【アズレン】余燼戦「長門(META)」のワンパン率は?艦船採用率ランキングを発表!【アンケート結果】

アズールレーン_余燼戦ランキング

今回から余燼戦に関するアンケートを実施することにしました。ここではアンケート結果を発表します。余燼戦「長門(META)」の難易度、ワンパン率、採用艦船を知りたい人にオススメです。

こちらは動画視聴がオススメです!

難易度

「長門(META)」Tier15をプレイして、今回の余燼戦は「あなたにとってどのくらい難しかったか?」教えて下さい。

このアンケートでは選択肢を6つ用意しました。

投票数は189。ご協力ありがとうございます。

難易度

難しさは自身の経験、過去との比較、ステージの理不尽さなどから感じるものなので、人によって差がある。

今回の余燼戦では「丁度良い」とする回答が50%以上と一番多くなりました。

難しい寄りの回答は合わせて約24%。簡単寄りの回答は合わせて約20%。

「丁度良い」と回答する人が多い理由としては、過去の余燼戦よりもステージギミックが優しかったからでしょう。

しかも、長門(META)は開始から約16秒経過すると34秒間停止状態となる。一般的な主力なら停止中に2回も攻撃を叩き込めるので、やり込みが浅くてもダメージを稼ぎやすいわけです。

2パンを狙う人にとってはかなり優しい相手と言えます。

ただ、ワンパンを狙おうとすると回避と幸運の高さから硬く感じるため、難しい寄りの意見になるのかもしれない。

ワンパン率

「長門(META)」Tier15のワンパン率を調査しました。

ワンパン率

支援砲撃の有無に、オート操作と手動操作の違いも考慮。

まずどんなやり方であってもワンパンした人は約57%います。

約40%以上の人が支援無しオートワンパンを達成しているのは驚き。せいぜい20%くらいかなと思っていました。

支援砲撃の有無に関わらず「手動操作でもワンパンしてやるぜ」という人は4%にも満たない。手動操作の不人気っぷりは凄まじい。一応、オートワンパンが簡単だったから、今回は手動操作が少ないという見方もできます。

ワンパンできなかった人は40%以上。その中で「少し足りない」と回答した人が20%います。

この20%の人達は将来のワンパン予備軍。難易度があまり変わらなければ、次回以降の余燼戦でワンパンできるかもしれません。育成頑張ってください。

人気編成

余燼戦「長門(META)」の支援無しワンパン編成を調査。

このアンケートの有効回答は52件。その中でメンツが完全一致している編成は5種類ありました。

人気の編成を見てみましょう。

5位

5位編成

5位は被り2件。メンツは空母天城、信濃、インプラカブル、雲仙、風雲、ヘレナ。

インプラカブルの停止効果で3巡目の攻撃を確実に叩き込み、ヘレナのレーダー探知でダメージを確保する編成です。

運要素はありますが、レーダー探知が3回キマれば艦船技術や装備のやり込みが浅くてもワンパンを狙える。

ワンパンを達成したいだけならヘレナに頼るのが一番です。

大陸情報によるとワンパン率は73%前後あるらしい。

4位

4位編成

4位は被り3件。メンツは空母天城、信濃、アドミラル・ナヒーモフ、雲仙、風雲、タシュケント。

最新の特別計画艦を活用した編成。ナヒーモフの停止効果から攻撃を叩き込む。インプラカブルの編成と似たようなコンセプトです。

ナヒーモフの停止効果を発動するには北方連合で減速効果を使える艦船が必要になる。その役割はタシュケントを採用してクリア。タシュケントは専用装備の実装で能力が格段に向上しているのもポイントです。

ランキング外ですが、主力にソユーズを採用しているパターンもありました。

ナヒーモフの実力はインプラカブル以上が見込めます。しかし、まだ完全体のナヒーモフを使える人が少ないのか、北方連合のセット採用を敬遠しているのか、採用率は低い模様。

3位

3位編成

3位は被り4件。メンツはインプラカブル、白龍、信濃、雲仙、風雲、ヘレナ。

基本的に5位の編成と同じ。空母天城が白龍に置き換わっただけ。

長門(META)Tier15の解禁日が空母天城の実装日だったので、時期的に空母天城が完成する前にワンパンした人達が投票した感じでしょうか。あの当時であれば最強格の編成と言えました。

2位

2位編成

2位は被り9件。メンツは空母天城、信濃、白龍、雲仙、風雲、ヘレナ。

空母天城が実装されたことで、待望の重桜虹空母編成が完成。余燼戦における採用率も高い。

重桜のえちえち空母が3隻並んでいるという見栄えも良し。絶景かな。

減速効果や停止効果を使わず、力によるゴリ押しでねじ伏せるスタイル。

1位

1位編成

1位は被り12件。空母天城、信濃、白龍、雲仙、風雲、モガドール。

2位の編成からヘレナをモガドールに変えただけ。

敵艦に接触すると移動速度が低下します。この仕様をモガドールの瞬間移動で誘発させ、主力3巡目の攻撃効率を上げる戦法です。

モガドール自身、攻撃力に優れ、空母編成向きのデバフ効果があるので相性が良い。

今回の結果では約23%の人がこの編成を利用していることになる。

大陸情報によるとワンパン率は90%前後あるとか。

艦船採用率

調査した52件の編成から採用率の高い艦船をランキングにしてみました。

順位 艦船 採用数 採用率
1 信濃 47 90.38%
2 風雲 46 88.46%
3 雲仙 41 78.85%
4 天城(空母) 40 76.92%
5 白龍 40 76.92%
6 ヘレナ 27 51.92%
7 モガドール 16 30.77%
8 プリマス 10 19.23%
9 インプラカブル 7 13.46%
10 武蔵 6 11.54%
11 アルザス 5 9.62%
12 アドミラル・ナヒーモフ 5 9.62%
13 エルドリッジ 4 7.69%
14 エーギル 3 5.77%
15 タシュケント 3 5.77%
16 ソビエツキー・ソユーズ 2 3.85%
17 ビスマルクZwei 2 3.85%
18 ヒンデンブルク 2 3.85%
19 シリアス 2 3.85%
20 ニュージャージー 1 1.92%
21 ヴァンガード 1 1.92%
22 グアム 1 1.92%
23 伊吹 1 1.92%

今回の調査では全部で23隻の艦船が使われている。採用率2%未満を除くと20隻にも満たない。

傾向としては戦艦の採用率が極めて低く、空母の採用率が非常に高いことが挙げられる。

一番採用率が高い戦艦は武蔵、次点がアルザスでした。

アルザスと重桜空母による編成はワンパン率が83%前後ある。旗艦に戦艦を採用する編成はプリマスを使えるので、戦艦を1隻採用するのは全然有り。戦艦編成になると厳しくなる感じ。

一番採用率が高い艦船はUR空母「信濃」でした。重桜空母編成の外せないコンボパーツであり、駆逐艦バフを盛っているので風雲やモガドールとも相性がいい。

次点はスキル空襲先導が強力な風雲。信濃とほぼ同じくらい採用されていますね。空母編成なら外す理由が見当たらないので、こうなるのも頷ける。

3~5位はほぼ同じ採用率で雲仙、空母天城、白龍が並んでいます。

空母天城は途中参戦なのに、みんな完成体にして使うのが速いですね。実装時期が早ければ信濃並みの採用率になっていたかもしれない。

白龍はインプラカブルやナヒーモフを入れる都合で枠を譲るケースも見られますが、重桜虹空母編成が人気なので採用率は非常に高いです。空母天城が完成体になる前に使っている人がいるのも大きいか。

なんと上位5位まで重桜艦船が占めている。このシーズンを一言で表すなら「重桜空母祭り」といったところでしょうか。

次回の余燼戦

次のアップデートでは余燼戦「大鳳(META)」が予定されています。

なにやらキャラデザについて一悶着あったとか。

そのせいか日本版公式Twitterのほうでは告知を渋っている様子。

元となった大鳳は重装甲タイプなので、開発が気合を入れてクソギミックを導入して来なければ、長門(META)と同じ編成が通用するかもしれません。

重桜空母祭りはもうちっとだけ続くんじゃ。

また、時期的に年末UR艦船を接待するような性能になるかもしれない。年末は鉄血イベントということなので、ビスマルクZwei率いる鉄血艦船が環境を支配したら面白い。

おわりに

今回から余燼戦に関するアンケートを実施することにしました。

余燼戦のワンパン率や採用艦船に興味がある人はぜひ、次回のアンケートに参加してください。

また、他にも調査して欲しいことがあればコメントお願いします。

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました