アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「北風(キタカゼ)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。北風の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
北風のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は北風の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | 北風 IJN Kitakaze |
---|---|
艦種 | 駆逐 |
陣営 | 重桜 |
レアリティ | PR |
入手方法 | 特別計画艦二期 |
実装日 | 2019年4月18日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | – |
進水日 | 君が建造した日 |
就役日 | – |
CV・声優 | 丹下桜 |
イラスト・絵師 | 近所黒モモ |
SD |
イラスト-ILLUST-
北風のイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトで北風のイラスト検索結果が表示されます。北風の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
北風の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
北風 | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 2641 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 223 |
火力 | 86 | 雷装 | 393 | 回避 | 197 |
対空 | 197 | 航空 | 0 | 燃費 | 11 |
対潜 | 188 | 命中 | 208 | 速力 | 44 |
幸運 | 0 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
駆逐主砲 | 105% | 2 | |||
魚雷 | 135% | 1 | |||
対空砲 | 135% | 1 | |||
性能強化 | |||||
Lv.5 | 耐久+111/対空+9/主砲砲座+1 | ||||
Lv.10 | 【対セイレーン特化改修】習得/特殊弾幕Ⅰ習得/主砲補正+5% | ||||
Lv.15 | 耐久+221/対空+18/主砲補正+10%/開始時魚雷+1 | ||||
Lv.20 | 【対セイレーン特化改修】強化/対空砲補正+10% | ||||
Lv.25 | 耐久+333/対空+27 | ||||
Lv.30 | 【対セイレーン特化改修】強化/特殊弾幕強化/武器補正+5%/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減 | ||||
備考 | 竜骨編纂完了で幸運+15 |
性能測定
参考程度に上記ステータスから北風の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 51.55% |
---|---|
命中率 | 72.09% |
CRT | 13.01% |
総耐久 | 5450 |
スキル-SKILL-
北風のスキルについて解説します。
北風流・イッチ文字斬り
自身の主砲のダメージが敵の装甲の種類に影響されなくなり、威力がスキルレベルに応じて上昇する(Lv.10);重桜主砲を装備している場合、主砲枠の装備補正が15%アップ |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | × | % | 115/115/115 | % |
主砲が通常弾属性に上書きされる |
北風が装備する主砲は通常弾属性に上書きされ(射程50±10、弾速18)、装甲補正は全て115%になる。その他の主砲性能は引き継がれるが、榴弾の炎上や徹甲弾の貫通といった効果は失われる。
駆逐主砲が苦手とする中装甲・重装甲に対して、北風は圧倒的有利に立ち回れる。
上記に加え、重桜主砲を装備している時は主砲補正が15%アップ。これは装備画面で数値の上昇を確認できる(最大強化なら105%→120%)。
現在実用的な重桜主砲は「100mm二連装九八式高角砲」くらい。主砲DPS重視なら外陣営の主砲が候補に挙がる。
北風流・魚雷ロクレン弾
戦闘開始時、自身が前衛艦隊の先頭にいる場合、10秒後特殊魚雷弾幕を1回展開する(Lv.10)。自身の魚雷(スキルによる魚雷を除く)が10本命中するたびに、特殊魚雷弾幕を1回展開する |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
魚雷 | 72×6 | 100% | 80/100/130 | 100% |
竜骨編纂前はこちら
北風が前衛艦隊の先頭にいる場合、戦闘開始から10秒後に特殊魚雷弾幕を展開する。魚雷は近距離なら全弾フルヒットを狙いやすい。
さらに魚雷が10本命中(スキルの魚雷を除く)するたびに特殊魚雷弾幕を展開してくれる。こちらは先頭以外に配置しても発動する。
五連装魚雷フルヒットを開幕+リロード分で最速発動となるが、オート操作では磁気魚雷を使っても魚雷10本命中というのは中々難しい。
北風流・魚雷ロクレン弾+
戦闘開始から10秒後発動、特殊魚雷弾幕を1回展開し(Lv.10)、50秒間自身の受けるダメージを6%軽減する。自身の魚雷(スキルによる魚雷を除く)が8本命中する度に、特殊魚雷弾幕を1回展開する。 |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
魚雷 | 85×6 | 100% | 80/100/130 | 100% |
魚雷 | ||||
通常弾 | 15×24 | 100% | 115/115/115 | 100% |
砲撃 |
竜骨編纂後はこちら
先頭以外に配置した場合でも、戦闘開始10秒後に特殊魚雷弾幕が発動する。それと同時に50秒間自身の受けるダメージが6%軽減される。
さらに弾幕発動に要する魚雷ヒット数が10本→8本に変更され、オート操作での発動頻度が増した。
ちなみに何も表記されていないが特殊魚雷弾幕も強化されており、魚雷発射前に子弾が追加されて魚雷の威力も上がっているようだ。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル
特殊弾幕-北風II
自身の主砲で16回攻撃する度に、特殊弾幕-北風IIを行う |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 12×32 | 100% | 110/60/30 | 100% |
炎上1%、炎上優先度1 | ||||
魚雷 | 78×6 | 100% | 80/100/130 | 80% |
子弾を発射した後に魚雷を扇状に発射する。子弾の装甲補正は中装甲・重装甲に対して劣悪だが、その点は魚雷でカバーするといった感じで調整されているのだろう。
北風は強化Lv.30で、特殊弾幕発動に要する攻撃回数が8回になる。しかも、主砲砲座2の艦船なので、主砲リロード4回毎に発動可能。だいたい5~6秒で、このレベルの攻撃を繰り出せる。
総合評価-ALL_ratings-
北風の総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
北風は重桜所属のPR駆逐艦だ。他の駆逐艦と違って、主砲砲座が2つ有り、砲撃主体の戦闘が得意。
駆逐艦の中では耐久と命中がトップクラスに高い。ただ、幸運が低いので命中率は普通。
対空値は低いものの、対空砲補正が高いことから、設備「高性能対空レーダー」を装備してやれば、並みの軽巡を上回る対空砲出力を発揮する。
攻撃性能
北風は普通の駆逐艦じゃ考えられない圧倒的な手数と攻撃力を持っている。特にどんな装甲も気にせず叩ける主砲は最大の特徴と言え、他の砲撃型駆逐艦との差別化要素になるだろう。
砲撃型艦船に見えて、実は三種類の魚雷を扱う魚雷ファイターな一面もある。酸素魚雷で雷装を底上げしてあげればダメージがグッと伸びる。
手数と攻撃力で敵を素早く処理でき、結果として自身を含む味方の損傷が減り、生存性に大きく貢献すると考えられる。砲撃による盾破壊も得意としているため、強力な砲撃を通したい重巡のお供にしても良い。
北風の各種攻撃によるDPSをまとめてみた。竜骨編纂後、「北風流・魚雷ロクレン弾+」は10秒毎として計算。
主砲変更
武装 | 軽装甲 | 中装甲 | 重装甲 | 平均 |
---|---|---|---|---|
114mm | 287 | 287 | 287 | 287 |
四連磁気 | 168 | 210 | 273 | 217 |
全弾-砲撃 | 189 | 105 | 49 | 114 |
全弾-魚雷 | 369 | 461 | 600 | 476 |
特殊-砲撃 | 86 | 86 | 86 | 86 |
特殊-魚雷 | 219 | 274 | 356 | 283 |
合計 | 1318 | 1423 | 1651 | 1464 |
DPSの合計値は76mm砲が一番高い。しかし、114mmとの差はそこまで大きくないことから、敵を狙ってダメージを稼げる114mmが有利と言える。
装備-Equipment-
北風のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
駆逐主砲
114mm連装両用砲MarkIV[T0] | |
威力13×4の通常弾、攻撃速度に優れる |
100mm二連装九八式高角砲[T3] | |
火力15、対空30、攻撃速度に優れる通常弾。入手しやすい |
130mm連装砲B-2LM[T3] | |
基本DPSが最も高く、北風のスキルで中装甲・重装甲に弱い弱点が消える |
魚雷
533mm五連装磁気魚雷[T3] | |
通称:虹魚雷、威力145×5発、雷装+70 発射数が多く敵に誘導するので当てやすい |
533mm四連装磁気魚雷[T3] | |
威力145×4発、攻撃速度に優れる磁気魚雷 下手でもフルヒットが狙いやすい |
610mm五連装魚雷[T0] | |
威力190×5、フルヒット時の威力は最強 |
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] | |
威力172×5、フルヒット時のダメージが高い。拡散範囲が非常に狭く、上下5度の間でランダムに発射される。 |
対空砲
134mm連装高角砲[T0] | |
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
113mm連装高角砲[T3] | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] | |
高DPSの対空砲、射程28 |
設備
応急修理装置[T3] | |
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる |
消火装置[T3] | |
耐久+266 炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する 炎上する危険性があるなら装備しておきたい |
四神の印[T0] | |
耐久+550 鞍山級が装備している場合、主砲ダメージ16%アップ、全弾発射性能が強化される |
高性能対空レーダー[T0] | |
対空+100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
九三式酸素魚雷[T3] | |
雷装+100,装填+10 魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える |
編成-Formation-
北風入りのオススメ編成を紹介
準備中