アズールレーンに登場する戦艦主砲「試作型305mm四連装砲SKC39[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。
科学研究八期の装備を動画でまとめています!
ステータス
戦艦主砲「試作型305mm四連装砲SKC39[T0]」のステータス(強化+10)。
強化+13で補正148%
通称:メークレン砲
総合評価
戦艦主砲「試作型305mm四連装砲SKC39[T0]」の総合評価。
評価:
基本性能
科学研究八期の鉄血UR戦艦主砲。長いのでメークレン砲と呼びましょうか。
メークレン砲を装備すると、虹主砲特有の火力65を獲得。
デモ戦闘で使ってみると、1度に4発の徹甲弾を投射してくれる。
先に実装されている四連装は微妙なものばかりですが、メークレン砲はかなり期待できる性能です。
通常の徹甲弾主砲は重装甲に命中すると20%の確率で装甲破壊を付与する。この主砲は発射数が多い分、装甲破壊を付与しやすいはず。
ステータス比較
戦艦徹甲弾のステータスを比べてみましょう。
メークレン砲はシャンパーニュ砲などの三連装より攻速に優れます。この数値は少し前に実装されたライオン砲より速いです。
威力×発射数×補正の数値は535。シャンパーニュ砲が495なので、それよりも高いことがわかる。
メークレン砲の投射範囲はラファエロ砲並みの数値となっているため、命中精度の高さが伺えます。
収束効果無しでも命中精度90%以上。収束3でほぼ100%当たる模様。
この時点でSSR徹甲弾を遥かに上回る性能と考えられる。
DPS
戦艦徹甲弾のDPSを比べてみましょう。
戦艦ヴァンガードをモデルに計算しています。
メークレン砲の重装甲DPSはジョージア砲以上、大和砲未満。
弾幕込みなら重装甲DPSはメークレン砲が最強です。長いこと重装甲最強を守り続けてきたジョージア砲がついに陥落しました。
中装甲DPSはラファエロ砲が最強ですが、メークレン砲は攻速に優れるため、どちらも活躍の機会があるだろう。
総評
メークレン砲は珍しい四連装砲タイプの徹甲弾主砲です。
徹甲弾なので中装甲・重装甲に対して強い。特に重装甲はジョージア砲を上回るDPSを発揮してくれるだろう。
一般的な三連装砲より攻速に優れるため、余燼戦4回攻撃も安定する。
今の段階ではどこにも隙が見当たらない。超強力な戦艦主砲と言えます。
余燼戦のために最低3本確保したいです。
相性の良い艦船
戦艦主砲「試作型305mm四連装砲SKC39[T0]」と相性の良い艦船。
気軽にコメントしてね!