アズールレーンのセイレーン作戦には【特殊情報】と呼ばれるコレクション要素が存在します。海域に散らばる【記録情報】を集めるわけですが、今回はこれの入手方法と出現エリア一覧をまとめています。コンプリートしたい人の参考になれば幸いです。「一人で全部集めたい」という人も入手方法だけは確認したほうがいいです。
「セイレーン作戦」関連記事
⇒セイレーン作戦の進め方・優先順位
⇒セイレーン要塞戦の進め方
⇒エンフォーサー(特殊セイレーン)の倒し方
特殊情報とは?
2020年1月12日時点で全9種類の【特殊情報】が存在し、セイレーン作戦のエリアに出現する1~6の【記録情報】を集めると情報が解禁されていくようです。
わかりやすく説明すると…
【特殊情報】=本のタイトル(種類)
【記録情報】=本のページ
この記事ではページ集めについてまとめています。
【特殊情報】は母港から画面右上にある「思い出」、あるいはセイレーン作戦のワールド画面から左下にある「コレクション」をタッチすると確認できます。
【特殊情報】は①、②、③…といった番号で表記されています。
【記録情報】はⅠ、Ⅱ、Ⅲ…といったローマ数字で表記されています。この記事ではローマ数字を避けて1~6の数字で説明します。
【記録情報】を入手すると海域探索「記録を回収する」を達成します。星が埋まって報酬を受け取れるようになります。収集に興味が無くても集める価値があるわけです。
入手方法
【記録情報】を一人で全部見つけたいという人もいるでしょう。ただ、どんなに頑張って探しても入手不可能な状態に陥っている可能性があります。入手条件だけでも確認しておくと良いです。
例のごとく情報は大陸から→参照元
条件:出現エリア固定
【記録情報】はそれぞれ決まったエリアに出現します。既に記録を入手したエリアに他の記録が出現することはないです。
条件:順番通りに集める
例えば、【特殊情報①】の記録1を所持している時、この種類の記録2は出現しますが3~6は出現しません。数字が小さいものから順番に集めていく必要があるわけです。
条件:ランダムで出現
偶数の【記録情報】(記録2/4/6)は海域確保済みのエリアに進入した時にランダムで出現します。
一度進入して出現しなかった場合「全ての敵艦を倒して全ての物資を回収し、他のエリアや港に戻ってから再進入」する必要があります。10回以上繰り返して出ないこともあります。
稀に勘違いして「エリア移動モード→マップへ→エリア移動モード→マップへ」というやり方をする人がいるみたいです。行動力を消費した時に出現判定があるらしく、この方法では何も得られません。
効率良く再進入する方法としては攻略モードを変更するのが良いと思います。
「移動モード→探索海域→マップへ→移動モード→確保海域→海域進入」の手順です。攻略モードの変更は下画像の赤丸を押せばできます。
条件:未進入エリア
奇数の【記録情報】(記録1/3/5)は一度も進入したことがないエリアに出現します。
既に海域確保済みの人や一度でも進入したことがある人は、セイレーン作戦がリセットされる翌月の1日まで待たないと入手できないらしいです。
【セイレーン海域情報】を買った場合でも、ちゃんと順番通りに攻略すれば奇数エリアに【記録情報】が出現します。
結果
まるで収集癖がある人をあざ笑うかのような入手条件です。普通にやってると奇数の【記録情報】で一時的に詰むものと考えられます。入手場所を知ってても、偶数の【記録情報】がランダムなので、そこで時間と行動力を消費することでしょう。
出現エリア一覧
【記録情報】の出現エリア一覧をまとめました。こちらを参考にしています→参照元
一枚目の画像「エリア一覧表」では、色と数字が表記されているエリアが【特殊情報】の種類を表し、数字は【記録情報】の番号(1~6)です。
色を辿る、同じ番号を辿る、注意すべき奇数エリアの把握、安全地帯の偶数エリアの把握など、攻略ルートを考えるのに使います。
二枚目の画像は海域番号と海域名です。
例えば「特殊情報①」の記録3を探しているなら、赤色の行で記録3の列に表記されたエリア「東大陸棚E」を見ます。あとはエリア進入前に場所があってるか海域名を確認するために使う感じです。似たような海域名がたくさんあるので間違えないように。
注意!
記載ミスがあったらごめんなさい。
何か続報があり次第更新します。
セイレーン海域情報
セイレーン作戦のリセット後、燃料を5000消費して【セイレーン海域情報】を買えます。
【セイレーン海域情報】を使用すると海域移動制限が解除され、リセット後でも好きなエリアに移動できます。さらに全エリアの海域確保報酬を先取りできます。以下がその内容です。
- 適応調整・攻撃×90
- 適応調整・耐久×90
- 適応調整・回復×90
- 応急修理箱×45
- EN補給箱・小×45
- 作戦補給コイン×84000
例えば海域確保してコイン1000を得たとします。その後【セイレーン海域情報】を使った場合、上記のコイン84000から先に得たコイン1000が差し引かれるというもの。
簡単に言ってしまえば【セイレーン海域情報】は燃料5000に見合わないアイテムです。最終的に全エリア攻略予定なら買わずに進めるほうが燃料を使わない分お得です。
【セイレーン海域情報】を買うメリットは…
1.移動制限が無いので【記録情報】を集めるのが楽
2.適応調整のおかげで攻略が楽
だいたいこの2点
【記録情報】を効率良く集めたい、戦力的に厳しい、攻略速度を上げたい、といった理由なら【セイレーン海域情報】を買っても良いと思います。
おわりに
セイレーン作戦の【特殊情報】が気になって、一人で【記録情報】を探していたのですがお手上げです。諦めて調べてみたら大陸の人がまとめてて、私は一時的に詰んでいる状態だと知りました。
同じように一人でやってる人がいたら可愛そうと思い、今回大陸情報をまとめることにしました。【記録情報】で無駄な時間を使ってる人がいたら教えてあげてください。
「セイレーン作戦」関連記事
⇒セイレーン作戦の進め方・優先順位
⇒セイレーン要塞戦の進め方
⇒エンフォーサー(特殊セイレーン)の倒し方
コメント
コメント一覧 (5)
全部で51個もあるんですか。
気が遠くなるな・・・。
コメントありがとうございます。
ランダム要素や入手順が無ければ楽なんですけどね笑
なんとか全域の記録2まで回収できたので、
2月になったら、またこの記事を参考にさせていただいて、
海域攻略順に気を付けつつ残りの記録を回収していきたいと思います。
有用な攻略記事を掲載していただきありがとうございました。
2月に入ってからセイレーン作戦で【セイレーン海域情報】を購入しましたが奇数記録2番がまったく出ないという事は何か手順が違うのでしょうか?記録1は取得済なのですが、、
コメントありがとうございます。
進入エリアを間違えていなければ記録2はランダムで出現します。
一度入って出なかったら「全ての敵を倒す&全ての資源を回収し、そのエリアに入り直す(行動力消費)」必要があります。
あとは既に入手しているなどの勘違いもあるかもしれません。よく確認してみてください。それでダメなら、どこのエリアの記録を狙っているかコメントください。