【アズレン】アルビオン:ロイヤル所属SSR軽空母【性能評価】

アルビオンの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「アルビオン」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アルビオンの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

アルビオンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアルビオンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アルビオン
HMS Albion
艦種 軽母
陣営 ロイヤル
レアリティ SSR
入手方法 「戦え!ロイヤルメイド隊3rd」限定建造
実装日 2022年10月27日
改造日 未定
起工日 1944年3月22日
進水日 1947年5月16日
就役日 1954年5月26日
CV・声優 アルビオン
イラスト・絵師 NG_傑

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでアルビオンのイラスト検索結果が表示されます。アルビオンの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アルビオンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アルビオンアルビオン
耐久 6627 装甲 中装甲 装填 163
火力 0 雷装 0 回避 70
対空 270 航空 425 燃費 13
対潜 128 命中 99 速力 28
幸運 78
装備/補正値/最大数
戦闘機 125% 2
戦闘機 120% 2
攻・爆 140% 4
限界突破
初段 攻撃機数+1/攻撃機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/戦闘機数+1/戦闘機補正+10%
三段 攻撃機数+2/攻撃機補正+15%/攻撃機枠は爆撃機を装備可能
備考 兵装枠3に攻撃機・爆撃機を装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからアルビオンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 34.66%
命中率 62.05%
CRT 10.06%
総耐久 10142

スキル-SKILL-

アルビオンのスキルについて解説します。

スカイレイダー発進!スカイレイダー発進!

自分の航空攻撃時:①スカイレイダーAEWによる偵察を展開し、6秒間敵の潜水艦を探知済み状態にする。さらにランダムで敵1体を選択し、自身のその敵に与えるダメージが10%アップする(人型の敵がいる場合優先的に選択される・ダメージアップ効果は1回のみ加算可能);②敵潜水艦にも攻撃できる特殊航空攻撃Lv.10を追加で行う(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
1000lb 326×4 100% 80/95/115 100%
破壊範囲10
汎用魚雷 200×12 100% 80/110/130 100%
対潜爆弾 108×2 100% 100/50/20 100%
破壊範囲5

航空攻撃時、2つの効果が発動。

潜水艦探知

6秒間、敵の潜水艦を探知済み状態にします。

前衛艦の対潜爆雷は射程範囲内に敵がいないと攻撃できません。つまり、対潜爆雷の射程よりも探知範囲が狭いといった理由が無ければ、この効果で敵を探知してもほとんど意味がありません。

通常、この効果を活かすには軽空母かウォースパイトに対潜機を装備する必要があります。これで普段は届かない距離にいる潜水艦に攻撃可能。

さらに人型優先でランダムな敵1体を対象に、自身の与えるダメージが10%アップ。対象になった敵を目視で確認できないことが難点。一応、スキル説明文を信用するなら、人型が1隻しかいない状況ではその敵が対象となります。人型が2隻以上だとわかりません。

何にせよ航空攻撃時に発動し、ダメージが10%増えるというのはお手軽で強力。

特殊航空攻撃

航空攻撃と一緒に特殊航空攻撃を展開。

3種類の攻撃を行います。

スカイレイダー発進!_対潜

探知済み状態の潜水艦に対潜爆弾を2つ投下。潜水艦がいなければ何もしません。対潜爆弾の威力は対潜機のソードフィッシュよりやや低い程度。対潜機は爆弾を1つしか投下しないので、攻撃1回の強さで言えばこちらが優秀。

スカイレイダー発進!

2機のシーホーネットは1000lb爆弾を合計4つ投下。大陸情報だと通常のシーホーネットより破壊範囲が狭いらしい。

2機のバラクーダが魚雷を6発ずつハの字に並べて挟み撃ち。威力200の魚雷が合計12発なので悪くない性能ですが、単体フルヒットは望めません。道中雑魚処理向きの性能といった感じ。

確定発動でこれだけ充実した攻撃を行ってくれるのは強いです。

導きの白亜導きの白亜

戦闘開始時、自身の航空・命中が15%アップ;味方艦隊にロイヤル艦船が3隻以上いる場合、自身の航空・対空が更に10%アップ

自身の航空・命中が15%アップ。

自身を含めてロイヤル艦船が3隻以上いる場合、自身の航空・対空が10%アップ。

最大で航空25%・命中15%・対空10%アップを得られます。

仮にバフ無しとバフ最大で攻撃性能を比べると、約1.29倍の差になります。

対空砲を使えないアルビオンに対空10%アップは微妙ですが、この効果で一応空母レベルの対空値に。

妖精姫の守り妖精姫の守り

戦闘開始時、味方主力艦隊の発見ゲー ジ最大値が10アップ。自身が戦闘可能である限り:①味方主力艦隊が受ける炎上ダメージを15%軽減する;②前衛艦隊が耐久を回復した場合、「その艦の耐久上限値を上回った分の50%だけ」ダメージを無効にできる・5秒間持続できるバリアを生成する;③このスキルで生成したバリアが存在する限り、バリアが付与されている艦船が与えるダメージが5%アップ

様々な効果を得られる複合スキル。

発見ゲージ

主力艦全員の発見ゲージ最大値が10アップ。

普段は空母・軽空母を対象にした効果ですが、14章では戦艦や工作艦にも適用されます。

発見ゲージの最大値は艦船自身の回避値のみを参照するため、回避設備や艦船技術などの効果では増えません。

レベルアップや好感度上昇以外で発見ゲージを増やす方法はスキルの効果だけ。しかし、発見ゲージを増やすスキルを持つ艦船は限られており、そのほとんどが自身を対象にしたものばかり。その点アルビオンは主力全員が対象なので扱いやすく、組み合わせ次第では面白い使い方ができるかもしれません。

【発見ゲージ】=基礎回避値+50
100未満は100になる

【戻り値】=ゲージ容量-60
40以下にはならない

通常、未発見状態を維持するメリットは「敵のターゲットにならない」こと、「空母系は防空貫通ボーナスを得られる」ことです。アルビオンがいれば主力の被弾が減り、空母の出力を高く維持できると考えられます。

炎上軽減

主力艦が受ける炎上ダメージを15%軽減。天城天城と同じ効果。

炎上軽減効果は加算されるため、天城や消火装置と合わせて使うことも可能。

炎上の被害が大きい14章で活躍してくれるかもしれません。

吸収シールド

前衛艦を回復した時、その回復が艦船の耐久上限を超過する場合、超過した50%分のダメージを無効にする吸収シールドを5秒間展開。さらに吸収シールドが付与された艦船は与えるダメージ5%アップ。

例えば、耐久上限6000の艦船を10%回復すると回復量は最大600です。この時、残り耐久が5800だと、実際には200しか回復せず、残り400は闇へと消えます。アルビオンは消えた400の半分、200を吸収シールドとして展開してくれる訳です。

この効果は条件を満たしていれば回復を行う度に発動します。連続で回復した場合、1隻の艦船に2枚以上のシールドを展開できる模様。

★検証方法
・Lv1ブリをLv60戦術研究(主砲)に出す
・量産型の子弾1発30~33ダメージ、衝突15ダメージ
・パーシュース21回復×2=シールド耐久11×2=22
・ユニコーン24回復=シールド耐久12
・パーシュース+ユニコーンでシールド耐久34
・子弾1発受けると0ダメージ、そのまま接触すると12ダメージ

以上のことから多重シールドが成立し、シールド超過分のダメージを受けることが分かります。さらにmissはシールド耐久を消費しないことも付け加えておきます。

何度も発動させるには前衛艦の耐久を高く維持する必要があり、難易度の高いステージや連戦を積み重ねるほど発動が難しくなると考えられます。編成次第ですが、高難度海域では2戦目まで機能すれば良いほうでしょう。

ちなみにアルビオンは回復効果を持っていないので、前提として他の回復効果が必要。相性が良いのは、1戦目で効果が無いと言われガチなユニコーンやパーシュースの開幕回復。いきなり前衛3隻に吸収シールドを展開できます。あとは序盤に回復を行うジャーヴィスやサンフランシスコなども候補。

総合評価-ALL_ratings-

アルビオンの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

アルビオンはロイヤル所属のSSR軽空母。

同型艦のセントーと同様に、軽空母なのに空母並み、あるいはそれ以上の強さを持っています。

軽空母ならではの特徴として対潜性能があります。設備に対潜機を装備すれば、探知済みの潜水艦に自動攻撃してくれます。

通常の空母より回避が高いことも軽空母ならではの特徴。単純に攻撃を避けやすくなるのはもちろん。未発見状態を維持しやすいので、さらに被弾が減る+防空貫通ボーナスで大ダメージを与えやすくなります。

装填は軽空母として見るとそれほど高く無いのですが、空母として見るとめちゃくちゃ高いです。普通の空母は装填120前後ですからね。

艦載機構成は戦2戦2攻4。攻撃機枠には爆撃機を装備することも可能。艦載機の組み合わせ次第で、自動迎撃特化、爆撃特化、単体攻撃特化といったことができます。

似たタイプの艦船と比べてみましょう。

アルビオンは同型艦のセントーよりちょっと強く調整されています。1番の違いは攻撃機枠に爆撃機を装備できること。セントーより汎用性が高いです。

艦載機スロットが似ているのでアクィラを並べてみました。セントー級は対空が低いくらいで、他の数値は圧倒的に高いです。

攻撃性能

アルビオンのDPS。ロイヤル縛り有り、ダメージ10%アップ有りで計算。

アルビオン_DPS

単体相手として特殊航空攻撃は半分程度で見ています。軽装甲・中装甲に対するDPSが非常に高いです。特殊航空攻撃次第では上ぶれもあるかも。

近い所だと2倍エンタープライズくらいの攻撃性能。それをほぼ安定して引き出せるのがアルビオンの長所。また、比較的速く攻撃を行えるのと、未発見を維持しやすいこともポイント。こうした攻撃に直接影響しない部分での強さもあるため、他の空母より見所があります。

アルビオンが性能を100%引き出せる対潜ステージで使ってあげたいです。

総評

アルビオンは攻撃性能・補助性能・対潜性能を備えた万能軽空母です。

攻撃面ではエンタープライズレベルの性能があり、特別不満を感じることは無いでしょう。艦載機構成を変えて状況に対応する器用さもあります。

複数の補助能力があり、それぞれの効果は他の艦船と組み合わせた時に、高いシナジーを生み出しそうな可能性を秘めています。

単体でソナー効果と対潜攻撃を両立しているため、潜水艦への打点が確実に増します。対潜機を装備しなくても、およそ20秒サイクルで攻撃してくれるのはありがたいです。対潜補助要員として活躍の機会があるかも。

アルビオンは全体的に14章を意識したような効果が盛り込まれており、性質的に主力の消耗を抑えやすいはずです。実際に14章で採用するなら、アルビオンが苦手とする前衛の生存補助と自爆ボートの迎撃を他の艦船で担当すると良いでしょう。

装備-Equipment-

アルビオンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
通称『試作型BF』/機体からAPロケットを発射
単体相手にはこれ/動きの少ない敵にフルヒットしやすい
重装甲苦手/自動迎撃無し
F7Fタイガーキャット[T0] F7Fタイガーキャット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
シーホーネットより攻速と飛行速度が遅い
回避上限12/兵装開発で量産しやすい
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
この攻撃性能で攻速も優秀(金コルセアに少し劣る)
飛行速度に優れるため、1人時間差攻撃を狙える
F4U(VF-17中隊)[T0] F4U(VF-17中隊)[T0]
通称『金コルセア』『F4U』など
500lb×2は通常より高威力/似たタイプの戦闘機より攻速優秀
航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260×3の重桜魚雷
単体相手にはこれが1番威力が高い
使うなら減速効果とセットで
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
通称『スツーカ』/威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻速に優れる
魚雷投下位置の関係で当たりやすい模様
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
威力は流星より8%ほど劣るが、攻速・飛行速度に優れる
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷
機銃性能が高く、戦闘機並みの自動迎撃が可能
攻撃力と防空を兼ね備えた最強機体
ブレゲー BR.810攻撃機[T0] ブレゲー BR.810攻撃機[T0]
通称『ブレゲー』
金バラクーダの上位性能/自動迎撃有り

爆撃機

試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] 試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0]
最強爆撃機
1600lb規模の爆弾を3つ投下
命中すると24%の確率で装甲破壊を付与
実験型XSB3C-1[T0] 実験型XSB3C-1[T0]
2000lb×1+500lb×2
航空45/爆弾性能はヘルダイバーと同じ/機銃性能良好/ヘルダイバーの上位性能
彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻速に優れ、爆弾威力も高い

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空100/耐久75/空母の基本設備
航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空60/航空リロード4%短縮
攻撃順の調整に便利
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70/艦載機のHP140アップ/飛行速度+5
演習向き、対空砲対策
アイリス天使の羽根[T0] アイリス天使の羽根[T0]
航空90/回避12
装備者がアイリス・ヴィシアの時、戦闘開始30秒後に自身の耐久を3%回復
TBM-3アベンジャー(対潜)[T3] TBM-3アベンジャー(対潜)[T3]
探知済みの敵潜水艦に対潜機を飛ばしてくれる
爆弾の範囲が広いので他の対潜機より当てやすい

特殊装備

饅頭ハンターボウ 饅頭ハンターボウ
航空30/対空20
自身の艦載機で敵機を5機撃墜すると、1度だけ航空20アップ
饅頭セプター 饅頭セプター
航空30/回避20
自身の1回目の航空攻撃時、10秒間主力の航空20アップ

編成-Formation-

アルビオン入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました