【アズールレーン】メインストーリー第13章攻略メモ!バンカー・ヒルを入手せよ!【アズレン】

第13章「風雲マリアナ・下」

アズールーレーンに新しく追加されたメインストーリー第13章「風雲マリアナ・下」の攻略情報です。

今回は新たに「制空値」システム、新しい敵艦「指揮艦」「工作艦」「防空艦」が実装され、今までの海域攻略とは勝手が違います。

この記事はこれから13章攻略を考えている人に向けて、攻略中に私がやったこと感じたことなどを書いています。

ボス戦の流れ確認にどうぞ。

13章の低燃費編成を考察しました
【アズールレーン】13-4道中低燃費オート編成試した!4隻は可能なのか?【アズレン】


    注意するべきこと

    いくつか頭に入れておきたいことがあります。

    制空値の変動に注意

    13章攻略は空母を多く採用して対空も盛って「制空権確保」状態で挑むのがベストです。

    ただ、途中で艦船が落とされるとその分数値が下がるので制空権が更新されることがあります。

    攻略中に「制空権確保」から「制空権優勢」に変わるだけでもかなり厳しいです。

    道中誰も落とさずに攻略したい=フル編成手動操作安定」です。

    制空値に関する情報はこちらの記事を参照してください
    新システム「制空値」

    敵艦情報

    13章~敵艦情報~
    敵艦 耐久 出現 備考
    ジュンヨウ 20000↑ 航空艦隊 艦載機を飛ばす、シールド
    ヒヨウ 20000↑ 航空艦隊 艦載機を飛ばす、シールド
    指揮艦 30000↑ 大型、ボス 最優先で倒したい
    工作艦A 19000↑ どこでも 優先的に倒したい
    防空艦 7000↑ どこでも 航空攻撃前に倒したい

    他にも砲撃で炎上させてくる高雄型や戦艦も出てきます。

    指揮艦がやっかいなので大型艦隊はできるだけ避け、避けられないときは手動操作推奨です。

    ★指揮艦

    アズールレーン_指揮艦

    ・15秒毎に艦載機を飛ばしてくる
    ・敵の攻撃力30%アップのバフ持ち
    ・倒したあともしばらくバフが続くらしい

    大型艦隊とボス戦で見掛ける。中型艦隊の負担を1とした場合、指揮艦のいる大型艦隊の負担は3~5くらいあると思う。

    こちらの航空攻撃が約20秒に対して15秒という短い間隔で艦載機を飛ばしてくるのはずるい。

    湧いたらすぐに倒したい敵だが、高い耐久のせいで処理に時間が掛かる。

    ★工作艦

    アズールレーン_工作艦

    ・時間経過で全ての敵の耐久が回復(工作艦以外)
    ・回復量はそれぞれの敵艦を参照、6%以上回復
    ・放置していると回復量が増加(最大15%?)
    ・戦艦のオート主砲は工作艦を優先的に狙う

    異常な回復量、異常な回復頻度(初回3秒、以降6秒毎?)、異常な耐久値、こんな工作艦がうちにも欲しい。

    下の画像では高雄の耐久17520に対して15%の2628回復している。

    アズールレーン_工作艦_回復性能

    工作艦も最優先で落としたい、指揮艦と一緒に出てくるとどちらを狙うか迷う。

    ★防空艦

    アズールレーン_防空艦

    ・射程内に入った艦載機を攻撃する
    ・艦載機を一撃で消し飛ばす

    防空艦の実力を確かめてみた。

    アズールレーン_防空艦_性能
    アズールレーン_防空艦_性能02
    アズールレーン_防空艦_性能03

    恐ろしい…!

    攻撃機は敵の手前で魚雷投下するので影響は少ないが、爆撃機や戦闘機は爆弾投下前に落とされてしまうかも。

    こいつのせいで下手に航空攻撃できないし、倒しても時間経過で湧いてくる。

    13章攻略編成

    自分が攻略に使った艦船を紹介します。

    道中&ボスは全てレベル120、潜水艦隊の潜水支援アリ(平均レベル100以上)、手動操作です。

    道中編成

    ★主力
    クイーン・エリザベスorフッド(旗艦)、ユニコーン、イラストリアス

    ★前衛
    ニューカッスル改、ベルちゃん、リアンダー改

    アズールレーン_13章_道中攻略編成

    道中編成はロイヤル統一で攻めようと思ったのでこういう形になりました。(燃費65)

    QEは13-2まで使用、以降は制空権の問題で対空の高いフッドにバトンタッチ。

    前衛の装備は強化油圧舵と対空レーダーを優先していました。敵の炎上や魚雷が痛いので消火装置やバルジも候補。

    対空砲のダメージが乱数で50~100%とムラがあり、悪いときはかなり消耗します。

    戦闘中にダメージを受け過ぎたと思ったら撤退して仕切り直すのも手です。

    ボス編成

    ★主力
    モナーク(旗艦)、セントー、エンタープライズ

    ★前衛
    ポートランド改、自由枠、サンディエゴ改

    アズールレーン_13章_ボス攻略編成

    ボス戦ではユニオン陣営にお世話になりました。

    サンディエゴ改を育てているなら使わない理由はない、最後まで粘り強く戦ってくれます。

    ダメージはモナークのスキルで稼ぎます。発動率が悪いときは撤退で再挑戦、セントーと一緒に攻撃できると良い。

    自由枠はいろいろ試した結果、軽巡か重巡でそれなりのステータスがあればとりあえずクリアはできるようです。

    自由枠で試した艦船
    シェフィールド サンディエゴを強固に
    ネプチューン 耐久と対空が高いので場持ちが良い
    ヘレナ ダメージアップ、S勝利を狙うなら
    ジュノー(軽巡) とにかくボスに勝つ
    プリンツ・オイゲン 二枚目の壁役

    その他

    周囲の人を見ているとボス戦では空母3隻で攻めている人が多く見られます。

    その中でも多いと感じたのがエセックス入りの編成です。

    エセックスは攻撃スキルで敵を浸水状態にできる、これのダメージとスキルが確実に発動する安定感は魅力的だ。

    加えて防御スキルの爆撃機耐性で味方を守れることも高く評価できる。

    13章攻略を考えている人はエセックスを育てておくと良いかも、私も育てよ。

    13章攻略メモ

    各海域の攻略情報を適当に書いています。

    ボス戦の流れ確認にどうぞ。
    第13章攻略!全ボス戦まとめました

    13-1「戦いの空」攻略

    道中:レベル115、護衛艦隊8隻(6隻撃破でボス)
    ボス:レベル116、「モガミ改」耐久バー102本

    レベル120の艦船はレベル差補正で有利、しっかり育成している人なら問題無く突破できるはず。

    道中の敵出現パターンは13-1~13-4まで同じ、ここで新しい敵との戦い方を覚えて先の攻略に役立てよう。

    ボス戦はモガミ改の攻撃力が高いので陣形は複縦陣にしました。

    モガミ改と一緒に指揮艦と工作艦も出現する。

    ボス出現と同時に主砲攻撃などをぶつけると、そのあと工作艦に回復されてほとんど無かったことになる。

    アズールレーン_13章ボス_モガミ改の回復

    この回復量はずるい、このあと処理が遅れてもう一度回復された。(13662回復)

    脅威度10オートS勝利を確認、主力よりも前衛の耐久が重要かも。

    13-2「悠遠の笛」攻略

    道中:レベル117、護衛艦隊9隻(6隻撃破でボス)
    ボス:「ショウカク」レベル118

    ボス戦はモガミ改同様に指揮艦と工作艦が出現する。

    敵の回復を見てから一気に攻撃を叩き込むのが良さそうだ。

    脅威度10オートS勝利を確認、モガミ改よりも楽でした。

    13-3「奮起の双翼」攻略

    道中:レベル119、護衛艦隊10隻(6隻撃破でボス)
    ボス:「ショウカク」「ズイカク」レベル120

    こちらもボスと一緒に指揮艦と工作艦が出現する。

    前座の処理に少し時間を掛けて航空攻撃などを溜め、取り巻きを一気に処理できると良いかもしれない。

    ボスの耐久は2人共70本程度、先に片方落とせると楽に戦える。

    13-4「舞い降りる鳳」攻略

    道中:レベル121、護衛艦隊11隻(7隻撃破でボス)
    ボス:「タイホウ」レベル122

    弾薬マスがあるとはいえ道中7戦以上することもある。

    上手くダメージコントロールできないと艦船が倒れ、制空権を維持できない。

    ボス戦は当たり前のように指揮艦と工作艦が出現する。

    ボスの前座を速やかに処理して耐久を残せると少し楽になるはず。

    ボスの前座
    敵はアタゴ、指揮艦、ナガトといずれも高耐久の敵が立ちはだかる、他にもネームドの駆逐艦や軽巡が登場。

    これを適当に相手するとボスと戦うだけの耐久が残らない。

    敵の砲撃が強いので前衛の先頭は軽巡よりも高耐久の中装甲重巡を置くと安定する。

    主力はナガトに狙われて炎上することがある。

    消火装置を装備したいところだが、それよりも主砲や航空攻撃をぶつけてさっさと倒したほうが良いと思う。

    13章経験値効率

    全てS勝利、コンディション補正などは含まれません。

    13章獲得経験値
    海域 ▲1 ▲2 ▲3 ボス
    13-1 936 1029 1123 1369
    13-2 943 1036 1131 1380
    13-3 950 1045 1140 1390
    13-4 957 1053 1148 1401

    こちらは12章

    12章獲得経験値
    海域 ▲1 ▲2 ▲3 ボス
    12-1 900 990 1080 1315
    12-2 907 997 1088 1326
    12-3 913 1005 1098 1338
    12-4 921 1024 1106 1347

    難易度が高くても獲得経験値の増え方は普通でした。

    13章感想

    道中は新しい敵の登場で慣れない部分もありましたが、それでも120フル編成ならなんとかなる難易度でした。

    ボスは実際に戦ってみないとわからないことが多く苦労しました。

    1番苦労したボスはタイホウです。

    手動操作が下手なのでボスの前座で耐久溶かされたり、モナークのスキルがなかなか発動しなかったり、勝ってもB勝利とか(笑)

    あと13章実装告知があったときに潜水艦を育て始めてよかったと実感しています。

    潜水艦がいなかったらもっと苦労していたはず、過去の自分に拍手したいです。

    13章の低燃費編成を考察しました
    【アズールレーン】13-4道中低燃費オート編成試した!4隻は可能なのか?【アズレン】


    コメントをどうぞ

    Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

    Ads Blocker Detected!!!

    We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

    タイトルとURLをコピーしました