【アズレン】セリ・グロース:ライザのアトリエSR空母【性能評価】

セリ・グロースの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するライザのアトリエ艦船「セリ・グロース」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。セリ・グロースの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

セリ・グロースのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はセリ・グロースの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 セリ・グロース
Atelier Serri_Glaus
艦種 空母
陣営 ライザのアトリエ
レアリティ SR
入手方法 「錬金術士と謎の遺跡群島」限定建造
実装日 2022年11月24日
改造日 未定
起工日
進水日 誕生日不明
就役日
CV・声優 藤井ゆきよ
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでセリ・グロースのイラスト検索結果が表示されます。セリ・グロースの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

セリ・グロースの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

セリ・グロースセリ・グロース
耐久 6581 装甲 中装甲 装填 138
火力 0 雷装 0 回避 48
対空 298 航空 394 燃費 12
対潜 0 命中 100 速力 28
幸運 40
装備/補正値/最大数
戦闘機 120% 2
爆撃機 125% 3
攻撃機 135% 3
限界突破
初段 爆撃機数+1/攻撃機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/爆撃機補正+10%
三段 艦載機数+1/艦載機補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからセリ・グロースの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 22.33%
命中率 58.5%
CRT 9.34%
総耐久 8473

スキル-SKILL-

セリ・グロースのスキルについて解説します。

ワイルドグロースワイルドグロース

自身が「木精」を取得した場合、「ワイルドグロース」Lv.10を発動する(威力はスキルレベルによる)。このスキルは5秒間に一度しか発動できない
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 10×60 100% 60/60/60 100%
人型優先/弾薬射程200

ワイルドグロース

木精を獲得した時、ワイルドグロースを発動。

威力10×60発、対甲倍率ALL60%。人型優先ターゲットで収束するように飛んでいくため、フルヒットが期待できます。航空値を参照する攻撃なので、敵の対空によってダメージが大きく減退。

開幕クールタイムはありませんが、発動後に5秒間のクールタイムがあります。

回転率は木精を獲得するペース次第。上手くコントロールできれば、クールタイムの消化後に発動可能。

スピリットギフトスピリットギフト

味方の「ライザのアトリエ」コラボキャラが、【アイテムヒット】状態の敵から受ける砲撃・雷撃ダメージを10%軽減する。AP消費スキル発動時、もしくは自身の航空攻撃時、「木精」を1個取得する(1秒に取得できる「木精」は1個まで)。「木精」は最大1個まで)。 「木精」は最大5個まで所持でき、 自身が所持する「木精」1個につき、自身が与えるダメ ージが2%アップし、受けるダメー ジを1%軽減する

アイテムヒット状態

自身を含むライザコラボキャラが、アイテムヒット状態の敵から受ける砲撃・雷撃ダメージを10%軽減。

セリ・グロース単体だと、アイテムヒット状態にできるのは合計10秒が限界。現状ではライザとパトリツィアと組むことで最大効率となります。

木精

味方がAP消費スキルを発動した場合、もしくは自身の航空攻撃時、木精を獲得。木精は1秒に1つまで獲得でき、最大5個まで保有可能。

木精1つ毎に、自身の与えるダメージ2%アップ、受けるダメージ1%軽減。最大効果は与えるダメージ10%アップ、受けるダメージ5%軽減。木精はフェイタルドライブを発動すると0になり、ダメージアップと軽減効果もリセットされます。

木精を獲得することは、スキル「ワイルドグロース」の発動条件です。セリ・グロース単体では航空攻撃でしか木精を得られず、ワイルドグロースの回転率は激減。リラ・ディザイアスと組めば、およそ5秒ペースでAP消費スキルを使えるので相性が良いかも。

エタニティブルームエタニティブルーム

自身の航空攻撃時、APを5取得する。戦闘中、自身の航空が5%・対空が15%アップする

自身の航空攻撃時にAP5増加。

セリ・グロースにはAP消費スキルがありません。ほかのライザコラボキャラの手助けになるかもしれませんが、航空攻撃が発動する頃にはAPが十分溜まっているかも。

自身の航空5%・対空15%アップ。なぜ対空砲が無い空母に対空アップを付けるのか。

エタニティブルーム+エタニティブルーム+

自身の航空攻撃時、APを5取得する。戦闘中、自身の航空が5%・対空が15%アップする。戦闘中「木精」を5個取得した場合に一度だけ、自身の「木精」を0にし、「フェイタルドライブ-エタニティブルーム」Lv.10を発動する(威力は「エタニティブルーム」のスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 28×17 100% 100/100/100 100%
火力参照/射程120&射角120内にいる近くの敵を狙う

フェイタルドライブ

セリ・グロースに専用装備「グランデフロラシオン」をセットするとスキル強化。

エタニティブルーム+

戦闘中1度だけ、木の精霊を5つ獲得すると発動。木の精霊を0にして、「フェイタルドライブ-エタニティブルーム」を発動。

敵1体目掛けて上空からビームが降り注ぐ。カラ・イデアスのルナジャッジメントと同じで、射程内にいる近くの敵を狙う性質。

この攻撃は火力を参照します。空母であるセリ・グロースは火力0なので、カスみたいなダメージしかでません。これはいくらなんでも酷すぎるので修正して欲しい。

また、大陸情報では威力28×17発、対甲倍率ALL100%らしいのですが、実際のダメージから逆算してみると、威力は10程度と考えられます。レベル差最大、ダメージ1.1倍で単発16ダメージ前後。

グランデフロラシオン

グランデフロラシオン
装備可能:セリ・グロース
航空30+0 / 命中17+0
装備効果:咲き誇る花
戦闘開始50秒間、自身が受けるダメージを5%軽減し、与えるダメージが10%アップ
スキル効果:エタニティブルーム+
自身の航空攻撃時、APを5取得する。戦闘中、自身の航空が5%・対空が15%アップする。戦闘中「木精」を5個取得した場合に一度だけ、自身の「木精」を0にし、「フェイタルドライブ-エタニティブルーム」Lv.10を発動する(威力は「エタニティブルーム」のスキルレベルによる)

セリ・グロースに専用装備「グランデフロラシオン」をセットすると航空30/命中17を獲得。

戦闘開始から50秒まで、自身が受けるダメージ5%軽減、与えるダメージ10%アップ。

効果時間が長く、2回目の航空攻撃まで機能してくれます。軽減効果もあるので、饅頭セプターの回避+20が無くてもなんとかなる状況は多いかも。

アイテム設備

セリ・グロース向けのアイテム設備はこちらの2点。

エリキシル剤

エリキシル剤[T0]

「エリキシル剤」を装備すると航空100を獲得。金カタパルトと同じ航空上昇値ですが、耐久上昇はありません。

その代わり、開始50秒後にライザコラボキャラ全員の耐久を5%回復する効果を持っています。セリ・グロース自身は耐久6000以上になるのでだいたい300回復。連戦で複数回発動することもあるので、金カタパルト以上の生存力を得られる訳です。

特別不利な要素は無いので、金カタパルトよりエリキシル剤を優先したいです。

神秘の羽衣

神秘の羽衣[T0]

「神秘の羽衣」を装備すると航空60/回避6を獲得。こちらはホーミングビーコンレベルの航空上昇値、リロード短縮はありません。

その代わり、戦闘開始から50秒間、ライザコラボキャラの回避率が3%アップ。最終回避率に直接加算されるので、生存力の向上は大きいです。

1番被弾が多い前衛にとって嬉しい効果。特にカラ・イデアスとリラ・ディザイアスは回避率が低いので、回避率の上昇はありがたいです。

さらに「神秘の羽衣」と「エリキシル剤」を同時に装備している場合、戦闘開始時に「コアドライブ-天使の抱擁」を発動。前衛先頭に20秒間、ダメージ吸収シールドを展開。シールド耐久は「神秘の羽衣」装備者の耐久5%分、セリ・グロース基準だと300ほど。シールド持続時間が20秒と長いので、シールド耐久をしっかり使い切れます。

吸収シールドのエフェクトは他とは違う固有のものとなっていますが、性質はイラストリアスが使うものと同じと考えられます。

  • シールド展開中も回避が有効
  • シールド展開中も被弾判定が有効
  • どんなダメージでも吸収可能
  • シールド耐久を超過したダメージは受ける
  • 複数のシールドを同時に展開できる
  • 先に展開されたシールドから消費される

シールド展開中も回避が有効。シールド展開中も被弾トリガースキルの判定が有効。どんなダメージにも対応。シールド耐久以上のダメージは超過分のみ受けます。ダメージを受ける時だけ吸収してくれる、そんな感じ。

1隻の艦船に対して、複数のシールドを同時に展開できます。ただし、吸収シールドは先に展開したものから消費される仕組み。同時に展開している以上、消費されなくても持続時間は減ります。例えば、20秒持続する高耐久シールドを先に展開し、直後に5秒持続するシールドを展開した場合、後者のシールドは出番が無いまま消滅する可能性が高い訳です。

その他

ライザの解説で紹介した、「泡雲の弾丸」と「創生の槌」もセリ・グロースに装備できます。

アイテム攻撃は威力50。編成にライザがいるとアイテム攻撃の発射数は3、ライザがいないと1になります。火力を参照するので、セリ・グロースでは大したダメージは出ません。

あと、セリ・グロースに「泡雲の弾丸」と「創生の槌」を両方装備しても、「コアドライブ-グラビティプレス」は発動しません。

装備する理由が見当たらないので、普通に「エリキシル剤」と「神秘の羽衣」か、油圧カタパルトを装備したほうが良いです。

総合評価-ALL_ratings-

セリ・グロースの総合評価をまとめています。

評価:★★★

基本性能

セリ・グロースはライザのアトリエSR空母。

SRゆえに数値は全体的に控えめ。

耐久は普通レベル、装填と命中が高めに調整されていることが長所。

艦載機スロットは戦闘機2/爆撃機3/攻撃機3、艦載機補正の合計値は1020%。

ライザコラボキャラを使うと、戦闘画面の左にAP(アクションポイント)と呼ばれる数字が表示されます。これはライザコラボキャラ全員で共有されており、特定のスキルが発動することによって数値が増減する仕組み。キャラの組み合わせ次第で、通常はスキルを発動できない時間帯に、スキルを発動できるようになるかも。

仕組み

セリ・グロースの仕組みを解説します。

1.味方のAP消費スキルが発動するか、自身の航空攻撃時、木精を1つ獲得。木精は1秒に1つまで獲得でき、最大5個まで保有可能。

2.木精を獲得時、ワイルドグロースで攻撃。さらに木精の数だけ、ダメージアップ、受けるダメージ軽減を得る。

3.戦闘中1度だけ、木精を5つ獲得すると、木精を0にしてフェイタルドライブ発動。

4.再び木精を獲得し、5つ溜まるとカウントストップ。

木精はフェイタルドライブ発動までに5つ、フェイタルドライブ発動後に5つ、合計10回獲得できます。つまり、ワイルドグロースを使えるのは1戦闘で最大10回までのはず。

ただし、ワイルドグロースにはクールタイムが5秒あり、その間に木精を複数獲得可能。ライザコラボキャラを多く採用するほど、木精の獲得ペースが速くなり、ワイルドグロースの発動回数が減る訳です。

さらにフェイタルドライブ発動後、5つ目の木精を獲得した時、ワイルドグロースが発動しない不具合があります。スローペースで進めても、ワイルドグロースを使えるのは実質最大9回。

また、原因はわかりませんが、頻繁に木精を獲得できない状態になることがあります。この状態は序盤になることもあれば、中盤になることもあり、AP消費スキルを使っても、航空攻撃を行っても、木精を獲得できません。

再現性が有り、リラ・ディザイアスやライザなど、AP消費スキルを短時間で連発できるキャラがいると起こりやすいです。運が悪いと、10秒毎にAP消費スキルを発動するクラウディアと組んでても起こります。

こうした諸々の事情から、ワイルドグロースの発動回数は非常に不安定。あまり細かく考えても仕方ないので、さっさと木精を集めて、ダメージ10%アップを維持したほうが良いのかもしれません。

攻撃性能

セリ・グロースのDPS。ワイルドグロースは1戦闘5回として計算。

セリ・グロース_DPS

ダメージアップ効果があるので、航空攻撃の性能は比較的良好。フェイタルドライブはカスです。忘れてよし。セリ・グロースはほかのライザコラボキャラと組んでこの強さを発揮するので、単独ではあまり強いと言えません。

大陸における強さ評価は瑞鶴単独と同じくらい。

セリ・グロース_ライザDPS

こちらはライザと組んだ時。先程より攻撃性能が15%ほどアップ。そこそこ強い印象。

総評

セリ・グロース単独ではほとんど見る価値がありません。せいぜい、アイテム設備「エリキシル剤」と「神秘の羽衣」を装備し、ちょっとした前衛補助要員として使う感じでしょうか。

ライザと組んで攻撃性能を強化し、ようやく使ってもいいかなと思える性能。

難点は1回しか使えない必殺技「エタニティブルーム」がカスなこと、木の精霊を獲得できない不具合が存在すること。SRはただでさえ厳しいレアリティなのに、これではあまりにもかわいそう。

装備-Equipment-

セリ・グロースのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
通称『試作型BF』/機体からAPロケットを発射
単体相手にはこれ/動きの少ない敵にフルヒットしやすい
重装甲苦手/自動迎撃無し
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
この攻撃性能で攻速も優秀(金コルセアに少し劣る)
飛行速度に優れるため、1人時間差攻撃を狙える
F7Fタイガーキャット[T0] F7Fタイガーキャット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
シーホーネットより攻速と飛行速度が遅い
回避上限12/兵装開発で量産しやすい
F4U(VF-17中隊)[T0] F4U(VF-17中隊)[T0]
通称『金コルセア』『F4U』など
500lb×2は通常より高威力/似たタイプの戦闘機より攻速優秀
航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ

爆撃機

試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] 試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0]
最強爆撃機
1600lb規模の爆弾を3つ投下
命中すると24%の確率で装甲破壊を付与
実験型XSB3C-1[T0] 実験型XSB3C-1[T0]
2000lb×1+500lb×2
航空45/爆弾性能はヘルダイバーと同じ/機銃性能良好/ヘルダイバーの上位性能
彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻速に優れ、爆弾威力も高い

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260×3の重桜魚雷
単体相手にはこれが1番威力が高い
使うなら減速効果とセットで
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
通称『スツーカ』/威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻速に優れる
魚雷投下位置の関係で当たりやすい模様
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
威力は流星より8%ほど劣るが、攻速・飛行速度に優れる
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷
機銃性能が高く、戦闘機並みの自動迎撃が可能
攻撃力と防空を兼ね備えた最強機体
ブレゲー BR.810攻撃機[T0] ブレゲー BR.810攻撃機[T0]
通称『ブレゲー』
金バラクーダの上位性能/自動迎撃有り

設備

エリキシル剤[T0] エリキシル剤[T0]
航空100
ライザコラボキャラが装備時、開始50秒後にライザコラボキャラの耐久を5%回復
神秘の羽衣[T0] 神秘の羽衣[T0]
航空60/回避6
ライザコラボキャラの回避率が50秒間3%アップ
「神秘の羽衣」装備時、開始時に前衛先頭に吸収シールド展開
油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空100/耐久75/空母の基本設備
航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空60/航空リロード4%短縮
攻撃順の調整に便利
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70/艦載機のHP140アップ/飛行速度+5
演習向き、対空砲対策

編成-Formation-

セリ・グロース入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.