【アズレン】ロイヤル・オーク:ロイヤル所属SSR戦艦【性能評価】

ロイヤル・オークの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「ロイヤル・オーク」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ロイヤル・オークの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめです!

プロフィール-Profile-

ロイヤル・オークのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はロイヤル・オークの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ロイヤル・オーク
HMS Royal Oak
艦種 戦艦
陣営 ロイヤル
レアリティ SSR
入手方法 「黙示の遺構」限定建造&交換&ドロップ
実装日 2023年2月23日
改造日 未定
起工日 1914年1月15日
進水日 1914年11月17日
就役日 1916年5月1日
CV・声優 櫻庭有紗
イラスト・絵師 NG_傑

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでロイヤル・オークのイラスト検索結果が表示されます。ロイヤル・オークの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ロイヤル・オークの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ロイヤル・オークロイヤル・オーク
耐久 7794 装甲 重装甲 装填 156
火力 417 雷装 0 回避 29
対空 230 航空 0 燃費 15
対潜 0 命中 74 速力 22
幸運 47
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 130% 3
駆逐・軽巡 200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからロイヤル・オークの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 13.36%
命中率 51.74%
CRT 8.34%
総耐久 8995

スキル-SKILL-

ロイヤル・オークのスキルについて解説します。

一応、先輩騎士だから…一応、先輩騎士だから…

戦闘開始時、味方前衛艦隊に駆逐・軽巡がいる場合、自身の速力が3、火力が10%アップ。自身がダメージを受けた場合、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この弾幕は10秒間に1度しか展開できず、20秒間この弾幕を展開しなかった場合、この弾幕を1回展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 128×4 100% 40/150/130 100%
投射弾/人型優先/弾速8/破壊範囲15/投射範囲16*16
榴弾 128×4 100% 140/110/90 100%
投射弾/固定軌道/弾速7/破壊範囲15/投射範囲20*20
榴弾 16×36 100% 120/60/60 100%
平射弾/自身正面展開/弾速15/

一応、先輩騎士だから…

自己強化と特殊弾幕のスキル。

自己強化

前衛艦に駆逐・軽巡がいる場合、自身の速力3アップ、火力10%アップ。

フル編成を前提とするなら、前衛に駆逐・軽巡を1隻以上採用していることでしょう。

戦艦なので火力アップはありがたいです。

速力のほうは謎。戦闘中における主力の速力は意味の無いステータスと記憶しています。

特殊弾幕

自身がダメージを受けた時、あるいは20秒間ノーダメージだった時、特殊弾幕を発動する。開幕発動可能ですが、発動後は10秒のクールタイムがあり、連続発動は不可能。

弾幕は3種類。

広範囲に広がる平射弾は威力16と低く頼りない性能。

投射榴弾は固定軌道で上下のポイントに落ちてくる。基本的に接近してくる量産型にしか当たらない。位置的に14章に登場する量産型カゲロウの待機場所。

投射榴弾は威力128×4発、榴弾らしい対甲倍率。敵を狙わないノーロックタイプ。旗艦に配置すると上下のポイントを狙う。僚艦配置だと片方の砲弾しか機能しないが、真ん中を狙えます。基本的に接近してくる量産型にしか当たらない。

投射徹甲弾は威力128×4発、普通の戦艦徹甲弾より中装甲・重装甲の補正が高い。こちらは人型優先ターゲットですが、弾速がねっとりと遅めなので、動く敵には当たらないことも。

この弾幕の評価は、投射榴弾と投射徹甲弾がそれぞれ上手く働いてくれるかどうか。道中戦闘で活躍してくれればといった感じ。

弾幕発回転率はステージ次第ですが、最低でも20秒毎に発動することが保証されており、悪く無いと思います。

ダメージを受けるという弾幕発動条件は肩代わり効果でも有効。サイン・オブ・ビクトリーを装備することで開幕発動も狙えます。

不屈なるマイティオーク不屈なるマイティオーク

戦闘中、味方ロイヤル艦隊で耐久が0になるダメージを受けた場合に一度だけ、そのダメージを無効にし自身の耐久を上限の3%回復させ、さらに3秒間すべてのダメージを回避する。戦闘中、自身の耐久が上限の18%を下回っている場合、受けるダメージを18%軽減させ、更に5秒毎に上限の3%だけ耐久が回復する;自身の耐久が上限の18%を上回っている場合、自身が与えるダメージが18%上昇し、ほかのロイヤル主力艦船が受けるダメージの50%を身代わりにし、そのダメージの30%を軽減する

無敵効果と肩代わり効果を持つスキル。

完全無敵

1戦闘中1回だけ、味方ロイヤル艦船が耐久0になるダメージを受けた時に発動。そのダメージを無効化し、対象となった艦船の耐久を3%回復、さらに3秒間だけ完全無敵状態になります。

例えば、残り耐久200のロイヤル艦船が500ダメージの攻撃を受けたら、そのダメージは無効化され、残り耐久は200+3%回復分となります。

完全無敵状態とは、ダメージやmissといった表示が出ない状態のこと。この状態ではあらゆるダメージが表示されません。

1戦闘1回限定の効果ですが、ロイヤル艦船なら誰でも対象になることがポイント。ロイヤル・オーク自身にも有効なので、あえて他のロイヤル艦船を採用せず、ロイヤル・オークのために効果を残すというプレイも可能。演習で使えば、敵主力の攻撃を一巡やり過ごせる可能性があり、攻撃回数が増えるかも。

肩代わり

自身の耐久割合によって効果が切り替わる。

自身の耐久割合が18%を下回っている場合、自身が受けるダメージ18%軽減、5秒毎に自身の耐久を3%ずつ回復。

自身の耐久割合が18%を上回っている場合、自身の与えるダメージ18%アップ、ほかのロイヤル主力艦が受けるダメージを50%肩代わりし、そのダメージの30%を軽減。

耐久に余裕がある状態では攻撃力が上がり、ロイヤル主力の負担を減らしてくれる。肩代わりで受けるダメージは、ほかのロイヤル主力が50%分、ロイヤル・オークは軽減込みで35%分。全体で見るとダメージを15%カットしたことになります。

肩代わり効果の主な用途は旗艦敗北を防ぐ、味方を活かして攻撃回数を増やすなどが考えられます。主力の被弾が偏るステージで活躍するかも。

耐久が減ってピンチになると軽減効果とリジェネが発動。リジェネは持続時間が無いので、耐久割合が18%未満である限り永遠に回復し続け、耐久18%以上になると効果が切り替わります。もちろん耐久が減れば、そこから再びリジェネが発動。敵側からしたらかなり厄介な存在です。

総合評価-ALL_ratings-

ロイヤル・オークの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

ロイヤル・オークはロイヤル所属のSSR戦艦。

戦艦らしい耐久と火力。長所と言えるのは命中くらい。

不運というキャラ設定の割に幸運は普通。

古い艦船ゆえに能力値はキング・ジョージ5世級より一回り低い模様。

特別抜きん出た能力を持たない普通の戦艦です。

戦闘開始時のボイスがえっち過ぎると私の中で話題に。

演習

ロイヤル・オークは演習で強いかもしれません。

編成としては、ロイヤルで一番強い空母「インプラカブル」を活かす感じ。インプラカブルの停止効果で敵前衛に流星拳を食らわせて撃破。二巡目で主力を処理する流れ。

要であるインプラカブルをロイヤル・オークの肩代わりで守る。仮にインプラカブルが先に倒されそうになっても、1回だけ瀕死回避できる点が強味。

ロイヤル・オーク自身は特別攻撃性能が高い訳ではありませんが、終盤で残った時に軽減とリジェネで粘ってタイマン勝ちを狙うことができるかもしれません。

ちなみに演習ではレベル125で耐久2.4倍補正が入り、回復値もこれを参照します。

★演習
ケッコン125の耐久8430⇒2.4倍補正20232
残り耐久18%⇒3641
3%回復⇒606

もしもリジェネ中に敵側の攻撃が緩むと、10秒で1200も回復。この1200には自前の軽減18%に、攻撃側軽減20%が乗算されて実質耐久1829の価値があります。

攻撃性能

ロイヤル・オークのDPS。ダメージ18%アップ、弾幕の投射榴弾は考慮せず、弾幕発動は15秒毎として計算。

ロイヤル・オーク_DPS

中装甲DPSはモナーク並みに高いです。火力アップと与ダメアップのおかげで主砲ダメージだけならかなりのもの。

弾幕は確定発動なのでモナークより安定感があるはず。

総合すると、ロイヤル・オークの強さはPR計画艦レベル。

総評

ロイヤル・オークは予想以上にポテンシャルが高そうな戦艦でした。

自身の攻撃性能はPR計画艦レベル。レアリティ相応です。

ロイヤル艦船を対象にした瀕死回避と肩代わり効果。あとは自身がピンチの時に発動する軽減とリジェネ。これらを上手く使ってあげられるかが重要。

1番遊べそうなのは演習。次点はEXステージで完全無敵を活かすなど。

演習やEXステージで遊べる艦船が欲しい人は育てておくと良いでしょう。

海域攻略ではロイヤル主力のダメージコントロール役として活躍するかも。ユニコーンやパーシュースのような、倒れては困るロイヤル主力を守れます。

使い手を選ぶところがあるので評価は抑えめ。

装備-Equipment-

ロイヤル・オークのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」
攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上
雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに
試製381mm三連装砲[T0] 試製381mm三連装砲[T0]
通称『モナーク砲』
強化+13でMK6より7%高い攻撃力に
Mk6より攻速に優れる
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲
軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い
試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』
攻速に優れる最強の徹甲弾主砲
重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ
重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与
20秒サイクルのコンボと相性が良い
460mm三連装砲[T0] 460mm三連装砲[T0]
通称『大和砲』/火力65/威力216×3の徹甲弾/補正105%
攻速30.59/対甲倍率55-140-135
装備する戦艦や状況次第で候補に挙がる

駆逐・軽巡

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%
試作型137mm連装両用砲Mk1[T0] 試作型137mm連装両用砲Mk1[T0]
徹甲弾/火力35/対空10/射程70/
攻速3.2s/威力18×6発/補正120%/対甲倍率110-75-40
長射程高威力

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲(時限信管)[T0] 134mm連装高角砲(時限信管)[T0]
長射程高威力広範囲の時限信管
火力15が戦艦にはありがたい

設備

アドミラルティ射撃統制システム[T0] アドミラルティ射撃統制システム[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」
命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮
主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可
SHS[T0] SHS[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力70/主砲クリティカル率8%アップ
火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ
主砲ダメージの最高打点が高くなる
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい

特殊装備

饅頭オフィサーソード 饅頭オフィサーソード
命中20/回避20
自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ
饅頭ボウガン 饅頭ボウガン
火力25/対空20
主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ

編成-Formation-

ロイヤル・オーク入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました