7月26日10時から「ライザのアトリエ」コラボが復刻されます。復刻するSSR艦船と装備についてまとめたので、知らない人やおさらいしたい人はどうぞ!
こちらは動画視聴がオススメです!
ライザコラボ
復刻で内容が変わるかもしれませんが、前回の「ライザのアトリエ」コラボイベントの流れはこんな感じでした。
①イベント海域T1~T5を全てクリア
②チュートリアルで採取道具を作成
③TH1~TH5を周回して素材集め
④残り4つの採取道具を作成
⑤全レシピ開放
⑥各THステージを10回クリア
⑦調合で好きなアイテムを作成
⑧素材集め&調合の繰り返し
T5ボスのレベルは80。昨日今日でアズレンを始めた人には難しいことですが、やり込み次第では期間中に達成可能です。
TH周回は各ステージ最初の1回だけ攻略する必要があります。この時、ボス出現と同時に採取ポイントが出現するので、忘れずに回収してからボス戦に挑みましょう。1回クリア後は燃料消費上限と自動攻略モードが解禁されます。
各種装備の作成には、依頼任務を達成して得られる貴重な素材が必要になる。これはTH1~TH5を各10回ずつクリアすると、ほとんどの任務を達成可能です。
集めた素材は調合システムで使用可能。ここで各種装備や装備外装を入手できます。
この機会を逃がすと次の復刻まで入手不可能となるので注意。ややめんどくさい部分があり、当時やり忘れた人も少なからずいるとか。
当時の攻略動画→ライザのアトリエ
ここからはコラボSSR艦船とコラボ設備について簡単に紹介していきます。
コラボ装備
ライザコラボ設備は全部で11種類もあります。
基本的にライザコラボキャラに装備することで効果を発揮する。
アイテム設備
ライザコラボ設備にはアイテム攻撃を行うものが8種類あります。
これらは特定のキャラに装備すると、戦闘中にアイテムを投げつける。
ライザ向け設備は威力50×3発、対甲倍率は駆逐榴弾主砲と同じ。火力を参照する投射攻撃。
それ以外は威力50×1発、ライザがいると3発になる。対甲倍率は全て100%。火力を参照する投射攻撃。
どのアイテム攻撃も共通効果として、命中した敵を5秒間アイテムヒット状態にする。
ライザコラボキャラはアイテムヒット状態の敵艦に有効な効果を所持しています。
ライザ向け
ライザ向けのアイテム設備は4種類。
「グランフラム」を装備すると雷装35/回避10を獲得。開始10秒にアイテム攻撃。特殊炎上を付与。ライザの兵装枠2に装備時、デフォルト魚雷が威力152×4発、攻速30.13秒の磁気魚雷に上書きされる。
「ラウトプラジグ」を装備すると対空55を獲得。開始20秒にアイテム攻撃。クリティカル率10%ダウンを付与。ライザの兵装枠3に装備時、デフォルト対空砲が威力150、攻速1.18秒、射程28の対空砲に上書きされる。
「クライスタルレヘルン」を装備すると回避34を獲得。ビーバーズエムブレムの代わりに使える。開始15秒にアイテム攻撃。速力30%ダウンを付与。
「ヴィアベールルフト」を装備すると耐久400/速力4を獲得。演習で使われることがある。開始25秒にアイテム攻撃。
この4種類を一緒に装備すると、自身の火力・雷装が10%アップ、開始30秒にコアドライブを発動。威力560、対甲倍率135%の単発広範囲攻撃を繰り出す。火力参照。
ライザを汎用的な運用で使うならこの組み合わせがベスト。
ライザコラボ艦船向け
ライザを含むライザコラボ艦船向けのアイテム設備は2種類。
「創生の槌」を装備すると雷装70を獲得。開始20秒にアイテム攻撃。クリティカル率10%ダウンを付与。
「泡雲の弾丸」を装備すると火力17/命中25を獲得。駆逐向けの攻撃設備として需要がある。開始30秒にアイテム攻撃。回避10%ダウンを付与。
創生の槌と泡雲の弾丸を装備時、開始35秒にコアドライブを発動。威力350、補正118%、対甲倍率200%の単発広範囲攻撃を繰り出す。火力参照。
ライザコラボ艦船に装備できますが、「創生の槌」で雷装上昇があるので、ライザかリラ・ディザイアス向けと言えます。
ライザに装備する場合、コアドライブのダメージはグラビティプレスのほうが高い。アイテム攻撃の対甲倍率的に中装甲・重装甲に有利です。
パトリツィア向け
パトリツィア向けの設備が2種類あります。
「アポカリプス」を装備すると火力60を獲得。開始30秒にアイテム攻撃、自身の耐久が30ダウン。火力・雷装・航空3%ダウンを付与。
「N/A」を装備すると火力45/命中10を獲得。開始40秒にアイテム攻撃。命中した敵に10秒間、受けるダメージ5%アップを付与。
アポカリプスとN/Aを装備時、開始50秒にコアドライブを発動。威力350、対甲倍率100%の広範囲攻撃。
パトリツィアからすれば一式徹甲弾とSHSを装備したほうが強く、残念ながらアポカリプスとN/Aのセット運用は推奨されない。
唯一の救いはアズレン初心者の火力設備として需要があること。
空母向け
クラウディアとセリ向けの設備が2種類あります。
「エリキシル剤」を装備すると航空100を獲得。油圧カタパルトの代わりに使える。開始50秒にライザコラボ艦船の耐久を5%回復する。なんと対象艦船を全員回復できる。ただし回復発動が遅いことに注意。
「神秘の羽衣」を装備すると航空60/回避6を獲得。開始から50秒間、ライザコラボ艦船の回避率が3%アップ。
エリキシル剤と神秘の羽衣を装備時、開幕にコアドライブを発動。前衛先頭に20秒間持続する耐久上限5%分の吸収シールドを展開。
この吸収シールドだけはコラボ以外でも恩恵を得られる。
その他
「エネルジアニカ」と呼ばれるBGM変更設備が1種類あります。
設備としての性能は既存のBGM変更設備と同じ。
ライザリン・シュタウト
SSR軽巡「ライザリン・シュタウト」
復刻建造で入手できます。
大きなふとももを持つ明るく元気な女の子。
担当声優はのぐちゆりさん。まだアズレン艦船とは縁が無いようなので、機会があれば演じて欲しいですね。
性能
ライザは耐久4500以上の軽装甲タイプ。
限界突破1回目で開始時魚雷+1を獲得し、2回目で主砲砲座+1を獲得。
砲撃性能に優れる上、開幕魚雷もそこそこ強い。装填、対空、対潜といった能力も悪くない数値です。
特徴として、主砲以外の4枠に設備をセットできます。ほとんど先に紹介したライザ向き設備4点セットで固定されますが、通常の艦船にはできない組み合わせもワンチャンある。
ライザコラボキャラを出撃させると、戦闘画面の左にアクションポイントが表示されます。これはライザコラボ全員で共有されており、特定スキルの発動で増減する。キャラの組み合わせ次第でスキル回転率が上がります。
専用装備をセットしたライザは主砲攻撃4回毎にAPを10取得。主砲砲座2なのでAP回収サイクルは速い。
ライザのアイテム設備が命中した場合、APを6消費してシャイニングブラスト。威力80×12発の落雷を落とす。
シャイニングブラストを2回発動するたびに追加でグランシャリオ。自身正面にビーム攻撃を展開。
ライザのアイテム設備が少ないとシャイニングブラストの発動回数が減る。また、シャイニングブラストはどうやっても最大5回しか発動できない。
専用装備で開幕アイテム攻撃。開始時にAPが増えるクラウディア・バレンツと組めば、開幕からシャイニングブラストを発動可能。
総評
ライザリン・シュタウトはアイテム設備を駆使した手数の多さが魅力です。
開幕AP補充を行えるクラウディアと相性が良く、開幕は主砲魚雷アイテムブラストで一気に攻め込む。
ライザはコアドライブ発動までの戦闘力は高いが、それ以降はアイテムもシャイニングブラストも使えないので、攻撃性能が大きく低下します。
アイテムの追加効果もしょぼく、雑魚戦ではすぐに敵を倒してしまうので、アイテムヒット状態の恩恵も小さい。
1戦闘35秒で見ると軽装甲DPSは1235。短期勝負ならプリマス以上の攻撃性能を発揮します。少し長引いても軽巡上位。
実装当時のライザは高く評価されており、セイレーン作戦の速攻編成で採用されることもありました。
現環境ではライザ以上の速攻適性を持つ艦船が存在するため、採用機会はほとんどありません。
復刻で性能強化は無いようですが、新規着せ替えでドスケベ性能は強化される。ライザのおしりを眺めながら優雅な日々を過ごそう。
クラウディア・バレンツ
SSR軽母「クラウディア・バレンツ」
復刻建造・Pt交換・復刻イベント海域で入手できます。
金髪清楚系女子。
担当声優は大和田仁美さん。アズレンではスウィフトシュアを担当しています。
性能
ステータスの装填と回避は軽空母らしい数値。耐久と航空は軽空母トップクラス。
艦載機スロットは戦闘機3/攻撃機2/攻撃機2の合計7機構成。補正合計値は925%。
迎撃機中心で運用すれば流行りの航空ステージでも活躍してくれます。
クラウディアは戦闘開始時にAPを10取得し、8秒毎にAP8取得する。
10秒毎にAPを8消費してフローズンリリーを発動。単発威力320の広範囲攻撃を繰り出す。命中した敵に5秒間、速力15%ダウンを付与。
フローズンリリーが2回発動するたびに追加でホワイトレクイエムを発動。単発威力400の広範囲攻撃を繰り出す。
クラウディア最大の長所は回復力。
戦闘開始時、味方全員を5%回復し、ライザコラボ艦船を2%回復。
航空攻撃時、前衛全員を5%回復し、ライザコラボ艦船を2%回復。
味方の耐久が30%未満になると1度だけ発動、その艦船を5%回復。
クラウディア自身がライザコラボ艦船なので、開始時は合計7%、攻撃時は2%ずつ回復する。
総評
クラウディア・バレンツは航空ステージで強い回復要員として現在でも高く評価されています。
前衛回復力はユニコーン改に劣るものの、コラボ設備の効果も含めて自身を回復する能力に秀でる。生存力に優れるため、主力負担が大きい環境でも使いやすい。
中期~長期ではユニコーン以上の攻撃性能を発揮。ユニコーン3回攻撃に対してクラウディア2回攻撃で同等。カタパルト二刀流なら有利。
定期的に広範囲攻撃を行えるのもあって道中戦闘は得意なほう。
状況次第でユニコーンと使い分けてもいいし、同時採用や別艦隊採用も有り。15章攻略でも活躍してくれるでしょう。
これだけ優秀な艦船を無料で入手できる。専用装備と合わせて見逃さないようにしたい。
パトリツィア・アーベルハイム
SSR戦艦「パトリツィア・アーベルハイム」
復刻建造で入手できます。
剣術で戦う女の子。愛称はパティ。
担当声優は大空直美さん。アズレンではパーシュースも担当しています。
性能
対空が高めに設定されていることを除けば標準的なSSR戦艦といった感じ。特別な弱点は無いが、今だと装填がやや低いことが気になるか。
専用装備をセットしたパトリツィアは9秒毎にAPを10取得する。
主砲攻撃時、APを10消費して斬撃と投射弾を繰り出す。
斬撃は威力155×3発。人型優先ターゲット。確定クリティカル。砲撃シールドを無視できる上、3回まで貫通する。さらに斬撃で与えたダメージの5%分、自身の耐久を回復。斬撃が命中した敵艦に炎上を付与する。
投射弾は自身正面に威力110×8発繰り出す。硬い敵にはダメージ減退。ノーロックなので当たらないことも。
特殊攻撃が2回発動するたびに追加でフローレスデザイアを発動。自身正面に単発威力320の斬撃を放つ。砲撃シールド無視、3回まで貫通。
自身の耐久が減ると与えるダメージが最大20%アップ。耐久5%減ると与ダメ1%アップ。
主力のライザコラボ艦船は1回目のAP消費スキルの威力が20%アップ。珍しく威力に関わる効果なので斬撃の炎上ダメージも上がる。
総評
パトリツィアは攻守に優れる戦艦です。
主砲攻撃時に発動する斬撃が強い。炎上ダメージのおかげで苦手な装甲タイプも無し。
斬撃ヒットによる回復で実質耐久値はUR相当。雑魚戦では貫通による複数ヒットが期待できるため、上手くいけば1度の発動で大量回復が見込める。
ジョージア砲装備時の中装甲DPSは炎上込みで1600。アイオワ砲装備時の軽装甲DPSも1600。戦闘中の耐久減少を考慮するとDPS1700以上が見込めます。
実装当時は14章道中攻略の適正が高く評価されていました。
パトリツィアなら、やろうと思えば15章攻略もいけるだろう。ただ、現在は新規・復刻・常設で虹戦艦を容易に入手できる環境が整っています。
カラ・イデアス
SSR超巡「カラ・イデアス」
累計Pt報酬で入手できます。
白い髪と白い体が特徴の女の子。約1000年も生きているオーレン族の長老。なんと、頭のツノは装飾品らしい。
初回コラボではカラ・イデアスだけ着せ替えが無く、残念な思いをしましたが、復刻でドスケベ装備「裸エプロン」を獲得。着せ替えではツノ無しの姿を拝める。
担当声優は羊宮妃那さん。小市民のおさないゆき、ジークアクスのララァなど、最近のアニメでよくきく。アズレンではアーガスも担当しています。
性能
耐久6000以上の中装甲タイプ。超巡なので設備「VH装甲鋼板」を装備すると重装甲に変化。
兵装枠1は超巡主砲・大口径主砲・重巡主砲を装備可能です。
専用装備をセットしたカラ・イデアスは主砲攻撃2回毎にAPを10取得する。
副砲攻撃6回毎にAPを10消費してダークスピリットを発動。自身正面に威力60×10発の平射弾を放つ。さらに自身が先頭なら最後尾に、それ以外なら先頭に50ダメージ、5秒間与えるダメージ8%アップ。
ダークスピリットを3回発動するたびにルナジャッジメントを発動。敵1体を狙って光の柱で攻撃。
アイテム攻撃が命中するたびに、自身が先頭なら最後尾を、それ以外なら先頭を5%回復。開幕発動可能、発動後は12秒のクールタイム有り。
カラ・イデアスだけではアイテム設備の候補が2つしかなく、クールタイムの都合で1回しか回復できない。ライザかパティに強力してもらうと回復発動を増やせる。
自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合、50%でそのダメージを無効化し、5秒間無敵になる。終了後に耐久を200回復する。
総評
カラ・イデアスはいろいろとめんどくさい効果を持つ超巡です。
確実に無敵が発動する場合、16000近い生存力が見込めます。
ほかのライザコラボ艦船を使わず味方を回復させる場合、カラ・イデアスにアイテム設備を装備することになり、生存力が低下します。装備するなら泡雲の弾丸がオススメ。
攻撃性能はあまり高くない。最強装備で揃えても中装甲DPSは600程度。一応、投射弾なら砲撃シールドを無視するので攻撃効率に優れる。
副砲は攻速に優れる28単装砲でも良さげ。合計DPSが高くなるので雑魚戦向き。
最終的に計画艦の超巡を使うことになると思いますが、初心者でプリンツ・オイゲンやポートランドを使うくらいならカラ・イデアスがオススメです。
おわりに
今回はライザコラボについて簡単にまとめました。
性能で考えると、復刻建造で入手したい艦船はいません。Pt交換かドロップでクラウディアだけは絶対確保したい。
ライザコラボ艦船や設備の効果対象は「ライザのアトリエ」コラボキャラと指定されているので、「ユミアのアトリエ」コラボキャラとのシナジーは望めないだろう。
戦闘システムもライザはAP、ユミアは環境マナを利用する。ライザ側はAPが余りまくるので問題無いが、アトリエ混合編成でユミア側の効率が低下するかもしれない。
あとはワンチャン、ユミア側で無理矢理シナジーを作ってくれれば、ライザコラボ艦船の評価が変わるかもしれません。そちらを楽しみにしたいです。
気軽にコメントしてね!