【アズレン】アルジェリー(META):META所属SSR重巡【性能評価】

アルジェリー(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「アルジェリー(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アルジェリー(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

アルジェリー(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアルジェリー(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アルジェリー(META)
Algerie.META
艦種 重巡
陣営 META
レアリティ SSR
入手方法 メタラボ(2023/6/8~2023/8/31)
実装日 2023年6月8日
改造日 未定
起工日
進水日 アルジェリーと同じ?
就役日
CV・声優 伊藤静
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでアルジェリー(META)のイラスト検索結果が表示されます。アルジェリー(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アルジェリー(META)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アルジェリー(META)アルジェリー(META)
耐久 5162 装甲 中装甲 装填 199
火力 286 雷装 229 回避 61
対空 245 航空 0 燃費 13
対潜 0 命中 138 速力 25
幸運 50
装備/補正値/最大数
重巡主砲 125% 1
魚雷 175% 2
対空砲 100% 1
限界突破
初段 【焔追の灰】スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 【焔追の灰】スキル強化/魚雷補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからアルジェリー(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 28.65%
命中率 67.49%
CRT 11.16%
総耐久 7234

スキル-SKILL-

アルジェリー(META)のスキルについて解説します。

ピラー・オブ・エグザイルピラー・オブ・エグザイル

自身の主砲攻撃時に25%で発動し、特殊砲撃を追加で1回行う(この効果は5秒間に1回しか発動できない)。戦闘中20秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。このスキルの特殊砲撃及び特殊弾幕が敵に命中する度に、その敵に「エグザイル」を付与し速度を1アップさせる(最大5重まで付与可能)。「エグザイル」が5回目に付与された場合、3秒間その敵の速力が0になり、その後「エグザイル」の付与回数を0にする。自身の「エグザイル」が付与された敵に与えるダメージが15%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 28×18 100% 135/95/70 100%
特殊弾幕/弾薬射程100/弾速12/

特殊砲撃

ピラー・オブ・エグザイル_特殊砲撃

自身の主砲攻撃時、25%の確率で追加の主砲攻撃を行う。

汎用スキル「主砲連射」と同じように、装備中の主砲で攻撃してくれる。異なる点として、「主砲連射」は自身正面に発射するノーロック攻撃ですが、アルジェリー(META)のスキルは敵を狙って攻撃してくれます。使ってると、どうも遠くの敵を狙う性質があるみたい。

この攻撃を見た時、「もしかしたら主砲連射の仕様が変わっているかも!」と、期待して確認したのですが、変わっていませんでした。残念。

開幕クールタイムは無いものの、発動後にクールタイム5秒がある。可能なら主砲攻撃1回毎に判定して欲しいので、主砲リロードは5秒より遅く調整しておくと良いです。これで主砲攻撃力は1.25倍に。

主砲リロードサイクルは装備画面の攻速+主砲を構える時間+発射硬直+待機時間となる。参考までに、レベル125愛、装填技術18で攻速に優れる連装砲を装備するとこのようになる。

チェシャー砲:5.79s
アルジェリ砲:5.66s
サン・ルイ砲:4.98s

艦船技術はこれからも増えていくと思うので、サン・ルイ砲は避けたほう良さそうです。

特殊弾幕

ピラー・オブ・エグザイル

20秒毎に特殊弾幕を展開。

自身正面、扇状に6発×3連射の砲撃を繰り出す。単発威力28と安い。榴弾属性で対甲倍率も重巡の榴弾と同じ。

停止効果

このスキルの特殊砲撃か特殊弾幕が命中した敵にエグザイルを付与する。エグザイルは最大5回まで蓄積可能。エグザイル1つ毎に敵の速力が1アップ。5回蓄積されたとき、エグザイルの蓄積を0にし、敵の速力を0にする。

アルジェリー(META)はエグザイルが付与された敵を攻撃するとダメージが15%アップ。

エグザイルの付与は砲弾1発毎に1つ蓄積される。敵にエグザイルが付与されると特殊なエフェクトが付く。ただし、このエフェクトで蓄積回数は分かりません。

★特殊砲撃の場合
主砲発射数が6発以上のものを選び、1回で5発以上当てれば敵を停止状態にできます。開幕発動可能なので、うまくいけば開幕停止から開幕攻撃を叩き込む戦法も狙えます。

★特殊弾幕の場合
6発×3連射で発射数が多く、自身正面部分は6ヒットが期待でき、約20秒サイクルで停止効果を発動できる可能性があります。

上手く調整できれば、特殊砲撃+特殊弾幕で合計約6秒も停止状態にできます。このコンボの停止中に主砲リロードが完了し、もう1回特殊砲撃が発動することも有り得る。夢の9秒停止を見られた日には絶頂してしまうかもしれない。

★9秒停止を狙う
停止効果がちょっと途切れてしまう部分はあるけど、1回目の特殊弾幕に合わせて調整するだけなら、ドレイク砲装備で狙える感じ。9秒停止は現実的ではありませんが、6秒停止は十分狙える。今後なにかの役に立つかもしれないので覚えておきたいです。

★小ネタ
特殊砲撃発動後の通常主砲にも、エグザイルを付与する効果が一定時間適用される模様。2発×3連射の主砲だと、1射目では効果無し、2射目と3射目にエグザイルを付与する効果が付くようです。特殊砲撃と合わせて停止効果を狙いやすくなるし、この仕様が活きているうちは、2発×2連射の連装砲でも停止効果を狙えます。

★演習
エグザイルは個別で付与されるため、演習で前衛1体にエグザイルを5つ付与すると、その艦船だけ停止する。このあたりの仕様はル・マラン(μ兵装)のスキルと同じと思われます。停止した艦船が先頭配置の場合、残りの艦船は鎖で繋がれたように、停止した艦船の周囲一定距離までしか移動できなくなる。停止した艦船が先頭以外の場合、停止した艦船を放置して自由に移動できる。

ピラー・オブ・カースピラー・オブ・カース

戦闘開始時、自身以外の味方水上艦隊艦船の耐久が15ダウン。この効果で耐久がダウンした艦船1隻につき、40秒間自身の火力・回避が4%アップする;40秒後自身が戦闘可能である限り、自身は【戦闘終了時まで受ける魚雷ダメージを20%軽減する】を獲得し、さらに味方艦隊全員の耐久を100回復させる

戦闘開始時、自身以外の味方全員に固定15ダメージ与える。この効果でダメージを受けた艦船の数だけ、40秒間自身の火力・回避が4%アップ。

40秒過ぎると、戦闘終了まで自身の受ける魚雷ダメージ20%軽減を得る。さらに味方全員の耐久を100回復。

開幕の自傷ダメージは、被弾時にスキルを発動する艦船と相性が良いです。例えば、ヨークタウンやフリードリヒはダメージを受けると特殊攻撃を展開する(ただし、竜骨フリードリヒは投射榴弾を発射しない)。駿河は軽減効果を展開し、ネルソン改は自己バフを得る。将来、強力な被弾トリガースキルを持つ艦船が実装されたら、アルジェリー(META)の価値が上がるかもしれない。

自傷ダメージで減った耐久は40秒後に取り戻せる。100回復は生存補助としては微妙ですが、とりあえず自傷と回復の差し引きはプラスになるので良し。地味ながらアルジェリー(META)も回復対象になります。

バフはフル編成で5隻×4%=20%が最大。結構大きな効果ですが、40秒という時間制限があります。40秒過ぎるとバフを失い、魚雷耐性を獲得。最初から魚雷受けできる訳ではないので、多少魚雷に強い艦船と覚えておけば良いかと。

アルジェリー(META)_生存力表

アルジェリー(META)の生存力。戦闘時間60秒として回避アップは40秒機能。固定100回復を含め、アルジェリー(META)の生存力は10999。普通よりマシくらいの性能。

雷撃耐性が機能する状況では、もう少し生存力が高くなると思います。

エクスパーゲイト・フレームエクスパーゲイト・フレーム

戦闘中10秒毎に100%で発動する。耐久の最大値を占める割合が一番高い敵1体を8秒間、特殊炎上「エクスパーゲイト・フレイム」状態にする。「エクスパーゲイト・フレイム」状態にいる敵が撃破された場合、戦闘終了時までスキル「焔追の灰-アルジェリー」は下記の効果を得る:この特殊弾幕が命中した敵を8秒間、特殊炎上「エクスパーゲイト・フレイム」状態にする

10秒毎に発動。耐久割合が1番高い敵1体に8秒間、特殊炎上効果を付与する。特殊炎上が付与されている敵が撃破された場合、自身の全弾発射スキルが命中した敵に8秒間、特殊炎上を付与する効果が付く。

特殊炎上は8秒間、1.5秒毎に固定186ダメージを与える。ダメージの発生が早く、7.5秒で合計930ダメージ。

1戦闘60秒で最大25回ダメージ、DPSは約77。

特別強い効果では無いものの、敵を定期的に特殊炎上状態にできることがポイントかも。例えば、専用装備をセットしたベルファストや夕立改は炎上状態の敵に与えるダメージがアップします。このように炎上絡みのスキルを持つ艦船が増えてくれれば、アルジェリー(META)の価値が上がるかもしれません。

焔追の灰-アルジェリーII焔追の灰-アルジェリーII

自身が主砲攻撃を6回行う度に、特殊弾幕IIを展開する;
「エクスパーゲイト・フレイム」で強化時、発射する砲弾が変化し、特殊炎上効果を得る
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
SAP弾 40×12 100% 65/125/65 100%
弾薬射程80/弾速12/貫通1

焔追の灰-アルジェリーII

主砲攻撃で6回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

威力40×12発の砲弾を発射。見た目は徹甲弾のように見えますが、SAP弾属性らしく、対甲倍率も重巡SAP弾と同じ。1回貫通する効果がある。

エクスパーゲイト・フレイムで強化後は紫色の砲弾に変化し、当たると特殊炎上を付与するようになる。

発動が6回攻撃なので回転率が悪く、攻撃性能もイマイチ。

総合評価-ALL_ratings-

アルジェリー(META)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

アルジェリー(META)は余燼所属のSSR重巡。

耐久5000以上の中装甲タイプ。

主砲と魚雷を駆使して戦う、いわゆる魚雷型重巡というヤツ。

火力は高めですが、主砲補正が低い上に砲座1。手数も砲撃性能も物足りない。

だからといって魚雷が強いかと言われると、補正は高いものの雷装が低く、総合的に見て微妙。スキルも魚雷関連効果は無し。

対空も特別尖っている訳でも無し。

長所と言える部分は重巡トップクラスの装填くらいでしょうか。ステータスだけではあまり魅力を感じません。

本家アルジェリーアルジェリーと比較した場合、兵装補正はそのまま、アルジェリー(META)は回避以外のステータスが少し高く設定されています。

攻撃性能

アルジェリー(META)のDPS。火力20%アップ。エグザイルによる与ダメアップは半分機能するものとして計算。

アルジェリー(META)_DPS

ドレイク砲装備時。アルジェリー(META)は主砲砲座1の艦船ですが、特殊砲撃、火力アップ、エグザイルといった効果により、主砲攻撃性能は砲座2のポートラン改くらいあります。

命中精度を含めた修正後のDPSもポートランド改を上回る。

ドレイク砲と全弾発射が中装甲に強いので、どちらかと言えば中装甲が得意なほう。とはいえ、攻撃性能は砲撃特化のゴリツィアやミネアポリスのほうが安定して高く、攻撃目的でアルジェリー(META)が採用されることは無いでしょう。

総評

アルジェリー(META)は停止効果を持つ前衛艦。

攻撃力も生存力も突出している訳ではありませんが、強力な補助効果を持っていることは高く評価できます。

ただ、アルジェリー(META)は実装時期が悪かったように思います。現在はインプラカブルの確定停止、ビスマルクZweiの疑似拘束といった使いやすい効果が揃っている。発動がやや不安定なアルジェリー(META)を使う機会があるのか難しいところ。

一応、アルジェリー(META)は前衛で停止効果を持っていること、特殊砲撃で概ね好きなタイミングに停止効果を狙えることがポイント。

実際に使うとしたら、インプラカブルインプラカブル+アルジェリー(META)、ビスマルクZweiビスマルクZwei+アルジェリー(META)という具合に、拘束時間を伸ばしたいときの相方にする感じ。

また、上手くいけばアルジェリー(META)だけで約6秒以上の停止効果を狙うこともできる。

このように活躍の見込みがある一芸を持っているので、アルジェリー(META)は育てておくと良いかもしれない。

装備-Equipment-

アルジェリー(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
試作型203mm三連装砲Mark X[T0] 試作型203mm三連装砲Mark X[T0]
MarkX/威力49の榴弾を3発×2連射/
攻速7.23(硬直0.5)/対甲倍率140-95-70
ドレイク砲に匹敵する軽装甲性能。兵装開発で作成可能。
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
ブリュッヒャー砲/威力53の徹甲弾を2×3連射/
攻速7.65(硬直+1)/対甲倍率80-115-75
動かない相手に有利/イベント限定品
試作型240mm三連装砲[T0] 試作型240mm三連装砲[T0]
クルスク砲/威力55の徹甲弾を3発×2連射/
攻速8.2(+0.5)/対甲倍率65-110-95
Mk15より重装甲補正が高い/イベント限定品
203mm連装砲Model1927[T3] 203mm連装砲Model1927[T3]
2×4連射するSAP弾属性の主砲
中装甲の敵に強いが、攻撃速度の遅さと攻撃時間の長さが目立つ

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
自動装填機構[T3] 自動装填機構[T3]
装填+35、火力+7
装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

アルジェリー(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました