【アズレン】新規ロイヤル艦船『ヴァンガード』や『インドミタブル』に欲しいもの【性能予想】

先日のアズレン大陸版5周年生放送にて、新規ロイヤル艦船が公開されました。久しぶりのロイヤルイベントでUR艦船の追加もあり、逸る気持ちを抑えきれず、キャラの性能について考えてみました。

生放送のリンクはこちら
bilibili動画

UR戦艦『ヴァンガード』

ヴァンガード

今回の目玉艦船はUR戦艦『ヴァンガード』です。

一部、大陸で公開されている情報を紹介。

  • 補助効果有り
  • 敵が長く生存している時に効果を発揮
  • ロイヤルバフ

ヴァンガードは何かしらの補助効果を持っているようです。この補助効果はボス戦で有効な効果かもしれません。信濃の彩雲みたいに、一定時間毎にデバフを積み重ねるものを予想します。

あとは自艦隊と別艦隊で機能するロイヤルバフを持っているとか。

クイーン・エリザベスの改造がいつになるかわからない今、ヴァンガードを中心にしたロイヤル編成が唯一の希望。ヴァンガード+戦艦2隻、ヴァンガード+空母2隻など、どんな形にも対応できる強力な補助効果が欲しいです。

画像で「輝け!ロイヤルセイバー!」などと叫んでいることから、これは攻撃スキルになると予想できます。画面中央をぶった斬るような攻撃か、横一閃で巨大な斬撃を放つ攻撃か、普通にありがちな投射弾か。どれでも構いませんが、弾幕自体に減速効果やダメージデバフなどの追加効果が欲しいです。

ヴァンガードは最終的にニュージャージーレベルか、それより少し低い代わりにロイヤル編成の強さを大きく底上げしてくれるような性能になれば嬉しいです。

SSR空母『インドミタブル』

インドミダブル

続いて紹介するのはSSR空母『インドミタブル』。ビジュアル面ではヴァンガードより強いと思います笑。

イラストリアス級ということで、それらに近いステータスになることが予想されます。

一部、大陸で公開されている情報を紹介。

  • イラストリアス級関連効果?
  • PoW&レパルス関連効果

イラストリアス級で編成すると攻撃性能が上がるらしいです。夢のロイヤルおっぱい編成ができる訳ですね。ただ、これで得られる効果がありきたりなものだと、信濃白龍軸の編成には絶対勝てません。

もしもインドミタブルが「イラストリアス級空母の攻撃機を収束魚雷に変える」効果を持っていたら、ワイヴァーンを流星代わりに使うことができます。ワイヴァーンは威力340×4、流星は威力260×3、合計威力は1.7倍以上。攻撃機6機のフォーミダブルなんかはヤバいことになり、自動迎撃もあるので一気に最強空母編成になることでしょう。

実戦で微妙なネタ編成になって欲しくないので、前衛の中華トリオのように、限定的でも強い編成になってくれると嬉しいです。

また、インドミタブルはプリンス・オブ・ウェールズとレパルスに関連する効果を持っているらしいです。レパルスのほうはレパルス(META)でも有効だとか。この効果に関しては正直期待していません。

SSR駆逐艦『ジャーヴィス』

ジャーヴィス

SSR駆逐艦『ジャーヴィス』が登場。ジャベリン改を除けばロイヤル初のSSR駆逐艦です。

ジャーヴィスはJクラスの駆逐艦、つまりジャベリンと同じタイプです。ステータスもジャベリンがベースになると思います。

大陸情報によると、駆逐艦への補助効果を持っているとか。

私は正直、ロイヤル駆逐艦にSSRは来ないで欲しいと思っていました。その理由は、ロイヤル駆逐艦のステータスがキツイから。

ジャベリン基準で考えると、元の耐久が低いので、接触ダメージや炎上ダメージが致命的。攻撃性能も低いので、敵処理が遅れて接触ダメージや攻撃を受ける機会が増えます。耐久と攻撃の不利が合わさり、とにかく脆いのがロイヤル駆逐艦の難点。

ロイヤルのSSR駆逐艦が出ても、スキルで強力な効果を盛りに盛らない限り、今のアズレンでやっていくのは厳しい訳です。それなら、他の艦船にSSR枠を譲ったほうがマシという訳。

一応、設備強化30%ボーナスを持っていれば、耐久設備を積むことで生存力だけはそこそこの数値になります。それでも攻撃性能が低いと厳しいので、ジャーヴィスには攻撃面での強さも期待したいところ。

目指す目標としては、イングラハムのように攻撃も補助もできる万能タイプでしょうか。味方駆逐艦に接触ダメージや炎上ダメージを軽減する効果を付与できるとかなり便利かも。

SR戦艦『リヴェンジ』

リヴェンジ

SR戦艦『リヴェンジ』が登場。リヴェンジ級戦艦はクイーン・エリザベス級より少し遅れて建造されているため、ステータスはそこまで変わらないと思います。

先に北方連合艦船として実装されたアルハンゲリスクは、リヴェンジ級戦艦であるため、それに近いステータスかも。

今後もリヴェンジ級戦艦が増えると予想するなら、ネームシップらしくバフスキルを持っているかもしれませんね。

正直、キャラの見た目は良いのですが、レアリティ故に性能は期待できません。

今のアズレンでSR艦船を出されても、どのように使えば活躍するのか難しいところ。せめて道中戦闘で役に立つ弾幕スキルでも持っていれば、多少マシといった感じでしょうか。

SR軽巡『ベローナ』

ベローナ

SR軽巡『ベローナ』が登場。先に実装されているブラック・プリンスと同じ、ダイドー級の改良型です。ステータスもそちらに近いものと考えられます。

ベローナはローマ神話における戦争の女神を指す名前でもあります。味方の攻撃力を上げるスキルを持っているかもしれませんね。

また、空母フォーミダブル、インドミタブル、フューリアスと行動していた時期があるようです。空母補助能力を持っているかもしれません。ありきたりですが、「空襲先導」でも全然OK、むしろ嬉しいです。

リヴェンジ同様、SR艦船なので過度な期待はできません。しかし、アズレンがヘレナの存在を容認している以上、どうしてもヘレナに近い性能を期待してしまいます。

重巡「チェシャーちゃん」

チェシャーちゃん

こちらはおそらくSRでしょう。計画艦のロリ化は初ですが、ちょっとロリ過ぎますね。

チェシャーちゃんの性能はたぶん心配いらないと思います。

元のチェシャーは対空性能に優れる点が評価されており、スキル無しで見ても採用する見込みがあるキャラです。

仮にチェシャーちゃんの対空性能が10%ダウンしても、十分使えると考えられます。また、計画艦と違って強化ユニットを投資する手間が無いので、レベルを上げて即実戦に出せるのも魅力。初心者に優しいキャラだと思います。

あえてスキルを予想するなら、軽減効果と特殊弾幕は据え置きで欲しいかなといった感じ。ステータスアップや魚雷関連効果は別にいらないです。

SSR軽空母「ユニコーン改」

ユニコーン改

ついに改造が決まったユニコーン。一体どのような性能になるのか非常に気になります。

先に改造が行われたSR軽空母インディペンデンスを基準にすると、艦載機発艦数が増える可能性があります。ユニコーンの艦載機が戦闘機4/攻撃機4となれば、攻撃性能が大きく向上。艦載機次第で迎撃特化と攻撃特化の構成が可能に。

艦載機発艦数の増加だけでも、パーシュースとの差別化になりますが、特殊航空攻撃を追加し、さらに攻撃面で差を付けることも考えられます。

ときどき、重桜で祥鳳を入れたボス編成を見ることがあります。味方空母を強化し、回復で前衛を落とさないようにするプレイ。ユニコーンは道中向きのキャラですが、強化次第ではボス戦で活躍するようになるかもしれませんね。

ユニコーンらしく前衛補助を予想するなら、前衛に軽減効果を付与、吸収シールドあるいは砲撃シールドを展開するなどが考えられます。

「航空戦力支援」のように、自艦隊と別艦隊を補助する効果があるとセイレーン作戦で活躍すると思います。

ユニコーンは元から回復目的で採用されていたので、攻撃方面でも防御方面でも、どっちの強化でも嬉しいです。

おわりに

今回のロイヤル艦船に期待することは、ロイヤル編成の強化です。単独で強い艦船ではなく、1つの編成で強いものを目指してもらいたいところ。

1つはヴァンガード軸の編成、もう1つはイラストリアス級軸の編成。この2つの軸で環境上位を目指して欲しいです。

新しいロイヤル艦船は2022年5月26日のメンテナンスで登場予定。今から楽しみです。

コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    結構辛口なこと言っててくさ
    インドミタブルが過去最高に刺さってるので環境に食い込む性能だと嬉しい…

    • コメントありがとうございます。
      インドミタブル入りイラストリアス編成で環境取って欲しいですね。

      • 匿名 より:

        いくらなんでもSSR一体でUR編成を抜くような調整は最近の感じから言ってないと思いますが、普通に使えるくらいの強さはあってほしい

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました