【アズレン】「錬金術士と謎の遺跡群島」やることリスト!おすすめ周回海域やPt交換優先度を紹介!【イベント】

アズールレーン_錬金術士と謎の遺跡群島

2022/11/24~2022/12/8まで、『アズールレーン × ライザのアトリエ2 / ライザのアトリエ3』期間限定イベント『錬金術士と謎の遺跡群島』が開催。イベント限定艦船、おすすめ周回海域、Pt交換優先度などを紹介。「イベント始まったけど何をしたらいいかわからない」そんな初心者におすすめの記事です。

こちらは動画による解説も行っています。

期間限定艦船

『錬金術士と謎の遺跡群島』で実装された限定艦船は6隻。その内、期間限定建造で入手できる艦船は5隻います。

錬金術士と謎の遺跡群島_限定建造

排出率

  • SSR軽巡:「ライザリン・シュタウト」2.0%
  • SSR戦艦:「パトリツィア・アーベルハイム」2.0%
  • SSR軽母:「クラウディア・バレンツ」0.5%
  • SR重巡:「リラ・ディザイアス」2.5%
  • SR空母:「セリ・グロース」2.5%

クラウディア・バレンツは8000Ptで交換可能。イベント海域T5・TH1~TH5・SPでもドロップ。

累計Pt報酬

さらに累計Pt報酬で、SSR超巡「カラ・イデアス」を受け取れます。このキャラのみ、イベントバナーから受け取る必要があるため、受け取り忘れに注意。

ショップ

イベント期間中のショップについてまとめています。

新規着せ替え

新規ドスケベスキンが7着実装。販売期間は2022年12月7日水曜日23:59までとなっています。

  • ★ライザリン・シュタウト「夜更かしアルケミスト」
  • ★クラウディア・バレンツ「おやすみ前リコレクション」
  • ★パトリツィア・アーベルハイム「夢と現のリラックスタイム」
  • リラ・ディザイアス「月下の邂逅」
  • セリ・グロース「星月夜に夢見る妖精」
  • ブレマートン「ゆったりリラックスタイム」(L2D)
  • エルビング「眠れない夜の願い」

★マークは「試着貸出チケット」の対象。

限定着せ替え1

コラボ艦船の着せ替えは5種類。残念ながら、カラ・イデアスの着せ替えはありません。カラ・イデアスは未発売のゲームに登場するキャラ。さすがに発売前に脱がすことはできなかったようです。

限定着せ替え2

残り2種は既存艦船の着せ替え。エルビングはおパンツが見えるのでお買い得。ブレマートンはL2Dでむちむちエロボディを堪能できるため、こちらもお買い得。

割引パック

イベントでおなじみの割引パックが登場。販売期間は2022年12月7日水曜日23:59まで。

イベントいつもの割引パック

特別補給パック

特別補給パックはダイヤ120個で燃料2000のセット。最大5回まで購入可能。

通常の燃料購入は毎日2回まで、ダイヤ50個で「500+(指揮官レベル×3)」の燃料を得られます。

両者の分岐点はこんな感じ。

特別補給はダイヤ1個あたり燃料16.666
燃料16.666×ダイヤ50個=燃料833.3
(833.3-500)/3=111.1

指揮艦レベル111以下は特別補給パックがお得。指揮艦レベル112以上は毎日細かく燃料を買ったほうがお得。

もちろん、限られた期間内で燃料が必要な時や急ぎの要件であれば、指揮艦レベルが高くても特別補給パックを買うのは有りです。

特別建造パック

特別建造パックはキューブ20個、高速建造剤10個、資金15000のセット。ちょうど限定建造10回分ですが、ダイヤ980個で10連はぶっちゃけ割高です。

ガチ初心者の方で建造課金する場合、こちらの課金アイテムを優先したほうが良いです。

★建造パック(着任支援)
最近始めた人向け。これは特別建造パックと同じ内容でありながら、価格はダイヤ680個。しかも3回まで購入可能です。

★建造パック(SP)
これの販売期間は11月末までなので注意。内容は特別建造パック2つ分。最大2回まで購入可能。先程の着任支援建造パックとほとんど同じレート。

★LV10ボーナス~LV30ボーナス
指揮官レベルを一定まで上げると買えるパック。内容はそれぞれ異なりますが、だいたいキューブ1個=ダイヤ30個のレートで販売されており、その他にも資金、燃料、家具コインが手に入るのでお得です。

★キューブ11個セット
ダイヤ300個でキューブ11個のセット。購入制限無し。建造に必要な資金は自力で入手し、建造時間を待てる人向き。

他にもクルーズパスで実質キューブ41個を1200円で買えます。ただし、やり込み次第で入手できる報酬が減るので注意。今月中に進捗80以上が見込めるなら購入するのは有り。今月無理そうなら来月買うと良いです。

寮舎補給パック

寮舎補給パックは家具コイン500とフルコース3個のセット。ダイヤ500個で販売されており、2回まで購入可能。

家具コインは家具の購入や寮舎の拡張を行えます。これにより寮舎の快適度が上昇、艦船達の獲得経験値が増えます。

家具コインはゲームを続けていれば勝手に集まるので、基本的に優先度の低い課金アイテムと言えるでしょう。

しかし、今回はコラボ家具が実装されました。これは復刻の望みが薄いので、寮舎補給パックを買ってでもコラボ家具をコンプするのは有りです。

また、今回に限って言えば、新規ユーザーには寮舎獲得経験値50%アップが適用されています。早い段階で快適度を増やすと、その分だけキャンペーン中に獲得する経験値量が増えるのでお得。可能なら寮舎の休憩枠も増設できると最高。

メンタルユニットパック

ダイヤ300個でメンタルユニット1000個。2回まで購入可能。

メンタルユニットはレベル100以上の上限解放に必要な消耗品。ガチ初心者には意味のないアイテムです。

しかし、現状でアズレンにハマっちゃった人なら、先行投資しておく価値があります。それくらい枯渇する可能性がある消耗品なのです。

今は経験値パックでレベル100以上の艦船を用意し、攻略をスムーズに進めることもできます。プレイ次第では序盤から欲しくなるアイテムかもしれません。

家具シリーズ

家具シリーズ「錬金術士のアトリエ」追加。販売期間は2022年12月7日水曜日23:59まで。

家具

家具コインで買えるものを全部購入する場合、必要な家具コインは1720。

ダイヤ購入限定家具「錬金大砲(セイレーン風)」と「錬金釜(セイレーン風)」も実装されています。

他にも期間限定キャンペーン、ミニゲーム、調合システムからコラボ限定家具を入手できるそうです。

装備外装箱

コラボ装備外装が登場。販売期間は2022年12月7日水曜日23:59まで。

装備外装箱

装備外装はPt交換、購買部、調合システムから入手できます。

購買部で更新の度に1個7000で購入可能。
交換所で1箱2000Pt、最大10回まで交換可能。

購買部のラインナップは1日10回まで、ダイヤを消費することで手動更新できます。1~4回目までダイヤ50個、5~10回までダイヤ100個。どうしても装備外装をコンプリートしたい人は手動更新で買い漁りましょう。

コラボ装備外装箱を20個開けると、限定任務で「選べる装備外装箱」を1つ入手できます。コラボ装備外装をコンプしたい人は、残り1つでコンプという状況になったら「選べる装備外装箱」を使うと良いでしょう。

イベントの流れ

「錬金術士と謎の遺跡群島」のイベントの流れはこんな感じになります。

①イベント海域T1~T5を全てクリア
②チュートリアルで採取道具を作成
③TH1~TH5を周回して素材集め
④残り4つの採取道具を作成
⑤全レシピ開放
⑥各THステージを10回クリア
⑦調合で好きなアイテムを作成
⑧素材集め&調合の繰り返し

最低条件

最低条件はイベント海域のT1~T5を全てクリアすること。昨日今日でアズレンを始めた人には難しいことですが、着任支援キャンペーンもあるので、やり込み次第では十分達成可能です。

THの周回は、各ステージ最初の1回だけ、いつも通りに攻略する必要があります。この時、ボス出現と同時に採取ポイントが出現するので、忘れずに回収してからボス戦に挑みましょう。

1回クリア後は燃料消費上限と自動攻略モードが解禁されます。

調合

採取道具は作れるようになったらさっさと作るほうが効率的。全ての採取道具を作成すると、全レシピが開放されて、好きなアイテムを作れるようになります。

ちなみに作りたいアイテムを選んで調合開始を選択すると、不足している素材が表示され、素材のアイコンをタップすると、どこで採取できるか確認できます。

依頼任務

裏山会場

裏山会場の依頼任務をタップすると、コラボイベント限定任務を確認できます。

依頼任務を達成していくことで、イベントPtや報酬アイテムを入手でき、「母港評価」を最大レベル5まで上げられます。

「母港評価」のレベルを上げると、こちらの効果がさらに強化されます。

・メイン/イベント/作戦履歴のステージでの味方が与えるダメージがUP
・メイン/イベント/作戦履歴のステージでの味方が得られる経験値がUP
・寮舎の経験値付与効率がUP
・戦術教室でスキル強化の所要時間が短縮

効果は最低1%、最大5%。

研究以外のカテゴリーを全て達成するだけで「母港評価」はレベル4になり、4%の効果を得られます。あと残り1000Pt程度でレベル5に届くはずなので、先にレベル5を目指すのも有りだし、無駄な周回をしたくない人は流すのも有り。

専用装備や設備の作成には、依頼任務の探索・討伐・依頼のカテゴリーを達成すると得られる、貴重な素材が必要。これはTH1~TH5を各10回ずつクリアすると、ほとんどの任務を達成可能です。

全レシピを開放した後は、とりあえず依頼任務の達成を目指す方向で良いと思います。

研究カテゴリーの任務は、素材と引き換えにイベントPtと「母港評価」を獲得できます。これは何度でも達成可能。「母港評価」レベル5になった後も、余った素材をイベントPtに変換できる訳です。

コア

イベント海域のステージセレクト画面に「出撃強化」というコマンドが表示されます。

「出撃強化」では、コアと呼ばれるアイテムを最大5種類配置可能。同じコアは3個まで重ねることができ、重ねるほど効果アップ。コアの種類によって、戦闘中に様々な特殊効果が発動します。

イベントの難易度を下げるお助けアイテムといった感じ。

難易度を下げずに余裕でクリアできる人でも、経験値アップや好感度アップのコアがあるので、そちらに魅力を感じるなら調合するのは有りかも。ちなみに母港評価の経験値アップと、コアによる経験値アップは加算され、イベント海域の獲得経験値が最大10%アップします。

イベント海域情報

「錬金術士と謎の遺跡群島」のイベント海域情報をまとめています。

海域クリアPt

錬金術士と謎の遺跡群島_イベント海域周回Pt

  • TS1は1回限定でクリア後は消滅
  • T5とTHには燃料消費上限有り
  • SPステージは1日1回までクリア可能(周回モード有り)

注意点として、現在TH5のみクリアしてもPt入手がありません。大陸情報ではPt入手があるようなので、抜け落ちかもしれません。後日修正されることを祈るばかりです。

THの難易度は低いものの、戦闘回数が多いことに気を付けましょう。潜水艦も登場しますが、無視できるレベル。

T5およびTH5に登場するボスは脆いのですが、倒すと1回復活するタイプ。復活後、おそらく耐久が20本未満になると前に出て来て、強力な広範囲攻撃を繰り出す。攻撃までのモーションは長いものの、攻撃判定が出るとレベル120近い艦船でも1000ダメージ以上受けます。

ボス対策としては、耐久を高く保つ、攻撃を食らう前に倒す、ユニオン前衛にダメコンを装備する、手動操作で攻撃をストックしながら残り耐久を一気に削るなどが挙げられます。

ちなみにTH系のステージはセレクト画面だと脅威度がわからないのですが、出撃して左上のアイコンから脅威度を確認可能。

イベント限定任務

錬金術士と謎の遺跡群島_イベントデイリー任務

おなじみのデイリー系任務。

14日間全て達成すると9800Pt獲得できます。建造を除くと5600Pt。

錬金術士と謎の遺跡群島_イベント任務報酬表

イベント海域クリア報酬は驚異排除100%で達成されます。

今回はハードを中心に周回することになるので、ノーマルステージは攻略中に全艦撃破を目指せると良いかも。

おすすめ周回海域

「錬金術士と謎の遺跡群島」のおすすめ周回海域

周回素材一覧

今回は調合したいアイテムに合わせて、周回するステージを変えることになるでしょう。

TH系は1度クリアすれば燃料消費上限と自動攻略が開放されるので、フル編成でレベリングも兼ねて周回できます。

また、どの採取ステージでもクラウディア・バレンツのドロップがあるのは嬉しいです。

アズレン新規の人だと、入手が難しい未所持のSR艦船を狙って周回すると良いかも。めぼしいのはこのあたり。

TH1:時雨、Z1
TH4:蒼龍、飛龍
TH5:クイーン・エリザベス

他のSRは大艦隊補給で入手可能。

着任支援キャンペーンで装備は充実していると思うので、設計図掘りは必要無いと思います。

錬金術士と謎の遺跡群島_イベント海域周回効率

TH1~TH5の獲得経験値は同じ。今回のイベントでは獲得経験値を最大10%増やせます。その時の経験値効率は11-1に迫るほど。

アズレン初心者のレベリングにはちょうど良い海域と言えそうです。

注意点として、大作戦指令書を使った周回では、入手する素材は2倍になりません。特別旨味のあるステージでも無いので、大作戦指令書を使うのは避けたほうが良いでしょう。

交換優先度

購買部のイベント補給から入手したイベントPtを消費してアイテムを交換できます。

ラインナップ

錬金術士と謎の遺跡群島_イベント作戦補給ラインナップ

大型イベントでおなじみのラインナップに「クラウディア・バレンツ」と「装備外装箱」が加わった形。

交換優先度

初心者向け交換優先度

錬金術士と謎の遺跡群島_イベント作戦補給交換優先度

Sランクは当然「クラウディア・バレンツ」ですが、急ぎで無ければ建造やドロップで狙ってもいいです。限界突破素材が足りない人はここで複数狙うのも有り。

Aランクのアイテムは超貴重品。Aランクを全て交換すると31500Pt。

メンタルユニットIIは艦船のレベル上限を開放するアイテム。初心者のうちは不要ですが、アズレンをやり込むほど需要が高くなります。入手数が限られているため、アズレンにガチハマりした人は今のうちに集めておくと良いです。

初心者だと強化ユニットはいくらあっても足らないはず。計画艦の育成を進めるなら強化ユニットの交換はしておきたいです。また、ユニットを分解してプロトコアを入手できるので、計画艦を全て最大強化にした人でも、交換しておく価値が高いです。

特殊装備コアは専用装備の作成に必要。専用装備や汎用特殊装備を揃えようとすると全然足りないので、少しでも入手しておきたいところ。

Bランクも可能なら全て交換したいです。ただ、こちらは装備外装箱以外は課金入手可能なので、優先度は低くしています。

装備外装箱はこのイベント限定のアイテム。交換するかどうかは人によります。気に入った外装があれば交換すると良いでしょう。

目標Pt

イベントPt目標

採取ステージを1日5周クリアし、それを14日間続けると12600Pt獲得できます。デイリーやクリア報酬など、諸々のイベントPtと合わせると26000Pt。初心者でもできる範囲のことをやれば、このくらいは稼げるはずです。

クラウディアの交換が不要なら、あと5500Pt稼げばAランク全て交換可能。追加で31周増やすだけなので簡単。

クラウディア+Aランク全てだと合計39500Pt。ここまで目指すなら残り13500Pt必要。追加で75週増やすことになるので、1日のノルマは約10周です。

その他

ミニゲーム

ミニゲーム「温泉開発戦」が登場。

毎日1ステージずつ開放されていき、全ステージクリアすると、限定家具「ミニ温泉」を入手。

また、全ステージクリアによって依頼任務も達成され、コラボ記念家具の調合に必要な素材を入手できます。

おわりに

アズールレーン期間限定イベント「錬金術士と謎の遺跡群島」についてまとめました。

とりあえずイベント攻略は、SP5までクリアする、採取道具を全て作る、各THステージを10周する、依頼任務を達成して好きなアイテムを調合、といった流れで進めていけばOKです。

この記事は参考程度に、ウィキなどで再確認するのもおすすめです。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました