2025年4月24日~2025年5月8日まで、アズールレーン期間限定イベント『チュリッパの海』が開催!
今回はイベント限定艦船、おすすめ周回海域、目標Ptなどを紹介。「イベント始まったけど何をしたらいいかわからない」そんな初心者におすすめの記事です。
こちらは動画による解説がオススメです!
新規艦船
まずはイベントで入手できる新規艦船を確認しましょう。
今回入手できる新規艦船は全部で5隻います。
イベント開催期間は2025年4月24日~2025年5月8日までの2週間開催です。
期間限定建造で排出される艦船は全部で3隻。
ここで欲しい艦船はSSR「デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン」とSR「エヴァーツェン」です。この2隻は限定建造以外では入手できません。
SSR「カザン」の排出率は0.5%と低いものの、イベントPtを集めて交換するか、一部イベント海域でドロップも狙えます。無理に限定建造で狙う必要はありません。
SR「オレグ」は累計Pt報酬で受取可能です。Ptを集めるだけで入手できますが、イベントバナーから受け取る必要があるので忘れずに。
SR「リトル・アンカレッジ」はゲームログイン時に「仮加入」します。期間中に3章以降の通常海域またはイベント海域クリア時に「友好度」を入手。これを一定量集めると「正式加入」します。イベント終了時に「仮加入」のままだとドックから消えてしまうので注意しましょう。
建造Pt
今回はUR不在の期間限定建造ということで、1回建造する毎に常設UR交換Ptが2増えます。
Ptを400集めると常設URから好きな艦船を1隻選んで受け取れる。実にありがたいサービスです。
建造Ptがあと少しで400に届きそうならワンチャン深追いするのも有り。
ショップ
イベント期間中のショップについてまとめています。
着せ替え
指揮官!ドスケベスキンが攻めてくるぞ!気を付けろ!
新規着せ替えは全部で7種類あります。
こちらの販売期間は2025年4月24日~2025年5月7日まで。
L2Dはセックス待ちプロヴィンシェン。
プチモーションはスケスケエヴァーツェン、ケツデッカカザン、立ちバックアルビオン。
試着貸出対象はプロヴィンシェン、エヴァーツェン、カザン。これらの艦船を所持していれば、実装されたばかりのドスケベスキンをお試しいただけます。無料でプロヴィンシェンとセックスできるなんて最高ですね!
お買い得情報
イベントでおなじみの各種割引パックが販売中です。
さらに今回は特別建建造パックSPと教科書パックの販売もあります。こちらの販売期間は2025年5月13日まで。
課金アイテムによって販売期間が異なる点に注意しましょう。
初心者向けに各課金アイテムの価値を解説。知っている人は飛ばしてOK。
特別補給パック
特別補給パックはダイヤ120個で燃料2000を得られる。
通常の燃料購入と比較した場合、指揮艦レベル111以下は特別補給パック。指揮艦レベル112以上は毎日細かく燃料を買ったほうがお得です。
★特別補給パック
価格:ダイヤ120個(5回まで購入可能)
入手:燃料2000
★燃料購入
価格:ダイヤ50個(毎日2回まで)
入手:燃料(指揮官レベル×3+500)
特別補給はダイヤ1個あたり燃料16.666
燃料16.666×ダイヤ50個=燃料833.3
(833.3-500)/3=111.1
特別建造パック
★建造パック
価格:ダイヤ880個(1回まで購入可能)
入手:キューブ20個/高速建造材10個/資金15000
★建造パックSP
価格:ダイヤ1380個(2回まで購入可能)
入手:キューブ40個/高速建造材20個/資金30000
特別建造パックはちょうど限定建造10回分のセット。
今は特別建造パックSPも販売されており、こちらは限定建造20回分でありながら、無印よりも価格の上昇は控えめ。建造パックを買うならSPを優先したほうがいいです。
自力で資金を入手できる、建造を待てる人にとっては、キューブ重視の課金アイテムがオススメです。
レベルボーナス系やクルーズパスはおまけアイテムも充実しています。
寮舎補給パック
★寮舎補給パック
価格:ダイヤ500個(2回まで購入可能)
入手:家具コイン500/フルコース3個
寮舎補給パックはダイヤ500個で家具コイン500枚とフルコース3個を入手できる。
家具コインはゲームを続けていれば自然と集まるので、基本的に優先度の低い課金アイテムと言えるでしょう。
メンタルユニットパック
★メンタルユニットパック
価格:ダイヤ300個(2回まで購入可能)
入手:メンタルユニット1000個
メンタルユニットは艦船のレベル上限を開放する消耗品。
ガチ初心者には不要なアイテムですが、アズレンにハマっちゃった人なら、先行投資しておく価値があります。
今は経験値パックでレベル100以上の艦船を用意し、攻略をスムーズに進めることもできる。プレイ次第では序盤から欲しくなるアイテムかもしれません。
教科書パック
★教科書パック
価格:480円(4回まで購入可能)
入手:各T4教科書×1/各T教科書×3
教科書パックはダイヤ購入不可能。
全部でT4教科書3冊とT3教科書9冊のセット。
経験値最大効率で合計19800です。教科書が足りない人、スキル育成を速めたい人向け。教科書が余っている人は買わなくてOK。
装備外装箱
新しい装備外装箱「チュリッパ牧歌」が実装されました。
風車とか自転車が戦場を飛び交うのはシュールでおもしろい。
いつも通り、装備外装箱はショップの更新が行われるたびに資金7000を消費して買える。イベント報酬で入手することもあります。
また、イベント限定任務「装備外装箱を20箱開ける」を達成すると「選べる装備外装箱」を貰える。これを使えば好きな装備外装を1つ選んで入手できます。
家具シリーズ
新しい家具シリーズ「チュリッパ郷土」が実装されました。
緑が多い家具シリーズ。 緑色は見ているだけで安心と安らぎをもたらしてくれるので、疲れている指揮官にオススメかも。
家具コインで買えるものを全て購入する場合、1540枚必要みたいです。
ダイヤ限定家具は「チュリッパ花船」です。モーションの都合で配置面積が大きい。SDを乗せると永遠に動き続ける。
イベント海域情報
イベント情報をまとめています。
いつもどおり、イベント海域を周回してイベントPtを集めるのが目標です。
集めたPtはショップでアイテムと交換可能。
さらにイベント累計獲得Ptが一定値に達すると様々なアイテムを受け取れます。
イベント海域
今回のイベント海域はこんな感じ。
T1~T3はノーマルモード
HT1~HT3はハードモード
仮にT1ステージを選択した場合、左下にあるタブをタップするとHT1に切り替わる。
HT2とHT3のみ燃料消費上限有り。
赤字のステージではイベント限定SSR艦船がドロップします。
SPステージは毎日1回クリア可能。1度に大量のイベントPtを入手できます。このステージを低燃費編成でクリアできると効率的。エリート艦隊のオブストラクターがかなり強く、戦闘が長引くと前衛落ちもありえる。開幕速攻で落とせると良い。
今回はEXステージがありません。
イベント周回効率
各ステージの周回効率をまとめました。
燃料消費上限の無いステージは低燃費編成を前提に計算しています。
P効率だけ求めるならT3を無凸編成で回せると良い。
HT1は敵艦のレベルが高いので完凸N2隻で計算しています。ブリを使った編成で燃費を減らせればPt効率は1.38。やる意味は薄いが、完凸艦船の育成を行える。
HT2は戦闘回数が多く、妙にPt効率が悪い模様。
HT3は大型イベントD3並みのPt効率。資金効率はD3より悪いかも。
燃料消費上限のあるHT2とHT3も完凸2隻で周回するとPt効率が増す。HT3の場合、完凸N2隻でPt効率1.47。前衛にブリ採用で1.91。
イベント海域ドロップ
SR以上の艦船ドロップをまとめました。
T2とHT2でドロップする艦船は大艦隊ショップで入手可能です。
カザン以外は通常海域や別のイベント海域でもドロップします。
カザンはT3だとドロップしないことに注意。HT3まで進めないとドロップチャンスが無いのは初心者にとって厳しい。
こちらは装備設計図のドロップをまとめたもの。
SSR装備はメッサーだけ。装備箱でも入手できるし、今となっては兵装開発の迎撃機があるので使う機会は少ない。
SR以下の装備も無理に掘る必要はありません。
ステッカー収集
イベント限定任務を達成すると記念ステッカーを入手できる。
このステッカーを全て集めるとイベント限定家具と記念勲章を入手できます。
一番達成が難しい任務はSPステージクリアです。これができないとイベント限定家具と記念勲章を入手できません。
アズレンを始めたばかりの人には厳しいと思いますが、ゴールデンウィーク中にやり込めば達成できるかもしれない。
家具と記念勲章はコレクションアイテム程度の価値しか無く、復刻イベントでも入手できるので、最初から諦めるのも有り。
交換優先度
購買部のイベント補給から入手したイベントPtを消費してアイテムを交換できます。
ラインナップ
イベントPtで交換可能なアイテムはこちら。
このイベント限定のアイテムはSSR艦船、2種類の装備外装、装備外装箱です。
それ以外は大型イベントでおなじみのラインナップ。
交換優先度
初心者向け交換優先度
Sランク
Sランクは当然イベント限定SSR艦船です。
ただし、限定建造やドロップで入手することもあるので急いで交換する必要はありません。
1隻入手できればあとは試作型ブリMKIIで限界突破可能です。
試作型ブリMKIIを節約したい人は2隻目以降の入手を検討したい。
Aランク
Aランクのアイテムは超貴重品。全て交換すると34500Pt必要になる。
Aランクはアズレンのやり込み具合で重要度が変わる。腐るほど余っていたら交換不要です。
メンタルユニット、およびメンタルユニットIIは、艦船のレベル上限を開放するアイテム。アズレンをやり込むほど需要が高くなります。入手数が限られているため、アズレンにガチハマりした人は今のうちに集めておくと良い。
強化ユニットは特別計画艦の強化に必要なアイテム。初心者はいくらあっても足らないはず。また、プロトショップで強化ユニットを分解すればプロトコアを入手可能です。これを消費してUR装備の設計図を入手することもできます。
特殊装備コアは特殊装備の作成に必要なアイテム。専用特殊装備や汎用特殊装備を揃えようとしたら足りなくなるので、少しでも入手しておきたいところ。
Bランク
Bランクでは燃料の優先度が高いくらい。
装備外装はイベント限定品ですが、見栄えが変わるだけで実益は無し。特に理由が無ければ交換不要です。
イベント目標
毎日デイリー任務を達成し、海域クリア報酬を全て含めると、イベント終了までにこのくらい稼げます。これを目安にイベント目標を考えます。
まずSSR艦船をドロップか建造で入手するとして、Aランクのアイテムを全て交換する場合、17200Pt不足します。
これを全て周回で賄おうとしたらT3周回で215周、HT3周回で96周掛かる。
HT3を回せるならSPもクリアできるはず。その場合は周回数を大幅に短縮可能です。
累計Pt報酬から考えると、あと500Pt稼いでT4パーツを入手したい。
一方でSSR1隻とAランクのアイテムを全て交換する場合、25200Pt不足します。T3周回だと先程より100周多く走ることになる。T3を周回してもカザンのドロップは狙えないので、初心者からするとクソまずい。
累計Pt報酬的には45000Ptまで稼いで強化石を入手するのも有り。余ったPtで燃料も交換できます。
その他
スキル育成キャンペーン
5月14日まで、スキル育成キャンペーンが開催されます。
キャンペーン期間中、毎日10回までスキル強化を即時完了することができます。
やり方は簡単。スキル育成したい艦船を配置し、イベント期間中だけ表示される「強化加速」ボタンをタップするだけ。即時強化回数はケルン先生のセリフから確認できます。
さらにログインボーナスにて、T3教科書合計15冊とメンタルキューブ20個を入手可能。
スキル育成を一気に進めるチャンスです。教科書が足りない人はちょうど教科書パックの販売もあるので、購入を検討してみてはどうでしょう。
メモリーズ
モガドールと海天のメモリーズが新規追加。
メモリーズはチケットを三枚消費するか、ダイヤ120個を支払って開放できます。
チケットはログインボーナスで毎月1枚入手可能。これを三枚集めれば無料でメモリーズを開放できる。
また、明石のショップでチケット1枚ダイヤ40個で販売されています。チケットが足りないときに利用しましょう。
さらに過去に登場したエムデンとハムマンのメモリーズが復刻されます。
新規メモリーズと復刻メモリーズの販売期間は4月30日水曜日まで。販売期間が短く設定されているため、欲しい人はお早めにどうぞ。
交流宿舎
交流宿舎に能代の新規プレゼントが常設実装されます。
この卑猥な形状のプレゼントは「フットマッサージャー」という名称らしい。
これで見れる専用ムービーとは?どんなドスケベモーションが見れるのか?気になる人は購入を検討してみはどうでしょう。
おわりに
アズールレーン期間限定イベントについてまとめました。
大型イベントの開催期間は4月24日~5月8日まで。
UR不在のイベントですが、実装されたキャラはめちゃくちゃシコれる。L2Dのプロヴィンシェンが既に話題になっていますね。
5月末には大陸版アニバーサリーがあり、新規UR艦船が実装されるだろう。ビスマルクZweiの復刻もそろそろありそう。ここでメンタルキューブを使うか悩みどころですね。
この記事は参考程度に、wikiなどで再確認するのもおすすめです。
気軽にコメントしてね!
まとめお疲れ様です。
T3でカザンドロップしなかったんですね……
HT3周回メンツのコンディション回復待ちで好感度稼ぎの低レアで周回してました…情報ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
T3のカザンドロップ無しは残念ですよね。