【アズレン】ローン(μ兵装):鉄血所属SSR重巡【性能評価】

ローン(μ兵装)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「ローン(μ兵装)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ローン(μ兵装)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ローン(μ兵装)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はローン(μ兵装)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ローン(μ兵装)
KMS Roon
艦種 重巡
陣営 鉄血
レアリティ SSR
入手方法 「激唱のユニバース」Pt交換
実装日 2020年10月29日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 佐藤聡美
イラスト・絵師 ビョルチ

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでローン(μ兵装)のイラスト検索結果が表示されます。ローン(μ兵装)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ローン(μ兵装)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ローン(μ兵装)ローン(μ兵装)
耐久 6055 装甲 中装甲 装填 172
火力 283 雷装 215 回避 78
対空 233 航空 0 燃費 12
対潜 0 命中 125 速力 26
幸運 0
装備/補正値/最大数
重巡主砲 130% 2
魚雷 110% 1
対空砲 110% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/武器補正+2%
二段 主砲砲座+1/武器補正+3%
三段 特殊弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからローン(μ兵装)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 29.44%
命中率 60.06%
CRT 9.61%
総耐久 8581

スキル-SKILL-

ローン(μ兵装)のスキルについて解説します。

ファイエル・アンコールμファイエル・アンコールμ

戦闘開始後15秒毎に、特殊弾幕「μ兵装複合仕様」Lv.10を展開し、この弾幕が命中した敵を6秒間、受けるダメージが10%上昇させる。また、この弾幕が命中した敵が1隻の場合、さらに3秒間その敵の速力を0にし、特殊魚雷攻撃を行う(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 30×6 100% 120/120/120 100%
ノーロック/弾速12/射程30/貫通99
通常弾 62×1 100% 120/120/120 100%
ノーロック/破壊範囲12/対潜参照/潜水艦には当たらない
磁気魚雷 50×6 100% 80/100/130 100%
追加攻撃/ロックオン

ファイエル・アンコールμ

15秒毎に特殊弾幕を展開。

特殊弾幕

特殊弾幕では音符弾と通常弾を繰り出す。

音符弾は威力30×6発。貫通力が非常に高く設定されているのが特徴。自機正面に展開するのと、射程が短いことが影響し、オート操作だと上手く機能しないこともあります。

通常弾は一定距離に爆発を発生させる範囲攻撃。一瞬過ぎて視認するのは難しいのですが、動画の爆発範囲が発生してる部分が通常弾、ダメージ表示はオレンジ色。破壊範囲は12とそこそこ広め。

通常弾のダメージ計算には対潜値を参照します。ローン(μ兵装)の対潜は0なので基本ダメージは約74。対潜値を参照する攻撃ですが、潜水艦には当たらないことを確認済み。

音符弾と通常弾には、敵に命中すると6秒間、受けるダメージ10%アップのデバフを付与する効果があります。

追加効果

特殊弾幕が命中した敵が1隻の場合、その艦船を対象に追加効果が発動。命中判定はmissだとカウントされない模様。また、追加効果の発動は、特殊弾幕発動から2秒後なので注意。

対象となった敵は3秒間移動停止状態になり、さらに特殊魚雷攻撃を展開。

特殊魚雷は対象となった敵に向けて発射され、収束するように飛んでいきます。磁気魚雷なので敵に近付くと誘導。移動停止中の3秒以内に当たる距離なら魚雷フルヒットが狙えます。

魚雷は単発威力50で雷装を参照する攻撃。雷装が低いローンでは、それほど大きなダメージにはなりません。

使い方

このスキルを上手く使うには手動操作前提となります。停止効果持続中に攻撃を完璧に合わせるのは難しいので、メインはデバフ効果と考えて使うのが良いでしょう。

こんな感じのイメージで攻撃すると良いかと。+2は停止効果の発動。

弾幕 時間 戦艦 空母
1回目 15+2 攻撃
2回目 30+2 攻撃 攻撃
3回目 45+2 攻撃 攻撃
4回目 60+2 攻撃
5回目 75+2 攻撃 攻撃

基本は15秒サイクルで攻撃を行える戦艦編成と相性が良いです。使う戦艦や装填効果にもよりますが、主砲は榴弾ならグローセ砲、徹甲弾ならジョージア砲。遅めの戦艦には高性能火器管制レーダーを装備することも考えられます。

手動操作限定で空母の攻撃を遅らせる戦法も有り。空母の攻撃を遅らせる場合、ローン(μ兵装)の特殊弾幕2回目に合わせて航空攻撃。さらに特殊弾幕3回目にも噛み合うので、航空攻撃を2回ストックしてぶっ放すのも良いでしょう。

こちらは以前、オート操作でローン(μ兵装)とヘレナ(META)の停止効果がどのくらい有効か調べたもの。

デュアル・アカンパニメントデュアル・アカンパニメント

戦闘開始時と戦闘開始後30秒毎、15秒持続する、「敵弾を8回無効にする青シールド」と「敵と接触すると敵にダメージを8回まで与える赤シールド」を両方生成する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 50×24 100% 100/100/100 100%
火力値参照

デュアル・アカンパニメント

戦闘開始時と開始30秒毎に、15秒持続する2種類の回転シールドを展開。

2枚の青色シールドは自身の近くに展開し、シールド一枚で砲弾を8回まで防ぐことができます。

3枚の赤色シールドは青色シールドの外側に展開され、赤色シールドが敵に触れるとダメージを与えます。敵の攻撃は防げませんが、接近してくる自爆ボートや量産型に対して活躍。到達ダメージや接触ダメージを未然に防ぐ・安く抑えるという意味では、味方の生存力向上に貢献していると言えます。

手動操作なら赤色シールドを積極的に当てに行くプレイが可能。しかも、赤色シールドの威力は50と高く、自身の火力値を参照しているのでかなり良いダメージが出ます。地味に持続時間が長いこともポイントで、赤色シールドによる稼ぎは馬鹿にできません。

特殊弾幕-ローン(μ兵装)II特殊弾幕-ローン(μ兵装)II

自身の主砲で8回攻撃する度に、特殊弾幕-ローン(μ兵装)IIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 30×16 110% 135/95/70 100%
炎上8%、炎上優先度3
徹甲弾 30×16 110% 100/130/130 100%
貫通1

特殊弾幕-ローン(μ兵装)II

ローン(μ兵装)は主砲砲座が2つあるので、この全弾発射スキルはだいたい主砲リロード4回のサイクルで発動。

威力×発射数は本家ローンと同じ。見た目が音符弾になって、徹甲弾の対甲倍率が高くなっている模様。

重巡が使う全弾発射スキルの中ではトップクラスの性能。見た目もハデで良し。

総合評価-ALL_ratings-

ローン(μ兵装)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ローン(μ兵装)は鉄血所属のSSR重巡。

高耐久の中装甲重巡。

主砲砲座2で火力も補正も優秀。魚雷も使えますが、開始時魚雷+1が無いので開幕魚雷は使えません。

基本ステータスは本家ローンがベースとなっています。比べてみましょう。

ローン(μ兵装)_ステータス比較

本家ローンには愛嬌があり、μ兵装のほうは邪気を帯びているような気がします(?)。

驚くことに、μ兵装のステータスは何一つ本家に劣るものがありません。それどころかμ兵装のほうが燃費が安く、耐久にも優れます。

一応、本家ローンには竜骨編纂の幸運+15があります。設備に金舵ビーバーを装備した状態で考えると、回避率・命中率・生存力は本家ローンが若干有利です。

艦船 耐久 回避率 命中率 生存力
ローン 6055 47.28% 61.56% 11485
ローンμ 6190 45.78% 60.06% 11416

ローン(μ兵装)_生存力表

ローンの生存力は昔なら非常に高いものでしたが、今はそれよりも生存力に優れる艦船が多く存在します。

重巡・超巡の中だと、μ兵装の生存力は今だとあまり高いとは言えないかも。別に低い訳では無いのですが、上があまりにも強すぎる。

攻撃性能

ローン(μ兵装)のDPS。

ローン(μ兵装)_最大DPS

こちらは全てフルヒットで計算したDPS。手動操作でも、全弾発射をフルヒットさせることは難しいので、あまり信用できない数値です。

ローン(μ兵装)_半減DPS

こちらは主砲以外のDPSを半減したもの。これでも本家ローンの最大DPSより高いです。

本家ローンと違って主砲弾薬変更スキルが無いので、ドレイク砲の優秀な対甲倍率を有効に使えるのがポイント。

大陸評価だと、攻撃性能はブレマートンや最上改くらいの強さ。悪くないレベルですが、そのレベルの強さを持つ重巡は他にもゴロゴロいます。

総評

ローン(μ兵装)は本家ローンよりも高い攻撃性能と攻撃補助能力を持っています。生存力は低すぎるということはなく、むしろ開幕から砲撃シールドを展開できるため、十分頼れる性能。

ローン(μ兵装)と同じくらいの攻撃性能を持つ重巡は多く存在しますが、攻撃補助能力を持っている重巡は数えるほどしかいません。その中でもローン(μ兵装)は、汎用的なデバフ効果と移動停止という反則級の効果を使えるのが強味。使いこなすには手動操作前提となりますが、その見返りは大きいです。

最近の重巡は超巡に役割を奪われがちですが、ローン(μ兵装)に関して言えば、最強編成の候補に挙がるほどの実力者。

今後はコアショップで入手できるとのことで、初心者の助けになるかもしれません。

装備-Equipment-

ローン(μ兵装)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
2×3連射の徹甲弾
攻撃速度は遅くてもDPSは優秀、直線的な軌道なので動かない相手に有利
203mm三連装砲Mk15[T0] 203mm三連装砲Mk15[T0]
Mk15/3発×2連射型
威力51×6の徹甲弾/重装甲補正85%
203mm連装砲Mle1931[T3] 203mm連装砲Mle1931[T3]
アルジェリー砲/イベント限定
2×2連射する榴弾属性の主砲
弾道感が良く、他の重巡砲よりも射程が少し長い

魚雷

533mm三連装磁気魚雷[T3] 533mm三連装磁気魚雷[T3]
金磁気よりも攻速に優れる
威力145×3発/オート戦闘向き
魚雷性能が低い艦船や魚雷トリガーに
533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
FuMO 25[T0] FuMO 25[T0]
火力26・命中29,攻撃重視の設備

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

ローン(μ兵装)入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.