【アズレン】ブレンヌス:アイリス所属SSR重巡【性能評価】

ブレンヌスの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するアイリス艦船「ブレンヌス」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ブレンヌスの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメ!

プロフィール-Profile-

ブレンヌスのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はブレンヌスの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ブレンヌス
FFNF Brennus
艦種 重巡
陣営 アイリス
レアリティ SSR
入手方法 「赫輝のマルティリウム」限定建造
実装日 2024年5月21日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 菊池紗矢香
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでブレンヌスのイラスト検索結果が表示されます。ブレンヌスの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ブレンヌスの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ブレンヌスブレンヌス
耐久 5351 装甲 中装甲 装填 199
火力 289 雷装 226 回避 70
対空 253 航空 0 命中 143
燃費 12 対潜 0 速力 26
幸運 50
装備/補正値/最大数
重巡主砲 130% 2
魚雷 120% 1
対空砲 125% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/武器補正+5%
二段 主砲砲座+1/武器補正+5%
三段 特殊弾幕強化/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからブレンヌスの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 31.86%
命中率 68.36%
CRT 11.37%
総耐久 7852

スキル-SKILL-

ブレンヌスのスキルについて解説します。

終焉を迎える剣終焉を迎える剣

戦闘開始時、自身の周りに敵弾を7回まで無効にできる【審判の剣】を6本召喚する。味方艦隊の艦船が敵からダメージを受け耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、特殊斬撃Lv.10を放つ(威力はスキルレベルによる・発動時に自身以外のアイリスもしくはヴィシア陣営所属の艦船がいる場合、この斬撃を強化する)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
斬撃 500×1 100% 100/100/100 100%
固定軌道/横120/縦20
× 0% 0/0/0 0%
領域型斬撃/範囲45/1000×1(強化時3)/弾消し(魚雷・砲弾)

終焉を迎える剣

砲撃シールド

戦闘開始時、自身の周囲に「審判の剣」と呼ばれる剣の形をした砲撃シールドを6本召喚する。回転型の砲撃シールドであり、1本あたり敵弾を7回まで無効化できる。

砲撃シールドの数で言えば過去最高。持続時間無し(20秒毎に消滅するが…)で最大42発の砲弾を消してくれる。

ローン(μ兵装)の赤盾みたいに、この砲撃シールドには当たり判定があり、触れた相手にダメージを与えられる。かなり接近しないと当たらないので普通は役に立たない。ダメージは二桁程度。

このスキルの効果では開幕に砲撃シールドを展開するだけですが、別スキルの効果で20n+5秒のサイクルで再展開可能。

1戦闘60秒でも3回は砲撃シールドを展開できる訳です。

シールドの数と強度が優秀な上に悪くない回転率。他の砲撃シールド使いよりも強固な守りを築けるだろう。

大陸情報によれば、ブレンヌスの砲撃シールドで前衛の生存力が10%程度向上する模様。羽黒やサンフランシスコなどに匹敵する生存補助効果です。

特殊攻撃

自身を含む味方がダメージを受けて耐久50%未満になると一度だけ発動。大剣による衝撃波攻撃と領域型の特殊斬撃を繰り出す。特殊斬撃は味方に自身の以外のアイリス・ヴィシアの艦船がいると3回攻撃する。

衝撃波は自身のいる位置から正面に攻撃判定が出現します。武蔵の攻撃みたいに横の範囲は長く、縦は狭い。単発威力500、火力を参照する攻撃。対甲倍率はALL100%だとか。

領域型斬撃は範囲45、固定1000ダメージ。敵艦に当たらない訳ではありませんが、ほとんど自衛用。範囲内の魚雷と砲弾を消し、周囲の安全を確保できます。アイリス・ヴィシアの艦船がいる時は強化され、3連続で斬撃を繰り出す。

衝撃波部分は高く見積もっても3000ダメージ程度。量産型くらいなら倒せるけどネームドは難しい。複数の敵を巻き込めるなら強いと思う。

難点は耐久条件と1戦闘1回の縛りがあること。攻撃自体も衝撃波は単発なのでミスると悲惨。自身の位置次第では当たらないこともある。

このような効果を持つ艦船は他にもおり、それらが上方修正された試しはない。ブレンヌスもこのまま放置されてしまうだろう。

世界を変革する剣世界を変革する剣

戦闘開始時、【Allegro】状態(自身が与えるダメージが15%アップ)になる。
戦闘中20秒毎に発動:①自分の周りに【審判の剣】がある場合、すべての【審判の剣】を消滅させ、特殊弾幕Lv.10を発動する(威力はスキルレベルと発動時に消滅させた【審判の剣】の数による);
②自分の周りに【審判の剣】がない場合、【Lento】状態(自身が受けるダメージを15%軽減する)になり、20秒後【Allegro】状態に戻る。
上記の①もしくは②の発動から5秒後、【審判の剣】を6本召喚する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 200×1 100% 125/125/125 100%
剣1本に付き1回判定/人型優先/弾薬射程130

世界を変革する剣

ブレンヌスは戦闘中にAllegro状態とLento状態を切り替えて戦うスイッチファイターです。

スイッチ

簡単に説明するとこうなる。

戦闘開始時はAllegro状態でスタート。20秒毎に状態判定、審判の剣が一つでもあればAllegro状態、無ければLento状態となる。

Allegro状態では、自身の与えるダメージが15%アップ。

Lento状態では、自身の受けるダメージを15%軽減。

特殊弾幕

状態判定で「審判の剣」が一つでも残っている場合、「審判の剣」を全て消滅させて、特殊弾幕を展開する。

特殊弾幕では消滅させた剣の数だけ、人型優先ターゲットで剣を射出します。

単発威力200、火力参照、対甲倍率ALL125%。貫通効果などは無く、砲撃シールドに防がれてしまう。

最大で威力200×6発の攻撃を繰り出せるので、理論上の攻撃性能は高い。

しかし、「審判の剣」が砲撃シールドである以上、戦闘中に破壊されることが多く、特殊弾幕を発動させること自体が難しいです

再展開

状態判定の5秒後、「審判の剣」を6本召喚する。

先に解説した通り、20n+5秒のサイクルで必ず再展開する。

特殊弾幕-ブレンヌスII特殊弾幕-ブレンヌスII

自身が主砲攻撃を8回行う度に、特殊弾幕-ブレンヌスIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 50×18 100% 135/95/70 100%
弾薬射程140/炎上(8%/優先度3)

特殊弾幕-ブレンヌスII

ブレンヌスは主砲砲座2の艦船なので、この全弾発射スキルは主砲リロード×4回のサイクルが発動目安。

全弾発射は自身正面に榴弾を繰り出す。

威力50×18発、対甲倍率は一般的な重巡の榴弾主砲と同じ。重巡主砲レベルの炎上効果があります。

スキル込みでもサン・ルイの弾幕より強い。

総合評価-ALL_ratings-

ブレンヌスの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

ブレンヌスはアイリス所属のSSR重巡。

サン・ルイとは姉妹艦。

スケスケスカートから下半身スケスケ。

乳首ダガーで大事な部分を隠しているようだけど、布地のおっぱいペナントは一部透けてるみたい。

指揮官のことをソードテイカーと呼ぶ厨二病ドスケベ痴女。

耐久5000オーバーの中装甲タイプ。

主砲砲座2の魚雷型重巡。

火力が高く主砲補正も130%あるので、砲撃に関しては十分な性能があると考えられる。

魚雷は雷装と補正が低く、おまけに開幕魚雷を使えない。

対空砲補正が高いおかげで、一般的な軽巡より対空砲ダメージが高い。

重巡トップクラスの装填と命中を持っている。

姉妹艦のサン・ルイと見比べてみましょう。

耐久と回避はサン・ルイのほうが高く設定されている。ブレンヌスは火力・命中・装填が微妙に高く、幸運が50に設定されていることが長所。

サン・ルイは計画艦故に幸運0。竜骨編纂しても+15されるだけ。幸運の差が攻撃力と生存力にどのくらい影響を与えるか、そこが見どころ。

生存力

ブレンヌスの生存力。戦闘時間60秒として、Lento状態の軽減10%。今回は特例でブレンヌスのみ砲撃シールドを10%軽減として考慮。他の艦船は砲撃シールドを考慮していません。

ブレンヌス_生存力表

ブレンヌスの生存力は13753。だいたいチェシャーやオイゲンちゃん並みが見込める。長期戦ではLento状態の影響力が徐々に強くなり、砲撃シールドの発動回数も増え、もう少し生存力が伸びるだろう。

また、砲撃シールドは自身だけでなく味方の生存補助にもなるので、前衛全体の生存力で見るなら重巡トップクラスの活躍が期待できます。

Allegro状態を維持できる場合、生存力は12487。ポートランドより400ほど低いくらい。

AllegroとLentoでは生存力が10%変わる程度なので、切羽詰まった状況でも無ければ基本はAllegro状態が好ましい。攻撃は最大の防御と言うように、味方の消耗を抑える働きもあるからです。

攻撃性能

ブレンヌスのDPS。

ブレンヌス_DPS

サン・ルイと比較したいので榴弾の雲仙砲を装備。

戦闘時間60秒として、Allegro状態は開始20秒のみ、与ダメ5%アップとして計算。

最近の艦船としては珍しく、火力や命中のバフが無く、特殊弾幕も使えないので攻撃力はそれほど高くはありません。

直近の艦船だと、ドレイク砲を装備したオイゲン(μ兵装)のほうが強いみたい。オイゲン(μ兵装)は単体でも複数でも結構稼いでくれますが、ブレンヌスは複数相手だと微妙。

サン・ルイ_DPS

サン・ルイと比べた場合、軽装甲DPSは9%ほどサン・ルイ有利。榴弾ダメージ35%があっても意外と差は小さい。ボス戦でサン・ルイかブレンヌスを使うなら、生存力に優れるブレンヌスを優先したい。

ブレンヌス_理論DPS

こちらはブレンヌスが常時Allegro状態で、特殊弾幕も6発飛ばせるものとして計算した理論上の最高DPS。

単体相手の軽装甲DPSは1100以上が見込めるようです。ワンチャン雲仙に迫るほど。

特殊弾幕は威力が高く、敵を狙ってくれる性能なので、その性能を最大限発揮できるならかなり強い。

ロマンはあるけど、砲撃シールドを維持する難しさを考えたら、やっぱり雲仙やヒンデンブルクを使えばいいという結論になりますね。

問題点

ブレンヌスは問題を抱えています。

Allegro:与ダメ、特殊弾幕
Lento:軽減

書き出してみると分かる通り、Allegro状態のほうが効果1つ分多い。さらに生存力の項目で話したように攻撃は最大の防御論が加わるので、Allegro状態のほうがメリットが多い訳です。

しかし、ブレンヌスは…

状態判定時、審判の剣が残っている可能性はとても低い。特に高難度海域や弾幕を撒き散らすボス戦では、まず残らないと思ったほうがいいです。それなので20秒以降はLento状態で戦い続けることになるでしょう。

状態判定時、審判の剣が残っている状況があるとすれば、極端に敵の攻撃頻度が少ない、あるいは敵が攻撃する前に瞬殺しているなどが考えられる。いずれも難易度の低いステージならあり得ることですが、そのような状況では与ダメや特殊弾幕が無くても簡単にクリアできるだろう。下手すると特殊弾幕発動前に勝負がキマる。

ぶっちゃけ弱い敵を叩いても何の自慢にもならない。真の意味でAllegro状態+特殊弾幕が活躍することは無いでしょう。

生存力の項目で話した通り、Lento状態は切羽詰まった状況でも無ければありがたみは薄い。見方によっては守備的になるだけで、いたらずに味方が消耗する状況を生み出しているとも言える。

仮にLento状態を前提に壁役として運用する場合、万が一剣が残ると生存力が低下する。例えば、開幕航空で雑魚敵が減ると剣が残る可能性が増す。また、初回判定までは20秒と長いが、2回目以降は15秒以内に全ての剣を使い切らないとLento状態を維持できません。

★判定・再展開
20秒→判定
25秒→再展開
40秒→判定
45秒→再展開
60秒→判定

壁役として「開幕軽減無し+状態が戦闘内容に左右される」ことが噛み合っているようには思えない。これなら汎用性が高く安定した生存力を発揮するアンカレッジやブレストを使う人がほとんどでしょう。

総評

ブレンヌスはアイリス所属のSSR重巡。

圧倒的な数の砲撃シールドが売り。前衛の生存力を約10%底上げするほどの性能を誇る。味方を守ることに関しては重巡トップクラスの性能と言えるでしょう。

基本的にAllegro状態を維持できないので攻撃性能は標準レベル。

高難度海域ではどうしても防御寄りになってしまうため、似たような役割を持つアンカレッジやブレストなどと編成枠を争うことになります

ブレンヌスが優先されるとしたら、単発高威力の砲撃を繰り出すボスを相手にする状況でしょうか。砲撃シールドはどんな砲撃でも消してくれるので、ダメージが高い攻撃を消せるほど美味しい。逆に小粒弾をばら撒く相手には不利と言える。

装備-Equipment-

ブレンヌスのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

魚雷

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

ブレンヌス入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました