アズールレーン(アズレン)に登場する東煌艦船「ハルビン」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ハルビンの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もおすすめ!
プロフィール-Profile-
ハルビンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はハルビンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ハルビン PPAN Harbin |
---|---|
艦種 | 軽巡 |
陣営 | 東煌 |
レアリティ | PR |
入手方法 | 特別計画艦五期 |
実装日 | 2022年7月14日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | – |
進水日 | 君が建造した日 |
就役日 | – |
CV・声優 | 法元明菜 |
イラスト・絵師 | 不明 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでハルビンのイラスト検索結果が表示されます。ハルビンの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ハルビンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 3583 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 193 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 150 | 雷装 | 363 | 回避 | 183 |
対空 | 406 | 航空 | 0 | 燃費 | 12 |
対潜 | 147 | 命中 | 167 | 速力 | 33.4 |
幸運 | 0 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
駆逐主砲 | 130% | 2 | |||
魚雷 | 150% | 2 | |||
対空砲 | 135% | 1 |
性能測定
参考程度に上記ステータスからハルビンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 49.91% |
---|---|
命中率 | 67.08% |
CRT | 11.36% |
総耐久 | 7153 |
スキル-SKILL-
ハルビンのスキルについて解説します。
雷撃、虚発ならず
自身が受ける魚雷ダメージを10%軽減する;自身が装備した魚雷兵装の重装甲タイプの敵に与えるダメージが20%アップし・味方東煌駆逐艦が与える雷撃ダメージが12%アップ;自身の魚雷攻撃時、3秒間持続する煙幕を展開する(煙幕の中にいる艦船は回避率が35%アップし、受ける航空攻撃のダメージを35%軽減する・煙幕効果とは加算されない);自身の魚雷攻撃3秒後、100%で追加魚雷攻撃と煙幕展開を行う |
雷撃耐性
自身に対する魚雷ダメージ10%軽減。
こちらは雷装を参照する攻撃ダメージを抑えられます。バルジの効果や能代のスキルなどと加算されるため、組み合わせ次第で高い雷撃耐性を得られます。
対甲倍率強化
自身の装備魚雷は重装甲へのダメージ20%アップ。
対甲倍率に直接加算されるタイプの効果。通常の魚雷は重装甲補正130%⇒150%。ダメージに換算すると1.15倍アップとなります。
東煌駆逐艦
東煌駆逐艦の雷撃ダメージが12%アップ。
ミサイル駆逐艦も対象になり、この効果は雷装を参照する攻撃に影響するため、ミサイルのダメージアップにもなります。主力に配置したミサイル駆逐艦は開幕ミサイルを使えるので、開幕大ダメージを与えるコンボも狙えそう。
追加魚雷
自身の魚雷攻撃から3秒後、追加魚雷攻撃と煙幕散布を行います。
追加魚雷攻撃は装備している魚雷と同じものを発射。さながら確定発動の次発装填といった感じでしょうか。3秒遅い点も一人時間差攻撃でオーバーキルを防ぎやすくて良いかも。
追加魚雷攻撃にも重装甲20%アップが適用されます。
ハルビンは開幕魚雷を使えるので、擬似的に開幕魚雷2連打が可能。このスキルのおかげで、ハルビンの魚雷性能はだいたい2倍と捉えることができます。
ハルビンの魚雷候補は、リロードが遅くても強いものを選んだほうがお得です。オート戦闘では虹磁気、手動操作ではロイヤル魚雷などの高威力系がおすすめ。
ちなみにスキルのクールタイムは無いので、魚雷2個ストックから連続発射でも、ちゃんと2回発動してくれます。煙幕も同様に2回分発生。
煙幕散布
自身の装備魚雷・追加魚雷発射時、3秒間持続する煙幕を展開。煙幕の中にいる艦船は回避率35%アップ、受ける航空ダメージ35%軽減。この効果は他の煙幕散布系スキルと加算されません。
通常の煙幕散布スキルより持続が2秒短く、効果はベルファストのスキルと同じで、航空ダメージ軽減効果を持っていることが特徴。
回避率アップは回避判定の最終値に加算されるため、敵の命中がどれだけ高くても、最終回避率35%以上が見込めます。回避率の上限は90%まで。
基本的に発動直後は煙幕の中にいるため、そこから出るまでの約1秒はほぼ無敵と見れます。しかも、ハルビンは1戦闘の煙幕発動回数が多いです。
1戦闘60秒で開幕魚雷+魚雷リロード2回とするなら煙幕発動回数は6回。1回あたり1秒無敵として合計6秒無敵。前衛全体で10%くらいの生存力向上が見込めます。
ハルビンの生存力。
煙幕がどの程度機能するかによりますが、ハルビンの生存力はだいたいエディンバラ以上が見込める模様。手動操作では18秒間煙幕の中にいられるため、生存力向上はおよそ30%。その時のハルビンは生存力13200ほど、プリマスに次ぐ数値。
また、手動操作で魚雷をストックし、魚雷発射タイミングを上手く調整すると、連続12秒間、煙幕の中にいることも可能。ボスの攻撃に備えるなど、器用な戦い方ができます。
アンカレッジのように、攻速に優れる魚雷で回転率を上げて、煙幕散布回数を増やすことも可能。ただし、ハルビンの稼ぎは魚雷が大半を占めるため、弱い魚雷を装備すると攻撃力が大きく低下することに注意。
砲火、雨霰の如し
戦闘中20秒毎に100%で発動、特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる)。自身が攻撃を受けた場合に20%で発動し、自身の火力・対空が4%、雷装が5%アップ(最大3回まで加算可能) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 25×20 | 100% | 100/100/100 | 100% |
人型優先/弾薬射程100/弾速15 |
特殊弾幕
20秒毎に特殊弾幕を展開。
人型優先ターゲットで5発×4連射の通常弾を放つ。フルヒットが期待できます。単発威力25、対甲倍率はALL100%。
ステータスアップ
自身が攻撃を受けた時に20%で発動し、火力・対空が4%、雷装が5%アップ。最大3回加算可能。
攻撃はミスでも判定されるのと、クールタイムが無いので連続発動が可能。上手くいけば数十秒以内にフルパワー。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル
重装甲のセイレーンには魚雷で1.725倍のダメージを与えられます。
特殊弾幕-ハルビンII
自身の主砲で10回攻撃する度に、特殊弾幕-ハルビンIIを行う |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 30×20 | 125% | 120/60/60 | 100% |
弾薬射程100/弾速15 | ||||
魚雷 | 60×3 | 100% | 80/100/150 | 100% |
弾薬射程100/弾速4 |
ハルビンは駆逐主砲を使うので、10回攻撃でも発動は比較的早め。
弾幕は砲撃20発と魚雷3発を繰り出す。
計画艦としてはちょっと控えめな性能で、見た目のハデさもありません。
総合評価-ALL_ratings-
ハルビンの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
ハルビンは東煌所属のPR軽巡。
軽装甲で耐久値は3500程度。軽巡の中では回避がダントツで高く、まるで昔の駆逐艦のような数値。
ハルビンの生存力を設備で底上げする場合、回避を上げるより、耐久実数値を増やしたほうが高くなるみたいです。
金舵+ビーバー:8690
金舵+応急:9051
応急×2個など:9149
ハルビンは主砲砲座2の駆逐主砲で戦うタイプ。秋月型の駆逐艦よりも遥かに高い火力と主砲補正を持ち、駆逐主砲の優れた軽装甲DPSのおかげで雑魚処理は得意。
あとは対空性能がダイドー級並みに高いこと、装填・雷装に優れることが長所。
強化段階
ハルビンは強化lv.15まで魚雷関係の技能を習得します。lv.20でようやく主砲砲座+1を獲得し、攻撃面は十分な性能になります。lv.25で生存力が大きく向上。
最大強化で「自身の魚雷兵装散布ダウン」を獲得。
これは駆逐艦の限界突破3回目で得られる「魚雷集中化」と同じ効果のようです。メジャーな金四連磁気だと、拡散48が36に収束。直撃コースなら多段ヒットが狙えます。
攻撃性能
ハルビンのDPS。ステータスアップ効果は最大加算で計算。
114mmに金磁気を装備した状態。軽装甲と重装甲のDPSが高く、中装甲DPSは控えめ。軽巡の中ではプリマスに次ぐ強さがあります。
虹磁気を装備した状態。平均DPSは約7%向上。開幕は追加魚雷も合わせて魚雷2本分ダメージ有利。ちなみに酸素魚雷を一つ装備すると、平均DPSが120ほど増えます。
こちらはタシュケント砲装備時の状態。DPSは114mmのほうが高いものの、全弾発射の攻撃損失を考えると、このくらいの差なら主砲中心で稼げるタシュケント砲が有利と見れます。
ハルビンの攻撃性能は軽巡トップクラス。開幕性能に優れるため、短時間戦闘の出力だけならプリマスより高くなります。
追加魚雷を含む開幕魚雷ダメージは通常時の綾波より遥かに高く、一般的な魚雷型前衛はハルビンに敵いません。
総評
ハルビンは主砲・魚雷・対空に優れる万能型軽巡です。対潜もそこそこあるので補助要員として出せます。
煙幕による味方補助能力が優秀。自身を含む前衛の生存力向上に貢献。
軽巡で前衛の生存補助を行える艦船だと、ジャンヌ・ダルクのほうが優秀です。しかし、ハルビンはジャンヌ・ダルクより2倍の攻撃性能が有り、対空性能も遥かに高いです。つまり、ハルビンは前衛負担だけでなく、自爆ボートや航空機の到達ダメージなど、主力負担も抑えられる訳です。
ジャンヌ・ダルクでは、いたずらに主力負担が増す状況を作ってしまうことがあります。主力も前衛も厳しい過酷な環境では、ハルビンの採用を考えてみると良いでしょう。
装備-Equipment-
ハルビンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
駆逐主砲
![]() |
130mm連装砲B-2LM[T3] |
通称『タシュケント砲』 火力+35/軽装甲が仮想敵ならこれ 重装甲苦手/イベント限定品 |
![]() |
試作型130mm連装砲Model 1936[T0] |
通称『ハルビン砲』/通常弾/火力35/対空10/射程70 威力14×6発/補正125%/対甲倍率100-55-25 扱いやすい万能駆逐主砲 |
![]() |
114mm連装両用砲MarkIV[T0] |
秋月砲に近い攻速、それよりも高いDPSを持つ 火力25/対空20/盾破壊・全弾発射回しに/ 重装甲苦手/短射程 |
![]() |
128mmSKC41連装両用砲改[T0] |
兵装開発で作れるコスパの良い主砲 火力30/対空15/貫通効果有り 中装甲が仮想敵の時や敵が多い状況で |
![]() |
135mm連装砲Model1938[T3] |
通称『ポンペオ砲』 火力30/対空15/中装甲が仮想敵ならこれ 珍しいSAP弾属性/重装甲苦手 |
![]() |
138.6mm単装砲Mle1929[T3] |
通称『アイリス砲』『トリオン砲』 火力+35/重装甲が仮想敵ならこれ 榴弾なので誰が相手でも無難に働く |
魚雷
![]() |
533mm五連装磁気魚雷[T3] |
通称『虹磁気』 威力145×5発/雷装70/攻速遅め DPSは金磁気より1割高く、開幕有利 |
![]() |
533mm四連装磁気魚雷[T3] |
通称『金磁気』『四連磁気』 威力145×4発/攻速優秀 敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き |
![]() |
533mm三連装磁気魚雷[T3] |
金磁気よりも攻速に優れる 威力145×3発/オート戦闘向き 魚雷性能が低い艦船や魚雷トリガーに |
![]() |
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] |
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』 高威力手動操作向き 通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ |
![]() |
550mm連装魚雷発射管[T3] |
威力108×2と低いものの、攻速19.42sだけは優れている |
対空砲
![]() |
113mm連装高角砲[T3] |
通称『ルンバ』 威力130/射程35/攻速1.36s オート戦闘向き |
![]() |
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] |
通称『六連ボフォ』 威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲 手動操作で性能を発揮 |
![]() |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] |
通称『STAAG』 威力96/射程30/攻速0.8s 攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい |
![]() |
134mm連装高角砲[T0] |
威力132/射程35/攻速1.76s 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 対空目的より火力目的で採用される |
設備
![]() |
応急修理装置[T3] |
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復 連戦で頼りになる |
![]() |
ゴルドバーン[T0] |
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。 |
![]() |
強化油圧舵[T0] |
回避40/耐久60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する 生存力向上に役立つ |
![]() |
九三式酸素魚雷[T3] |
雷装100/装填10 魚雷攻撃によるダメージが大幅アップ |
![]() |
高性能対空レーダー[T0] |
対空100/待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
![]() |
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] |
長射程の対潜爆雷 対潜はこれがあるか無いかで全然違う |
特殊装備
![]() |
饅頭ソード |
命中25/装填12 拡散型の斬撃を繰り出す |
![]() |
饅頭クロスボウ |
火力20/対空24 前衛が受ける航空ダメージ5%軽減 |
編成-Formation-
ハルビン入りのオススメ編成を紹介
準備中
コメントをどうぞ