【アズレン】逸仙(イーシェン):東煌所属SR軽巡【性能評価】

逸仙の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する東煌艦船「逸仙」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。逸仙の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめです!

プロフィール-Profile-

逸仙のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は逸仙の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 逸仙
ROC Yat Sen
艦種 軽巡
陣営 東煌
レアリティ SR
入手方法 小型建造
実装日 2018年2月12日
改造日 未定
起工日 1930年4月10日
進水日 1931年11月12日
就役日 1934年10月10日
CV・声優 浅川悠
イラスト・絵師 木shiyo

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで逸仙のイラスト検索結果が表示されます。逸仙の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

逸仙の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

逸仙逸仙
耐久 1884 装甲 軽装甲 装填 182
火力 120 雷装 0 回避 91
対空 347 航空 0 燃費 10
対潜 55 命中 146 速力 19
幸運 64
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 130% 1
軽巡主砲 120% 1
対空砲 80% 2
限界突破
初段 全弾発射スキル習得/武器補正+2%
二段 対空火器砲座+1/武器補正+3%
三段 全弾発射弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスから逸仙の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 39.58%
命中率 70.27%
CRT 11.78%
総耐久 3118

スキル-SKILL-

逸仙のスキルについて解説します。

東煌の絆東煌の絆

寧海・平海と同じ艦隊で出撃した時、味方の逸仙・寧海・平海が受けるダメージを20%軽減し、回避率を30%上昇させる

寧海または平海と出撃時、味方の逸仙・寧海・平海が受けるダメージ20%軽減、回避率30%アップ。

回避率アップは最終回避率に加算される効果なので、敵の命中がどれだけ高くても最低30%の回避率を発揮できます。

回避率の上限は90%まで。

14-4ボス最上が命中100・幸運30らしいので、強化油圧舵1つ装備すれば回避率80%以上になると考えられます。

このスキルの影響から、逸仙・寧海・平海の三人を指して中華トリオと呼ぶ人は多いです。

東煌の絆・改東煌の絆・改

戦闘開始時、自身以外の東煌艦船がいる場合、味方艦船の「逸仙」「寧海」「平海」が受けるダメージを20%軽減し、回避率を30%上昇させ、さらに味方艦隊東煌所属艦船が与えるダメージを5%上昇させる

改造後はスキルが変化。

自身以外の東煌艦船と出撃時、味方の逸仙・寧海・平海が受けるダメージ20%軽減、回避率30%アップ、東煌艦船の与えるダメージ5%アップ。

発動条件が変更され、平海・寧海と組まなくても発動するようになりました。ささやかなものですが、東煌艦船の与ダメアップ効果が追加。

寧海と平海の生存力向上は大きいものの、ダメージを稼ぐという点では足を引っ張りがちです。

今後は東煌所属で攻守に優れるハルビン、ミサイル駆逐艦で攻撃性能がヤバい鞍山と長春、このあたりと組んで攻撃的に運用するのも良いでしょう。

東煌のために東煌のために

重桜陣営のキャラに与えるダメージが25%アップ

重桜艦船へ与えるダメージが25%アップ。

寧海と平海も同じスキルを所持している。メインストーリーでは重桜陣営の艦船が多く登場するので、そこで採用すれば有利に戦えます。

寒夜語梅寒夜語梅

戦闘開始時、自身の速力が8アップ。戦闘中12秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。設備「梅の語り」を装備している場合、このスキルの特殊弾幕が強化され、更に下記の効果を得る;自身以外の前衛艦隊東煌艦船の受けるダメージを5%軽減し、主力艦隊東煌艦船の受けるダメージを10%軽減する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 32×10 100% 140/90/70 100%
強化時は発射数2倍/弾速15/近距離優先

寒夜語梅

戦闘開始時、自身の速力8アップ。これで速力の悩みを少しは解消できるはず。

12秒毎に特殊弾幕を展開。

威力32×10発の徹甲弾を発射。軽装甲補正が高い模様。近距離優先ターゲット。収束するように飛んでいくのでフルヒットが期待できます。

梅の語り

寒夜語梅_強化

自身が設備「梅の語り[T0]梅の語り[T0]」を装備している場合、特殊弾幕を強化。発射数が2倍になるようです。

さらに自身以外の東煌前衛艦が受けるダメージ5%軽減、東煌主力艦の受けるダメージ10%軽減。

「梅の語り」を装備すると耐久+550を獲得。逸仙に装備時、戦闘中に梅の花が舞うようになる。所属艦隊5回目の戦闘まで、開始時に30秒間持続する吸収シールドを展開。シールド耐久は自身の耐久上限5%分なので、耐久が低い逸仙だと150未満。

生存に貢献し、弾幕性能も強化されるので、基本的に装備しておいて損は無いでしょう。

全弾発射-逸仙II全弾発射-逸仙II

自身の主砲で12回攻撃する度に、全弾発射-逸仙IIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 18×22 125% 140/90/70 100%
炎上3%(優先度2)

全弾発射-逸仙II

逸仙は主砲枠が2つあり、どちらも全弾発射の攻撃回数としてカウントされます。同じ主砲を装備しているなら、このスキルは主砲リロード6回のサイクルで発動可能です。

自身正面に榴弾属性の小粒弾をバラ撒く。

威力18×22発、対甲倍率は軽装甲140%と高めに設定されています。当たると3%の確率で炎上付与。

総合評価-ALL_ratings-

逸仙の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

逸仙は東煌所属のSR軽巡。

改造前と改造後のステータスを比較すると、火力と主砲補正の向上が大きく、低い耐久も少し改善されました。

逸仙は一般的な軽巡と異なる点がいくつもあります。

まず、耐久は駆逐艦並みに低いのに、回避も速力も軽巡の水準を下回ります。速力の低さで物理的に攻撃を受けやすく、低い耐久では接触や炎上を受け続けると致命的なダメージになることも。

攻撃面では主砲枠を2つ持っている珍しい軽巡。しかし、主砲砲座2の軽巡がいることを考えたら、明らかに効率の悪い装備スロットと言えます。異なる主砲を装備できる特徴があるものの、それが有効に機能するかはわかりません。

限界突破2回目で対空砲座+1を獲得。これで実質対空砲補正は170%。対空値も高めなので、対空要員としてならそこそこ強い感じ。

軽巡ゆえに対潜能力を持っていますが、あるだけマシという悲惨な数値。

生存力

中華トリオの生存力はこんな感じ。

中華トリオ生存力

平海・寧海は金舵ビーバーの組み合わせが1番生存力が高くなる模様。ビーバーズエムブレムの代わりは、ライザコラボのクリスタルレヘルンで代用。グラビティシューズを装備するなら応急修理装置の回復を取ったほうが良いかも。

連戦では応急修理装置の回復が強いです。だいたい13%くらい回復できれば、ビーバーズエムブレムの代わりになるはず。

イーシェンは梅を装備したいので、あと一つは強化油圧舵か、連戦では応急修理装置が良いです。

逸仙_生存力表

ほかの前衛と生存力を比べてみましょう。

中華トリオの生存力は軽巡トップクラス。装甲タイプの違いはありますが、中華トリオの生存力はアンカレッジ以上が見込めます。

ただし、中華トリオの生存力は軽減と回避率によるものなので、それらが機能しない接触ダメージや炎上ダメージには脆いです。一部ステージに登場する命中が高い敵にも注意が必要。

攻撃性能

逸仙のDPS。

逸仙_DPS

改造前。贅沢にプリマス砲を2つ採用しても、普通より弱いレベルの攻撃性能。重桜相手ならダメージ1.25倍され、軽装甲DPSは500ほど。

逸仙_DPS

改造後。火力と主砲補正が強化されたおかげで主砲ダメージアップ。特殊弾幕も攻撃力と回転率に優れるため、かなり強そう。総合すると改造前より軽装甲DPSが2倍近く上がっています。軽巡上位のチャパエフやマインツに近い攻撃性能と考えられます。

逸仙_対空砲表

こちらは対空砲出力をまとめたもの。

逸仙の対空砲出力はベルファスト2隻分くらい。対空と攻撃を両立しているという点ではシアトルに近い立ち位置と言えます。

総評

逸仙は東煌所属の特殊な軽巡です。

自身を含め、平海・寧海の生存力を前衛最強クラスまで引き上げてくれます。

中華トリオは非常に強力な編成ですが、弱点や使い難い部分も多く、最近はあまり使われていない模様。

主な理由として、耐えることはできても優秀な攻撃補助が無いのでボス戦向きじゃない。道中編成で採用するにしても盾役は1隻いれば十分。中華トリオの攻撃力が低すぎる。などが考えられます。

今回、逸仙の改造によって中華トリオの生存力と攻撃力が向上。逸仙自身の攻撃性能も高くなりましたが、それだけでは中華トリオの復権はちょっと難しそう。

今は守備的な中華トリオより、逸仙が盾役となって、長春やハルビンが敵をなぎ倒していくほうがわかりやすく強いと言えます。

装備-Equipment-

逸仙のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
通称『ネプチューン砲』
攻速に優れる徹甲弾
長射程と貫通は相性が良い
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

梅の語り[T0] 梅の語り[T0]
耐久550/逸仙に装備時、5回目の戦闘まで、開始から30秒持続する吸収シールドを展開(シールド耐久は自身の耐久上限5%)
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ

特殊装備

饅頭ソード 饅頭ソード
命中25/装填12
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭クロスボウ 饅頭クロスボウ
火力20/対空24
前衛が受ける航空ダメージ5%軽減

編成-Formation-

逸仙入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.