【アズレン】カラ・イデアス:ライザのアトリエSSR超巡【性能評価】

カラ・イデアスの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するライザのアトリエ艦船「カラ・イデアス」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。カラ・イデアスの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメ!

プロフィール-Profile-

カラ・イデアスのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はカラ・イデアスの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 カラ・イデアス
Atelier Kala_Ideas
艦種 超巡
陣営 ライザのアトリエ
レアリティ SSR
入手方法 「錬金術士と謎の遺跡群島」累計Pt
実装日 2022年11月24日
改造日 未定
起工日
進水日 誕生日不明
就役日
CV・声優 羊宮妃那
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでカラ・イデアスのイラスト検索結果が表示されます。カラ・イデアスの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

カラ・イデアスの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

カラ・イデアスカラ・イデアス
耐久 6593 装甲 中装甲 装填 163
火力 278 雷装 0 回避 37
対空 229 航空 0 燃費 13
対潜 0 命中 125 速力 22.4
幸運 59
装備/補正値/最大数
超巡主砲 110% 2
軽巡主砲 45% 1
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲補正+5%
二段 主砲砲座+1/副砲補正+15%
三段 主砲補正+15%
備考 主砲枠に重巡主砲/大口径重巡砲/超巡主砲を装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからカラ・イデアスの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 18.95%
命中率 65.96%
CRT 10.79%
総耐久 8134

スキル-SKILL-

カラ・イデアスのスキルについて解説します。

ダークスピリットダークスピリット

戦闘中、自身の副砲兵装が6回攻撃する度に、APが10以上の場合、APを10消費し「ダークスピリット」Lv.10を発動する。戦闘開始時、自身が前衛先頭にいて、前衛艦隊に自身以外のキャラがいる場合で「ダークスピリット」を発動した時、その後前衛艦隊の最後尾に「闇精」を付与する;自身が前衛艦隊の先頭ではない場合で「ダークスピリット」を発動した時、前衛艦隊先頭に「闇精」を付与する。「闇精」が付与されたキャラは50ダメージを受け、5秒間与えるダメージが8%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 60×10 100% 100/100/100 100%
弾薬射程100/弾速3.9

ダークスピリット

AP攻撃

自身の軽巡副砲で6回攻撃する度に判定。AP10以上ならAP10消費してダークスピリットを発動。

自身正面に交差弾を展開。威力60×10発、苦手な対甲倍率は無し。上手く当たればまとまったダメージを与えられますが、素直な挙動では無いので難しいかも。

軽巡副砲のリロードに約3秒掛かるため、6回攻撃だと約18秒サイクルで発動可能。攻速に優れる単装砲を装備すれば、約9秒サイクルで回せます。ただし、スキルDPSの向上と軽巡副砲の攻撃性能、どちらを取るかという問題になるので難しいところ。

闇精

ダークスピリット発動時、カラ・イデアスの配置によって、前衛先頭か前衛最後尾に闇の精霊を付与。

カラ先頭⇒最後尾に付与
カラ先頭以外⇒先頭に付与

闇が付与されたキャラは50ダメージを受け、5秒間だけ与えるダメージ8%アップ。ちょっと持続時間が短すぎて扱い難い感じ。

1戦闘60秒として、18秒サイクルで発動する場合、効果時間は合計15秒、攻撃期待値の増加は2%。攻速に優れる主砲で9秒サイクルだと、効果時間は合計30秒、攻撃期待値の増加は4%。

闇を付与する対象がダメージを稼げるタイプなら、回転率を上げたり、魚雷リロードに合わせたりするのも有り。

ホーリートレイルホーリートレイル

自身の対空・回避が15%アップ。戦闘開始時、自身が前衛先頭にいて、前衛艦隊に自身以外のキャラがいる場合、戦闘中【アイテム】設備がヒットする度に、前衛艦隊の最後尾に「光精」を付与する;自身が前衛艦隊の先頭にいない場合、戦闘中味方の【アイテム】設備による攻撃が敵に命中する度に、前衛艦隊先頭に「光精」を付与する。「光精」 が付与されたキャラは耐久が上限の5%回復する。このスキルは12秒に一度しか発動できない

ステータスアップ

自身の対空・回避が15%アップ。

対空性能は金対空砲込みで普通の軽巡よりやや劣るレベル。

金舵+ビーバーの組み合わせで、回避率47.23%⇒50.58%。

光精

味方のアイテム攻撃がヒットした時、自身の配置によって、前衛先頭か前衛最後尾に光の精霊を付与。

カラ先頭⇒最後尾に付与
カラ先頭以外⇒先頭に付与

光が付与されたキャラは耐久5%回復。開幕クールタイムはありませんが、発動後は12秒のクールタイムが有り、連続発動は不可能。

闇の自傷ダメージを光で帳消しにする感じ。通常は自傷ダメージより回復のほうが高くなりますが、駆逐艦のように耐久上限が低い艦船だと、差し引き回復量は小さくなります。例えば、回復対象の耐久上限が3000だと、一度に150回復。自傷で50ダメージ受けると差し引き100。

光の付与はあくまでアイテム攻撃がヒットした時に判定されるため、着弾までに掛かる時間によって、タイミングが前後したり、回復回数が増減したりする可能性があります。

項目 装備者 発動 カラ カライザ ライパティ
スパークルレヴァリエ ライザ 2
グランフラム ライザ 10+2
クライスタルレヘルン ライザ 15+2
ラウトプラジグ ライザ 20+2
創生の槌 ライザコラボ 20+2
ヴィアベールルフト ライザ 25+2
泡雲の弾丸 ライザコラボ 30+2
アポカリプス パトリツィア 30+2
N/A パトリツィア 40+2

アイテム攻撃の組み合わせを適当に試したもの。★マークは確定で回復発動、▲マークは状況次第。

カラ単体では1回しか回復できません。カラ+ライザの組み合わせは最大3回。2回目の着弾が遅いほど、3回目が不安定になる模様。

パティを加えても最大回復回数は変わらないようです。パティは主力の位置からアイテムを投擲するので、着弾までに掛かる時間が長くなり、回復が安定しやすいです。また、パティにアイテム設備を装備している時、カラはアイテム設備を装備しなくて済みます。

1戦闘3回で合計15%回復はありがたいのですが、カラ・イデアス自身は対象になりません。

普通は高耐久のカラ・イデアスを先頭に置くと思うのですが、そうすると被弾の少ない最後尾を回復するので、あまり噛み合っているとは言えません。

最初から盾役2枚でカラ・イデアス以外を先頭にするとか、先頭のカラ・イデアスが消耗したら他の艦船を先頭に置くといった使い方になりそう。

ルナジャッジメントルナジャッジメント

自身の主砲が4回攻撃するたびに、APを10取得する。自身がセイレーンに与えるダメージが10%アップ

主砲で4回攻撃するたびにAP10増加。

カラ・イデアスは主砲砲座2の艦船なので、主砲リロード×2回のサイクルでAP回復。

副砲で6回攻撃するたびにダークスピリットの判定があります。この判定を逃すと、また6回攻撃する必要があるので、主砲と副砲のリロードに気を付けたいです。

自身のセイレーンに与えるダメージ10%アップ。セイレーン作戦やイベント海域で役に立つかも。

ルナジャッジメント+ルナジャッジメント+

自身の主砲が2回攻撃するたびに、APを10取得する。自身がセイレーンに与えるダメージが10%アップ。自身が「ダークスピリット」を3回発動する度に、「フェイタルドライブ-ルナジャッジメント」Lv.10を発動し(威力は「ルナジャッジメント」のスキルレベルによる)、自身以外の「ライザのアトリエ」コラボキャラに「月精」を付与する。「月精」が付与されたキャラは3秒以内に戦闘不能になるようなダメージを受けた場合、戦闘不能にならず、自身の耐久を上限の3%回復し、3秒間すべてのダメージを回避する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
ビーム 35×15 100% 100/100/100 100%
射程120&射角120内の近くの敵を狙う

ルナジャッジメント+

カラ・イデアスに専用装備「エルダーリリー」をセットするとスキル強化。

主砲攻撃2回毎にAP10増加。開幕は主砲リロードが完了しているので、すぐAP10になります。これでAPに困ることは無いでしょう。

フェイタルドライブ

ダークスピリットを3回発動する度に、「フェイタルドライブ-ルナジャッジメント」を発動。

「フェイタルドライブ-ルナジャッジメント」は上空からビームが降り注ぎ、範囲内にいる敵にダメージを与え続けます。単発威力35、最大15ヒットする模様。

ビームの出現場所は、自身の位置から射程内の近くにいる敵を狙うようです。接近してくる量産型を狙いやすいことが難点。

フェイタルドライブの回転率は副砲次第。副砲が約3秒リロードだと、フェイタルドライブの初回発動は51秒頃、めちゃくちゃ遅いです。

月精

フェイタルドライブ発動時、自身以外のライザコラボキャラに月精を付与。

「月精」が付与されたキャラが、3秒以内に戦闘不能になるダメージを受けた場合、そのダメージを無効化し、そのキャラの耐久を3%回復、3秒間完全無敵状態になる。

説明では回避と表記されていますが、攻撃に当ってもmiss表示が出ない完全無敵状態です。

効果自体は強力ですが、発動条件が厳しいのが難点。

1.自身以外のライザコラボキャラがいる
2.フェイタルドライブを発動する
3.3秒以内に戦闘不能になるダメージを受ける

自身以外のライザコラボキャラを用意するのは簡単です。

しかし、フェイタルドライブ発動から3秒以内に戦闘不能になるダメージを受けるには、その時点で耐久ミリの状態じゃないと厳しい訳です。

また、うまいこと耐久ミリの状態でフェイタルドライブが発動しても、物理的に攻撃が当たらないとか、回避によるmissで意外と発動しないこともあります。

対象キャラが少ない上に、発動条件が鬼のように厳しく、あまりにも使い難い。頑張ってこの効果を使おうと考えるより、使わない立ち回りを考えたほうが遥かにマシ。

エルダーリリー

エルダーリリー
装備可能:カラ・イデアス
耐久280+0 / 回避15+0
装備効果:不滅の百合
戦闘不能になるようなダメージを受ける場合に一度だけ、50%でそのダメージを無効にし、さらに5秒間すべてのダメージを回避する。その後、自身の耐久が200回復する
スキル効果:ルナジャッジメント+
自身の主砲が2回攻撃するたびに、APを10取得する。自身がセイレーンに与えるダメージが10%アップ。自身が「ダークスピリット」を3回発動する度に、「フェイタルドライブ-ルナジャッジメント」Lv.10を発動し(威力は「ルナジャッジメント」のスキルレベルによる)、自身以外の「ライザのアトリエ」コラボキャラに「月精」を付与する。「月精」が付与されたキャラは3秒以内に戦闘不能になるようなダメージを受けた場合、戦闘不能にならず、自身の耐久を上限の3%回復し、3秒間すべてのダメージを回避する

カラ・イデアスに専用装備「エルダーリリー」をセットすると、耐久280/回避15を獲得。

自身が戦闘不能になるダメージを受けた時に一度だけ判定。50%の確率でそのダメージを無効にし、5秒間完全無敵状態になり、効果終了後に自身耐久を200回復。

説明では回避と表記されていますが、攻撃に当ってもmiss表示が出ない完全無敵状態です。

確率発動のダメコン饅頭的な効果。運ゲーですが、アズレンは撤退リセットでやり直しができるため、50%くらいだったら試行回数でなんとかできます。

普段使いで発動することは稀だと思います。EXステージや演習など、一部の特殊なステージで使えそうな効果。

カラ・イデアスの生存力。

カラ・イデアス_生存力表

無敵効果と回復は半分として計算。カラ・イデアスの生存力はオイゲンや吾妻以上が見込めます。タダで入手できることを考えたら十分過ぎる性能。

アイテム設備

ライザの解説で紹介した「泡雲の弾丸」と「創生の槌」をカラ・イデアスに装備できます。

アイテム攻撃は威力50。編成にライザがいるとアイテム攻撃の発射数は3、ライザがいないと1になります。火力を参照するので、超巡のカラ・イデアスならまぁまぁのダメージを出せます。

「泡雲の弾丸」と「創生の槌」を両方装備すると、開始35秒後に「コアドライブ-グラビティプレス」が発動。

エフェクトは地味ですが、単発威力350と高く、対甲倍率ALL200%。広範囲攻撃なので複数の敵を巻き込めます。

カラ・イデアスの役割を考えると、基本は生存重視で固め、盾役で使いたいです。カラ・イデアス単体で回復を狙う場合でも「泡雲の弾丸」だけ装備すればOK。

グラビティプレスを使うとしたら、生存力に余裕があって、なおかつライザがいる時でしょうか。高難度海域の攻略で使うことは無さそう。

総合評価-ALL_ratings-

カラ・イデアスの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

カラ・イデアスはライザのアトリエコラボSSR超巡。

アズレン初のSSR超巡。耐久はUR・DRの超巡より低いものの、重巡よりは高いという位置付け。

中装甲超巡は、VH装甲鋼板[T0]VH装甲鋼板[T0]を装備すると重装甲になります。重装甲の主な利点は、ほとんどの砲撃を中装甲より安く抑えられること。一方で魚雷や航空ダメージは中装甲のほうが安く抑えられます。状況に合わせて中装甲と重装甲を切り替え、上手く立ち回りたいです。

他の超巡と比べてみましょう。

カラ・イデアスはクロンシュタットと同じ、主砲砲座2で、軽巡副砲を装備できるタイプ。

やはりSSRゆえに、ステータスでUR・DRの超巡に劣る部分があります。どちらかと言えば、重巡寄りな感じ。

超巡の主砲候補

主砲枠には重巡砲か大口径主砲を装備可能。カラ・イデアスには主砲縛りのスキルが無いので、状況次第で主砲選択を変えると良いでしょう。

大口径主砲では投射攻撃を行えます。これは戦艦主砲のように砲撃シールドに防がれず、着弾地点に破壊範囲が発生し、複数の敵を巻き込めることが強味。また、重巡砲より命中精度が高く、動く敵が相手でも有利に立ち回れます。難点があるとすれば、どの大口径主砲も攻速が遅いことくらい。

重巡砲はダメージやDPSだけなら超巡主砲に勝てるものがあり、攻速に優れる主砲もあります。しかし、砲撃シールドを展開する相手に攻撃効率が低下し、移動速度に優れる相手に命中精度が低下するなど、致命的な弱点があります。

こちらは大陸情報による命中精度の比較。

速力 18以下 21 24 30
ドレイク砲 93%以上 約80% 約60% 約40%
エーギル砲 95%以上 95%以上 95%以上 87.29%
クロン砲 95%以上 95%以上 95%以上 93.32%

重巡砲は相手の移動速度が高くなるほど不利。投射弾は移動速度が高くても、極めて高い命中精度を誇るようです。

こういう部分で重巡砲の弱みが出てしまうため、投射攻撃を行える超巡砲が高く評価されます。

AP

ライザコラボキャラを使うと、戦闘画面の左にAP(アクションポイント)と呼ばれる数字が表示されます。これはライザコラボキャラ全員で共有されており、特定のスキルが発動することによって数値が増減する仕組み。キャラの組み合わせ次第で、通常はスキルを発動できない時間帯に、スキルを発動できるようになるかも。

攻撃性能

カラ・イデアスのDPS。

カラ・イデアス_単装砲DPS

こちらは設備無しの構成。特別な条件が無ければ、単純に強力なドレイク砲を装備すると良いです。また、フルヒット条件なので、副砲は回転率の良い単装砲を装備し、スキル回転率を上げると合計DPSが高くなります。

カラ・イデアス_プリマス砲DPS

副砲にプリマス砲を装備。弾幕DPSの低下と引き換えに、ドレイク砲とプリマス砲のDPSが上昇。ダークスピリットとルナジャッジメントのヒット率を半分以下とするなら、プリマス砲を装備して敵を狙い撃ちしたほうが強いです。

重巡と比較すると、ローンよりは強く、高くても竜骨編纂前のアンカレッジくらいの攻撃性能と考えられます。

カラ・イデアス_プリマス砲コアドライブDPS

こちらはカラ・イデアス単体でグラビティプレスを狙う時の組み合わせ。火力と命中の上昇に追加攻撃が加わるので、当然設備無しより強いです。ちなみに単体運用で攻撃特化にする場合、FuMoと火器管制レーダーを装備したほうが、DPSは20以上高くなる模様。

この状態でライザと組む場合、攻撃性能が平均約17%アップ。

総評

カラ・イデアスは初めて実装されたSSR超巡。

超巡らしく生存力に優れることが長所。条件次第で味方前衛の生存補助もできます。

ちょっと癖のあるキャラですが、ライザ+パトリツィアと組めば、その強さを発揮してくれることでしょう。

初心者向けの壁役がプリンツ・オイゲンだとしたら、カラ・イデアスは単独でプリンツ・オイゲンの2倍高い攻撃性能があり、生存力もやや上。カラ・イデアスは初心者の壁役としてこれ以上無い強さと言えます。

ほかの超巡と比べてしまうと、あまり強い印象はありません。ワンチャンどこかで完全無敵効果が役に立つかなといった感じ。アズレンを長くやっている人だと魅力を感じないかも。

装備-Equipment-

カラ・イデアスのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

超巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
試作型234mm連装砲[T0] 試作型234mm連装砲[T0]
チェシャー砲/2発×2連射型
威力54×4の通常弾/中装甲・重装甲に強く当てやすい
B-50 305mm三連装砲Mk-15[T0] B-50 305mm三連装砲Mk-15[T0]
通称『クロン砲』/威力108×3発の投射徹甲弾を放つ
攻速9.2s/弾速良好/対甲倍率70-115-80
他より破壊範囲が広い
試作型三連装305mmSKC39主砲(超巡)[T0] 試作型三連装305mmSKC39主砲(超巡)[T0]
通称『エーギル砲』/威力105×3発の投射徹甲弾を放つ
攻速8.98s/対甲倍率75-115-75/弾速良好
試作型三連装310mm砲[T0] 試作型三連装310mm砲[T0]
通称『吾妻砲』/威力56の投射榴弾を3発×2連射
攻速10.71s/対甲倍率135-100-75/炎上4%

軽巡主砲

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
通称『ネプチューン砲』
攻速に優れる徹甲弾
長射程と貫通は相性が良い
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
VH装甲鋼板[T0] VH装甲鋼板[T0]
耐久+650、装備者の装甲タイプによって効果が変わる
重装甲:徹甲弾6%軽減、通常弾・榴弾3%軽減
中装甲:重装甲になる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
泡雲の弾丸[T0] 泡雲の弾丸[T0]
火力17/命中25/誰にでも装備可能
開始30秒後に設備攻撃
さらに「創生の槌」装備時、開始35秒後に特殊攻撃
創生の槌[T0] 創生の槌[T0]
雷装70/誰にでも装備可能
開始20秒後に設備攻撃
「泡雲の弾丸」とセットでコアドライブを発動

編成-Formation-

カラ・イデアス入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.