【アズレン】ヴァリアント【性能評価】

ヴァリアントの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「ヴァリアント」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヴァリアントの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

ヴァリアントのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヴァリアントの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ヴァリアント
HMS Valiant
艦種 戦艦
陣営 ロイヤル
レアリティ SR
入手方法 「極夜照らす幻光」限定建造
実装日 2020年7月23日
改造日 未定
起工日 1913年1月31日
進水日 1914年11月4日
就役日 1916年2月19日
CV・声優 西明日香
イラスト・絵師 Alisa
SD

イラスト-ILLUST-

ヴァリアントのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。

イラスト変更


ヴァリアント
リトルナースタイム
ヴァリアント陛下!

ファンアート

リンク先のサイトでヴァリアントのイラスト検索結果が表示されます。ヴァリアントの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ヴァリアントの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ヴァリアント
耐久 7467 装甲 重装甲 装填 150
火力 407 雷装 0 回避 31
対空 212 航空 0 燃費 14
対潜 0 命中 70 速力 24
幸運 72
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 130% 3
駆逐副砲
軽巡副砲
200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからヴァリアントの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 17.01%
命中率 52.89%
CRT 8.66%
総耐久 8997

スキル-SKILL-

ヴァリアントのスキルについて解説します。

カリスマ・ワンショット

カリスマ・ワンショット 自身の主砲攻撃10秒後、特殊弾幕Lv.10を展開し、この特殊弾幕が命中した敵を10秒間装甲貫通破壊効果を与える(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 108×2 110% 40/150/130 80%
人形優先投射弾、確定装甲破壊(重装甲以外にも効果有り)

ヴァリアント「カリスマ・ワンショット」

ヴァリアントの主砲攻撃から10秒後に特殊弾幕を展開する。弾幕発射時にヴァリアントが生存していなければ発動しない。

投射弾のスペックはまぁまぁ、火力修正80%が引っかかりダメージは控えめ。

弾幕がヒットした敵の装甲を破壊して「破甲効果」を付与できる。この弾幕による破甲効果は通常の徹甲弾主砲と異なり、敵の装甲タイプ問わず発動し、持続も10秒と長いのが特徴。破甲効果を付与された敵は赤色のエフェクトが表示され、効果時間中は砲撃によって受けるダメージが8%アップする。

主砲リロードタイム+10秒後に弾幕発動と考えるならヴァリアントに連装砲を装備したい。細かいことを考えなければ画像の通り、効果中に主砲攻撃のセルフコンボが成立する(17秒より早いほど安定)。

カリスマ・ワンショット

連携を考える場合、ヴァリアントと他戦艦の綿密なリロード調整が必要になるのでかなり使い難い。基本はヴァリアントと前衛艦の砲撃ダメージが増えるだけで良しとしたい。

弾幕が狙うターゲットは人形優先、複数の人形がいる時はランダムと考えられる(演習で確認)。

カリスマ・フルチャージ

カリスマ・フルチャージ 自身の主砲攻撃時、50%で前方に特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 108×8 100% 135/95/70 100%
平射弾、炎上不明
通常弾 20×24 100% 100/80/60 100%
小粒弾

ヴァリアント「カリスマ・フルチャージ」

こちらは主砲攻撃時に50%の確率で発動する。例えるならダンケルクダンケルクジュリオ・チェザーレジュリオ・チェザーレの亜種といった感じの弾幕、それらよりも威力は控えめだが炎上確率が50%と高く設定されているのが特徴だ。

弾幕は正面広範囲をカバーしてくれるので、敵の数が多い状況で効果的。ただし、演習でヴァリアントを旗艦にしても敵主力艦の上段と下段にはギリギリ当たらない。

小粒弾は波状にバラ撒く。射程は演習の敵主力艦まで届くほど長いのだが、それらにはほとんど当たらない。

総合評価-ALL_ratings-

ヴァリアントの総合評価をまとめています。

評価:★★★

長所

  1. 2種の特殊弾幕
  2. 確定破甲効果

総評

ヴァリアントの基本ステータスは同型艦のクイーン・エリザベスクイーン・エリザベスに近く、幸運に恵まれていることを除けばSR戦艦相応と言える。

独自の強味として2種類の特殊弾幕を持ち、手数の多さと単体で十分な戦果を期待できる点は評価できる。一方でそれぞれの特殊弾幕は控えめに調整されており、高く見積もっても「SSR戦艦の強力な特殊弾幕>ヴァリアントの特殊弾幕2つ」といった感じの価値になる。

「カリスマ・ワンショット」の確定装甲破壊は一見コンボパーツに使えそうだが、このレベルだとデューク・オブ・ヨークデューク・オブ・ヨークを使うほうがデバフ補正が高いし合わせやすい。果たしてヴァリアントを採用する機会が訪れるかどうか…。

総じて光るものは持っているが、SR故に控えめに調整されているため、他のSSR戦艦を差し置いて育てるかは指揮官次第といったところ。一応SR戦艦の中では優秀な部類と言え、道中周回適正は高いと考えられる。

装備-Equipment-

ヴァリアントのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
扱いやすい榴弾属性の連装砲
攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない
炎上ダメージが最も高い
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
榴弾属性、火力+65、威力167×3、MK6の上位主砲
試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称:虹砲
現状最強の徹甲弾主砲と言える
重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い
重装甲の敵に25%の確率で破甲効果を付与

駆逐副砲
軽巡副砲

試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
研究1期の徹甲弾主砲
威力と攻撃速度のバランスが良い
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
研究2期の榴弾主砲
1回の反応で3発×2連射する
155mm三連装砲[T3] 155mm三連装砲[T3]
3×2連射する榴弾属性
三方向に広がるので当てやすい

対空砲

134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28

設備

高性能火器管制レーダー[T0] 高性能火器管制レーダー[T0]
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮
戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる
SHS[T0] SHS[T0]
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ
攻撃力を重視するなら装備したい
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空+100、待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
自動装填機構[T3] 自動装填機構[T3]
装填+35、火力+7
装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する

編成-Formation-

ヴァリアント入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.