【アズレン】待望の『DOAXVV』コラボ復刻!全キャラ簡単解説!【イベント】

アズールレーン_DOAXVV

『アズールレーン』と『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』のコラボイベントが2023年4月27日に復刻開催決定!

24日21時からのアズレン生放送で詳細が公開されます。

今回は既存のDOAXVVコラボキャラ7隻について、簡単にまとめています。コラボイベントの予習にどうぞ。

こちらは動画による解説がオススメ!

バケーションレーン

コラボイベント初回開催時は7人のコラボキャラを入手できました。

艦船 レア 艦種 建造時間 排出率 備考
マリー・ローズ
マリー・ローズ
SSR 駆逐 2:40:10 2.00%
みさき
みさき
SSR 軽巡 2:42:27 0.50% 交換(8000Pt)/ドロ(SP4/SP)
モニカ
モニカ
SR 軽巡 2:31:41 2.50%
かすみ
かすみ
SSR 重巡 2:33:43 2.00%
ほのか
ほのか
SSR 戦艦 2:35:27 2.00%
なぎさ
なぎさ
SR 戦艦 2:38:25 2.50%
女天狗
女天狗
SR 空母 累計10000Pt

そのうち6人は期間限定建造入り。

みさきは8000Ptで交換可能。また、海域SP4かSPでドロップ有り。

女天狗は累計Pt報酬でのみ入手可能となっています。

海域難易度はSP4でボスがレベル80。1日1回クリアできるSPステージはレベル100となっています。

現在開催中のフォッシュイベントでSP3までクリアできる人なら、コラボイベントはSP4まで問題無くクリアできるはず。今のうちに練度を上げてSPステージに挑戦できると最高。

マリー・ローズ

マリー・ローズは金髪ツインテールの女の子。

アズレンではSSRの駆逐艦として実装されました。

誕生日6月6日
B74/W56/H78

雷装値が高く、魚雷補正もまずまず。スキルの効果で、3回目の魚雷攻撃まで魚雷ダメージが50%アップする。これによってマリー・ローズの魚雷出力は重桜駆逐艦並みに。

ただし、効果は開幕魚雷+リロード2回分で切れてしまう。

戦闘開始時に発動する雷装・火力のバフも制限時間60秒という条件があるので、短時間勝負で力を発揮するタイプと言えます。

被弾時10%の確率で、確定クリティカルの特殊弾幕を展開。敵を狙ってくれる攻撃なので頼りになる。開幕クールタイムは無し、発動後に10秒のクールタイムがある。

弾幕はミス判定でも発動しますが、マリー・ローズが被弾しやすいポジションじゃないと回転率が悪くなる。

魚雷発射時の回避バフはマリー・ローズにも有効なので、前衛先頭に置いて使えということかも。

総評

マリー・ローズは実装当時の評価で言えば強い駆逐艦でした。魚雷出力は鬼神綾波の約86%、弾幕スキルのおかげで砲撃も強く、雑魚戦は得意。

燃料消費上限が無かった頃は、なるべく低燃費で回すことが重要だったので、単独で強い艦船は周回で使いやすかったです。

現在の評価は普通レベル。決して弱くはないけど、強いとも言えない難しさ。優秀なアレン・M・サムナー級やつよつよJクラスなど、単純に強い艦船が増えすぎて埋もれてしまった感じ。

とはいえ、マリー・ローズを所持していれば、マリー・ローズを所持していない指揮官に大ダメージを与えることが可能。特に金髪ツインテール編成でその力を発揮してくれるでしょう。

みさき

みさきは18歳の学生。下着のような水着姿がエロいのでスキンは買っておくと良いだろう。

アズレンではSSRの軽巡として実装。

誕生日7月7日
B85/W54/H89

主砲砲座2と副砲を駆使して戦う、いわゆる副砲型軽巡というやつ。同じタイプのクリーブランドのように扱いやすい性能。

60秒間だけ火力15%アップ、軽装甲に対するダメージ15%アップ。

みさきは自身以外のヴィーナスバケーション陣営がいると力を発揮します。自身の対空アップ、受ける砲撃ダメージ12%軽減。自身のみですが、対空性能はクリーブランド以上、砲撃耐性もありがたい。

開始20秒毎に弾幕発動。全弾発射スキルの代わりといった感じの内容。

弾幕が命中した敵に8秒間、ヴィーナスバケーション陣営から受けるダメージ15%アップのデバフを付与。みさき自身の攻撃にも影響するので、単独で使っても問題無し。

総評

みさきは砲撃主体の艦船で、軽装甲に強く、雑魚処理は得意。攻撃性能を高くしたクリーブランドといった感じの使い勝手。

みさきの攻撃性能は意外と高く、軽装甲相手なら軽巡上位に入るほど。

ただ、やはり一昔前の軽巡ということで物足りなさはある。今強い軽巡は攻撃性能だけでなく、生存力や味方補助能力にも優れている。それらを比較対象にしたら、みさきが優先されることは無いでしょう。

一方で、みさきのスキンパワーは計り知れない。下着姿に見えるドスケベ水着ランキングを作ったら、みさきは上位入賞間違い無しと考えられます。これを逃すは指揮官の恥。ぜひご購入してくだされ。

モニカ

モニカはディーラー見習いの女の子。トランプとか武器にして戦いそうなキャラ。

アズレンではSRの軽巡として実装。

誕生日1月1日
B86/W55/H88

みさきと違ってこちらは魚雷型軽巡。

SRゆえにステータスの強味はほとんど無いに等しい。

15秒毎に特殊弾幕を発動。トランプとSAP弾で攻撃。発動する度にSAP弾を発射する順番が異なる。全て雷装を参照する攻撃。SAP弾部分が命中した敵に6秒間、受けるダメージ10%アップのデバフを付与。

このデバフ効果は15秒サイクルのコンボパーツになる可能性がある。ただし、ヘレナ(META)やローン(μ兵装)など、類似スキルを持つ艦船がいるので、ステータスが微妙なモニカを積極的に採用することはないでしょう。

主砲弾速10%アップ。敵に命中しやすくなるかもしれない。

対空サークル内で敵艦載機を5機撃墜すると、自身の雷装・対空が12%アップ。これは一度しか発動しない。

総評

モニカの価値は特殊弾幕のデバフ効果です。本来なら、この手のデバフ効果は重宝されるものですが、実装当時から未だに15秒サイクルの攻撃はメジャーになっていないので、その価値は正直微妙なのかも。類似効果を持つ艦船が増えたこともマイナス要素。

唯一活躍できる機会があるとすれば、えちえちバニーガール編成でしょうか。コラボ艦船ともなれば注目度は非常に高く、モニカを所持していない指揮官に対して大ダメージを与えられるはずです。

かすみ

かすみは巨乳くノ一JK。キャラクターボイス桑島法子が良い。

アズレンではSSRの重巡として実装。

誕生日2月23日
B89/W54/H85

中装甲の魚雷型重巡。耐久は5000に届かない程度だが、回避と幸運が高く、生存力はポートランドにやや劣るくらい。

15秒毎に特殊弾幕を展開。さらに自身の魚雷が6回命中する度に、特殊弾幕を展開。クールタイムは無いので、両方の発動条件を満たすと連続発動可能。魚雷ヒット数にもよりますが、約50秒の戦闘で5回発動が狙える。

弾幕は敵に向けて発射されますが、扇状に広がるタイプなのでフルヒットは期待できない。敵が多い雑魚戦向きです。

かすみが敵艦を撃破する度に、自身の火力・装填が5%アップ。最大3回加算で15%、さらに命中15%アップのおまけ付き。

総評

かすみは魚雷型の重巡ですが、特殊弾幕の回転率が良いので割と砲撃が強いタイプと言えます。

生存力はポートランドにやや劣るくらいなので、使えないことも無いのですが、そのレベルの重巡は他にもたくさんいます。コンボパーツにもならず、陣営シナジーの薄いかすみを無理に使うことは無いです。

もしもかすみを編成に入れるなら、透け透けスケベ編成に入れるか、忍者編成に入れると良いでしょう。忍者編成では特殊台詞を聞けます。

ほのか

ほのかはおっとりした性格の女子高生。おっぱいが大きい。

アズレンではSSRの戦艦として実装。

誕生日3月24日
B99/W58/H91

一般的な戦艦よりも回避が低く、投射弾などの攻撃を受ける展開は意外と厳しいかも。ほかの数値も平均を下回るものが多い。

ほのかは戦闘開始から火力15%アップ、軽装甲に与えるダメージ12%アップを得る。

主砲攻撃から5秒後、ランダムな特殊弾幕を展開。かすみ、みさき、モニカが使う特殊弾幕から1つ選ばれる。かすみの特殊弾幕は威力が低下しており、モニカの特殊弾幕はSAP弾を発射してくれない。

主砲攻撃時、ランダムな味方2隻を5%回復し、75%で特殊弾幕を展開。

戦艦で味方を回復できる艦船は貴重。攻速に優れる主砲で回転率を上げることもできる。なにより確定発動という点が嬉しい。最大6隻編成では、1隻あたりの回復期待値は1.66%。ランダムなので、耐久MAXの味方が選ばれることもあります。

弾幕は固定軌道の投射榴弾と人型ロックの超重弾を放つ。投射榴弾は当たると70%の確率で特殊炎上を付与。30秒間3秒毎に119ダメージ与える。超重弾は重装甲の敵に当たると20%の確率で装甲破壊を付与。

総評

ほのかは軽装甲に対する攻撃性能が高い戦艦。弾幕のおかげで手数も多い。

貴重な回復効果を持っているため、入手できたら育てておく価値は高いです。しかし、強い戦艦で敵を速くぶっ潰せるなら回復負担が減るので、そういうプレイができるとほのかを使う機会もありません。

ほのかを使うなら、健康第一肌色編成に入れると良いでしょう。女子高生の健康的な肌色は老いた指揮官にぶっ刺さります。

なぎさ

なぎさはみさきのお姉ちゃん。姉妹揃えてケッコンしちゃえ。

アズレンではSRの戦艦として実装。

誕生日5月5日
B79/W54/H87

SRなのでほのかよりステータスが低い部分もあります。しかし、ほのかと違ってなぎさの回避は戦艦トップクラスに設定されています。

開始18秒ごとに70%で特殊弾幕を展開。SR戦艦にありがちな大粒榴弾による攻撃。弾幕が命中した敵に8秒間、「みさき」と「なぎさ」から受けるダメージが12%アップするデバフを付与。なぎさ単体でも、主砲攻撃に繋いでダメージアップを狙える。

自身が受けるダメージ15%軽減。実質耐久は約8800。

自身の主砲攻撃時、ランダムな敵1体の速力を8秒間30%ダウン。攻撃時に減速効果が発動する点は強力だが、量産型も対象になるので使い難い。

総評

なぎさはSR戦艦の中でも生存力が高く、弾幕スキルもあるので、周回で使う分には戦えると思います。

減速効果がとにかく惜しい性能でした。今となっては減速効果・停止効果の選択肢も増えているため、なぎさが優先されることはないでしょう。

なぎさの白ニーソがえっちなので、えちえち白ニーソ編成を組んで見せつけてやりましょう。

女天狗

女天狗の好物は「まんじゅう」らしい。

アズレンではSRの空母として実装。

記念日11月19日
B93 W58 H88

航空値は低いが、艦載機スロットは普通レベル。

航空リロード完了から5秒後、特殊航空攻撃を展開する。合計で1000lb爆弾3個、100lb爆弾6個を投下。SR空母で確定発動の航空攻撃ならこんなものでしょう。

戦艦に与えるダメージ10%アップ。戦艦特攻は対象が狭すぎて使い難いです。

航空攻撃時に70%で発動、ランダムな前衛1隻に8秒間、受けるダメージ12%軽減を付与。1戦闘60秒で2回判定としたら、軽減期待値は約2%。

総評

周回で使う分には戦えると思いますが、今となってはSRの空母なんてどう使って良いのか難しいところ。

とりあえず水着に着替えさせて、秘書艦に置いておくのが良いと思います。

おわりに

DOAXVVコラボは2020年11月に開催された古いイベントです。近年のコラボ艦船はかなり強いので、古いコラボ艦船はだいぶ弱く見えるかもしれません。

ライザコラボのように、コラボ編成で強いという路線も当時はありませんでした。コラボイベント限定装備も特別強くないです。

現時点で、キャラ性能にほとんど価値無し。5月には新規UR艦船が実装されるだろうし、コラボ復刻に全力を出すか難しいところですね。

あとはメンテ告知に「コラボイベントの復刻+αの開催」と表記されていたので、+α部分に期待といった感じ。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.