【アズールレーン】絶対に失敗しない!「選べる特別建造」、オススメのベースと艦船は?【アズレン】

アズールレーン

アズールレーンのアップデートで期間限定コンテンツ「選べる特別建造」が開催されました。「選べる特別建造」によって、プレイヤーは好きな艦船の建造出現率を変更できるようになります。(ピックアップ状態)

ただし、期間中一度しか変更できないので、間違えないように注意したいです。一度しかピックアップを指定できないので、「失敗したくない」人のために手順を解説しています。

「選べる特別建造」の流れ

開催期間
1回目:2019年5月23日~2019年6月13日
2回目:2019年9月26日~2019年10月17日
3回目:2020年5月21日~2020年6月18日
4回目:2020年9月17日~2020年10月12日
5回目:2021年5月27日~2021年6月17日

「選べる特別建造」は選択した艦船を「ピックアップ状態」に変更できる建造コンテンツです。

アズールレーン_選べる特別建造_準備画面

建造ページに入って「特殊」のタブを開き、建造準備をタッチして始めます。

最初にやることは3つ!

やること1:ベース選択

小型建造大型建造特型建造から1つをベースに選択する。

アズールレーン_選べる特別建造_ベース建造

この画面でお好みのベースを選択しよう。

やること2:艦船選択

ベースからピックアップに指定する艦船を2種類選択して「確定」します。

アズールレーン_選べる特別建造_艦船選択

ベース選択後は上記画像のように選べる艦船がリストアップされます。

戻る」ボタンでベース選択に戻れます。

アズールレーン_選べる特別建造_艦船選択1

艦船を1隻選択した状態、この状態では「確定」できない。

アズールレーン_選べる特別建造_艦船選択2

艦船を2隻選択すると「確定」ボタンが光る。

選択した艦船に間違いが無いかしっかり確認しよう。

やること3:確定

上記の「確定」をタッチ後、最後の確認ウィンドウが表示される。

アズールレーン_選べる特別建造_確定ボタン

問題無ければ右の「確定」ボタンを押そう。これでピックアップ指定完了。

アズールレーン_選べる特別建造_確定後

確定後の画面。期間中は「特殊」タブを開けばいつでも特別建造を回せます。

選択した艦船はレアリティに応じて以下の確率で出現します。

SSR2%
SR2.5%
R2.5%
N2.5%

特別建造の注意点

間違えないようにしましょう。

一度確定したら変更できない

超重要です!

試しにやってみたとか、間違えたとか、言い訳できません。

変更できたら短期間で欲しい艦船を集められるようになるので、当然と言えば当然の処置ですね。

また、同時期に実装されている限定建造のほうを先に優先し、「選べる特別建造」はあとで決めたほうが良いかもしれません。

例えば、先に選べる特別建造でピックアップを指定した場合、その艦船が限定建造を回して出たらちょっと残念ですよね?

他の建造と異なる

同時期に開催されている「期間限定建造」とは別物です。

他の小型、大型、特型の建造とも多少違います。

期間中は上記4種類+特殊タブから「選べる特別建造」を選択できます。

建造する場所を間違えないように。

実際に建造すると…

建造後はなぜか通常建造のページに飛ばされます。

アズールレーン_選べる特別建造_実際に建造すると

連続で特別建造するときは「特殊」と表記されているタブに切り替えましょう。

出現する艦船、出現しない艦船

まず、選んだベースによって建造テーブルが異なります。小型は駆逐・軽巡、大型は戦艦・巡洋戦艦、特型なら空母・潜水艦といった感じで、排出される艦船が全然違います。

開催時期によって、直近で常設入りした艦船は除外されることがあります。これはメンテナンスページを参照してください。(→メンテナンス情報

特定の解禁条件を満たすと建造入りする艦船は出現しません。(図鑑報酬など)

出現しない艦船
SSR…明石
SR…ドーセットシャー、ウィチタ、モーリー
R...ライプツィヒ

あとは実際にベースを選択して艦船リストを眺めてみてください。

レアリティ別出現率は変わらない

小型艦建造 SSR..7% SR..12% R..26% N..55%

大型艦建造 SSR..7% SR..12% R..51% N..30%

特型艦建造 SSR..7% SR..12% R..51% N..30%

出現率変更でSSR艦船を1種類選んだ場合、2%は選択したSSRが出現します。

あとの5%は他のSSRが出現、確率はおそらく選択しなかったSSRの数で均等になる。

建造費用が異なる

ベースによって建造費用が異なります。

小型建造:キューブ1/資金600
大型建造:キューブ2/資金1500
特型建造:キューブ2/資金1500

ようするに通常の建造と同じ費用です。

おすすめのベースと艦船

基本は気になった艦船、持っていない艦船を選択しましょう。

ベースのおすすめは?

普段から小型建造を回しているなら、大型・特型で強力な艦船を狙いたいです。常設建造の艦船をピックアップにできるチャンスはここしか無いからです。

一方で小型建造は費用が安く、同じ予算なら大型・特型の2倍回せます。

仮に予算がキューブ50個なら大型・特型は25連できます。これでピックアップのSSR1種が当たる期待値は39.65%ですが、小型建造なら50連で期待値は63.58%になります。

予算が少ないなら堅実に小型建造を回した方が欲しい艦船を入手しやすいです。予算が潤沢なら大型・特型に掛けるといった感じ。

あとは副産物に期待し、とにかく未入手艦船が多いベースを選ぶのが無難でしょう。

おすすめの艦船

その時々でおすすめが変わるため、最新の記事を参照してください。

基本は強い艦船、使いやすい艦船、コンボパーツになる艦船を選ぶのが無難です。

おすすめのレアリティ

これに関してはあまり気にすることでもありませんが、一応書いておきます。

SSRの艦船を2種類選ぶ場合とSRの艦船を2種類選ぶ場合だと、後者のほうが2種類当たる確率が高く、建造費用を安く抑えられる可能性があります。

SSR2種類が50連建造で両方当たる確率は約40%

SR2種類が50連建造で両方当たる確率は約50%

数当てたいときはSRまたはRから選ぶと良いかもしれません。

まとめ

以上で「選べる特別建造」に関するお話は終わり!

ピックアップ指定の手順をまとめるとこんな感じです。

アズールレーン_選べる特別建造_絶対に失敗しない「選べる特別建造」

常設艦船をピンポイントで狙えるチャンスなので有効に活用したいです。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました