【アズレン】2023年6月:新規『専用装備・特殊装備』まとめ(リットリオ/Z46/サラトガ/ルピニャート/睦月)【動画】

アズールレーン_専用特殊装備20230616

アズールレーン6月15日のアップデートで実装された専用特殊装備について解説します。専用装備のステータス、強化されたスキルについて知りたい人にオススメ。個別記事の更新は後日行う予定。

動画では艦船の基本性能も解説しているのでそちらがオススメです。

Z46

基本性能

まずはZ46Z46の基本性能をおさらい。

Z46は鉄血所属のSSR駆逐艦。愛称はフィーゼ。

耐久に優れるが回避は低いので、生存力は普通よりマシくらい。

主砲補正と対空砲補正の数値が高く、初めて見た時には驚くかもしれない。一方で魚雷補正は低く、高い雷装値を活かしきれていない感じ。

対空サークル内で敵艦載機を撃墜時、自身対空値の15%分を火力に加算する。フィーゼの対空は金対空砲込みで300以上、スキルによる火力上昇は45。ダメージに換算すると約1.21倍と強力。

ただし、敵艦載機が飛んでこない状況では発動しないし、発動しても持続時間や待ち時間があるので、1戦闘通して見るとちょっと強さを実感できないかも。

フィーゼの徹甲弾ダメージは25%アップする。このスキルのおかげで、フィーゼは徹甲弾が強い駆逐艦という立ち位置を築いている。

ちなみに徹甲弾主砲を装備していなくても、全弾発射のほうで機能してくれる。

全弾発射は大量の徹甲弾をバラまき、4発の磁気魚雷を放つ。徹甲弾には貫通効果が無い。

フィーゼは完凸で全弾発射半減を獲得するため、主砲5回のサイクルで強力な全弾発射を繰り出せる。

彼女の世界だったもの

彼女の世界だったもの
装備可能:Z46
火力25+10 / 耐久200+20
装備効果:対空戦闘テクニック
自身の対空兵装枠の威力補正が30%アップし、戦闘中自身が受ける航空攻撃のダメージを10%軽減する
スキル効果:徹甲弾専門・Z46
徹甲弾ダメージが25%アップ。自身が徹甲弾属性の主砲を装備している場合:①自身のクリティカル率が10%アップ;②自身の主砲がすべての装甲タイプの敵に与えるダメージが15%アップ;③スキル【特殊弾幕-Z46】を強化する

フィーゼに専用装備をセットすると、火力35/耐久220を獲得。火力上昇が大きく、さらに砲撃性能に磨きがかかる。

装備効果で対空砲補正が30%アップし、自身が受ける航空ダメージ10%軽減。

対空砲補正は脅威の170%。ただ、対空値はあまり高く無いので、ルンバ装備時の対空砲ダメージは945。対空砲出力ランキングには入りません。駆逐艦限定なら上位に入りますが、上にはハムマンII、アレン、イングラハムがいます。対空目的だけだったら使われないけど、攻撃性能との両立や鉄血編成を組むといった条件では活躍してくれるでしょう。

スキル強化は徹甲弾専門。徹甲弾ダメージの上昇はそのまま、徹甲弾主砲を装備時に追加効果が3つ発動。自身のクリティカル率10%アップ。自身の主砲対甲倍率が全て15%アップ。全弾発射スキル強化。

全部攻撃に関連する効果です。

クリティカル率アップは魚雷にも影響しているはず。

対甲倍率強化は加算型。通常の駆逐徹甲弾は90-70-40ですが、専用装備で105-85-55になる。

全弾発射は砲撃部分の対甲倍率が15%アップ。魚雷部分の補正が146%になる模様。

攻撃性能を比べてみましょう。艦載機撃墜による火力上昇は無しで計算。

まずは以前のフィーゼ。主砲は128改を装備、特殊装備は饅頭ダブルソード。

徹甲弾はスキルで強化されているはずなのに弱い。全体的にDPSが低い。最近の駆逐艦は特殊弾幕スキルを持っているので、その差があると思う。

専用装備をセットしたフィーゼ。修正後のDPSが100アップ。確実に強くなっていますが、駆逐艦DPSランキングに入るほどでは無いです。全弾発射を強化するという方針が良くなかった。新しい特殊弾幕を追加したほうが絶対強くなっていたはず。

徹甲弾主砲を装備している性質上、単体相手には微妙かもしれませんが、敵が多く出現するステージでなら活躍が期待できると思います。

ちなみに虹秋月砲を装備すると、各種強化効果は失うものの、全弾発射を回せるので結構DPSが高い模様。

総評

フィーゼの専用装備は書いてあることだけならめちゃくちゃ強く、実装前と実装後の差も大きかったです。

ただ、全体で見たら強化後のフィーゼはあまり強く見えない。

その理由としては、生存力、攻撃性能、対空性能、どれも尖っていないことが原因だと思います。良くも悪くもバランス寄りって感じ。

例えば、ついこの間実装されたアルフェンスレーベンは、生存力最強クラスの駆逐艦です。少し生存力を落として、プリマス砲装備で戦えば、駆逐艦DPSランキング上位に入る攻撃性能もある。

こういう駆逐艦がいる中で、フィーゼは対空性能だけなら目を見張るものがあると言えます。

それだけ。13章クリア済みの人、ワイヴァーンやブレゲーを所持している人にはあまり重要ではない。アズレン初心者にオススメできる艦船とも言えない。

フィーゼ単体ではパッとしませんが、鉄血バフやZ級バフを貰うことができれば、活躍の機会はあるかもしれない。というか、それを前提に調整されているような気もします。

あとは攻速に優れる虹徹甲弾主砲の実装。これが一番欲しい。よろしくお願いします。

サラトガ

基本性能

まずはサラトガサラトガの基本性能をおさらい。

サラトガはユニオン所属のSR空母。改造でSSR空母になる。

空母でもとしては耐久に優れるほう。

艦載機スロットは戦闘機2、爆撃機3×2枠。爆撃特化型。

自身の攻撃時、8秒間だけ前衛の与ダメ15%アップ。前衛艦の魚雷と合わせられれば最高。

10秒毎に大粒榴弾による平射攻撃を行う。2発×3連射、ランダムな敵を狙ってくれます。拡散は15程度ですが、主力の位置から発射されるため、敵に届く頃には大きくブレて当たらないこともある。航空値を参照する攻撃なので、相手の対空によってダメージが変動します。主力から定期的に援護できるということで使い勝手が良い。

改造で追加されるスキルは航空攻撃時に70%で発動し、特殊航空攻撃を行う。2000lb×2、100lb×4、収束魚雷×4を投下。爆弾が命中すると特殊炎上を、魚雷が当たると浸水状態を付与する。

サラトガちゃんセレクション!

サラトガちゃんセレクション!
装備可能:サラトガ
航空20+10 / 装填10+5
装備効果:先導攻撃-航空
自身が戦闘中1回目の航空攻撃を行う場合、味方主力艦隊の航空が10秒間20アップ(「先導攻撃-航空」装備効果は1回しか加算されない)
スキル効果:支援砲撃・サラトガ
10秒毎に重巡級の援護火力Lv.10を発動し、更に特殊航空攻撃Lv.10を行う(支援砲撃・威力はスキルレベルによる)

サラトガに専用装備をセットすると、航空30/装填15を獲得。装填が上がるのはポイント高い。編隊空母による前衛サポートがしやすくなるかも。

装備効果は饅頭セプターと同じなので省略

スキル強化は支援砲撃。10秒毎に発動する点は変わらず、砲撃の見た目と性能が変化し、さらに特殊航空攻撃を展開するようになる。

砲撃部分は威力が20上昇。他の性能は変わっていない模様。

特殊航空攻撃では汎用魚雷×6、1000lb×4、500lb×4を投下。砲撃を含めて非常に手数が多い。

この充実した各種攻撃を10秒毎に展開できるというのは驚き。

かつてのサラトガと攻撃性能を比較。

饅頭セプターを装備したサラトガ。このキャラは非常に多くの項目があってめんどくさいです。

特殊航空攻撃は強そうに見えますが、発動率に爆弾命中精度まで含めると、あまりパッとしない。一応、継続ダメージを含めてそこそこ強いって感じ。

専用装備をセットしたサラトガ。支援砲撃の各種攻撃がかなり強い。魔女っ子が発動しなくても、確定発動の支援砲撃で手堅く稼げます。

以前のサラトガより中装甲DPSが1.3倍も増えています。ほかの空母と比べた場合、中装甲DPSは信濃や白龍に迫る強さがあると考えられます。

今度空母のDPSをまとめると思うので、ご期待ください。

総評

専用装備の実装で支援砲撃が強化されました。10秒毎という回転率に確定発動。しかも、4種類の攻撃を繰り出せるという圧倒的なボリューム。確率発動の魔女っ子より安定した強さを発揮してくれるでしょう。

元々道中戦闘で活躍するタイプの艦船でしたが、専用装備の登場でさらに道中適正アップ。あとなぜか単体相手への攻撃性能も優秀です。量産型やお供がいるボス戦で活躍してくれるでしょう。

序盤で入手し、改造を済ませて、専用装備を与えてやれば、14章まで進められるキャラパワーがあります。

初心者だけでなく、上級者もワンチャン使う可能性があるかも。サラトガの専用装備は作っておきたい一品です。

リットリオ

基本性能

まずはリットリオリットリオの基本性能をおさらい。

リットリオはサディア所属のSSR戦艦です。

ステータスはよくいる戦艦タイプといった感じ。ちょっと耐久に優れることが長所。

自前のスキルで3回目の戦闘まで、自身の火力が20%アップする。主砲ダメージはもちろん、副砲ダメージも上がるので迎撃は得意なほう。

さらに自身と前衛先頭に魚雷シールドを2枚展開する。魚雷シールドは1枚で2発の魚雷を防げる。この効果の強味はシールド持続時間が無いこと。魚雷を防いで消滅するまで残り続けてくれる。ただ残念な点として、リットリオ自身の魚雷シールドは演習でも無い限り、活躍することはほとんどありません。

主砲攻撃時、65%の確率で弾幕スキルを発動。リットリオ砲を装備することで弾幕発動率が10%アップし、弾幕性能が強化されます。

強化前の弾幕は自身の正面に2発×3連射する集中攻撃型。強化後は縦に3発×3連射の広範囲型。どちらもノーロック攻撃ですが、投射範囲が広いので撃つたびに異なる軌道を描く。

高威力の徹甲弾。中装甲・重装甲に強いが、ボス戦ではフルヒットが狙えない。どちらかと言えば道中雑魚戦で活躍するタイプ。

Incantare

Incantare
装備可能:リットリオ
火力25+10 / 装填10+5
装備効果:先導攻撃-火力
自身が戦闘中1回目の遠隔砲撃攻撃を行う場合、味方主力艦隊の火力が10秒間20アップ(「先導射撃-火力」装備効果は1回しか加算されない)
スキル効果:ローザ・ボンバルダメント+
自身の主砲攻撃時75%で発動、特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる)

リットリオに専用装備をセットすると火力35/装填15を獲得。やや低めの装填が高くなるのは嬉しいですね。

装備効果は饅頭オフィザーソードと同じなので省略。

スキル強化で主砲条件が撤廃され、特殊弾幕の発動率が75%になる。

投射徹甲弾のほうも3発×3連射の強化状態になるが、威力などの変化はない模様。

その代わりなぜか、平射弾の発射数が2倍に増えるという強化を貰った。投射徹甲弾と合わせて、雑魚戦でより活躍できる形にしたつもりなのかも。

総評

リットリオは専用装備の実装で主砲条件から開放されました。火力の高い戦艦なので、炎上効果を持つ榴弾主砲を装備できるようになったことは嬉しい。

ただ、依然弾幕発動率が絡むので残念ながらやや扱い難い。最近の強い戦艦を使ったほうが活躍してくれることでしょう。

同じ専用装備による強化でも、フッドが弾幕確定発動という最高の強化を貰っているのに対して、リットリオがこれではちょっと釣り合わない。

Z46とサラトガの強化に力を入れすぎて、力尽きてしまったのかもしれません。なめてんのか。

ルピニャート

基本性能

まずはルピニャートルピニャートの基本性能をおさらい。

ルピニャートはアイリス所属のSR駆逐。

耐久2000未満、普通レベルの回避、生存力に不安が残る。完凸ボーナスは設備30%。これで少しは生存力を補えるか。

攻撃性能は良くも悪くも普通。対空砲補正が低い。

スキルは自身の耐久が減らないと発動しない。先頭に置けば耐久を減らしやすくなるけど、それをして得られる効果が火力と雷装の上昇。さらに耐久30%未満で対空12%アップ。クソです。駆逐艦が取るリスクとリターンが見合っていない。

もう一つのスキルは比較的使いやすい。自身が生存中に限り、主力が受けるダメージを8%軽減。自身が受ける駆逐・軽巡の砲撃と雷撃によるダメージを10%軽減。

主力全員の被弾を抑えるなら側面援護で15%軽減できる。旗艦の被弾を抑えるなら旗艦随伴で25%軽減できる。ほかにも選択肢はあるが、機動艦隊護衛は自身の被弾も抑えられることがポイント。

ナカヨシマホウ

ナカヨシマホウ
装備可能:ルピニャート
雷装20+10 / 命中10+5
装備効果:特殊斬撃-拡散
戦闘中の味方前衛艦隊先頭の艦船が「特殊斬撃」を放つ。軌跡や範囲・ダメージは味方「特殊斬撃」装備の艦船数・艦種・装備効果種類による
スキル効果:冷静なマホウツカイ+
戦闘中、自身の対空・回避が15%アップ。自身の耐久が上限値の80%以下の場合、自身の耐久値の現在値に応じて火力・雷装がアップ(最大60)。戦闘中、20秒毎に70%で発動し、魚雷弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)

ルピニャートに専用装備をセットすると、雷装30/命中15を獲得。

装備効果は拡散型の斬撃。おなじみの効果なので説明は省略。

スキル強化は冷静なマホウツカイ。開始から自身の対空と回避が15%アップするようになりました。耐久によって変動する火力・雷装の増加値が最大60に変更。さらに20秒毎に70%で特殊弾幕を発動する。

依然、耐久を減らさないと攻撃性能が上がらないのはめんどくさい。

魚雷弾幕はそこそこの威力が高めに設定されているようですが、敵を狙う訳でも無し、確定発動でも無し、回転率が良い訳でも無い。ちゃんと強化する機あるのか。

せめて主人公艦の改造スキルみたいな、高威力魚雷を飛ばせて、砲撃もたくさん発射するような性能にするべきでしょう。

総評

ルピニャートの専用装備を考えた人、それにGOサインを出した人、ただちに謝罪せよ。

危ない橋を渡って耐久を減らし、火力と雷装が上げても、他の駆逐艦には絶対勝てない。他の駆逐艦はそんな回りくどいことをしなくても強い。

育てた後にルピニャートが戦闘に呼ばれることはないでしょう。その代わりあなたの寝室に呼んであげてください。

睦月

基本性能

まずは睦月睦月の基本性能をおさらい。

睦月は重桜所属のN駆逐艦。改造でR駆逐になる。

重桜駆逐艦らしい魚雷性能に秀でたステータス。その代わり、生存力、砲撃性能、対空性能は貧弱。

低燃費で使えることが1つの売り。

所持スキルは快速装填と雷撃指揮・駆逐艦。どちらも汎用スキルで他に所持している艦船がいます。

雷撃指揮に関して言えば、前衛全体に影響するものがあり、残念ながら睦月が所持しているものは劣化と言わざるを得ない。

睦月のアメさん!

睦月のアメさん!
装備可能:睦月
雷装25+10 / 装填15+10
装備効果:特殊斬撃-拡散
戦闘中の味方前衛艦隊先頭の艦船が「特殊斬撃」を放つ。軌跡や範囲・ダメージは味方「特殊斬撃」装備の艦船数・艦種・装備効果種類による
スキル効果:快速装填・睦月
20秒毎70%で発動し、10秒間自身の装填を40%アップさせ、さらに前衛艦隊のランダムな艦船の耐久をその艦の耐久上限の5%回復する。戦闘中この効果が1回目の発動の場合、3秒後睦月の次発魚雷装填時間を20秒短縮させる

睦月に専用装備をセットすると、雷装35/装填25を獲得。なぜか2つ目のステータス変化値の上限が高く設定されています。普通は5ですが、これは10。

装備効果のほうは拡散型の斬撃。おなじみの効果なので省略。

スキル強化は快速装填。発動率が70%になりました。持続と装填上昇値は変わらず、発動時にランダムな前衛1隻を5%回復する。また、快速装填の初回発動時のみ、3秒後に睦月の魚雷リロードを20秒短縮する。

発動率が上がって嬉しい反面、この効果なら初回発動くらい確定にしてくれても良いじゃんという憤りもある。

回復期待値は1回3.5%。前衛ランダムなので自分が選ばれることもあるし、耐久MAXの艦船が選ばれることもある。

魚雷リロード短縮は初回発動時の1回だけ。使い方はジュゼッペ・ガリバルディのような感じ。

20秒くらいでリロードする魚雷を選び、リロードした魚雷を発射、スキルでリロード短縮、もう1回魚雷発射というように、短い間隔で魚雷を撃てる。

スキル発動から3秒後に短縮される点がちょっと癖物。睦月は装填が高く、専用装備でも装填が上がる。艦船技術やオフニャでも装填が上がるので、使う環境によって最適な魚雷は変わるだろう。

総評

睦月の専用装備で快速装填の発動率がアップ。前衛回復効果と魚雷リロード短縮効果も獲得。

強化内容はちょっとおもしろいと思う。

ただやっぱり、快速装填が確率発動なこと、一度発動しなかったら次の発動に20秒待つこと、このあたりが厳しい。

睦月を使うような場所で1戦闘40秒も戦うことは無いでしょう。

最近の周回はフル編成だし、開幕航空や開幕主砲、リロード短縮スキルを使う艦船も増えている。周回のクリアタイムはどんどん短くなっている中、20秒待ちの確率スキルはもはや時代遅れ。

下手にめんどくさい効果を追加するより、開始時魚雷+1とか、魚雷リロード50%短縮とか、そういう効果を付けてくれたほうが嬉しいです。

おわりに

今回は5種類の専用装備について話しました。

当たりはサラトガちゃん。空母トップクラスの戦闘力を得られます。

次点はフィーゼ。強化幅が大きい。ただ、専用装備を作っても採用するのは鉄血編成くらいでしょう。あまりオススメはできません。

リットリオ、ルピニャート、睦月の専用装備は忘れてしまってもOK。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました