アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「アクィラ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アクィラの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
アクィラのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアクィラの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | アクィラ RN Aquila |
---|---|
艦種 | 空母 |
陣営 | サディア |
レアリティ | SSR |
入手方法 | 「讃える復興の迷路」限定建造 |
実装日 | 2021年4月22日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | 1941年11月(空母化改造) |
進水日 | 1926/2/26(客船として) |
就役日 | 1926年9月21日(客船として) |
CV・声優 | 持月玲依 |
イラスト・絵師 | necömi |
SD |
イラスト-ILLUST-
アクィラのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでアクィラのイラスト検索結果が表示されます。アクィラの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
アクィラの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
アクィラ | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 6217 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 127 |
火力 | 0 | 雷装 | 0 | 回避 | 45 |
対空 | 363 | 航空 | 398 | 燃費 | 13 |
対潜 | 0 | 命中 | 101 | 速力 | 30 |
幸運 | 40 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦闘機 | 120% | 2 | |||
戦闘機 爆撃機 |
120% | 2 | |||
攻撃機 | 130% | 4 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 攻撃機数+1/攻撃機補正+5% | ||||
二段 | 攻撃隊上限+1/戦闘機数+1/戦闘機補正+10% | ||||
三段 | 攻撃機数+2/攻撃機補正+15%/兵装枠2は爆撃機を装備可能 | ||||
備考 | 艦載機枠に【戦闘機】または【爆撃機】を装備可能 |
性能測定
参考程度に上記ステータスからアクィラの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 20.97% |
---|---|
命中率 | 58.75% |
CRT | 9.38% |
総耐久 | 7866 |
スキル-SKILL-
アクィラのスキルについて解説します。
アクィラ・フレッチャーレ
自身が航空攻撃を行う度に75%で発動、艦載機隊による追加攻撃を行う(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
100lb | 162×4 | 100% | 80/85/100 | 80% |
機銃(2×7.7mm、2×20mm) | ||||
収束魚雷 | 240×4 | 100% | 80/110/130 | 100% |
航空攻撃時に75%で特殊航空攻撃を発動、戦闘機×2と攻撃機×2が発艦する。
戦闘機は100lb爆弾を合計4つ投下する。攻撃性能には期待できないが、この戦闘機には機銃が搭載されているため、敵機の迎撃に貢献するかもしれない。
攻撃機は収束魚雷を4つ投下する。通常は重桜魚雷よりも遠目の位置に投下される。ただ、稀に敵の後ろに投下することがあるようだ(下のgif参照)。
サジータ・アストラリア
自身の2枠目の艦載機装備枠の装備機種によって下記の効果を得る。【戦闘機】自身が航空攻撃を行う度に、前衛艦隊・主力艦隊それぞれ現在の耐久が上限値を占める割合が一番低い艦船の耐久を8%回復し、さらにその艦船の前に5秒間持続する・その艦船の耐久上限の6%分のダメージを無効出来るシールドを展開する。【爆撃機】戦闘開始時、自身の航空攻撃を1回準備完了にする;戦闘中、自身の航空攻撃の装填時間を10%短縮させ、自身の敵に与えるダメージを8%増加させる |
アクィラは3凸することで、装備スロットの2枠目に戦闘機か爆撃機を装備できるようになる。そこに装備した機種によって効果が切り替わる。
戦闘機
自身の航空攻撃時、前衛1隻と主力1隻の耐久を8%回復する。回復対象は耐久バーが一番少ない艦船が選ばれる。
さらに回復対象となった艦船に5秒間シールドを展開、最大耐久値の6%分のダメージを無効にする。シールドの性質はイラストリアスと同じものと考えられる。
珍しく主力にもシールドを展開する。手動操作なら敵戦艦の3連射に対して、航空攻撃の弾消しで1~2射を無効化、3射目はシールドで防ぐといった立ち回りが可能だ。
爆撃機
開幕から航空攻撃できる。
さらに自身の航空リロードは常時10%短縮+与えるダメージ8%アップ。
今まで開幕航空攻撃は軽空母パーシュースだけの特権だったが、あちらは強烈なデメリットがあった。アクィラはデメリット無しでそれができ、航空出力も普通の空母と変わらない。
お嬢様の対空防御術
戦闘中、自身の受けるダメージを12%軽減する;また、自身の艦載機が敵機を3機撃破する度に、味方艦隊全員の対空が5%アップ(最大3回まで加算可能) |
自身の受けるダメージが12%軽減される。性能測定の条件で総耐久は7866→8938。
自身の艦載機が敵機を3機撃破する度に、味方全員の対空が5%アップ。味方全員の対空が最大15%アップするのは大きい。戦闘機×2や攻撃機「ワイヴァーン」を装備してる時など、機銃を重視した装備構成だと発動しやすい。
総合評価-ALL_ratings-
アクィラの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
アクィラのステータスは最近の空母と比較するとやや控えめに調整されている。艦載機補正の合計値は1000(普通)、航空はSR空母並み。長所は空母トップクラスの対空、命中も高めに設定されている。
限界突破3回目で2枠目の装備スロットに爆撃機を装備できるようになり、装備した機種によって性能が切り替わる。どちらの装備でも他空母が嫉妬するレベルの高い性能を得られる。
サポーター
戦闘機装備時、アクィラの艦載機スロットは戦2/戦2/攻4の構成で防空に秀でる。攻撃機「ワイヴァーン」を装備すると、自動迎撃で8機飛んでいくのがポイント。この状態は敵機を撃墜しやすく、味方の対空アップに貢献する。
同じタイプにはセントーがおり、彼女ほどでは無いが制空値が高い。レベル120愛で制空値を計算すると、装備で航空+335した場合、セントー907、アクィラ879。
【サジータ・アストラリア】の効果で、航空攻撃時に前衛1隻&主力1隻を回復+シールド付与。
被弾しやすい前衛先頭と主力旗艦に回復を回しやすく無駄が無い。
防空から回復まで器用にでき、様々な場面で活躍するだろう。
対ボス
対ボス戦では1戦闘の攻撃力を重視する傾向にあるため、攻撃性能が低い軽空母ユニコーンなどの回復要員はあまり採用されることが無い。
アクィラの場合、ユニコーンよりも攻撃性能が高く、回復&シールドが主力1+前衛1で旗艦撃沈などの敗北条件をケアしていることがポイントになる。長く戦えればその分だけ総ダメージが増すので、対ボス戦での起用も十分考えられる訳だ。
速攻アタッカー
爆撃機装備時、艦載機スロットは翔鶴と同じ戦2/爆2攻4になる。与えるダメージが8%アップし、控えめな航空出力も向上する。
最大の魅力は何と言っても開幕航空攻撃だろう。リロード短縮もあるため、普通の空母が1回攻撃する頃、アクィラの方は既に2回目の攻撃を終えている場合も…。短時間の航空出力はトップクラスだ。
戦闘時間が短くなると味方の被害を抑えやすい面もある。状況次第では戦闘機を装備して回復役にするより、こちらの方が効率的なケースもある。
長期戦においては特殊航空攻撃の頼りなさが目立ち、他空母の方が総ダメージが高くなる。アクィラが完全有利と言えるのは2回目の攻撃まで。3回目の攻撃時点でも十分な出力と言えるが、その頃にはエンタープライズなどの高出力空母に抜かれる。この状態では長期戦の対ボス適正はあまり高くない。
演習では開幕攻撃で敵の空母を発見状態にできるため、味方戦艦が敵主力艦を狙えるようになる。アクィラはパーシュースと違って次の航空攻撃も狙えるのでダメージも十分稼げるだろう。今後はアクィラを絡めた様々な演習編成が生まれると思われる。
装備-Equipment-
アクィラのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦闘機
シーホーネット T0 | |
1000lb×2 シーファング並みの攻撃速度でそれを上回る爆弾を搭載している |
F7Fタイガーキャット T0 | |
1000lb×2、カミカゼ威力196 シーホーネットより攻撃速度と飛行速度が遅い。 |
F4U(VF-17中隊) T0 | |
500lb爆弾×2を持つ戦闘機の中では最速 爆弾の威力は他よりも少し高い380 航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ |
Me-155A艦上戦闘機 T3 | |
爆弾は搭載していないが、機銃性能と攻撃速度に優れる 航空機迎撃目的なら装備したい |
爆撃機
実験型XSB3C-1 T0 | |
2000lb×1、500lb×2 爆弾の性能はヘルダイバーと同じ、機銃が多く航空+45を持つ。 |
彗星一二型甲 T0 | |
1000lb×1+100lb×2 彗星の上位版、攻撃速度に優れ、爆弾の威力も高い。 |
バラクーダ(831中隊) T0 | |
1600lb徹甲爆弾×1、カミカゼ威力480、飛行速度52 命中すると24%の確率で「6秒間受ける砲撃ダメージが8%アップ」する破甲効果を付与 |
攻撃機
バラクーダ T3 | |
威力288の汎用魚雷×3 攻撃速度が優秀、特別な条件が無ければ汎用魚雷はバラクーダでOK |
ワイヴァーン T0 | |
威力340×4の汎用魚雷、戦闘機クラスの自動迎撃を行う。攻撃と防空を兼ね備えた攻撃機。詳しい性能はこちら |
ソードフィッシュ(818中隊) T0 | |
威力264の汎用魚雷×3 魚雷が当たると敵の移動速度を8秒間60%ダウン 味方主力艦との連携を意識するなら使える |
Ju-87 D-4 T0 | |
威力254×3の収束魚雷 流星よりも威力が少し低い代わりに攻撃速度に優れる。 |
流星 T3 | |
威力260の重桜魚雷×3 敵を補足して直進するので多段ヒットが期待できる |
設備
油圧カタパルト T3 | |
航空+100、耐久+75 空母の基本装備、航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する |
ホーミングビーコン T0 | |
航空+60、航空リロード4%短縮 攻撃の順番を調整するのに使える |
100/150航空燃料 T0 | |
航空+70、艦載機のHP140アップ&飛行速度+5 対空砲で落とされにくくなる |
VH装甲鋼板 T0 | |
耐久+650、装備者の装甲タイプによって効果が変わる 重装甲:徹甲弾ダメージ6%軽減、通常弾・榴弾ダメージ3%軽減 中装甲:重装甲になる |
強化油圧舵 T0 | |
回避+40、耐久+60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する |
編成-Formation-
アクィラ入りのオススメ編成を紹介