【アズレン】DOAXVVコラボ専用特殊装備まとめ【動画】

アズールレーン_DOAXVV

DOAXVVコラボで実装された専用特殊装備をまとめています。個別記事の編集は後日。既存7隻分を簡単に解説。「たまき」と「ルナ」のみ、個別ページで解説。

こちらは動画による解説もオススメ!

マリー・ローズ

プリンセスバーケルセ

プリンセスバーケルセ
装備可能:マリー・ローズ
雷装40+0 / 火力18+0
装備効果:薔薇舞
戦闘開始60秒まで、自身の装填が15%アップ。その後、戦闘終了時まで自身が受けるダメージを15%軽減する
スキル効果:サイドローズ+
戦闘中、自身が攻撃を受ける場合、10%で必ずクリティカルになる特集弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる・この効果は10秒間に一度しか発動できない);このスキルの弾幕が命中した敵は5秒間、「マリー・ローズ」から受ける砲撃・雷撃ダメージが15%アップ(同時に1回のみ適用可能);戦闘開始後60秒間、自身の火力・雷装が15%アップ

マリー・ローズマリー・ローズに専用装備をセットすると、雷装40/火力18を獲得。

装備効果により、戦闘開始から60秒間、自身の装填15%アップ。効果終了後、自身の受けるダメージ15%軽減を得る。

マリー・ローズは元々、短時間戦闘向きのスキル構成だったので、60秒機能する装填アップ効果はありがたいかも。

軽減効果のほうはコンセプトに合わないし、60秒過ぎてから貰う軽減効果に大した魅力を感じません。

スキル強化は「サイドローズ」。

基本的な内容は変わらず、特殊弾幕が命中した敵に5秒間、マリー・ローズから受ける砲撃・雷撃ダメージが15%アップするデバフを付与。

デバフ時間が短く、弾幕がいつ発動するかわからないので、本命の魚雷ダメージを底上げするのは難しいかも。

弾幕回転率次第ですが、デバフ状態を戦闘時間の4割以上維持できるなら、ダメージ期待値は約6%アップ。

総評

マリー・ローズは専用装備の実装で戦闘力が僅かに向上。

劇的な変化は無いので、以前の評価が大きく変わることは無いでしょう。

ぶっちゃけ専用装備を外して、饅頭ダブルソードの回避上昇と斬撃の弾消しで生存力を取ることも考えられます。

ほのか

ホップシュークリーム

ホップシュークリーム
装備可能:ほのか
火力35+0 / 装填12+0
装備効果:必殺☆デルフィニウム
戦闘開始50秒まで、自身の命中が10%アップ。その後、自身の耐久を最大値の5%回復する
スキル効果:必殺☆大爆発+
自身の主砲攻撃時、味方艦隊のランダムな2隻の耐久を上限の5%回復し、さらに100%で特殊弾幕Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)

ほのかほのかに専用装備をセットすると、火力35/装填12を獲得。

装備効果により、戦闘開始から50秒間、自身の命中10%アップ。効果終了後、自身の耐久を5%回復。

ほのかは命中が低い戦艦なので命中バフはありがたい。50秒以上の戦闘では回復効果も発動し、ランダム回復と合わせて連戦ではかなりタフなほう。

スキル強化は「必殺☆大爆発」。

弾幕発動率が100%になり、超重弾の発射数が2発から4発になる。

不安定だった弾幕発動率が100%になるのは嬉しいです。弾幕発射数の増加もあって、かなり信頼できる性能になった。

総評

ほのかの専用装備は当たりと言えるでしょう。弾幕確定による安定感と攻撃期待値の向上は本当にありがたい。

ほのかは元々、ちょっとした生存補助要員として使われていました。そこに専用装備が実装され、攻撃性能が上がったことで雑魚処理が捗り、味方の負担を抑えやすくなりました。

かすみ

苺のミルフィーユ

苺のミルフィーユ
装備可能:かすみ
火力30+0 / 回避10+0
装備効果:瑠璃光
戦闘開始50秒まで、自身が受けるダメージを5%軽減する。その後、自身の耐久を最大値の3%だけ回復する
スキル効果:霞鏡花+
自身が敵艦を撃破する度、自身の火力・装填が5%アップ(最大3回まで加算可能);自身が敵艦を3隻撃破した場合1度だけ、戦闘終了まで自身の命中が15%アップ。戦闘開始時、自身が前衛艦隊先頭にいる場合、このスキルの命中アップを適用し、さらに戦闘終了時まで自身が与えるダメージが8%アップ

かすみかすみに専用装備をセットすると、火力30/回避10を獲得。

装備効果により、戦闘開始から50秒間、自身の受けるダメージ5%軽減。効果終了後、自身の耐久を3%回復。

元々、かすみの生存力はポートランド改にやや劣る程度でした。専用装備の回避上昇、ダメージ軽減、回復により、かすみの生存力はチェシャー並み。以前より一回り硬くなりました。

スキル強化は「霞鏡花」。

かすみを先頭に配置すると、命中バフが開幕から発動し、自身の与えるダメージ8%アップ。

先頭以外ではなにも効果を得られない。なるべく先頭に置きたいキャラになりました。

総評

専用装備で生存力が増し、先頭配置で攻撃性能もアップ。

ただ、重巡は強力なライバルが多いので、その中でかすみが優先されることは無いでしょう。

みさき

マンゴーバニラクレープ

マンゴーバニラクレープ
装備可能:みさき
火力32+0 / 装填20+0
装備効果:美味しいクレープ
戦闘開始60秒まで、10秒毎に自身の耐久が最大値の1.5%回復する。その後、戦闘終了時まで自身が受けるダメージを5%軽減する
スキル効果:恥ずかしがり屋のサポーター+
戦闘開始後60秒間、自身の火力・自身が軽装甲タイプの敵に与えるダメージが15%アップし、さらに自身が与える砲撃ダメージが12%アップ;戦闘開始時、味方艦隊に自身以外のヴィーナスバケーション陣営の艦船がいる場合、自身の対空が15%アップし、受ける砲撃ダメージを12%軽減する

みさきみさきに専用装備をセットすると、火力32/装填20を獲得。

装備効果により、戦闘開始から60秒間、10秒毎に自身の耐久を1.5%回復。効果終了後、自身が受けるダメージを5%軽減。

1戦闘で最大6回、9%回復できます。連戦における生存力は頼りになるかも。1戦闘の生存力で見てもクリーブランド並み。

スキル強化は「恥ずかしがり屋のサポーター」。

戦闘開始から60秒間、自身の砲撃ダメージ12%アップ。

たったこれだけの効果ですが、みさきは砲撃特化で堅実的にダメージを稼いでくれるため、これでも十分強い。

総評

専用装備の実装で生存力と攻撃力がアップ。

元々、みさきの軽装甲DPSは軽巡上位に入るほど高い。そこに専用装備で火力と装填が上昇し、砲撃ダメージアップも貰って、攻撃性能に磨きがかかった。

連戦の生存力も上がっているため、使おうと思えば十分戦える性能。

なぎさ

スフレパンケーキ

スフレパンケーキ
装備可能:なぎさ
火力35+0 / 装填15+0
装備効果:スフレアタック
戦闘開始40秒まで、自身の火力が10%アップ。その後、戦闘終了時まで自身の装填が10%アップ
スキル効果:ミステリーヴィーナス+
戦闘中、自身が受けるダメージを15%軽減する。自身の主砲攻撃時、ランダムな敵1体は8秒間、速力が30%・回避が10%ダウンする

なぎさなぎさに専用装備のセットで火力35/装填15を獲得。

装備効果により、戦闘開始から40秒間、自身の火力10%アップ。効果終了後、自身の装填10%アップ。

途中で火力アップ効果が途切れてしまう点がキツイ。攻撃が当たる前にバフが切れると効果を失う。Mk6などの20秒サイクルで攻撃するなら、高性能火器管制レーダーが欲しい。

スキル強化は「ミステリーヴィーナス」。

減速効果に加えて、回避10%ダウンを付与するようになる。

相変わらず効果対象はランダムなので、量産型が選ばれることもあり、使い難い。

総評

なぎさの使い難いポイントであるランダムターゲットを完全に放置しているのは酷い。

モニカ

パパナッシュ

パパナッシュ
装備可能:モニカ
雷装32+0 / 対空20+0
装備効果:ブラックジャック
戦闘開始21秒まで、自身の対空が15%アップ。その後、戦闘終了時まで自身が与えるダメージが15%アップ
スキル効果:ロイヤル・フラッシュ+
自身が装備している主砲砲弾の飛行速度が10%アップ;味方対空砲範囲内で敵機を5機撃墜する度に、味方前衛艦隊メンバーの雷装・対空が12%アップ

モニカモニカに専用装備をセットすると、雷装32/対空20を獲得。

装備強化により、戦闘開始から21秒間、自身の対空15%アップ。効果終了後、自身の与えるダメージが15%アップ。

スキル強化は「ロイヤル・フラッシュ」。

対空サークル内で敵機を5機撃墜時、前衛全員の雷装・対空が12%アップ。

対象が自身のみから前衛全員に変更された。

総評

対空要員としては中途半端。他に強い対空要員がたくさんいるので、モニカを無理に使うことは無いでしょう。

モニカ的にはデバフ効果が売りなので、デバフ+対空で使われることがあれば良いのですが、難しいところ。

女天狗

まんじゅう

まんじゅう
装備可能:女天狗
航空35+0 / 命中17+0
装備効果:天狗の羽
戦闘開始40秒まで、自身が与えるダメージが10%アップ。その後、戦闘終了まで自身が受けるダメージを5%軽減する
スキル効果:花神楽+
自身が戦艦に与えるダメージが10%アップ。自身の航空攻撃時に100%で発動、前衛艦隊の先頭にいる艦船は8秒間、敵から受けるダメージが12%軽減される

女天狗女天狗に専用装備をセットすると、航空35/命中17を獲得。

装備効果により、戦闘開始から40秒間、自身の与えるダメージ10%アップ。効果終了後、自身の受けるダメージ5%軽減。

この効果も途中で効果が切れてしまう点がキツイ。空母は攻撃重視の構成だと、2回目の攻撃が40秒以上となることも多い。その場合、実質1回目の攻撃にしか適用されない。持続時間はあと5秒増やしたほうが良いと思う。

スキル強化は「花神楽」。

確率発動だった軽減効果が確定発動となり、対象が前衛ランダムから前衛先頭に変更された。

1戦闘2回判定として、元々の軽減期待値が2.24%、専用装備で3.2%。「だからなんだよ」とツッコミたくなるような強化。

効果対象も前衛全員で良いじゃん。バカ野郎。

総評

アズレンをやってない人が調整しているのかもしれない。そう思ってしまうくらいのしょっぱい性能。

おわりに

今回は既存コラボ艦船の専用装備を解説しました。

全体的にステータスアップや軽減効果が多く、面白味の無い調整でした。

強くなったと思えるのは「ほのか」くらい。「みさき」もかなり使える性能なので、新規実装された「たまき」と「ルナ」と一緒に、ヴィーナスバケーション編成を組むのも面白いかも。

ヴィーナスバケーション編成は「みさき」の弾幕から始まる20秒軸のコンボが強い。回復特化キャラがいないので、どちらかと言えばボス戦向きの編成になるかも。一応、「ルナ」の雑魚処理や「ほのか」と「たまき」のランダム補助で、道中連戦もやれないことは無いでしょう。

コメントをどうぞ

  1. 無銘 より:

    こういうのって、同シリーズコラボで新規艦が実装されて、
    旧コラボ艦には専用装備が実装されます!ってなったら、
    その格差を埋める性能であることが前提だと思うんですけど、運営様にはその程度の発想すらないご様子
    これなら時期的にもグリッドマンダイナゼノンコラボの復刻をやった方がマシだったのでは?

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました