【アズレン】ウェストバージニア:ユニオン所属SR戦艦【性能評価】

ウェストバージニアの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「ウェストバージニア」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ウェストバージニアの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

改造後のウェストバージニアについて解説しています!

プロフィール-Profile-

ウェストバージニアのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はウェストバージニアの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ウェストバージニア
USS West Virginia
艦種 戦艦
陣営 ユニオン
レアリティ SR→SSR
入手方法 コアショップ/闇に堕ちた青き翼(B1/D1/D2/D3)
実装日 2018年10月25日
改造日 2023年8月17日
起工日 1920年4月12日
進水日 1921年11月17日
就役日 1923年12月1日
CV・声優 森永千才
イラスト・絵師 Chuzenji

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでウェストバージニアのイラスト検索結果が表示されます。ウェストバージニアの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ウェストバージニアの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ウェストバージニアウェストバージニア
耐久 7873 装甲 重装甲 装填 176
火力 445 雷装 0 回避 31
対空 251 航空 0 燃費 14
対潜 0 命中 92 速力 21
幸運 61
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 145% 3
駆逐副砲 200% 3
対空砲 105% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%
備考 副砲は駆逐砲のみ装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからウェストバージニアの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 15.91%
命中率 58.52%
CRT 9.41%
総耐久 9362

スキル-SKILL-

ウェストバージニアのスキルについて解説します。

BIG SEVENBIG SEVEN

主砲発射時40%で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 156×44 100% 100/80/70 100%
クールタイム10秒

BIG SEVEN

主砲発射時に40%で特殊弾幕を展開。

威力156×44発の針状弾を広範囲にバラ撒くド派手な攻撃。弾幕スキルの中でも圧倒的な発射数を誇り、出現中の敵をまとめて薙ぎ払えることが強味。

強力な攻撃ではあるものの、平射攻撃なので砲撃シールドに防がれてしまうこと、旗艦以外では攻撃損失が増えることが難点。高難度海域では、砲撃シールドを展開する敵が多いので注意。ポジティブに捉えるならシールドを剥がしやすいことを喜ぶべきでしょうか。

40%という発動率は1戦闘で1回発動するか怪しいライン。試行回数3回で最低1回以上発動する確率は78.4%。これを信用に足ると捉えるかは指揮官の感覚によります。

1戦闘の試行回数を稼ぐなら、攻撃速度に優れる主砲を装備したいです。

BIG SEVEN ウェストバージニアBIG SEVEN ウェストバージニア

自身の主砲発射時70%で発動し、前方一直線に向けて特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。戦闘中自身がダメージを受けて耐久が上限の35%を下回った場合に一度だけ、このスキルの特殊弾幕を展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 156×44 100% 100/80/70 100%
平射弾

改造後は特殊弾幕の発動率が70%になります。また、自身がダメージを受けて耐久35%未満になると、戦闘中1度だけ特殊弾幕を展開してくれる。

発動率が上がってくれたのは嬉しいです。3回試行で1回以上発動する確率は約97%。十分信用できます。

ちょっとめんどうですが、手動操作などでわざと耐久を低く保てれば、確実に+1回分の弾幕を発動できる。連戦でなにかおもしろい使い方ができるかもしれませんね。

レイテを見届けた者レイテを見届けた者

戦闘開始時、自身の火力が12%アップ;戦闘開始時、味方に自身以外の戦艦・巡洋戦艦がいる場合、自身の命中・対空が12%アップし、【BIG SEVEN ウェストバージニア】の特殊弾幕を強化する、さらに下記の効果を適用する;①特殊弾幕の砲弾が命中した敵に5秒間、速力30%ダウンさせる;②このスキルで速力をダウンさせた敵に対して味方戦艦・巡洋戦艦が与えるダメージが8%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 150×2 100% 80/100/120 100%
人形優先/弾薬射程120/破壊範囲15/投射範囲20*20

BIG SEVEN ウェストバージニア

戦術啓発で習得。

開始から自身の火力12%アップ。
味方に自身以外の戦艦・巡戦がいる場合、自身の命中・対空が12%アップし、スキルBIG SEVENの発動時に投射弾を発射する。

投射弾は威力150×2発の徹甲弾属性。重装甲タイプに強い。

この投射弾が命中した敵に5秒間、速力30%ダウン、戦艦・巡戦から受けるダメージ8%アップのデバフを付与する。

減速効果に攻撃補助を行える戦艦だと、デューク・オブ・ヨークやブリュンヒルデなどが挙げられます。
ただし、それらの艦船と違って、ウェストバージニアの特殊弾幕は70%発動なので確実性に欠ける。残念ながらコンボ運用はちょっと難しいと思います。

総合評価-ALL_ratings-

ウェストバージニアの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

ウェストバージニアはユニオン所属SR戦艦。

改造前のステータスはSRゆえに平凡そのもの。命中がちょっと高いかなといった感じ。

ユニオン戦艦特有の難点として、副砲には駆逐主砲しか装備できません。普通の駆逐主砲は戦艦に欲しい火力上昇値が低く、合計威力も低いので、瞬間ダメージを求められる近距離迎撃にはやや不向きです。

一応、副砲の難点は試作型137mmの登場でだいぶ緩和されています。軽巡主砲を積める戦艦でも、射程の長さから試作型137mmを選ぶこともあるくらい。

改造後のステータスを見比べてみましょう。

耐久上昇値は240、それでも耐久は8000未満とやや低い。

攻撃性能に影響する火力、主砲補正、装填、命中が大幅アップ。攻撃性能はあとで解説。

対空性能も少し高くなっていますね。

通常立ち絵でも、おぱんつのような影が見えるのですが…。

改造後の立ち絵では、布地が透けてはっきりとおぱんつが見えています。やったー!

また、胸の布地もズリ穴拡張工事によって肌色が露出。

口元隠して胸元隠さず。アズレンってヤツはこれだからおもしろい。

攻撃性能

ウェストバージニアの攻撃性能。

ウェストバージニア_DPS

改造前のDPS。弾幕発動率が低く、単体相手だとヒット数も少ないので、弾幕DPSはカスです。

ウェストバージニア_改造DPS

改造後のDPS。各種ステータスの上昇とステータスバフを得たことで、主砲性能は改造前の約1.58倍。弾幕性能は改造前よりマシ。平均DPSは改造前の約1.8倍。めちゃくちゃ強くなりました。

同じBIGSEVENのネルソンネルソンと比較した場合、バフ無しネルソンではウェストバージニアに勝てません。ネルソンが3回被弾してフルパワーになると、ネルソンのほうが強くなります。

一応、フルパワーネルソンが相手でも、ウェストバージニアには味方補助能力があるので、味方次第では負けず劣らずの働きをしてくれるはず。

また、耐久35%未満になるような過酷なステージでは、弾幕発動回数が増えるので、総合的に見たらネルソンより強いかも。

ただし、ネルソン側には開幕からフルパワー状態で戦える小技があり、発動率や被弾状況に左右されず、最大パワーを発揮可能です。

編成や装備で使い勝手が変わるネルソンに対して、ウェストバージニアはどこまでいっても発動率と被弾状況に左右されるため、使い難い印象があります。

総評

ウェストバージニアに改造が実装されました。

待望の弾幕発動率アップに加え、追加攻撃に味方補助能力を獲得。

攻撃性能も大きく向上し、主砲だけでガンガン稼げるようになりました。

ただし、先に改造が実装されたネルソンと違って、ウェストバージニアの弾幕はどうやっても発動率70%止まり。
せっかく貰った味方補助能力も弾幕に連動しているため、コンボパーツとして使うのは厳しいです。

ピンチになると確定で特殊弾幕発動。これがウェストバージニアを使う上で鍵になるかもしれません。

ウェストバージニアの改造優先度は低め。初心者~中級者だったら、特別計画艦に改造図を投資したほうが良いでしょう。

装備-Equipment-

ウェストバージニアのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』
攻速に優れる最強の徹甲弾主砲
重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ
重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与
20秒サイクルのコンボと相性が良い
試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」
攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上
雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲
軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い

駆逐副砲

試作型137mm連装両用砲Mk1[T0] 試作型137mm連装両用砲Mk1[T0]
徹甲弾/火力35/対空10/射程70/
攻速3.2s/威力18×6発/補正120%/対甲倍率110-75-40
長射程高威力
試作型130mm連装砲Model 1936[T0] 試作型130mm連装砲Model 1936[T0]
通称『ハルビン砲』/通常弾/火力35/対空10/射程70
攻速1.73s/威力14×6発/補正125%/対甲倍率100-55-25
扱いやすい万能駆逐主砲

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲(時限信管)[T0] 134mm連装高角砲(時限信管)[T0]
長射程高威力広範囲の時限信管
火力15が戦艦にはありがたい

設備

アドミラルティ射撃統制システム[T0] アドミラルティ射撃統制システム[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」
命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮
主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可
SHS[T0] SHS[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力70/主砲クリティカル率8%アップ
火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ
主砲ダメージの最高打点が高くなる
精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)[T1] 精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)[T1]
耐久+500/対空+20/ユニオン艦船が装備し、耐久が0になるようなダメージを受ける場合、8秒間耐久が0にならず全ての攻撃を回避する。8秒後、自身の耐久が0になる

特殊装備

饅頭オフィサーソード 饅頭オフィサーソード
命中20/回避20
自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ
饅頭ボウガン 饅頭ボウガン
火力25/対空20
主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ

編成-Formation-

ウェストバージニア入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました