | 特別計画艦一期 |
実装日 | 2018年4月26日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | – |
進水日 | 君が建造した日 |
就役日 | – |
CV・声優 | 佐藤聡美 |
イラスト・絵師 | Terras |
SD |
イラスト-ILLUST-
ローンのイラストや着せ替えスキン_を掲載しています。
- タッチで変更
ファンアート
リンク先のサイトでローンのイラスト検索結果が表示されます。ローンの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ローンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
ローン(レベル120愛) | |||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 5920 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 171 |
火力 | 283 | 雷装 | 215 | 回避 | 78 |
対空 | 233 | 航空 | 0 | 燃費 | 13 |
対潜 | 0 | 命中 | 125 | 速力 | 26 |
幸運 | 0 |
主砲130% 最大2 |
魚雷110% 最大1 |
対空110% 最大1 |
性能強化 | |
---|---|
Lv.5 | 耐久+254/対空+11/回避+5/主砲砲座+1 |
Lv.10 | 【対セイレーン特化改修】習得/特殊弾幕Ⅰ習得/武器補正+2% |
Lv.15 | 耐久+508/対空+21/主砲補正+10% |
Lv.20 | 【対セイレーン特化改修】強化/武器補正+3% |
Lv.25 | 耐久+761/対空+32/回避+10 |
Lv.30 | 【対セイレーン特化改修】強化/武器補正+5%/特殊弾幕強化 |
備考 | 竜骨編纂完了で幸運+15 |
性能測定
参考程度に上記ステータスからローンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 29.44% |
---|---|
命中率 | 60.06% |
CRT | 11.61% |
総耐久 | 8390 |
スキル-SKILL-
ローンのスキルについて解説します。
熟練装填要員
自身の主砲攻撃の属性が榴弾になる。主砲攻撃を行う度、装填が3.5%上昇(最大12回まで上昇可能)。主砲攻撃を2回行う度、主兵装の攻撃属性を異なる属性(榴弾か徹甲弾)に変更する |
主砲攻撃を2回行う度に主砲の弾種が榴弾⇔徹甲弾に切り替わる。最初は必ず榴弾でスタートする。
榴弾は炎上8%、装甲補正は軽135%/中95%/重70%
徹甲弾は1回貫通、装甲補正は軽75%/中110%/重75%
弾の特性以外は装備する主砲性能に依存するので、基本的にDPSや当てやすさだけ気にして選べば良い。
装填上昇は主砲攻撃を行う度に発動する。
砲座2のローンは攻撃1サイクル(砲座1と砲座2の攻撃)で2回分上昇する。
戦闘開始時は主砲リロードが完了しているのですぐに装填7%を得られる。
装填上昇の最大効果は42%だ。
計算だと通常時「試製203mm三連装砲」のリロードが5.24秒、装填42%で4.73秒、だいたい1割短縮される。
上記主砲の場合、26秒程度で最大効果を得られると考えられる。
装填は主砲だけに限らず魚雷と対空にも影響する。
徐々に装填アップする特性上、はっきりとした効果を実感するのは難しいが、「確実に強くなっている」ことは確か。
全方位装甲
30秒毎に発動する。敵弾を8回まで無効できる、持続時間15秒間の回転シールドを4枚生成する |
竜骨編纂が完了前はこちら
自身の周囲に2枚、少し離れた位置に1枚、さらに離れた位置に1枚、回転シールドを展開する。
自身周囲のシールドが1番役に立つ。
離れた位置のシールドは一周する時間が長く、流れ弾を防いだりして役に立たないことがある。
発動まで時間が掛かるものの、確定発動に持続時間が長いことは高く評価できる。
全方位装甲+
戦闘開始直後、敵弾を8回まで無効できる、持続時間15の回転シールドを4枚生成する。このスキルは30秒毎に一回発動する |
竜骨編纂が完了後はこちら
戦闘開始時からシールドを展開する。
ネックだった発動までの待ち時間が嘘のように消え去り、連戦やボス戦において頼れるスキルとなった。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
対セイレーンで活躍する計画艦おなじみのスキルだ。
特殊弾幕-ローンII
自身の主砲で8回攻撃する度に、特殊弾幕-ローンIIを行う |
徹甲弾 | 威力 30 | 発射 16 | 補正 110% |
軽 75% | 中 110% | 重 75% | 修正 100% |
貫通1 |
榴弾 | 威力 30 | 発射 16 | 補正 110% |
軽 135% | 中 95% | 重 70% | 修正 100% |
炎上8%、炎上優先度3 |
榴弾と徹甲弾を交互に発射するド派手な弾幕を展開。
前半は単体への連続ヒットが期待でき、後半は扇状に発射される。
総合評価-ALL_ratings-
ローンの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
長所
- 重巡トップクラスの耐久性能
- シールドで味方を保護
- 砲撃性能が優秀
短所
- 対空性能が微妙
- 魚雷性能が低い
- 主砲の弾種が変わる
総評
数値上の生存力はプリンツ・オイゲンに一歩劣るが、実際の戦闘における生存力は圧倒的にローン有利なことが多い。
なぜならローンとプリンツ・オイゲンの砲撃性能は2倍以上の差があり、ローン側は敵を素早く処理することで味方全体の耐久アドバンテージを得る。反対にプリンツ・オイゲン側は敵の処理に時間を割くのでその分味方の損傷が増えるというわけだ。
さらにローンは竜骨編纂の開始時シールドを備えているため、自身を含む味方の耐久を残すことに関してトップクラスの性能を持っている。
装備-Equipment-
ローンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
主砲
試作203mmSKC三連装砲 T0 | |
3×2連射する徹甲弾 攻撃速度は遅いが発射硬直が短くDPSに優れる |
203mmSKC連装砲 T3 | |
2×3連射の徹甲弾 攻撃速度は遅くてもDPSは優秀、直線的な軌道なので動かない相手に有利 |
203mm連装砲Mle1924 T3 | |
2×2連射する榴弾属性の主砲 弾道感が良く、他の重巡砲よりも射程が少し長い |
試製203mm三連装砲 T0 | |
1×3連射する榴弾主砲 攻撃テンポが良く威力も十分、軽装甲の敵に有利 |
魚雷
533mm四連装磁気魚雷 T3 | |
攻撃速度に優れる磁気魚雷 下手でもフルヒットが狙いやすい |
533mm五連装磁気魚雷 T3 | |
通称:虹魚雷 発射数が多く敵に誘導するので当てやすい |
533mm五連装魚雷 T3 | |
入手しやすい五連装魚雷 |
610mm四連装魚雷 T3 | |
威力×発射数は全魚雷No.1 フルヒットを狙うならこれ |
対空
113mm連装高角砲 T3 | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
四連装ボフォース40mm機関砲 T3 | |
威力と攻撃速度に優れるが、射程は短め |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG T0 | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
設備
強化油圧舵 T0 | |
回避+40、耐久+60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する |
ビーバーズエムブレムT1 | |
回避+35、耐久+75、艦隊速力20%上昇 |
高性能対空レーダー T0 | |
対空+100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
応急修理装置 T3 | |
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる |
改良型缶 T3 | |
耐久+245、速力+8 前衛艦に装備すると移動速度が上がり、攻撃を回避しやすくなる 移動制限のあるイベントで活躍することもある |
バルジ T3 | |
耐久+350 受ける魚雷ダメージを30%軽減する 頻繁に魚雷が飛んでくるなら装備したい |
消火装置 T3 | |
耐久+266 炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する 炎上する危険性があるなら装備しておきたい |
編成-Formation-
ローン入りのオススメ編成を紹介
準備中