アズールレーン(アズレン)に登場する北方連合艦船「ドミートリィ・ドンスコイ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ドミートリィ・ドンスコイの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
ドミートリィ・ドンスコイのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はドミートリィ・ドンスコイの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ドミートリィ・ドンスコイ SN Dmitri Donskoi |
---|---|
艦種 | 軽巡 |
陣営 | 北方連合 |
レア | PR |
実装 | 2025年7月10日 |
改造 | 未定 |
起工 | – |
進水 | 君が建造した日 |
就役 | – |
声優 | 根本京里 |
絵師 | 不明 |
入手 | 特別計画艦八期 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでドミートリィ・ドンスコイのイラスト検索結果が表示されます。ドミートリィ・ドンスコイの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ドミートリィ・ドンスコイの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 4813 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 196 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 180 | 雷装 | 316 | 回避 | 125 |
対空 | 384 | 航空 | 0 | 命中 | 172 |
燃費 | 12 | 対潜 | 149 | 速力 | 36 |
幸運 | 0 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
軽巡主砲 | 130% | 2 | |||
魚雷 | 150% | 2 | |||
対空砲 | 135% | 1 | |||
性能強化 | |||||
Lv.5 | 耐久+200/対空+18/魚雷補正+10% | ||||
Lv.10 | 【対セイレーン特化改修】習得/特殊弾幕Ⅰ習得/主砲補正+5% | ||||
Lv.15 | 耐久+400/対空+35/魚雷装填数+1 | ||||
Lv.20 | 【対セイレーン特化改修】強化/主砲砲座+1/魚雷補正+10% | ||||
Lv.25 | 耐久+600/対空+53 | ||||
Lv.30 | 【対セイレーン特化改修】強化/特殊弾幕強化/主砲補正+10% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからドミートリィ・ドンスコイの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 40.94% |
---|---|
命中率 | 67.77% |
CRT | 11.57% |
総耐久 | 8149 |
スキル-SKILL-
ドミートリィ・ドンスコイのスキルについて解説します。
鋼鉄の潮の協奏曲
戦闘開始時、自身が徹甲弾の主砲を装備している場合、クリティカル率・クリティカルダメージが15%・主砲補正が10%アップ;戦闘開始時、ランダムな味方の戦艦あるいは巡洋戦艦1隻に、【協奏ストライク】を付与する。【協奏ストライク】を付与された艦船の主砲攻撃時、ドミートリィ・ドンスコイは徹甲弾幕Lv.10を展開し(威力はスキルレベルによる)、さらに場にいる敵に【貫通マーキング】(5秒間持続・受ける徹甲弾のダメージが5%アップ)を付与する(この効果は同時に2回以上加算されない)。【貫通マーキング】を付与された敵に対して、ドミートリィ・ドンスコイが与えるダメージが20%アップ |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
徹甲弾 | 30×30 | 100% | 120/120/120 | 100% |
ノーロック |
徹甲弾
自身が徹甲弾主砲を装備時、クリティカル率・クリティカルダメージが15%アップ、主砲補正が10%アップ。
徹甲弾条件を満たせば効果が適用される。本気で勝負するなら総合性能最強のプリマス砲を装備すると良い。
主砲補正は130%から140%に、砲座2なので実質280%。
クリティカル効果は特に制限が設けられていないので、全ての攻撃に影響すると考えられる。
ドンスコイのクリティカル性能はこんな感じ。
★クリティカル性能
通常時:クリ率12.57%/クリダメ50%/期待値6.29%
強化時:クリ率27.57%/クリダメ65%/期待値17.92%
通常時と比べて、クリティカル期待値は約1.1倍。
協奏ストライク
戦闘開始時、味方の戦艦・巡戦からランダムに1隻が選択される。戦艦・巡戦が1隻もいない場合、なにも得られない。
選択対象が主砲攻撃時、ドンスコイは特殊弾幕を展開。さらに出現している敵艦に5秒間、受ける徹甲弾ダメージ5%アップ、ドンスコイから受けるダメージ20%アップのデバフを付与。
特殊弾幕は自身正面に威力30×30発繰り出す。対甲倍率は全て120%だとか。これは徹甲弾属性でドンスコイの攻撃でもあるため、実質威力は1.26倍になる。
デバフ効果の持続時間は5秒と短いものの、戦艦・巡戦の攻撃に連動して発動するため、無駄の少ない連携が可能。
徹甲弾補助は5%と小さいので、余燼戦で使うかどうかはドンスコイの攻撃性能や生存力次第といった感じ。
クールタイムが記載されていないので、開幕主砲やガスコーニュの連続攻撃でも発動してくれるはずです。
難点は複数の戦艦・巡戦がいる時、だれが対象になるのかわからないこと。なんで重要なポイントをランダムにしちゃうかなー。
厳冬の生存規則
戦闘開始時、自身が前衛艦隊の先頭ではない場合、受ける砲撃ダメージを15%軽減し、回避が15%アップ。戦闘開始後10秒毎に自身の火力が5%・対空が10%アップ(最大3回まで加算可能)。自身がダメージを受け耐久が上限の50%を下回った時、一度だけ5秒間すべてのダメージを回避し、さらに自身の耐久が上限の10%分回復する |
配置
自身が先頭以外に配置されている場合、受ける砲撃ダメージ15%軽減、回避15%アップ。
中央か最後尾に配置すると効果を得られるが、先頭ではなにも得られない。
被弾の少ないポジションで砲撃耐性と回避アップを得るので、まともな編成で挑めば倒れることは少ないだろう。
自己強化
10秒毎に自身の火力5%・対空10%アップ。最大3回加算可能。
30秒でフルパワー。火力15%・対空30%になります。
タイミング的に1回目の空襲に対空10%アップが噛み合う。
耐久トリガー
自身の耐久50%未満になると1度だけ発動。5秒間全てのダメージを回避し、自身の耐久を10%回復。
この手の効果としては耐久条件が緩く設定されています。
連戦で積み重ねていけるし、1戦闘で見ても5秒間の延命と10%回復は大きい。
ダメージ回避が完全無敵か完全回避なのか不明。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル
セイレーン作戦では装備のセイレーン作戦用補正と加算される。
加算上限は合計20%まで有効。
このスキルが最大強化状態なら、セイレーン作戦用補正が合計5%でカンストします。
特殊弾幕-ドミートリィ・ドンスコイII
自身が主砲攻撃を10回行う度に、ドミートリィ・ドンスコイIIを展開する |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 30×56 | 100% | 100/100/100 | 100% |
ノーロック |
ドンスコイは主砲砲座2の艦船なので、この全弾発射スキルは主砲リロード×5回のサイクルが発動目安です。
自身正面に威力30×56発の通常弾を繰り出す。対甲倍率は全て100%だとか。
自前で徹甲弾補助を持っているのに、こういうところで通常弾にしちゃうのはモヤる。
総合評価-ALL_ratings-
ドミートリィ・ドンスコイの総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
ドミートリィ・ドンスコイは北方連合所属のPR軽巡です。
「北方連合所属、カワイイみんなの人気者とはぼくのこと♪誰でもぱぱぱっと仲良くなれて『よっほー』って場を和ませるのが得意で指揮官だってハッピーにしてみせるよ♪特別計画艦Ⅷ期でぼくと握手!ふふーん、うれしいでしょ?」
と公式で紹介されています。
最近のアズレンは露出の多い艦船がたくさん実装されているので、ちゃんと服を着ているキャラは逆に新鮮ですね。
元ネタはチャパエフ級軽巡洋艦の発展型らしいが、どことなくクーちゃんやオレグのようなメスガキっぽさがある。表情とポーズのせいだろうか。
基本性能
ドミートリィ・ドンスコイのステータス
耐久4800以上の軽装甲タイプ。PR軽巡は耐久に優れる傾向にあるが、今回もその例に漏れず高耐久でした。
兵装枠1は補正130%で砲座2の軽巡主砲。主砲砲座+1を獲得するのが強化レベル20なので、それまでは砲座1で使うことになる。
兵装枠2は補正150%の魚雷。強化レベル15で魚雷装填数+1を獲得しますが、開幕魚雷はありません。雷装も補正もロイヤル軽巡くらいあるのに残念です。
兵装枠3は補正135%の対空砲。対空が400近くあり、自前で対空バフもあるので、対空砲出力はリアンダー以上が見込める。
それ以外だと装填がやや高めで、無難な対潜値を持っています。
対空性能
ドミートリィ・ドンスコイの対空性能。対空バフの期待値は24%で計算。
対空砲出力は1330。
副砲を装備したシアトルくらいの性能が見込めます。
航空ステージの15章を想定すると全然足りませんが、編成で足りない数値を補うことはできるでしょう。
生存力
ドミートリィ・ドンスコイの生存力。設備は応急+金舵。砲撃耐性は含めていません。
先頭以外では14000近い生存力があります。実際の戦闘では砲撃耐性が機能するので、プリマス相当の生存力はあると考えられる。
先頭配置の場合でも生存力13100が見込める。ドンスコイは耐久50%未満でダメージ回避と10%回復があるので、道中編成の先頭を任せるのも有り。
比較的生存力に優れることから設備枠を自由に使いやすい。対空レーダーを装備して対空性能を上げてもいいし、対潜爆雷で潜水艦対策をしてもいい。
ちなみに高性能対空レーダー1本で対空砲出力は250くらい上昇します。
攻撃性能
ドミートリィ・ドンスコイのDPS。
戦艦の攻撃は20秒サイクルとしています。
デバフ効果を含めていますが、持続が短いのであまりダメージが伸びない。
得意な装甲タイプは軽装甲。単体DPSは700以上が見込めます。副砲型軽巡のブルックリン以上、専用装備ネプチューン並み。
仮に戦艦ガスコーニュで特殊弾幕の回転率が2倍になっても、軽装甲DPSは800いかないくらい。
前衛の攻撃性能はDPS1000前後が当たり前になっている。徹甲弾補助を含めても余燼戦で採用するのは難しいと思う。
どちらかいえば、雑魚戦のほうが弾幕DPSを活かしやすく、自身の対空や回復も機能する。
総評
ドンスコイは生存力に優れる軽巡です。
連戦の生存力が高く、生存力を盾に設備枠を自由に使えることが強み。
主砲砲座2で弾幕DPSが高いので雑魚戦向き。
このあたりはネプチューンに似ていますが、ドンスコイは対空性能に優れるため、より15章向きという感じ。
ただし、現状で配布UR駆逐が万能過ぎるため、それらを所持していたら活躍する状況は限定的。
せっかくの徹甲弾補助はドンスコイ自身の攻撃性能が低く、ソビエツキー・ソユーズを採用する編成でもあまり使う機会が無いかも。
せめてアドミラル・ナヒーモフのことを考えて、ちょっとした減速効果くらい持ってきて欲しかったです。
装備-Equipment-
ドミートリィ・ドンスコイのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
軽巡主砲
魚雷
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
ドミートリィ・ドンスコイ入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!