【アズレン】『駆けよ 碧海の吹き風(復刻)』やることリスト!おすすめ周回海域やPt交換優先度を紹介!【イベント】

アズールレーン_駆けよ 碧海の吹き風

2023年11月9日~2023年11月16日まで、期間限定イベント『駆けよ 碧海の吹き風』が開催。

今回はイベント限定艦船、おすすめ周回海域、Pt交換優先度などを紹介。「イベント始まったけど何をしたらいいかわからない」そんな初心者におすすめの記事です。

こちらは動画による解説もオススメです!

変更点

初回イベント開催時からの変更点

・開催期間は1週間

・イベント後半ステージは開催時に開放

・累計Pt報酬の調整
(SR入手必要Pt10000→5000、建造支援チケット追加)

・Pt交換で建造支援チケット追加

・ライト復刻ログインボーナスキャンペーン開催
イベントバナーにて下記の報酬を入手
1日目 建造支援チケット×3
2日目 イベントPt×1000
3日目 建造支援チケット×3

・一部限定任務の報酬を追加

・デイリー限定任務「『駆けよ 碧海の吹き風』海域一回クリア」を追加(イベントPt300、T3教科書入手可能)

・各海域の毎日初回クリアボーナスを調整
ノーマル:3倍→5倍
ハード:1倍→3倍

・一部イベントステージに燃料消費上限・クリア報酬を追加

・イベント海域の攻略進捗は初回開催時の状態を引き継ぐ

・各海域のクリア任務条件を「海域の敵中枢艦隊を1回撃破する」に変更

・イベント海域攻略進捗を100%にするための必要攻略回数が削減

・イベント報酬で最大45枚建造支援チケットが入手可能

開催期間が短くなった分、短期間でPtを稼いで報酬を貰えるようになっています。

復刻艦船

復刻される艦船はこちらの6隻。

限定建造

UR艦船「島風島風」は、限定建造を累計200回まわす毎に1隻受け取ることが可能です。いわゆる天井機能というヤツ。

SSR艦船「筑摩」はPt交換か海域ドロップでも入手可能です。Pt交換では強力な610mm五連装魚雷[T0]610mm五連装魚雷[T0]も入手できるので忘れずに。

SR艦船「山風」のみ、累計Pt報酬で入手できます。5000、10000、20000、30000の合計4回受け取れる。累計Ptでは建造支援チケットも入手できます。忘れずに全て回収したいです。

今回入手できる「建造支援チケット」は最大45枚です。

45枚で島風を入手できる確率は41.92%です。

これで入手できたらラッキーだけど、ダメだったときが困る。

11月末には閃乱カグラコラボ、12月末には新規URが控えているだろうし、キューブの使い方に悩みますね。

ショップ

イベント期間中のショップについてまとめています。

ショップ関連の販売期間はイベント終了日の前日まで。

復刻着せ替え

ドスケベバニースキンが8着復刻。

復刻着せ替え

島風とル・マランはL2D仕様。

残念ながら、筑摩のスキンは無いみたいです。

試着貸出対象は島風、ル・マラン、葛城の3種類。

割引パック

イベントでおなじみの割引パックが登場。

特別補給パック

特別補給パックはダイヤ120個で燃料2000のセット。最大5回まで購入可能。

通常の燃料購入と比較した場合、損益分岐点はこんな感じ。

通常の燃料購入は毎日2回まで、ダイヤ50個で「500+(指揮官レベル×3)」の燃料を得られます。

特別補給はダイヤ1個あたり燃料16.666
燃料16.666×ダイヤ50個=燃料833.3
(833.3-500)/3=111.1

指揮艦レベル111以下は特別補給パックがお得。指揮艦レベル112以上は毎日細かく燃料を買ったほうがお得。

もちろん、限られた期間内で燃料が必要な時や急ぎの要件であれば、指揮艦レベルが高くても特別補給パックを買うのは有りです。

特別建造パック

特別建造パックはキューブ20個、高速建造剤10個、資金15000のセット。ちょうど限定建造10回分ですが、ダイヤ980個で10連はぶっちゃけ割高。

資金を自力で稼げる、建造結果を待てる、そんな初心者はこちら。キューブ重視の課金アイテムを優先しましょう。

★LV10ボーナス~LV30ボーナス
指揮官レベルを一定まで上げると買えるパック。内容はそれぞれ異なりますが、だいたいキューブ1個=ダイヤ30個のレートで販売されており、その他にも資金、燃料、家具コインを入手できるのでお得。

★キューブ11個セット
ダイヤ300個でキューブ11個のセット。購入制限無し。建造に必要な資金は自力で入手し、建造時間を待てる人向き。

★クルーズパス
SP報酬だけでキューブ合計30個、ダイヤ300⇒キューブ11個に変換、合わせてキューブ41個が1220円。その他にも燃料や経験値パックなどのアイテムが盛りだくさん。超お得。ただし、全ての報酬を入手できるかはやり込み次第。

寮舎補給パック

寮舎補給パックは家具コイン500とフルコース3個のセット。ダイヤ500個で販売されており、2回まで購入可能。

家具コインで家具の購入や寮舎の拡張を行える。これにより寮舎の快適度が上昇、艦船達の獲得経験値が増えます。

家具コインはゲームを続けていれば勝手に集まるので、基本的に優先度の低い課金アイテムと言えるでしょう。

家具シリーズ

家具シリーズ復刻。

家具コインで買えるものを全部購入する場合、必要な家具コインは1000です。

さらにダイヤ購入限定の家具が2種類あります。

装備外装箱

装備外装箱が復刻。

装備外装箱は購買部の左上に並んでおり、更新のたびに購入可能。1つ資金7000。

装備外装の海域ドロップはありません。

イベント海域情報

「駆けよ 碧海の吹き風」のイベント海域情報をまとめています。

海域クリアPt

イベント海域周回Pt.jpg

毎日初回クリア時、ノーマルでPt5倍、ハードでPt3倍。

Dステージから燃料消費上限有り。

SPステージは毎日1回までクリアできる。

B3、D3、SPでSSR艦船がドロップ。

イベント限定任務

期間中は限定任務が出現。

イベントデイリー任務.jpg

ライト復刻のデイリー任務はいつもより1つ多く、報酬もゴージャス。

15回出撃で建造支援チケットを貰える。

イベントステージをどこでもいいので1回クリアするとランダムT3教科書を貰える。

イベント終了まで毎日全てのデイリー任務を達成すると、7350Pt獲得できます。建造を除くと5250Pt。

イベント任務報酬表.jpg

イベント海域クリア報酬。

SPステージまでクリアできれば、建造支援チケットを合計11枚入手できる。星3報酬も忘れずに回収したいです。

おすすめ周回海域

「駆けよ 碧海の吹き風」のおすすめ周回海域

D3で流星、D2でバラクーダの設計図を掘れます。

艦船のドロップは、D1とB1でクイーン・エリザベス、D3とB3で筑摩、飛龍、蒼龍のドロップが狙えます。

通常は筑摩狙いでD3かB3を回すことになるでしょう。

イベント海域周回効率.jpg

燃料消費上限のあるDステージをフル編成で周回したときの効率。

獲得経験値は前回開催時と変わっていないようです。

前回と違うのは燃料消費上限とクリア報酬が追加されたこと。資金効率は最近の大型イベントと同じくらいかな。

交換優先度

購買部のイベント補給から入手したイベントPtを消費してアイテムを交換できます。

ラインナップ

Pt交換ラインナップ

今回のラインナップはこちら。

昔のイベントなので特殊増備関連アイテムとメンタルユニットIIがありません。また、計画艦の強化ユニットも四期までしか対応していません。

ちなみに全て限界まで交換するには、129550Pt必要になります。

交換優先度

初心者向け交換優先度

交換優先度

Sランクは当然イベント限定品。SSR1隻、虹装備1つ、建造支援チケット10枚交換する場合、23000Pt必要です。

SSR艦船は急ぎで無ければ建造やドロップで狙ってもいいです。限界突破に使う分を確保するかは人によります。初心者だと金ブリを節約するチャンスなので、余分に交換できるなら交換したいというのが本音。

虹装備は必ず入手。簡単に入手できるチャンスは逃したくないです。

建造支援チケットを使えば無料で建造を行える。これで筑摩を入手することもあるので、筑摩より優先して入手したい。

Aランクのアイテムは超貴重品。Aランクを全て交換する場合、28000Pt必要です。

メンタルユニットは艦船のレベル上限を開放するアイテム。初心者のうちは不要ですが、アズレンをやり込むほど需要が高くなります。入手数が限られているため、アズレンにガチハマりした人は今のうちに集めておくと良い。

初心者だと強化ユニットはいくらあっても足らないはず。計画艦の育成を進めるなら強化ユニットの交換はしておきたいです。また、ユニットを分解してプロトコアを入手できることから、計画艦を全て最大強化にした人でも交換しておく価値が高いです。

Bランクも可能なら全て交換したいところですが、少しばかりやり込みが必要になります。

時は金なり。燃料はPtを稼ぐ時間を考慮したら、割引パックなどを買ったほうが効率的。

装備外装箱はこのイベント限定のアイテム。交換するかどうかは人によります。気に入った外装があるなら交換すると良いでしょう。

目標Pt

イベントPt目標.jpg

イベント終了まで毎日欠かさず初回5倍をクリア、デイリー任務を毎日達成、限定任務のクリア報酬などを合わせると、期間中の獲得Ptはこのようになります。

このくらいは初心者でも十分稼げるライン。SランクのSSR1隻、虹装備1つ、建造支援チケット10枚を全て交換できます。

あと少し稼げば、累計25000PtでDR強化ユニットを貰える。

追加でAランクを全て交換する場合、残り27690Pt必要。これを全てB3周回で稼ぐと約347周掛かる。途中でSSR艦船がドロップすれば100周減らせるが、それでも1週間で240周以上やるのはキツイ。PR強化ユニットは諦めても良いかも。

今回はハードも初回3倍があるので、SPステージまで攻略できる力があれば、周回ハードルを下げられる。そのあたりまで進めるのが厳しいときは、課金アイテムの指揮官レベルアップパックを使う手も考えられる。

前哨戦

前哨戦イベントが開催。

期間中は対象艦船の獲得経験値がアップ。

前哨戦_経験値アップ対象

★対象艦船


神通
土佐

さらに特別任務Ptを集めると、限定チャットフレームを獲得。受け取りはイベントバナーから。

特別任務_限界突破.jpg

特別任務Ptの入手方法は、期間限定艦船を入手するか、指定艦船で特定のイベント海域を周回すると獲得できます。

基本は艦船入手で達成するのが手っ取り早いです。

周回任務は達成条件が厳しいです。クリア回数のカウントは…

・編成に完凸済みの指定艦船を入れる
・その編成でボスを倒す
・指定艦船が生存している

この3つを満たすとカウントされます。限定艦船の入手や限界突破ができない時に仕方なくやる感じでしょう。

おわりに

アズールレーン期間限定イベントについてまとめました。

ライト復刻なので開催期間が短いことに注意。

この記事は参考程度に、ウィキなどで再確認するのもおすすめです。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました