【アズレン】セイレーン作戦:記録情報の入手方法と出現エリア一覧【攻略】

セイレーン作戦_記録情報

アズールレーンのセイレーン作戦には【特殊情報】と呼ばれるコレクション要素が存在します。海域に散らばる【記録情報】を集めるわけですが、今回はこれの入手方法と出現エリア一覧をまとめています。コンプリートしたい人の参考になれば幸いです。「一人で全部集めたい」という人も入手方法だけは確認したほうがいいです。

2021年12月12日:残りの記録情報を追加しました。

こちらは動画による解説もおすすめです。

「セイレーン作戦」関連記事
セイレーン作戦の進め方・優先順位
セイレーン要塞戦の進め方
エンフォーサー(特殊セイレーン)の倒し方

特殊情報・記録情報

セイレーン作戦_特殊情報_思い出

特殊情報とは、アズレン世界の出来事や事件に関する情報のこと。特殊情報は全部で12種類あり、1種類につき、記録情報が6種類存在します。全72種類の記録情報を集めることが今回の目的です。

【特殊情報】は①、②、③…といった番号で表記されています。
【記録情報】はⅠ、Ⅱ、Ⅲ…といったローマ数字で表記されています。この記事ではローマ数字を避けて1~6の数字で説明

セイレーン作戦_海域探索_記録を回収する

【記録情報】を入手すると海域探索「記録を回収する」を達成します。星が埋まって報酬を受け取れるようになります。収集に興味が無くても集める価値があるわけです。

入手方法

【記録情報】を一人で全部見つけたいという人もいるでしょう。ただ、どんなに頑張って探しても、入手不可能な状態に陥っている可能性があります。入手条件だけでも確認しておくと良いです。

例のごとく情報は大陸から→参照元

条件:出現エリア固定

【記録情報】はそれぞれ決まったエリアに出現。既に記録を入手したエリアに他の記録が出現することはないです。

条件:順番通りに集める

記録情報は数字が小さいものから順番に集めます。

セイレーン作戦_記録情報閲覧画面

例えばこの画像だと、既に1~4の記録を入手しているため、次に出現するのは記録5です。記録6は出現しません。

条件:偶数はランダムで出現

偶数の記録2・4・6は、海域確保済みのエリアに、行動力を消費して進入した時、ランダムで出現します。

出現しなかった場合、全ての敵艦を倒し、全ての物資を回収し、他のエリアに移動して、海域リセット。再度、行動力を消費して進入してください。

ちなみに10回以上繰り返しても出ないことがあります。

稀に勘違いして「エリア移動モード→マップへ→エリア移動モード→マップへ」というやり方をする人がいるみたいです。行動力を消費した時に出現判定があるらしく、この方法では何も得られません。

条件:奇数は未進入の探索海域

奇数の記録1・3・5は、未進入の探索海域に出現します。

既に海域確保済みだったり、1回進入している場合、セイレーン作戦のリセット後に挑戦してください。

【セイレーン海域情報】を買った場合でも、ちゃんと順番通りに攻略すれば奇数エリアに【記録情報】が出現します。

結果

セイレーン作戦_記録情報の奇数と偶数

・出現エリア固定
・順番通りに集める
・偶数はランダムで出現
・奇数は未進入の探索海域

普通にやってると、順番通りに集める条件と奇数の記録で一時的に詰むものと考えられます。入手場所を知ってても、偶数の記録がランダムなので、そこで時間と行動力を消費します。

出現エリア一覧

【記録情報】の出現エリア一覧をまとめました。こちらを参考にしています→参照元

画像クリックで画像を拡大できます。

アズレン_特殊情報_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報1_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報2_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報3_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報4_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報5_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報6_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報7_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報8_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報9_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報10_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報11_記録情報_エリア一覧
アズレン_特殊情報12_記録情報_エリア一覧

アズレン_特殊情報_記録情報_海域名エリア一覧

一枚目の画像「エリア一覧表」では、色が【特殊情報】の種類を表し、数字は海域番号/記録番号となっています。色を辿る、同じ番号を辿る、注意すべき奇数エリアの把握、安全地帯の偶数エリアの把握など、攻略ルートを考えるのに使います。

二枚目の画像は海域番号と海域名です。
例えば【特殊情報①】の記録3を探しているなら、赤色の行で記録3の列に表記されたエリア「東大陸棚E」を見ます。

今は【情報】コマンド→【海域探索】の画面で、目的のエリアに移動できるため、地名一覧表のほうが使いやすいかもしれません。

似たような海域名がたくさんあるので間違えないように。

注意!
記載ミスがあったらごめんなさい。
何か続報があり次第更新します。

セイレーン海域情報

セイレーン作戦のリセット後、燃料を5000消費して【セイレーン海域情報】を買えます。

セイレーン作戦_セイレーン海域情報

【セイレーン海域情報】を使用すると海域移動制限が解除され、リセット後でも好きなエリアに移動できます。さらに全エリアの海域確保報酬を先取りできます。以下がその内容です。

  • 適応調整・攻撃×90
  • 適応調整・耐久×90
  • 適応調整・回復×90
  • 応急修理箱×45
  • EN補給箱・小×45
  • 作戦補給コイン×84000

例えば海域確保してコイン1000を得たとします。その後【セイレーン海域情報】を使った場合、上記のコイン84000から先に得たコイン1000が差し引かれるというもの。

簡単に言ってしまえば【セイレーン海域情報】は燃料5000に見合わないアイテムです。最終的に全エリア攻略予定なら買わずに進めるほうが燃料を使わない分お得です。

【セイレーン海域情報】を買うメリットは…
1.移動制限が無いので【記録情報】を集めるのが楽
2.適応調整のおかげで攻略が楽
3.自動確保モードで探索海域をオート攻略
だいたいこの3点

新しく実装された自動確保モードは、記録情報を集める上で障害になるので注意。

【記録情報】を効率良く集めたい、戦力的に厳しい、攻略速度を上げたい、といった理由なら【セイレーン海域情報】を買っても良いと思います。一気に燃料5000消費するのはアレですが、1日換算で約167なら安いものでしょう。

おわりに

セイレーン作戦の【特殊情報】が気になって、一人で【記録情報】を探していたのですがお手上げです。諦めて調べてみたら大陸の人がまとめてて、私は一時的に詰んでいる状態だと知りました。

同じように一人でやってる人がいたら可愛そうと思い、今回大陸情報をまとめることにしました。【記録情報】で無駄な時間を使ってる人がいたら教えてあげてください。

「セイレーン作戦」関連記事
セイレーン作戦の進め方・優先順位
セイレーン要塞戦の進め方
エンフォーサー(特殊セイレーン)の倒し方

コメントをどうぞ

  1.   より:

    貴重な情報ありがとうございます。
    全部で51個もあるんですか。
    気が遠くなるな・・・。

  2. ロイヤルおじさん より:

    >>1
    コメントありがとうございます。
    ランダム要素や入手順が無ければ楽なんですけどね笑

  3. オデッサの一般通過しゅきかん より:

    1月のリセット前にこの記事を拝見できて大変助かりました。
    なんとか全域の記録2まで回収できたので、
    2月になったら、またこの記事を参考にさせていただいて、
    海域攻略順に気を付けつつ残りの記録を回収していきたいと思います。
    有用な攻略記事を掲載していただきありがとうございました。

  4. あんり より:

    質問させて下さい
    2月に入ってからセイレーン作戦で【セイレーン海域情報】を購入しましたが奇数記録2番がまったく出ないという事は何か手順が違うのでしょうか?記録1は取得済なのですが、、

  5. ロイヤルおじさん より:

    >>11
    コメントありがとうございます。
    進入エリアを間違えていなければ記録2はランダムで出現します。
    一度入って出なかったら「全ての敵を倒す&全ての資源を回収し、そのエリアに入り直す(行動力消費)」必要があります。
    あとは既に入手しているなどの勘違いもあるかもしれません。よく確認してみてください。それでダメなら、どこのエリアの記録を狙っているかコメントください。

  6. てんぷら より:

    画像が見やすく集めるのが捗りました。ありがとうございます

  7. とらとら より:

    最近復帰して埋めてたんですがすごく助かってます

  8. のえのえ より:

    セイレーン海域情報買わなかった場合、港で受けた任務が港から離れていた場合直行できなくなりますが、その辺のデメリットをどうお考えでしょうか?
    (任務受けられないとトークンのたまりが悪いし最悪月末までにショップを枯らしきれない畏れが出てくる)
    月始めにすべての領域に移動できる(隣接する)だけの領域を解放するとなると相当な労力(時間)がかかると思いますが、海域情報不要論者の方でその辺に言及してる方いないんですよね
    トークン稼ぎやすい要塞や高難易度領域もよほど艦隊が育っていないと適応低い内に突入するのは無謀だし
    (その適応値もそこそここの海域情報にはついてくる)

  9. ロイヤルおじさん より:

    >>11
    任務はその日の内に達成しなくても残ります。
    海域情報を買わない人は、燃料5000を払いたくないほど、アズレンをプレイしている人達です。
    その人達はリセット後、数日でほとんどのエリアを確保するため、任務で困ることは無いです。

  10. J より:

    すみません、困っているのでお知恵を拝借したいです
    特殊情報⑧と⑨が入手できていません。セイレーン作戦開始時から毎月攻略しているのでそれぞれの1つ目が出現する探索海域は踏んでいるはずなのですが……
    探索海域のほうにもランダム要素があるのでしょうか?(それにしてもこれだけ出ないのは変ですが)
    もう一つ、行動力を消費して進入した安全海域がもう一度消費可能になる条件はご存じでしょうか?

  11. ロイヤルおじさん より:

    >>14
    全ての敵を倒し、物資を回収し、港に移動して、再び入り直してください。

  12. hige より:

    記事を参考にしてセイレーン作戦の記録を収集コンプリートできました
    ありがとうございました

  13. ロイヤルおじさん より:

    >>17
    おつかれさまでした!

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました