【アズレン】サンフランシスコ:ユニオン所属SSR重巡【性能評価】

サンフランシスコの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「サンフランシスコ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。サンフランシスコの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメ!

プロフィール-Profile-

サンフランシスコのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はサンフランシスコの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 サンフランシスコ
USS San Francisco
艦種 重巡
陣営 ユニオン
レアリティ SSR
入手方法 「照らす螺旋の鏡海」限定建造
実装日 2021年5月27日
改造日 未定
起工日 1931年9月9日
進水日 1933年3月9日
就役日 1934年2月10日
CV・声優 嶺内ともみ
イラスト・絵師 Nagu

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでサンフランシスコのイラスト検索結果が表示されます。サンフランシスコの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

サンフランシスコの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

サンフランシスコサンフランシスコ
耐久 4831 装甲 中装甲 装填 179
火力 255 雷装 0 回避 68
対空 226 航空 0 燃費 12
対潜 0 命中 136 速力 26.16
幸運 75
装備/補正値/最大数
重巡主砲 125% 2
駆逐副砲 75% 1
対空砲 125% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 主砲砲座+1/主砲補正+10%
三段 特殊弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからサンフランシスコの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 33.67%
命中率 69.64%
CRT 11.58%
総耐久 7283

スキル-SKILL-

サンフランシスコのスキルについて解説します。

ハーレ・スマッシュハーレ・スマッシュ

戦闘開始後10秒毎、75%で特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);自身の特殊弾幕が展開しなかった場合、5秒間自身の対空・命中が10%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 15×18 100% 80/80/80 100%
炎上(3%/優先度1)
榴弾 15×1 100% 100/100/100 100%
炎上(100%/優先度1)

ハーレ・スマッシュ

10秒毎に75%で特殊弾幕を展開。発動しなかった場合、5秒間自身の対空・命中が10%アップ。

特殊弾幕は自機正面に小型の星を3発×6連射したあと、大型の星を1発飛ばす。どちらも威力15と低い。

小型の対甲倍率はALL80%、当たると3%の確率で炎上付与。

大型の対甲倍率はALL100%、当たると100%の確率で炎上付与。

回転率に優れるものの、確率発動な上に攻撃性能が低い。直線的な攻撃なので多段ヒットを狙えますが、10発当たった程度ではさすがに弱い。

特殊弾幕が発動しなかった時のバフも、持続5秒と短い上に効果値も特別高くない。

一応、バフによって命中率は69.64%→71.86%、対空砲ダメージは約7%アップ。

戦場のアプティテュード戦場のアプティテュード

戦闘開始時、自身の回避・対空が10%アップ。戦闘中、前衛艦隊の自身の位置によって下記の効果を得る:① 先頭(もしくは前衛艦隊艦船が自身のみ):回避・対空が5%アップし、受けるダメージを15%軽減する;②真ん中:戦闘開始20秒後、前衛艦隊全員の耐久を10%回復する;③最後尾:自身の火力が15%・対空が10%アップし、更に前衛隊全員の敵に与えるダメージが5%アップ

自身の回避・対空が10%アップ。

さらに自身の配置位置によって得られる効果が切り替わる。

先頭配置

先頭配置では回避・対空が5%アップし、受けるダメージ15%軽減。

先の効果と合わせて回避・対空は15%アップ。軽減効果も合わせて生存力が大きく向上。

設備に金舵ビーバーを装備時した状態で、通常時のサンフランシスコは生存力10779。先頭配置で12971。通常時の1.2倍も生存力アップ。

先頭配置では重巡トップクラスの生存力を発揮。

ついでに対空砲ダメージも約1.1倍アップ。

中央配置

中央配置では戦闘開始20秒後、前衛全員の耐久を10%回復。

前衛からまともな回復行動を取れるのは貴重です。1戦闘1回だけとはいえ、前衛全員を10%も回復できるのは優秀。

ユニコーンなどのメインヒーラーと合わせて使えば、道中戦闘で前衛が倒れる心配はほとんど無くなります。

ボス戦で間を持たせるために使うのも良いでしょう。

1戦闘で見ても、回復込みでサンフランシスコの生存力は11857。先頭配置の生存力には届きませんが、前衛全体の生存力向上で考えたら先頭配置を上回ることでしょう。

回復量は回復対象の耐久を参照するため、エーギルやアンカレッジなどの高耐久前衛と相性が良いです。

最後尾

最後尾では自身の火力15%アップ、対空10%アップ、前衛全員の与えるダメージ5%アップ。

サンフランシスコにとって、最後尾が一番攻撃性能と対空性能が高くなる。

攻撃性能の平均DPSは約1.17倍アップ。

弾薬0の戦闘だと通常50%主力が55%で戦える。ダメージに換算すると10%アップの効果。

特殊弾幕-サンフランシスコII特殊弾幕-サンフランシスコII

自身の主砲で8回攻撃する度に、特殊弾幕-サンフランシスコIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 35×12 100% 75/110/75 100%
貫通1/命中時5秒間15%減速

特殊弾幕-サンフランシスコII

サンフランシスコは砲座2の艦船なので、この全弾発射は主砲攻撃4回のサイクルで発動可能。

威力35×12発の徹甲弾を発射。

砲撃の見た目がしょぼすぎて頼りなく見えますが、これでも1回貫通する効果がある。

さらに命中した敵に5秒間15%減速を付与する。全弾発射にこのような追加効果が付くことは珍しいです。

発動サイクルは主砲選択や自動装填機構で調整できます。ただ、持続が短く効果が小さいので、これ単体でコンボに組み込むのは厳しい。

総合評価-ALL_ratings-

サンフランシスコの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

サンフランシスコはユニオン所属のSSR重巡。

ニューオリンズ級の艦船なので、アストリアが持つバフスキルの対象になります。

耐久5000未満の中装甲重巡。

主砲砲座2と副砲を駆使して戦う、いわゆる副砲型重巡というヤツ。敵を狙う攻撃が中心なので、安定した攻撃力を発揮してくれるでしょう。

同じニューオリンズ級のSSR重巡と比べてみると、サンフランシスコは回避が高く、副砲性能が優秀です。

対空値で負けていますが、この中ではサンフランシスコだけが対空バフを持っているので、それを含めるとほとんど同じくらいか、サンフランシスコが有利。

余談ですが、サンフランシスコのボイスを担当している声優「嶺内ともみ」さんは、2022年12月末に声優業を廃業されています。今後サンフランシスコに新しい着せ替えが実装される、音声作品に出演する機会が訪れるといった場合には、担当声優さんが変わることが予想されます。

攻撃性能

サンフランシスコのDPS。ロックオン攻撃は100%、ノーロック攻撃は30%で修正しています。

サンフランシスコ_DPS

先頭配置・中央配置はこちら。弾幕性能はしょぼいものの、主砲+副砲の攻撃力が優秀。軽装甲DPSはポートランドの1.3倍くらい。

この状態では生存力に優れることが長所なので、ポートランド以上の攻撃性能があるなら十分強いと言えます。

サンフランシスコ_最後尾DPS

最後尾配置はこちら。平均DPSは先程より1.17倍高くなっています。重巡上位の攻撃性能を発揮。

大陸評価によると竜骨吾妻くらいの強さ。専用装備が実装されているミネアポリスにやや劣る。

最後尾配置のサンフランシスコは前衛全員の攻撃補助を行えるため、前衛全体で見たら竜骨吾妻もミネアポリスも上回る貢献をしてくれます。

総評

サンフランシスコは配置によって性能が変わる重巡です。道中連戦では状況に応じて配置を入れ替え、効果を切り替えながら戦えることが強味。

道中連戦で使うことを考えると、前衛全員を回復できる中央配置が強いです。ボス戦でも、開始20秒までに前衛全員が10%前後のダメージを受けるなら、中央配置で挑むのも有り。中央配置はかなり扱いやすい印象。

先頭配置はサンフランシスコを壁役として使うことになります。1戦闘で勝負をキメるボス戦で使う感じ。道中連戦では序盤で壁役にし、中盤は中央で回復、終盤でまた先頭に戻すといった運用が考えられます。

最後尾配置は攻撃性能と対空性能が上がる。やられる前にやる、1戦闘でダメージを稼ぎたい時などに使う感じ。単純に敵を素早く処理する、クリアタイムを縮めるといった運用も考えられる。

重巡は超巡に劣るというのが一般的な認識と思いますが、サンフランシスコに限って言えば、回復効果のおかげで超巡以上の活躍が期待できます。
攻略中のダメージコントロール役になる優秀な艦船です。

装備-Equipment-

サンフランシスコのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
試作型234mm連装砲[T0] 試作型234mm連装砲[T0]
チェシャー砲/2発×2連射型
威力54×4の通常弾/中装甲・重装甲に強く当てやすい
試作型203mm三連装砲Mark X[T0] 試作型203mm三連装砲Mark X[T0]
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
ブリュッヒャー砲/2×3連射の徹甲弾
威力53/対甲倍率80-115-75
直線的な軌道なので動かない相手に有利
試作型240mm三連装砲[T0] 試作型240mm三連装砲[T0]

駆逐副砲

対空砲

130mm連装砲B-2LM[T3] 130mm連装砲B-2LM[T3]
通称『タシュケント砲』
火力+35/軽装甲が仮想敵ならこれ
重装甲苦手/イベント限定品
100mm二連装九八式高角砲改[T0] 100mm二連装九八式高角砲改[T0]
通称「虹秋月砲」/火力25/対空40/榴弾属性
威力12×4/補正125%/対甲倍率120-60-60/攻速0.90s/照準範囲50
攻速特化の駆逐主砲/重装甲に強い
135mm連装砲Model1938[T3] 135mm連装砲Model1938[T3]
通称『ポンペオ砲』
火力30/対空15/中装甲が仮想敵ならこれ
珍しいSAP弾属性/重装甲苦手
128mmSKC41連装両用砲改[T0] 128mmSKC41連装両用砲改[T0]
兵装開発で作れるコスパの良い主砲
火力30/対空15/貫通効果有り
中装甲が仮想敵の時や敵が多い状況で

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)[T1] 精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)[T1]
耐久+500/対空+20/ユニオン艦船が装備し、耐久が0になるようなダメージを受ける場合、8秒間耐久が0にならず全ての攻撃を回避する。8秒後、自身の耐久が0になる
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

サンフランシスコ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました