【アズレン】ライザリン・シュタウト:ライザのアトリエSSR軽巡【性能評価】

ライザリン・シュタウトの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するライザのアトリエ艦船「ライザリン・シュタウト」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ライザリン・シュタウトの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ライザリン・シュタウトのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はライザリン・シュタウトの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ライザリン・シュタウト
Atelier Reisalin_Stout
艦種 軽巡
陣営 ライザのアトリエ
レアリティ SSR
入手方法 「錬金術士と謎の遺跡群島」限定建造
実装日 2022年11月24日
改造日 未定
起工日
進水日 誕生日不明
就役日
CV・声優 のぐちゆり
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでライザリン・シュタウトのイラスト検索結果が表示されます。ライザリン・シュタウトの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ライザリン・シュタウトの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ライザリン・シュタウトライザリン・シュタウト
耐久 4437 装甲 軽装甲 装填 199
火力 144 雷装 375 回避 117
対空 378 航空 0 燃費 11
対潜 163 命中 162 速力 35
幸運 66
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 130% 2
魚雷・設備 160% 1
対空・設備 100% 1
限界突破
初段 主砲補正+5%/開始時魚雷+1
二段 主砲砲座+1/魚雷補正+10
三段 主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからライザリン・シュタウトの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 45.93%
命中率 72.96%
CRT 12.48%
総耐久 8206

スキル-SKILL-

ライザリン・シュタウトのスキルについて解説します。

シャイニングブラストシャイニングブラスト

戦闘中、自身が装備している【アイテム】設備による攻撃が敵に命中した場合、APが6以上の場合、APを6消費し「シャイニングブラスト」Lv.10を発動する(威力はスキルレベルによる・このスキルは3秒間に一度しか発動できない)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航弾 80×12 100% 100/100/100 100%
火力参照/人型優先/破壊範囲9/投射範囲20*20

シャイニングブラスト

発動条件は自身が装備しているアイテム設備の命中とAP6以上の2点。APを6消費して必殺技を繰り出す。

敵一体目掛けて、上空から閃光が降り注ぐ。2回に分けて攻撃するのですが、1回目で敵を倒してしまうと2回目は降ってこないようです。

威力80×12発、火力を参照する攻撃。苦手な対甲倍率は無し。破壊範囲は戦艦主砲より狭いものの、複数降り注ぐ都合上、巻き込みやすい性能と言えます。

難点があるとすれば、ライザに装備したアイテム設備が少ないと攻撃回数が減ること。ライザがシャイニングブラストを使えるのは基本4回。ライザに専用装備をセットし、開幕AP上昇スキルを持つクラウディアと組めば、5回攻撃できます。

また、クールタイム3秒があるので、同じ時間帯にアイテム攻撃を行う「ラウトプラジグ」と「創生の槌」を装備している場合も攻撃回数が減ります。もっとも、ライザに「創生の槌」を装備することは滅多に無いと思うので、この件は忘れてしまっても良いです。

錬金術の先生錬金術の先生

味方の「ライザのアトリエ」コラボキャラの【アイテム】設備による攻撃を強化し、クリティカル率を20%上昇させる。【アイテムヒット】状態の敵は「ライザのアトリエ」コラボキャラから受けるダメージが10%アップ

ライザコラボキャラのアイテム攻撃を強化し、アイテム攻撃のクリティカル率20%上昇。【アイテムヒット】状態の敵は、ライザコラボキャラから受けるダメージ10%アップ。

アイテム攻撃の強化というのは、アイテムの発射数が1⇒3になるというもの。

クリティカル率アップはアイテム攻撃にのみ適用される模様。

アイテム攻撃は海域タイマーで約2秒遅れて発動します。アイテム着弾からヒットまでの時間を無視して考えると、ライザコラボ編成で【アイテムヒット】状態を維持できる時間帯はこうなります。

項目 装備者 発動 持続
スパークルレヴァリエ ライザ 2 2~7
グランフラム ライザ 10+2 12~17
クライスタルレヘルン ライザ 15+2 17~22
ラウトプラジグ ライザ 20+2 22~27
創生の槌 ライザコラボキャラ 20+2 22~27
ヴィアベールルフト ライザ 25+2 27~32
泡雲の弾丸 ライザコラボキャラ 30+2 32~37
アポカリプス パトリツィア 30+2 32~37
N/A パトリツィア 40+2 42~47

コアドライブによる攻撃でアイテムヒット状態になるかは不明。

基本的にライザとパトリツィアがいれば、12秒~37秒までの合計25秒間はアイテムヒット状態を継続できると考えられます。ただし、これは敵が単体であることが条件です。雑魚戦では敵を倒してしまうので、受けるダメージアップがどの程度機能するか難しいところ。

グランシャリオグランシャリオ

自身の主砲が4回攻撃するたびに、APを8取得する。戦闘中、自身の火力・対空・回避が12%アップ

主砲で4回攻撃するたびにAPが8増加。ライザは主砲砲座2の艦船なので、主砲2回のリロードサイクルでAPが増えます。攻速に優れるものだとおよそ6秒サイクルです。

ライザ自身のAP消費はシャイニングブラスト1回で6なので、ぶっちゃけ余りがち。

自身の火力・対空・回避12%アップ。

アイテム攻撃を始め、ライザの必殺技は火力を参照するため、火力アップはありがたいです。

対空アップによって、ライザの対空砲出力はクリーブランド以上、リアンダー改未満。一流の対空要員にはなれませんが、脇を固める分には頼りになるかも。

軽巡生存力表。

ライザリン・シュタウト_生存力表

コラボ装備ライザを基準に考えると生存力は11035。

ベルファストレベルの生存力はありますが、特別生存力が高い訳ではないので、高難度海域で使うなら生存補助は必要。

ライザは設備枠が4つあるので、グリッドマンコラボの宝多六花の如く、やろうと思えばめちゃくちゃ生存力の高い組み合わせも可能。

金舵ビーバーゴルドバーンクライスタルレヘルンで生存力14009。1戦闘だけに限ればプリマス以上の壁役になれるはず。

グランシャリオ+グランシャリオ+

自身の主砲が4回攻撃するたびに、APを10取得する。戦闘中、自身の火力・対空・回避が12%アップ。自身が「シャイニングブラスト」を2回発動する度に、特殊攻撃「フェイタルドライブ-グランシャリオ」Lv.10を発動する(威力は「グランシャリオ」のスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
ビーム 35×20 100% 100/100/100 100%
火力参照/弾薬射程100

グランシャリオ

ライザ専用装備「スパークルレヴァリエ」をセットするとスキルが強化されます。

強化後はAP回復が8から10に変更。シャイニングブラストを2回発動する度に、「フェイタルドライブ-グランシャリオ」を発動。

2回目のシャイニングブラストの後、少し間を開けてビームを照射。

ビームの照射時間は約4秒。ビーム系の攻撃はシールドを無視し、敵を貫通してダメージを与えられる性質があります。

グリッドマンコラボの反省を活かしてか、ビームの威力が高めになっており、ヒット数も増えたようです。その代わり攻撃範囲は狭く、敵に当て続けないとダメージを稼げません。

スパークルレヴァリエ

装備可能:ライザリン・シュタウト
火力32+0 / 装填20+0
装備効果:ライトアップ
戦闘開始時、ランダム【アイテム】設備の効果を発動する
スキル効果:グランシャリオ+
自身の主砲が4回攻撃するたびに、APを10取得する。戦闘中、自身の火力・対空・回避が12%アップ。自身が「シャイニングブラスト」を2回発動する度に、特殊攻撃「フェイタルドライブ-グランシャリオ」Lv.10を発動する(威力は「グランシャリオ」のスキルレベルによる)

専用装備「スパークルレヴァリエ」をセットすると、火力32・装填20を獲得。

戦闘開始時、ライザにセットしているアイテム設備の中からランダムで1つを発動。ただし、ライザ単体では開幕APは0なのでシャイニングブラストは撃てません。

開始時にAPが増えるクラウディアと組めば、開幕アイテム攻撃からシャイニングブラストを撃てます。

アイテム設備

ここではライザリン・シュタウトに装備可能なアイテム設備を紹介。

「グランフラム」:開始10秒にアイテム攻撃/命中時、特殊炎上付与
「クライスタルレヘルン」:開始15秒にアイテム攻撃/命中時、5秒間30%減速を付与
「ラウトプラジグ」:開始20秒にアイテム攻撃/命中時、5秒間クリティカル率10%ダウン
「ヴィアベールルフト」:開始25秒にアイテム攻撃
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航弾 50×3 100% 120/60/60 100%
各種アイテム攻撃/火力参照/目標ランダム/弾薬射程100/弾速10/破壊範囲15/投射範囲8

こちらはライザ4点セットとでも呼びましょうか。ぶっちゃけライザを使うなら、これ以外の組み合わせは考えなくて良いと思います。

アイテム攻撃の共通効果として、命中すると5秒間、敵にアイテムヒット状態を付与。それぞれ戦闘中1度しか攻撃できません。

一部のライザコラボキャラはアイテムヒット状態で効果を発揮します。上手く活用したい人は、コラボ編成でアイテム設備を揃え、なるべく長くアイテムヒット状態を維持できるとベスト。

攻撃方法は投射系なので砲撃シールドに防がれません。威力50×3発、対甲倍率は駆逐榴弾と同じ。攻撃対象はランダム、単体相手には3ヒット、複数の敵がいる時は攻撃が分散します。破壊範囲は戦艦主砲と同じらしく、投射範囲が狭いのでフルヒットを狙える性能。

この4点はどれも同じ攻撃性能で追加効果が異なります。

グランフラム

「グランフラム」は開始10秒後にアイテム攻撃。命中した敵に5秒間、特殊炎上を付与。炎上係数0.6。5秒間、1秒毎にダメージ発生。5秒で合計600ダメージ以上が見込めます。

「グランフラム」をライザの副兵装枠に装備すると、デフォルト攻撃が磁気魚雷に上書きされます。性能は威力152×4発、普通の魚雷と同じ対甲倍率、攻速30.13秒。金四連磁気より威力は高いものの、攻速はかなり遅め。

魚雷、アイテム攻撃、必殺技などを考慮すると、「グランフラム」を装備しておくのがライザにとって1番良い選択と考えられます。

ラウトプラジグ

「ラウトプラジグ」は開始20秒にアイテム攻撃。命中した敵に5秒間、クリティカル率10%ダウン。おそらくほとんどの敵はクリティカル率0%になるはず。持続が短く、あまり強い効果とは思えませんが、ダメージ期待値が下がるので、ある意味生存補助に近い効果と言えるかも。

「ラウトプラジグ」をライザの3番目の兵装枠に装備すると、デフォルト対空砲が強力な対空砲に上書きされます。
性能は威力150、攻速1.18、射程28。六連ボフォースと同じ性能です。

クライスタルレヘルン

「クライスタルレヘルン」は開始15秒にアイテム攻撃。命中した敵に5秒間、速力30%ダウンを付与。コンボに使いたくなる実用的な効果。

実際にコンボに使うとしたら、戦艦に連装砲を装備するか、三連装砲とリロード短縮設備の組み合わせが考えられます。

ヴィアベールルフト

「ヴィアベールルフト」は開始25秒にアイテム攻撃。命中時の追加効果はありません。

その代わり、ライザに「グランフラム」「クライスタルレヘルン」「ラウトプラジグ」「ヴィアベールルフト」を同時に装備すると、戦闘開始から火力・雷装10%アップ。さらに開始30秒後「コアドライブ-四皇の極光」を発動。

「グランフラム」「クライスタルレヘルン」「ラウトプラジグ」「ヴィアベールルフト」を同時に装備している場合、戦闘開始時、自身の火力・雷装10%アップ。開始30秒後「コアドライブ-四皇の極光」を発動。
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航弾 560×1 100% 135/135/135 100%
コアドライブ攻撃/火力参照/人型優先/弾薬射程200/破壊範囲35/投射範囲5

コアドライブ-四皇の極光

コアドライブは560という超高威力の単発攻撃。人型優先ターゲットで破壊範囲は35と広範囲。並みの相手では逃げ切れないでしょう。

こうした諸々の追加効果や特殊攻撃があるので、ライザを汎用的な運用で使うならこの組み合わせが1番良いという訳です。

その他

「泡雲の弾丸」:開始30秒にアイテム攻撃/命中時、5秒間回避10%ダウンを付与
「創生の槌」:開始20秒にアイテム攻撃/命中時、5秒間クリティカル率10%ダウン
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 50×3 100% 100/100/100 100%
各種アイテム攻撃/火力参照/目標ランダム/弾薬射程100/弾速10/破壊範囲15/投射範囲8

この2点もライザに装備できますが、ライザ4点セットの完璧な組み合わせを崩してでも採用したいかと言うと難しいです。

この2点はアイテム攻撃の性能が若干異なり、対甲倍率がALL100%になっているようです。

「泡雲の弾丸」は開始30秒にアイテム攻撃。命中した敵に5秒間、回避10%ダウンを付与。

「創生の槌」は開始20秒にアイテム攻撃。命中した敵に、5秒間クリティカル率10%ダウンを付与。

「創生の槌」と「ラウトプラジグ」は同じ時間帯にアイテム攻撃を発動するので、同時装備だとシャイニングブラストの攻撃回数が減ります。ライザに装備するならどちから片方が良いと思います。

「泡雲の弾丸」「創生の槌」を同時に装備している場合、開始30秒に「コアドライブ-グラビティプレス」を発動。
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航弾 350×1 118% 200/200/200 100%
コアドライブ攻撃/火力参照/人型優先/弾薬射程200/破壊範囲40/投射範囲5

コアドライブ-グラビティプレス

「泡雲の弾丸」「創生の槌」を同時に装備している場合、開始30秒に「コアドライブ-グラビティプレス」を発動。

カタログスペックだけなら、ライザ4点セットのコアドライブ以上。威力×補正×対甲倍率の数値はグラビティプレス826、四皇の極光756。さらに破壊範囲もこちらのほうが広いようです。

これを使う状況を想定すると、ライザに対空砲がいらない時でしょうか。「ラウトプラジグ」と「ヴィアベールルフト」を外し、「泡雲の弾丸」と「創生の槌」をセット。火力と雷装のバフを失っても、設備で火力・雷装・命中が上昇+コアドライブの差でDPSが高くなる模様。

総合評価-ALL_ratings-

ライザリン・シュタウトの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ライザはライザのアトリエコラボのSSR軽巡。

軽巡の中では比較的高めの耐久。

ライザは限界突破1回目で開始時魚雷+1を獲得し、2回目の限界突破で主砲砲座+1を獲得、軽巡の中でも珍しいタイプ。

主砲砲座2のおかげで砲撃性能は良好。雷装と魚雷補正は高め。開幕魚雷のおかげで、副砲型軽巡よりもスタートダッシュが強いです。

装填、対空、対潜といった能力も悪くない数値。

ライザの特徴として、主砲枠以外の4枠に設備をセットできます。グリッドマンコラボを経験した人向けに言えば、宝多六花みたいなタイプ。ライザコラボ設備をセットすることで様々な効果を発揮可能。また、生存設備4点セットや対空レーダーマシマシといった、通常の艦船にはできない組み合わせも可能です。

ただし、ライザを本気で運用するつもりなら、設備の組み合わせはほとんど固定されます。

ライザコラボキャラを使うと、戦闘画面の左にAP(アクションポイント)と呼ばれる数字が表示されます。これはライザコラボキャラ全員で共有されており、特定のスキルが発動することによって数値が増減する仕組みとなっています。キャラの組み合わせ次第で、通常はスキルを発動できない時間帯に、スキルを発動できるようになるかも。

攻撃性能

ライザのDPS。戦闘時間60秒として計算。アイテムヒット状態のデバフ時間は合計25秒として、ダメージアップ期待値を4%としています。

ライザリン・シュタウト_DPS

専用装備をセットしたライザは、アイテム攻撃5回、シャイニングブラスト4回、グランシャリオ2回、コアドライブ1回撃てます。短時間戦闘では非常に手数が多く強力です。長時間戦闘になると、後半はおとなしくなってしまい、APを増やすだけのマシーンになります。

シャイニングブラストはかなり強い印象。ちなみにクラウディア・バレンツと一緒に編成すると、シャイニングブラストを1回多く撃つことができ、命中率込みで平均DPSが985になります。

短時間戦闘における攻撃性能は軽巡トップクラス。プリマスには程遠いものの、2番手のハルビン、3番手のヘレナ(META)あたりに勝てる性能があると考えられます。

ライザリン・シュタウト_重力DPS

こちらは対空砲がいらない状況を想定したグラビティプレス構成。命中率まで含めるとこちらのほうが有利っぽい。

使い分けても良いのですが、汎用的に使えるライザ4点セットのほうが便利です。また、他のライザコラボキャラも運用するなら、そちらにグラビティプレスを使ってもらったほうが良いので、やはりこのセットはライザ向きとは言い難いです。

総評

ライザは単体でも攻撃性能に優れます。戦闘中は色々と賑やかで、使ってて楽しいキャラと言えるでしょう。

ライザが力を発揮するのはライザコラボ編成です。クリティカル率20%アップを与えるだけでも強い。ライザコラボキャラとのシナジーも強力。ライザ1人では最大5回しかアイテム攻撃を行えませんが、ライザコラボ編成では最大9回も行えるため、ダメージアップ効果が活きます。

今までのコラボと違って、今回はコラボ編成で強いものを目指して作られている感じ。ファンには嬉しいですね。

装備-Equipment-

ライザリン・シュタウトのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%

魚雷・設備

グランフラム[T0] グランフラム[T0]
雷装35/回避10
開始10秒後に設備攻撃
副兵装装備時:磁気魚雷(威力152×4発/攻速30.13)

対空・設備

ラウトプラジグ[T0] ラウトプラジグ[T0]
対空55
開始20秒後に設備攻撃
ライザ三枠目に装備時:対空砲(威力150/攻速1.18/射程28)

設備

ヴィアベールルフト[T0] ヴィアベールルフト[T0]
耐久400/速力4/開始25秒後に設備攻撃
特定の設備を4つ装備時、開始30秒後にコアドライブ
クライスタルレヘルン[T0] クライスタルレヘルン[T0]
回避34
開始15秒後に設備攻撃
泡雲の弾丸[T0] 泡雲の弾丸[T0]
火力17/命中25/誰にでも装備可能
開始30秒後に設備攻撃
さらに「創生の槌」装備時、開始35秒後に特殊攻撃
創生の槌[T0] 創生の槌[T0]
雷装70/誰にでも装備可能
開始20秒後に設備攻撃
「泡雲の弾丸」とセットでコアドライブを発動

編成-Formation-

ライザリン・シュタウト入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました