【アズレン】ボルチモア:ユニオン所属SSR重巡【性能評価】

ボルチモアの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「ボルチモア」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ボルチモアの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ボルチモアのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はボルチモアの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ボルチモア
USS Baltimore
艦種 重巡
陣営 ユニオン
レア SSR
実装 2019年7月31日
改造 未定
起工 1941年5月26日
進水 1942年7月28日
就役 1943年4月15日
声優 髙橋ミナミ
絵師 颗粒棒(炒飯妖精王)
入手 支援要請/勲章交換

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでボルチモアのイラスト検索結果が表示されます。ボルチモアの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ボルチモアの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ボルチモアボルチモア
耐久 4697 装甲 中装甲 装填 186
火力 274 雷装 0 回避 59
対空 266 航空 0 命中 139
燃費 12 対潜 0 速力 26.4
幸運 56
装備/補正値/最大数
重巡主砲 130% 2
駆逐副砲 75% 1
対空砲 135% 1
限界突破
初段 全弾発射スキル習得/主砲補正+5%
二段 主砲砲座+1/主砲補正+10%
三段 全弾発射弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからボルチモアの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 28.48%
命中率 68.27%
CRT 11.32%
総耐久 6567

スキル-SKILL-

ボルチモアのスキルについて解説します。

Final-AP-RideFinal-AP-Ride

自身の主砲弾薬タイプは特殊徹甲弾Lv.10になる(ダメージ増加効果はスキルレベルによって強化される)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 × % 85/120/85 100%
3.5%の確率で重装甲の敵に装甲破壊を付与

弾薬変更

ボルチモアが装備する主砲弾薬は全て「特殊徹甲弾」に上書きされます。

見た目・弾速・貫通効果は普通の徹甲弾と同じですが、対甲倍率が強化され、射程が50±10に上書きされます。

この手の効果は弾薬由来の効果が変更されるだけで、主砲の威力や攻速といった部分は変わりません。つまり装備する主砲は威力・攻速・DPSなどで選べばOK。

さらに特殊徹甲弾が重装甲の敵に命中時、3.5%で装甲破壊を付与。装甲破壊状態の敵は6秒間、受ける砲撃ダメージが8%アップ。

1回の攻撃で合計6発繰り出すとして、砲座1フルヒットで約20%、砲座2を含めて約35%で装甲破壊を付与。あまりにも期待値が低い上に、重装甲限定という縛りがキツイ。

Final-AP-Ride+Final-AP-Ride+

自身の主砲弾薬タイプが特殊徹甲弾Lv.10になる(ダメージ増加効果はスキルレベルによって強化される)。この特殊徹甲弾が敵に命中した場合、3.5%でその敵を【弱点暴露】状態にする;【弱点暴露】状態は8秒間持続し、持続時間中にその敵が受ける砲撃ダメージが8%アップする。
戦闘開始15秒、その後20秒毎に発動、3秒間全ての攻撃を回避できるステルス状態になり、ステルス状態持続終了後強力な特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。この強力な特殊弾幕が命中した敵を【弱点暴露】状態にする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
特殊徹甲弾 × % 100/125/100 100%
弾薬変更後
ビーム 30×15 100% 125/125/125 100%
ノーロック/ビーム/幅8

Final-AP-Ride+

専用特殊装備でスキル強化。

特殊徹甲弾

特殊徹甲弾の対甲倍率が強化されました。

専用装備徹甲弾情報

今までの特殊徹甲弾と比べ、軽装甲と重装甲の補正が15%アップ、中装甲も5%アップ。これで虹SKCを上回る性能になり、ボルチモアの優位性が復活。

さらに追加効果の「装甲破壊」が撤廃され、代わりに「弱点暴露」と呼ばれるものに変更された。

弱点暴露が付与された敵は8秒間、受ける砲撃ダメージが8%アップ。

エフェクトは装甲破壊と同じですが、装甲破壊と加算できるタイプ。例えば、エーギルの装甲破壊とボルチモアの弱点暴露が重なると、砲撃ダメージ16%アップとなります。

装甲破壊使いがいても無駄にならず、地味に装甲破壊より持続時間が長いのもポイント。

発動率は変わらず3.5%のままですが、装甲条件が無くなったのは大きい。雑魚戦では徹甲弾の貫通を活かし、複数の敵艦にデバフを付与できます。

完全回避

開始15秒後、その後20秒毎に発動。自身は3秒間、完全回避状態になる。

発動サイクルは15秒+20n。15秒、35秒、55秒という具合に発動します。

完全回避状態では、どんな攻撃を受けてもミスにできる。ほとんど無敵みたいなものですが、炎上や接触といった攻撃以外のダメージはそのまま受けます。

1戦闘60秒で3回発動だと、合計9秒も完全回避状態になれる。軽減効果に換算するとだいたい15%ほど。

発動サイクルが強化油圧舵の完全回避効果と被らないので、一緒に使えるのも嬉しいです。

特殊弾幕

完全回避終了後、特殊弾幕を展開する。

自身正面にビーム攻撃。実際は予備動作があり、ビームを照射するまでに約2秒掛かる。

威力30、最大15ヒット。対甲倍率は全て125%。最初から最後まで当てないとまともなダメージを稼げない。

この特殊弾幕が命中した敵に特殊徹甲弾と同じデバフを付与する。こちらは確率に左右されず1ヒットでも発動。

ビームの幅は狭いが約3秒間照射される。特殊徹甲弾の存在もあるので、単体相手でもデバフを付与しやすいはず。

ボルチモアのタイムラインはこんな感じ。

ボルチモア_デバフタイムライン

弱点暴露を付与できるのは20秒サイクル。持続は最低8秒、照射時間の都合で最大11秒と結構長くなることも。

砲撃編成のコンボパーツとして使うこともできますが、やや不安定な要素があります。

マルチプルタクティクスマルチプルタクティクス

出撃時、所属艦隊にユニオン軽空母、正規空母が存在している場合、味方艦船の対空が7%アップし、味方ユニオン軽空母・空母の航空が15%アップ;所属艦隊にユニオン軽空母・空母が存在しない場合、自身の火力が12%、回避が15%アップ

ユニオン補助

味方にユニオンの軽母・空母が存在する場合、味方の対空が7%アップ、ユニオンの軽母・空母は航空15%アップを得る。

発動条件はユニオンの軽母または空母が1隻いればOK。

対空バフは7%と小さいものの、こちらは陣営や艦種を問わず、味方全員が恩恵を得られる。

航空バフはユニオンの軽母・空母が対象。別の陣営や航空戦艦は対象外。

ユニオン空母編成のコンボパーツになるスキルです。

ただし、空母の攻撃補助として見た場合、空襲先導スキルとシリアスの存在が壁になります。

基本的に空襲先導スキルのほうが圧倒的に使いやすく、ダメージ増加量も高いです。

シリアスは駆逐・軽巡・重巡を相手にする場合に限り、空襲先導スキルを上回る働きをしてくれます。

ボルチモアは陣営縛りがある上、どうやっても空襲先導には勝てない。2枚目の攻撃補助として使う場合のみ候補に挙がる感じ。

ほかにいいところがあるすれば、ボルチモアが戦闘不能になっても効果が持続すること。空襲先導は所持者が倒れると効果を失うので、ここは差別化ポイントになるだろう。

また、現状でシリアスも空襲先導使いも軽装甲であるため、中装甲が欲しいときにボルチモアを採用することがあるかもしれない。

自己強化

味方にユニオンの軽母・空母が存在しない場合、自身の火力12%アップ、回避15%アップ。

生存力が上がるのは嬉しいが、この運用をするくらいなら別の重巡を使ったほうが良いかも。

全弾発射-ボルチモア級II全弾発射-ボルチモア級II

自身の主砲で8回攻撃する度に、全弾発射-ボルチモア級IIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 42×6 100% 85/120/85 100%
貫通1

全弾発射-ボルチモア級II

ボルチモアは主砲砲座2の艦船なので、この全弾発射スキルは主砲リロード×4回のサイクルが発動目安。

自身正面に威力42×6発の徹甲弾を発射。対甲倍率は特殊徹甲弾と同じ、1回貫通する効果を持ちます。

とてもSSR艦船の全弾発射とは思えない残念性能。

エースの一枚

エースの一枚
装備可能:ボルチモア
火力+35 / 装填+20
装備効果:特殊斬撃-領域
戦闘中の味方前衛艦隊先頭の艦船が「特殊斬撃」を放つ。軌跡や範囲・ダメージは味方「特殊斬撃」装備の艦船数・艦種・装備効果種類による
スキル効果:Final-AP-Ride+
自身の主砲弾薬タイプが特殊徹甲弾Lv.10になる(ダメージ増加効果はスキルレベルによって強化される)。この特殊徹甲弾が敵に命中した場合、3.5%でその敵を【弱点暴露】状態にする;【弱点暴露】状態は8秒間持続し、持続時間中にその敵が受ける砲撃ダメージが8%アップする。
戦闘開始15秒、その後20秒毎に発動、3秒間全ての攻撃を回避できるステルス状態になり、ステルス状態持続終了後強力な特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。この強力な特殊弾幕が命中した敵を【弱点暴露】状態にする

ボルチモアに専用特殊装備をセットすると、火力35/装填20を獲得。

装備効果は領域型の斬撃。おなじみの効果なので省略。

総合評価-ALL_ratings-

ボルチモアの総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

ボルチモアはユニオン所属のSSR重巡です。

現在は支援要請か勲章交換でのみ入手可能。

かっこいいコートの下にはズリ穴搭載型ドスケベバトルスーツを着用している。

数々のドスケベスキンを着こなし、指揮官の視線を釘付けにしてきた実績を持つ。

特に2022年9月に実装されたレースクイーンスキンは大人気。コスプレする人もよく見かけますよね。

アズレンは知らないけど、このキャラのレースクイーン衣装は知っている人も多いはず。

また、ドルフィンウェーブとのコラボでは、このスキンを着用したキャラが実装されています

そういえば、最近ボルチモアのプラモデル化が決定したことはご存知でしょうか。

ボルチモアのフィギュアはいくつか出ていたと思いますが、まさかプラモデルになるとは思いませんでした。

参考価格9800円、予約は2025年7月30日まで。12月発送予定だとか。興味がある人はどうぞ。

基本性能

ボルチモアのステータス。

耐久4600以上の中装甲タイプ。回避が低いので生存力に不安が残る。

主砲砲座2と副砲を駆使して戦う、いわゆる副砲型重巡というヤツ。

主砲補正と副砲補正は最高クラスの数値。

重巡の中では対空性能も優秀。出力はポートランド以上が見込めます。

対空性能

ボルチモア_対空性能

ボルチモアの対空出力は1000程度。対空バフの貢献もあるのでRDPSもそこそこ。

重巡の中では上位に入る数値ですが、前衛全体で見たらイマイチ。軽巡で例えるならクリーブランドやヘレナよりマシくらい。

生存力

ボルチモア_生存力

ボルチモアの生存力は自己強化無しで11000未満。先頭配置以外なら余燼戦でも生き残れる可能性があります。

自己強化有りで生存力11700程度。ローンやポーラくらいの生存力が期待できる。

ボルチモアはユニオン所属なので、やろうと思えばダメコン饅頭による延命も可能です。

攻撃性能

ボルチモアのDPS。

ボルチモア_DPS

饅頭バスターソード装備時。中装甲DPSは800未満。

バフ効果が発動すると中装甲DPSは860くらい。この時の攻撃性能はピッツバーグ並み。

ボルチモア_専用装備DPS

専用装備のDPS。中装甲単体DPSは900以上。以前より16%上がっています。ピッツバーグ以上、ドレイクに迫る数値です。

また、特殊徹甲弾のおかげで軽装甲に対する強さも獲得。こちらは以前より27%も高くなっています。軽装甲相手でも並みの副砲型重巡より強い。

バフ効果が発動すると、中装甲DPSは1000以上が見込める。

SSR重巡では上位に入る攻撃性能ですが、URや超巡を含めると攻撃性能だけで採用するのは難しいです。

ボルチモアの武器であるユニオン空母補助と砲撃補助が活きる状況で使いたい。

総評

ボルチモアに専用特殊装備が実装されました。

ほとんど無価値となっていた特殊徹甲弾に調整が入り、ボルチモアの優位性が復活。

装甲破壊も新しいデバフへとアップデートされ、以前よりも使いやすくなっています。

おまけにデバフ付きビームも習得し、攻撃性能は重巡上位に。

完全回避効果のおかげで生存力も及第点レベルまで向上しています。

今のボルチモアは砲撃ダメージ補助とユニオン空母のダメージ補助を行える。ユニオン空母と戦艦を混ぜた編成にも対応可能。

ただ、現状では強力なユニオン空母が少なく、最強編成入りは難しい。持っているものは強いが、採用機会が増えるかは今後の展開次第といった感じ。

装備-Equipment-

ボルチモアのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

駆逐副砲

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

ボルチモア入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

  1. 匿名 より:

    専用装備でディケイドになるとは思わないじゃん

タイトルとURLをコピーしました