【アズレン】チェシャー:ロイヤル所属PR重巡【性能評価】

チェシャーの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「チェシャー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。チェシャーの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

チェシャーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はチェシャーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 チェシャー
HMS Cheshire
艦種 重巡
陣営 ロイヤル
レアリティ PR
入手方法 特別計画艦三期
実装日 2020年7月9日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 石上静香
イラスト・絵師 全班最菜嘤嘤嘤

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでチェシャーのイラスト検索結果が表示されます。チェシャーの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

チェシャーの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

チェシャーチェシャー
耐久 5141 装甲 中装甲 装填 156
火力 282 雷装 208 回避 76
対空 409 航空 0 燃費 13
対潜 0 命中 130 速力 27.2
幸運 0
装備/補正値/最大数
重巡主砲 140% 1
魚雷 155% 1
対空砲 165% 2
性能強化
Lv.5 耐久+217/対空+19/回避+5/対空砲砲座+1
Lv.10 【対セイレーン特化改修】習得/特殊弾幕Ⅰ習得/主砲補正+5%
Lv.15 耐久+433/対空+39/主砲補正+10%
Lv.20 【対セイレーン特化改修】強化/対空砲補正+10%
Lv.25 耐久+649/対空+58/回避+10
Lv.30 【対セイレーン特化改修】強化/特殊弾幕強化/武器補正+5%
備考 竜骨編纂完了で幸運+15

性能測定

参考程度に上記ステータスからチェシャーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 28.82%
命中率 61.03%
CRT 9.82%
総耐久 7222

スキル-SKILL-

チェシャーのスキルについて解説します。

グリンしてファイア!グリンしてファイア!

戦闘中、自身が受けるダメージを15%軽減する;戦闘開始後12秒毎に、100%で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 56×12 118% 100/100/100 100%
肉球流星群/人型優先/弾速5/破壊範囲7

グリンしてファイア!

自身の受けるダメージ15%軽減。これで実質耐久値は6048。盾役として使うこともできるでしょう。

12秒毎に特殊弾幕を展開。

単発威力56の肉球が上空から降り注ぐ。4発×3セット、対甲倍率はALL100%。投射タイプなのでシールドに防がれない。攻撃範囲は戦艦主砲の半分以下ですが、密集している敵を巻き込むことが可能。

発動時に存在する敵の中から、人型優先で最大4隻の敵をターゲットに設定。人型が1隻でもいれば、他の量産型がターゲットになることは無い。ちなみにボス戦ではボスのみを狙い続ける性質がある。

1セット目に攻撃した順番が、2セット目と3セット目にも適用される。発動中にターゲットの再決定は行われないので、敵を倒すと倒れた敵がいた場所を狙い続ける模様。

単発威力が重巡主砲並みに高く、12秒という高回転率もあってDPSは高め。

ただし、肉球が落ちてくる速度は遅いので、大きく動かれると外れやすいことが難点。

チェシャーがやるよ!チェシャーがやるよ!

戦闘中、自身の1回目の魚雷攻撃準備時間を70%短縮させる;自身が攻撃を受けた場合15%で発動、戦闘終了時まで自身の砲撃・回避・対空が5%アップ(最大3回まで加算可能)

1回目の魚雷リロードを70%短縮。チェシャーは魚雷型特有の【開始時魚雷+1】がありません。その点をこのスキルで補っている感じ。

533mm四連装磁気魚雷[T3]金四連磁気なら約7秒でリロード完了。

複数の魚雷型艦船で組むと、開幕魚雷で攻撃に無駄が出ることがあります。その点、チェシャーは時間差で攻撃するので気にならないはず。

チェシャーが攻撃を受けた時に15%で発動し、火力・回避・対空が5%アップ。最大3回加算で15%。

スキル説明で砲撃と表記されてる部分は主砲や特殊弾幕のダメージを見る限り火力アップと考えられます。

被弾判定はmissでもOK。クールタイムは無いので連続発動することもあります。

チェシャーがやるよ!+チェシャーがやるよ!+

戦闘中、自身の2回目までの魚雷攻撃準備時間を70%短縮させる;自身が攻撃を受けた場合15%で発動、戦闘終了時まで自身の砲撃・回避・対空が5%アップ(最大3回まで加算可能);自身の耐久が最大値の80%を上回っている限り、自身の与える魚雷ダメージが10%アップ

竜骨編纂後。

魚雷リロード短縮効果が2回目まで適用されます。だいたい15秒あれば2回魚雷攻撃できる。「開始時魚雷+1」が無い弱点は解消されたと言えます。

むしろ一般的な魚雷型より少し有利。金四連磁気なら、約36秒で3回攻撃を狙えます。リロードが遅い533mm五連装磁気魚雷[T3]虹五連磁気も使いやすい。

さらに自身の耐久が80%以上なら、魚雷ダメージ10%アップ。チェシャーは本来、魚雷性能が高い艦船とは言えません。しかし、リロード短縮とダメージアップのおかげで、短期的な魚雷性能だったら軽巡ベルファスト以上の強さを発揮することも。

対セイレーン特化改修III対セイレーン特化改修III

自身のセイレーンへのダメージが15%アップ

特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル

特殊弾幕-チェシャーII特殊弾幕-チェシャーII

自身の主砲で6回攻撃する度に、特殊弾幕-チェシャーIIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 35×12 100% 135/95/70 100%
貫通1/強力誘導(追跡距離25)

特殊弾幕-チェシャーII

主砲で6回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

自身正面に肉球弾幕を展開。【グリンしてファイア!】の肉球とは威力・対甲倍率・特性などが異なる。こちらの肉球は敵に近付くと誘導する性質がある模様。1回貫通する効果もあり、敵が多い状況で活躍してくれそう。

総合評価-ALL_ratings-

チェシャーの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

チェシャーはロイヤル所属のPR重巡。

耐久5000オーバーの中装甲タイプ。今の基準だとやや頼りないものの、スキルで軽減と回避アップを得られます。

主砲1つと魚雷を駆使して戦ういわゆる魚雷型。一般的な魚雷型と異なる点として、「開始時魚雷+1」と「魚雷装填数+1」がありません。特別魚雷が強い訳ではありませんが、開幕魚雷を使えないハンデは大きいかも。

チェシャー最大の長所は対空性能。対空砲座が2つあるので、実質対空砲補正330%。チェシャーの対空砲出力は重巡トップクラス。前衛全体で見ても上位に入る優秀な艦船です。航空ステージで対空要員を採用するならチェシャーが一番に優先されるでしょう。

強化段階

チェシャーの強化段階。

チェシャーは対空目的で使われるため、強化段階が低くても活躍してくれるでしょう。実戦に出す目安としては、耐久が上がるレベル15以上。レベル25まで上げれば生存力にも余裕が出てくるはず。

竜骨編纂完了で幸運合計+15。スキル変化で魚雷性能が向上。

竜骨編纂はチェシャーの運用目的を考えると急いでやる必要は無いです。強さの上限が高くなるので、余裕があったら進めたいといった感じ。

攻撃性能

チェシャーのDPS。火力15%アップとして計算。

チェシャー_竜骨編纂前DPS

竜骨編纂前。魚雷は60秒で3回攻撃。肉球流星群のDPSが高く、これの当たり方によって実際の攻撃性能が大きく変動する感じ。額面上はポートランド改以上のDPSを発揮します。

チェシャー_DPS

竜骨編纂後。魚雷は60秒で4回攻撃として計算。先程よりDPSが約1.1倍アップ。肉球流星群が上手く機能すればローン以上の攻撃性能を発揮。

チェシャー_対空砲出力

こちらは対空砲出力が高い艦船をまとめたもの。対空砲はルンバとしています。

チェシャーの対空砲出力はトップクラス。参考までに、一般的な軽巡としてベルファストの対空砲出力を計算すると569でした。チェシャーはそれの約4.6倍の出力を発揮。

対空性能に優れる艦船がいると未発見状態を維持しやすくなり、空母の攻撃性能向上にも繋がります。仮に3回攻撃中、1回未発見だと通常の1.11倍、2回未発見だと通常の1.22倍の出力を発揮可能。

生存力

チェシャーの生存力。

チェシャー_生存力表

重巡・超巡の生存力をまとめたもの。

チェシャーは回避15%アップでポートランド以上。回避無しでポートランドよりやや低い程度。総合的に見て生存力はポートランド並みと考えて良いでしょう。

13章攻略やエンフォーサー戦くらいならメイン盾として活躍できるでしょう。また、チェシャーは対空の強さばかり強調されがちですが、攻撃性能も悪くないです。ポートランドやローンを使う場面はチェシャーに置き換えても問題無いはず。

総評

チェシャーは全艦トップクラスの対空性能が長所。生存力と攻撃性能もポートランド並みと高く、他に候補がいなければ対空以外で使うことも考えられます。

対空要員としては高耐久中装甲が強味。雑に採用しても耐えてくれるタフさがあります。この点は五十鈴五十鈴サンディエゴ改サンディエゴ改には真似できないでしょう。今後も難しい航空ステージが登場する度に、生存力に優れるチェシャーの評価が上がるはず。

計画艦の中では分かりやすい強味を持っているため、育てても腐りにくい艦船だと思います。

装備-Equipment-

チェシャーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm連装砲[T0] 試作型234mm連装砲[T0]
チェシャー砲/2発×2連射型
威力54×4の通常弾/中装甲・重装甲に強く当てやすい
試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
ブリュッヒャー砲/2×3連射の徹甲弾
威力53/対甲倍率80-115-75
直線的な軌道なので動かない相手に有利
203mm三連装砲Mk15[T0] 203mm三連装砲Mk15[T0]
Mk15/3発×2連射型
威力51×6の徹甲弾/重装甲補正85%

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

チェシャー入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.