アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「アリゾナ(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アリゾナ(META)の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメ!
プロフィール-Profile-
アリゾナ(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアリゾナ(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
| 艦船 | アリゾナ(META) Arizona.META  | 
|---|---|
| 艦種 | 戦艦 | 
| 陣営 | META | 
| レアリティ | SSR | 
| 入手方法 | メタラボ(2022/12/8~2023/3/9) | 
| 実装日 | 2022年12月8日 | 
| 改造日 | 未定 | 
| 起工日 | – | 
| 進水日 | アリゾナと同じ? | 
| 就役日 | – | 
| CV・声優 | 白壁爽子 | 
| イラスト・絵師 | MKiiiiii | 
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでアリゾナ(META)のイラスト検索結果が表示されます。アリゾナ(META)の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
アリゾナ(META)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
アリゾナ(META)| 耐久 | 7224 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 149 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 火力 | 429 | 雷装 | 0 | 回避 | 22 | 
| 対空 | 261 | 航空 | 0 | 燃費 | 16 | 
| 対潜 | 0 | 命中 | 62 | 速力 | 21 | 
| 幸運 | 28 | ||||
| 装備/補正値/最大数 | |||||
| 戦艦主砲 | 130% | 3 | |||
| 駆逐副砲 | 200% | 3 | |||
| 対空砲 | 100% | 1 | |||
| 限界突破 | |||||
| 初段 | 【構造の理-アリゾナ】習得/主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
| 二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
| 三段 | 【構造の理-アリゾナ】強化/主砲砲座+1/主砲補正+15% | ||||
性能測定
参考程度に上記ステータスからアリゾナ(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
| 回避率 | 7.15% | 
|---|---|
| 命中率 | 45.6% | 
| CRT | 7.42% | 
| 総耐久 | 7780 | 
スキル-SKILL-
アリゾナ(META)のスキルについて解説します。
暗鬱の囁き
| 戦闘中、自身の周りに【METAジャミングフィールド・アリゾナ】を生成し、効果範囲内の敵は受けるダメージが20%増加し、速力が80%ダウンする。速力ダウン効果は3秒間徐々に0まで減衰する | 
| フィールド距離53 | 

常時ジャミングフィールドを展開。発見範囲と同じ大きさのエリアが出現します。
この範囲に踏み込んだ敵は受けるダメージ20%アップ、速力80%ダウン。
減速効果は最大3秒持続し、時間経過で徐々に効果が失われていく。また、減速効果が付与されるのは範囲に入った時、一度だけみたい。
ジャミングフィールドの影響を受けるのは水上艦と潜水艦。航空機には影響無し。
受けるダメージアップのほうは範囲内にいる限り有効。
ジャミングフィールドは接近してくる自爆ボートや量産型の迎撃に役立つ。例えば、上と下から同時に突っ込んでくる自爆ボートに対して、戦艦1隻では防ぎきれないことがあります。ジャミングフィールドの減速があれば、戦艦1隻でも簡単に迎撃可能。
受けるダメージアップもあるので、高耐久の量産型が突っ込んできても倒しやすい。前衛が射角360度の駆逐砲を使えれば、アリゾナ(META)の副砲と前衛の駆逐砲で挟み撃ちも狙えます。
接近する潜水艦を足止めしつつ、前衛の爆雷ダメージを増やす、爆雷攻撃回数を増やす使い方も有り。
到達ダメージを防ぎやすくなることがこのスキルの魅力。到達ダメージの被害が多いステージで役立つかもしれません。
涙を拭かず
| 戦闘中、味方水上艦隊のメンバーが一度で耐久上限の5%を上回る耐久を回復した場合、【アリゾナ(META)】は自身の耐久を最大値の5%回復し、更に特殊弾幕Lv.10を展開する(このスキル効果は12秒間に1度しか発動できない・弾幕威力はスキルレベルによる)。戦闘中、味方水上艦隊のメンバーが最大耐久の30%を上回るダメージを受けたか、最大耐久の30%を下回った場合に一度だけ、このスキルの特殊弾幕にSHS弾攻撃を追加し、更にこの効果で追加されたSHS弾が命中した場所に3秒間持続する【METAジャミングフィールド・アリゾナ】を生成する | 
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 | 
| 榴弾 | 30×64 | 100% | 110/80/80 | 100% | 
| 回復発動/平射弾/弾薬射程200/弾速12 | ||||
| 榴弾 | 35×64 | 100% | 120/100/100 | 100% | 
| 負傷発動/平射弾/弾薬射程200/弾速12 | ||||
| 榴弾 | 240×2 | 100% | 110/110/140 | 100% | 
| 負傷発動/投射弾/人型優先/弾薬射程200/弾速12/破壊範囲20/投射範囲0 | ||||
回復発動

水上艦隊の艦船が耐久上限の5%を上回る回復をした時、アリゾナ(META)の耐久を5%回復し、特殊弾幕を展開。
弾幕性能は威力30×16発の黒い榴弾を扇状に4連射。広範囲攻撃、敵が多いほど有効に働く。発射数は合計64発と多いが、画面上下に向けて飛んでいくものがあり、攻撃損失が少し気になる。
基本的に味方の回復行動に連動して発動することになるでしょう。ただし、耐久上限の5%を上回る回復というのは、5%ちょうどではダメみたい。例えば、ジャーヴィスの回復は5%なので発動しません。
専用装備をセットしたラフィーは開始時に10%回復するのですが、なぜか特殊弾幕が発動しません。
一方でベルちゃんの開始時回復だと特殊弾幕が発動します。ベルちゃんの場合、回復量はベルちゃんの耐久上限を参照するので、味方の耐久が高いと発動しないことに注意。
ユニコーン改やパーシュースの開幕航空による回復は問題無く発動します。
スキル発動後は12秒間のクールタイムがあり、連続発動は不可能。
負傷発動

水上艦隊の艦船が耐久上限30%以上のダメージを受けた時、あるいは耐久上限30%を下回った時、一度だけ特殊弾幕を強化。
注意点として、この効果で条件を満たしても特殊弾幕は発動しません。特殊弾幕の発動には耐久上限の5%を上回る回復が必要です。
強化された特殊弾幕では、黒い榴弾の威力と対甲倍率がアップし、SHS弾が追加されます。
SHS弾は威力240×2発の投射攻撃。重装甲補正が140%と高い。人型優先ターゲットで狙ったポイントに正確に落ちてくる。破壊範囲20と広く、戦艦主砲以上の巻き込み性能。
このSHS弾が着弾したポイントに3秒間持続するジャミングフィールドを展開。効果は先に解説したものと同じっぽい。
ジャミングフィールドの減速とダメージアップは強力です。しかし、1回限定の攻撃で持続も僅か3秒と短く、普通にやると発動までのプロセスが長いので、どう考えても使い難いです。
故意に発動させるだけなら、レベル1のブリちゃんに真珠の涙を持たせ、即死しない程度に耐久調整すれば、序盤から発動可能。
シリアスやアヴローラは倒れた後も味方補助能力が有効に機能するので、ガチでやるならレベル1の艦船を揃えておくことも考えられます。
昨日の涙
| 戦闘中自身の副砲が攻撃を行う場合、70%で追加の弾を発射する(この効果は発動して10秒経つか、自身が敵を撃破しない限り連続で発動できない)。味方艦隊の【構造の理】スキルを持つ艦船の装填が10%アップ。味方艦隊に「真珠の涙」を装備している艦船がいる場合、自身の主砲攻撃時50%で発動、味方前衛艦隊で耐久が上限を占める割合が一番低い艦船の耐久をその艦船の耐久上限の6%分回復する | 
追加副砲

自身の副砲攻撃時、70%で追加攻撃を行う。
発動すると、装備している副砲を砲座2つ分、自身正面に発射。テューリンゲンと同じタイプの効果です。上下の敵を攻撃しつつ、正面もカバーできると考えれば強いかも。
開幕クールタイムは無し。発動後は10秒経つか、自身が敵艦を撃破すると再発動可能。
構造の理
スキル【構造の理】を持つ艦船は装填が10%アップ。このスキルを持つ艦船は、2023年1月5日時点でアリゾナ(META)とメンフィス(META)だけ。メンフィス(META)は【構造の理】を持つ艦船の回避が10%アップする効果を持っています。
真珠の涙
味方に真珠の涙を装備している艦船がいる場合、自身の主砲攻撃時に50%の確率で発動。前衛で1番耐久バーが減っている艦船を6%回復。
条件付きですが、この効果のおかげでアリゾナ(META)だけでも、特殊弾幕の発動条件を満たせます。クールタイムを消化していれば、この回復が発動した時に連動効果も発動してくれます。
回復期待値は主砲1回あたり3%。耐久が減っている前衛を優先的に回復するので無駄が無い。
構造の理-アリゾナII
| 【セイレーン作戦】 人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が受けるダメージを8%軽減  | 
META艦船でおなじみのセイレーン作戦限定スキル。
人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が受けるダメージを8%軽減。
回復効果と合わせてかなりタフになる。
総合評価-ALL_ratings-
アリゾナ(META)の総合評価をまとめています。
評価:★★★★
基本性能
アリゾナ(META)は余燼所属のSSR艦船。
耐久7000ちょっと。SR戦艦のような数値。
本家アリゾナと比べてみると、アリゾナ(META)のほうは火力と対空が大きく向上しています。
燃料消費が2増えた割に、ステータスはイマイチ強くなったのかわかりにくい。
今までのMETA艦船は幸運が変わることはなかったはず。アリゾナ(META)は幸運が11増えています。何か深い意味があるのでしょうか?
攻撃性能
アリゾナ(META)のDPS。
特殊弾幕は60秒で3回発動、1回は強化弾幕としています。単体相手として、黒い榴弾は8ヒットで計算。
今まで登場してきたMETA巡戦達と違って、攻撃性能はかなり控えめ。例えば、レパルス(META)のほうが中装甲DPSが1.5倍以上高いです。
どちらかと言えば、アリゾナ(META)は複数敵で強いタイプ。複数敵を想定するなら特殊弾幕のヒット数が増して活躍するかも。味方次第で弾幕回転率も向上し、雑魚処理性能が増します。
総評
アリゾナ(META)は今までのMETA巡戦達と違って、生存補助に特化した戦艦です。
回復行動に連動して特殊弾幕を発動し、自身の回復を行うのは面白い。さらに自身も条件付きで前衛の回復を行える。
常時発動するジャミングフィールドのおかげで、到達ダメージを防ぎやすいことが強味。これだけは他の艦船に真似できないので、将来使う可能性を考えて育てておきたいです。
装備-Equipment-
アリゾナ(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
![]()  | 
試作型457mm連装砲MKA[T0] | 
| 
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』 攻速に優れる最強の徹甲弾主砲 重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与  | 
![]()  | 
試作型406mmSKC連装砲[T0] | 
| 
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」 攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上 雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに  | 
![]()  | 
試作型406mm/50三連装砲[T0] | 
| 
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ 重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与 20秒サイクルのコンボと相性が良い  | 
![]()  | 
406mm三連装砲MK7[T0] | 
| 
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲 軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い  | 
駆逐副砲
![]()  | 
試作型137mm連装両用砲Mk1[T0] | 
![]()  | 
試作型130mm連装砲Model 1936[T0] | 
| 
通称『ハルビン砲』/通常弾/火力35/対空10/射程70 威力14×6発/補正125%/対甲倍率100-55-25 扱いやすい万能駆逐主砲  | 
対空砲
![]()  | 
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] | 
| 
通称『STAAG』 威力96/射程30/攻速0.8s 攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい  | 
![]()  | 
134mm連装高角砲[T0] | 
| 
威力132/射程35/攻速1.76s 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 対空目的より火力目的で採用される  | 
![]()  | 
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] | 
| 
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30 対空砲総合性能1位  | 
![]()  | 
113mm連装高角砲[T3] | 
| 
通称『ルンバ』 威力130/射程35/攻速1.36s オート戦闘向き  | 
![]()  | 
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] | 
| 
通称『六連ボフォ』 威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲 手動操作で性能を発揮  | 
設備
![]()  | 
アドミラルティ射撃統制システム[T0] | 
| 
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」 命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮 主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可  | 
![]()  | 
SHS[T0] | 
| 
戦艦設備三種の神器の1つ 火力70/主砲クリティカル率8%アップ 火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す  | 
![]()  | 
一式徹甲弾[T0] | 
| 
戦艦設備三種の神器の1つ 火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ 主砲ダメージの最高打点が高くなる  | 
特殊装備
![]()  | 
饅頭オフィサーソード | 
| 
命中20/回避20 自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ  | 
![]()  | 
饅頭ボウガン | 
| 
火力25/対空20 主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ  | 
編成-Formation-
アリゾナ(META)入りのオススメ編成を紹介
準備中
  
  
  
  の性能評価.jpg)
_DPS.png)
![試作型457mm連装砲MKA[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan14.png)
![試作型406mmSKC連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan11.png)
![試作型406mm/50三連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan16.png)
![406mm三連装砲MK7[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan17.png)
![試作型137mm連装両用砲Mk1[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku24.png)
![試作型130mm連装砲Model 1936[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku23.png)
![連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku06.png)
![134mm連装高角砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku10.png)
![二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku24.png)
![113mm連装高角砲[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku03.png)
![六連装ボフォース40mm対空砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku11.png)
![アドミラルティ射撃統制システム[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power28.png)
![SHS[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power03.png)
![一式徹甲弾[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power04.png)


気軽にコメントしてね!