【アズレン】ブリストル【性能評価】

ブリストルの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「ブリストル」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ブリストルの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめです!

プロフィール-Profile-

ブリストルのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はブリストルの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ブリストル
USS Bristol
艦種 駆逐
陣営 ユニオン
レアリティ SSR
入手方法 「共闘 秘密事件調査」期間限定小型建造
実装日 2022年1月27日
改造日 未定
起工日 1944年5月5日
進水日 1944年10月29日
就役日 1945年3月17日
CV・声優 風間万裕子
イラスト・絵師 不明
SD

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでブリストルのイラスト検索結果が表示されます。ブリストルの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ブリストルの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ブリストルブリストル
耐久 2526 装甲 軽装甲 装填 229
火力 139 雷装 375 回避 223
対空 233 航空 0 燃費 10
対潜 221 命中 228 速力 40
幸運 78
装備/補正値/最大数
駆逐主砲 135% 1
魚雷 135% 2
対空砲 160% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/武器補正+2%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/武器補正+3%
三段 特殊弾幕強化/武器補正+5%/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減

性能測定

参考程度に上記ステータスからブリストルの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 62.03%
命中率 81.89%
CRT 15.35%
総耐久 6652

スキル-SKILL-

ブリストルのスキルについて解説します。

ランプ使用_目星ロールランプ使用_目星ロール

戦闘中20秒毎にランプを使用して前方を明るく照らし出す。照らし出された敵は10秒間、回避率が10%ダウン

20秒毎に発動。自身の前方一定距離(35)に、1秒間だけランプを召喚。ランプの範囲(15)に入った敵に、10秒間回避率10%ダウンのデバフを付与。

ランプの使用感はヘレナ(META)ヘレナ(META)の「スキャナー・ハッキング」に近い感じ。

川内の照明弾と違って、こちらは一度敵を補足すれば10秒持続する点がポイント。

ただし、ランプ出現は1秒。その間に敵を範囲内に捉える必要があり、真面目に使うなら手動操作推奨。

この回避率ダウンは、最終回避率に影響する効果なので非常に強力です。

例えば、通常時の回避率が50%だと、回避率10%ダウンで40%に、攻撃効率は1.2倍増しです。敵の回避ステータスが高く、味方の命中ステータスが低いほど、回避率ダウンによる攻撃効率が増します。

ブリストルのスキルは発動条件に難があるものの、艦種制限が無く、20秒毎に確定発動するため、主力の攻撃に合わせやすいです。

ブリストル_回避率ダウン比較

ただ、他の回避率に影響するスキルと比較した時、基本は常時発動型のオーロラやシリアスが優先されます。さすがに、この手軽さには勝てません。

これらが対応できない艦種、あるいは状況で、ブリストルを使う可能性があるかも。例えば、戦艦編成で重巡を狙う時や、オーロラが耐えられない時など。ちなみにブリストルは、オーロラよりも遥かに生存力に優れ、攻撃性能も優秀。

あと、回避率や命中率に影響する効果は加算式なので、複数採用して使うことも考えられます。目指せ必中!

データくん857_攻撃ロールデータくん857_攻撃ロール

戦闘中20秒毎に、特殊兵装「データくん857」を呼び出し下記の効果を発揮する:①特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);②10秒間、自身の命中とクリティカル率が15%アップする。戦闘中、アレン・M・サムナー級の味方が【自身のランプで2回以上照らし出されていた敵に与えるダメージが10%アップ。このスキルが1回目で発動する場合、戦闘終了時までアレン・M・サムナー 級の味方が敵に与えるダメージがさらに10%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 25×22 110% 110/110/110 100%
魚雷 101×5 100% 80/100/130 100%

データくん857_攻撃ロール

20秒毎に特殊弾幕展開。
10秒間、自身の命中・クリティカル率が15%アップ。
アレン・M・サムナー級のダメージアップ

特殊弾幕

特殊弾幕は自身の正面に砲撃と魚雷を展開。

砲撃部分は威力25×22発、補正110%、苦手な装甲タイプはありません。

魚雷部分は威力101×5発。特殊弾幕の魚雷にしては威力が高いです。

中装甲相手だと、砲撃DPS約86、魚雷DPS約131、合計217と高め。

命中・クリティカル率

命中15%アップで命中率81.89%⇒84.77%。

クリティカル率15.35%⇒31.65%。クリティカル期待値7.6%⇒15.8%。

これによる攻撃性能は通常時と比較して約10%上昇。20秒毎に発動し、10秒持続するので、戦闘時間の1/3くらいは強化状態でいられます。

アレン・M・サムナー級の強化

条件を満たすと、アレン・M・サムナー級のダメージがアップ。

このスキルの初回発動時、アレン・M・サムナー級の艦船が与えるダメージ10%アップ。効果は戦闘終了まで持続。

また、ランプスキルで同じ敵を2回照らし出すと、アレン・M・サムナー級のダメージがさらに10%アップ。この効果は敵が倒れるまで有効。

ランプのほうはボス戦向きの効果。しかし、最速でも40秒掛かり、一度でもランプが外れると60秒以降の発動となります。無いよりマシという感じ。

ちなみにランプのダメージアップ効果は乗算されます。

以下は確認したダメージ(ダメージ8%アップ)

通常時1498、初回発動1618、ランプ2回1746。
計算だと加算は1498×1.16=1737前後、乗算は1498×1.08×1.08=1747前後。

アヴローラと合わせた場合、初回発動のダメージが2139となった。1498×(1+0.35+0.08)と加算処理されているため、与えるダメージアップ系で確定。

ランプのほうは10秒経過するとデバフエフェクトが消えてしまいますが、性質的に個別で付与するタイプなので、デバフの類と考えられます。

特殊弾幕-ブリストルII特殊弾幕-ブリストルII

主砲が10回攻撃を行うたびに、特殊弾幕-ブリストルIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 8×40 125% 110/110/110 100%
魚雷 42×5 100% 70/90/120 100%

特殊弾幕-ブリストルII

ブリストルは3回目の限界突破で、全弾発射に要する攻撃回数が半減する効果を獲得。つまり、この全弾発射スキルは主砲で5回攻撃すると発動。

弾幕はイングラハムに似た感じですが、砲撃部分の威力が8と低く調整されています。イングラハムやアレンのほうは威力12×40発なので、1.5倍も差があります。

魚雷部分は同じ性能。

総合評価-ALL_ratings-

ブリストルの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

総評

ブリストルはユニオン所属の駆逐艦です。

姉妹艦のアレンとイングラハム同様、全体的に高いステータスが特徴。

ブリストルの対空砲ダメージは軽巡リアンダー並み。対空関連スキルを持っていないので、アレンとイングラハムより低いです。

駆逐艦の中では耐久に優れるほうですが、軽減や回復といった生存スキルを持っていないので、やや不安が残ります。

限界突破3回目で、全弾発射に要する攻撃回数が半減されるのが嬉しいです。

攻撃性能

ブリストルのDPS。特殊弾幕はダメージ10%、クリティカル期待値15.8%で計算。他は1/3強化状態で計算。ランプ絡みの効果は考慮せず。

ブリストル_76mm砲DPS

76mm砲を装備した時、全弾発射DPSが高いです。仮想敵が重装甲なら候補に入るかも。

ブリストル_114mmDPS

114mmを装備した時、軽装甲DPSは76mm砲より高いです。主砲以外の攻撃損失を50%以上とするなら、中装甲も114mmで良さげ。

この条件だと、ブリストルの攻撃性能はアレン・M・サムナーに少し劣ります。ランプの回避率ダウンとダメージアップを考慮すると、同等あるいは少し上くらい。

ブリストルはボス戦で使いたいキャラです。単体ボスを相手にする時、全弾発射や特殊弾幕は攻撃効率が低下するので、主砲で稼げるものを選んだほうが良いと思います。

総評

ブリストルは攻撃性能が高く、敵の回避率を下げることで味方の攻撃補助ができます。

ただ、回避率ダウンを使える艦船は他にもいるため、ブリストルが活躍できる状況は限られます。また、回避率10%ダウンくらいなら、代わりにヘレナや風雲が持つ、強力かつお手軽なダメージアップスキルを使う選択肢も。

このゲームだと、回避率などの運要素は「撤退リセットで都合の良い結果を引き当てれば良い」という、少々乱暴な考え方もできるので、回避率を10%下げるくらいだと力不足。

ブリストルは前衛に欲しい攻撃補助能力を有しており、本体性能も優秀なので高く評価しますが、ボス戦の最強編成で前衛枠を勝ち取るのは難しいです。

もしかしたら、道中編成をアレン・M・サムナー級で統一して戦ったほうが強いかもしれません。

装備-Equipment-

ブリストルのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐主砲

B-13 130mm連装砲B-2LM[T3] B-13 130mm連装砲B-2LM[T3]
基本DPSが最も高い
通常弾属性なので重装甲以外の敵に有利
114mm連装両用砲MarkIV[T0] 114mm連装両用砲MarkIV[T0]
威力13×4の通常弾、攻撃速度に優れる
128mmSKC41連装両用砲改[T0] 128mmSKC41連装両用砲改[T0]
威力16×4の徹甲弾、火力+30/対空+15
138.6mm単装砲Mle1929[T3] 138.6mm単装砲Mle1929[T3]
通称:アイリス砲
火力+35、DPSに優れる榴弾属性の駆逐主砲

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
威力145×4発、攻撃速度に優れる磁気魚雷
下手でもフルヒットが狙いやすい
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称:虹魚雷、威力145×5発、雷装+70
発射数が多く敵に誘導するので当てやすい
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
威力172×5、フルヒット時のダメージが高い。拡散範囲が非常に狭く、上下5度の間でランダムに発射される。
610mm五連装魚雷[T0] 610mm五連装魚雷[T0]
威力190×5、フルヒット時の威力は最強

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する
炎上する危険性があるなら装備しておきたい
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装+100,装填+10
魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ
ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空+100、待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

編成-Formation-

ブリストル入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました