【アズレン】対潜爆雷:改良型爆雷投射機[T3]【性能評価】

改良型爆雷投射機[T3]

アズールレーンに登場する対潜爆雷「改良型爆雷投射機[T3]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

対潜爆雷「改良型爆雷投射機[T3]」のステータス(強化+10)。

改良型爆雷投射機[T3]

改良型爆雷投射機[T3]

強化+11で補正104%

通称:紫爆雷

総合評価

対潜爆雷「改良型爆雷投射機[T3]」の総合評価。

評価:★★★★

基本性能

紫爆雷は駆逐(ミ駆)・軽巡に装備可能な設備です。

装備すると対潜25を獲得。爆雷による対潜攻撃を行えるようになります。

★攻撃の仕方
①潜水艦を探知する
②爆雷の照準範囲に潜水艦を捉える
③爆雷投射

同じく対潜攻撃を行える対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]と比較。

項目 ヘッジホッグ 紫爆雷
対潜 45 25
威力 186~372×1 61×3
対甲倍率 100-65-20 100-50-20
攻撃速度 3.33(+0.5) 2.99(+0.5)
弾薬速度 5 3
照準範囲 8~50 30
照準角度 360 360
爆風軽減 75% 50%
破壊範囲 12 10
投射範囲 4*4 4*4

ヘッジホッグは複数の弾を発射しているように見えますが、威力変動型の単発攻撃です。平均威力は279と圧倒的に高く、仮に下限を引いても紫爆雷フルヒットよりも強い。

一応、紫爆雷は3発投げるので、3回分の命中判定と爆発を引き起こしてくれます。回避は高いけど、紫爆雷1発で倒せるような潜水艦がいたら、ヘッジホッグより有利かも。

紫爆雷は威力だけでなく照準範囲も破壊範囲も負けているため、通常は高性能のヘッジホッグが優先されます。

しかし、ヘッジホッグは2023年4月11日時点で1点物の設備。ヘッジホッグだけで対応できないステージや複数の艦隊で対潜要員が必要になる場合など、紫爆雷を使うことになるでしょう。

ちなみに紫爆雷を装備しても、駆逐・軽巡のデフォルト爆雷は有効。紫爆雷⇒デフォルト爆雷という具合に発射します。

総評

紫爆雷はヘッジホッグの次に強い対潜装備。量産しやすく、複数発射することが長所。

14章のように高耐久の潜水艦が多く出現するステージだと、ヘッジホッグだけでは処理できないことがあります。特に弾薬0の戦闘では爆雷ダメージが半減するため、潜水艦処理に掛かる手数が増えてキツイ。そのような状況では紫爆雷を使うことも考えられます。

相性の良い艦船

対潜爆雷「改良型爆雷投射機[T3]」と相性の良い艦船。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました