アズールレーン(アズレン)で新たに実装された「セイレーン作戦」について、進め方・優先順位を解説しています。始めたばかりの人や何をしたら良いかわからない人の参考になれば幸いです。
セイレーン作戦に関する別記事
⇒セイレーン作戦「エンフォーサー」の倒し方・ステータス
⇒セイレーン要塞戦の進め方
⇒セイレーン作戦:記録情報の入手方法と出現エリア一覧
Chapter攻略
優先度:★★★★★
赤い「!」マークが表示されたエリアは【Chapter】と呼ばれるセイレーン作戦のメインシナリオです。これを優先的に攻略することで様々な要素が解禁されていきます。
解禁要素
Chapter | 解禁 |
---|---|
1-6 | 余燼戦 |
2-1 | 4艦隊編成 |
3-1 | 潜水支援 |
4-1 | 港【ジブラルタル】 |
4-6 | デイリー任務 |
4-6 | セイレーン要塞 |
Chapterは現在4-6まで攻略可能、最後のボスはレベル98であまり強くないです。
ただし、Chapter4-6をクリアすると人によって困る状況があります。可能なら「Chapter4-6をクリアする前にペテルブルクまで進めたい」です。
Chapterの進め方
【Chapter】エリアに進入するには、それに隣接するエリアを予め攻略しておく必要があります。
【Chapter】では行動力を消費せず、一部の敵(ボス以外?)は倒しても経験値やアイテムを落としません。指示が無い限り、無駄な戦闘は避けたほうが良いです。
目的を達成すると報酬を入手し、そのまま成り行きに任せて進めると、今度は行動力を消費してもう一度そのエリアに挑戦します(Chapterと内容が違う)。【Chapter】をプレイする前に予めエリア攻略していると損かも。
まとめると…
【周辺のエリア攻略】
【Chapterを進める】
【同じエリアを攻略】
…という流れで進めていけば良いと思います。
港を目指せ
優先度:★★★
青色の港(NYシティなど)はアズールレーン陣営、赤色の港(ダカールなど)はレッドアクシズ陣営らしいです。青色の港は進入すると【ORDER】から【艦隊再編成】ができます。
港のメリット
艦隊を黄色エリアまで移動させると【艦隊入港】ができます。
アズールレーン陣営の港に入港すると【任務】【補給】【ドック】が表示されます。
レッドアクシズ陣営の港に入港すると【補給】のみ表示されます。
【任務】
【任務】はChapter4-6をクリアした翌日から受けられるらしいです。任務は日替わりで更新(追加?)されます。受けた任務は日付が変わってもそのまま残る模様。各港で任務の有無が異なるので毎日巡回したいです。
同時に受けられる任務の数には制限があるので、【情報】コマンドから受けた任務を確認してさっさと達成しましょう。
【補給】
【補給】では作戦補給コインや特別交換トークンを消費してアイテムを購入できます。各港によって購入できるものが異なります。また、商品のラインナップは72時間で更新されるので買い忘れの無いように。
【補給】に並ぶ商品はボックスガチャのような仕組みになっており、一定数購入すると何も並ばなくなります。
ちなみに今の所レッドアクシズ陣営の港では何も買えるものがありません。
【ドック】
【ドック】では作戦補給コインを消費して艦船を修理できます。【修理】と【一括修理】のコマンドがあり、修理した艦船は耐久全回復&損傷修復されます。
アズールレーン陣営
優先したいのはアズールレーン陣営の港です。最初から開放されている【NYシティ】、自動で到着する【リバープール】、これを除くと残りは【ペテルブルク】【ジブラルタル】があり、早い段階でこれら4つの港へ進入できると【補給】で少し有利になります。
【ペテルブルク】は【リバープール】から左にある港です。到着には侵攻レベル5と6のエリアを攻略する必要があります。適応調整が低い序盤から【ペテルブルク】を目指すのは絶望的です。適応調整120~130以上にしてから行くと良いです。
【ジブラルタル】までのエリア攻略は難易度こそ低いものの、Chapter4まで進めないと海域が開放されません。遊べる時間が少ない人だと到着が遅くなるかも。どこかでガッツリプレイできる時間を作ってChapterを進めたいです。
星を埋めよう
優先度:★★★
多くの場合、エリアに進入したら可能な限り【全艦撃破&物資回収】をして経験値とアイテムを集めます。その過程で海域探索の「エリアを確保する」を達成して★を獲得するはず。
★を増やせば【情報→海域探索】から報酬を受け取れます。受け取れる報酬が多い時は【エリア一覧→探索報酬一括受け取り】でまとめて受け取れるようです。【大作戦指令書】もここで入手できます。
「エリアを確保する」以外にも★を獲得する条件は色々ありますが、序盤からそれをやる必要は無いと思います。デイリー任務などを繰り返していれば自然と埋まっていくものもあるでしょうし、一通りエリア攻略を進めてやることが無くなったら星埋めに力を入れると良いです。
適応調整を上げよう
優先度:★★★★★
セイレーン作戦で遊んでいると、いつの間にか【適応調整】の数値が上がっていることかと思います。この【適応調整】を上げておくと味方有利の状況で戦えます。
注意:2020年12月29日の修正によって適応調整の効果が変わりました。それに伴い記事の内容をざっくり変えています。
適応調整の計算
【適応調整・攻撃】を上げれば敵の攻撃力を下げやすい。下限70%上限130%。
【適応調整・耐久】を上げれば敵の耐久値を下げやすい。下限70%上限130%。
【適応調整・回復】のみ、味方の回復量に影響します。下限70%上限100%。
表示される能力は大雑把に計算して【2-(1÷相手適応値×味方適応値)】だと思われます。
早い話が攻撃・耐久は敵より1.3倍高ければ下限、敵と同等なら通常通りということ。
現在のセイレーン作戦に登場する強敵の適応値は最大144らしく、計算だと約188あれば攻撃・耐久を下限にできるはず。
攻撃
攻撃は与えるダメージに影響する効果ではないです。敵の火力・雷装・航空・防空を0.7~1.3倍しているようです。例:火力が下限178~上限330、雷装が下限366~上限680のボスがおり、その差は約1.85倍です。
耐久
耐久は敵の耐久値が0.7~1.3倍されます。例:ボスの耐久が下限95万、上限176万がおり、その差は約1.85倍です。
難易度
修正によって適応調整の効果は非常に大きいものとなりました。侵攻レベルにもよりますが、適応調整を上げないと雑魚戦であっても、前衛が量産型の接触ダメージを受けやすくなります。さらに攻撃ステータスが上がっている状態に生存力アップ=攻撃回数の増加です。70%と130%の難易度は軽く見積もっても4~5倍差があると考えられます。
残念ながら適応調整を上げてしまったので上限とはいきませんが、99%と70%の耐久を見比べてみました(要塞戦Lv.128)。参考程度に130%予想値を下限の1.85倍で出しています。
耐久 | 99% | 70% | 130%予想値 |
---|---|---|---|
量産型リアンダー | 6298 | 4442 | 8217.7 |
POW | 38352 | 27051 | 50044.35 |
ベルファスト | 19532 | 13776 | 25485.6 |
こちらはプリンス・オブ・ウェールズの投射弾を受けた時のダメージです。
攻撃(POW) | 99% | 70% |
---|---|---|
投射弾 | 212 | 152 |
炎上 | 187 | 112 |
レベル120の味方艦船が99%の敵に普通に押し負けます。レベル差で不利なのはもちろんありますが、前衛が量産型を処理することすら難しく、ネームド艦船に攻撃が通らず戦闘が長引くので主力も前衛も崩壊していく感じです。
適応調整の上げ方
【適応調整】を上げる強化モジュールはChapterやエリアの攻略報酬になっていることが多いです。味方の戦力が足りていない人は侵攻レベルが低いエリアを片っ端からクリアして【適応調整】を上げていくと良いです。
エリア内にある不自然な強制移動マス(移動床や竜巻)は移動した先に強化モジュールが隠されていることがあります。レーダーには表示されませんが、【スキャンモード】だと表示されるようです。面倒なら怪しいと思う場所は踏んでみると良いです。
【調整サンプル】というアイテムを入手したらこれを使うことで【適応調整】が上がります。これは港の【補給】に並んでいることがあるので確認してみると良いです。
選択肢
任意の【適応調整】を選択して、その能力を上げるイベントがあります(エネルギー供給装置?)。
私の場合、攻撃に偏る選び方をしてしまったらしく、強敵と戦う時に耐久が下限にならない状況がありました。それなので攻撃と耐久の数値は両方バランス良く188を目指して選ぶと良いかも。回復は必要性を感じないので選ばなくてOK。
もしも偏った選び方をしてしまっても、【補給】に調整サンプルが並ぶこともありますし、クリア済みのステージでもモジュールが出現することがあるので心配いりません。
余燼戦
優先度:?
優先度というより、毎日やりたいコンテンツです。
余燼戦はChapter1-6クリアで開放されます。
余燼戦とは?
余燼戦は余燼座標を100まで集めると挑戦できる共闘コンテンツです。余燼座標はセイレーン作戦で敵を倒したり物資回収したりすると増えることがあります。参考までに物資回収で15、【強敵】撃破10、【防衛ユニット】撃破30増えました。
現在は飛龍(META)と戦うことができ、これを倒して解析Ptを集めるとMETA艦船や様々な報酬を入手できます。
META艦船は倒せば倒すほど強くなり、レベル128まで上がるようです。敵の耐久は戦闘終了時の状態で残るため、1回の戦闘で倒せなくても大丈夫です。また、1回目の戦闘のみ燃料を消費しませんが、2回目以降は燃料を消費します。燃料を無駄に減らす意味が無いので、救援を送って他のプレイヤーに攻撃してもらいましょう。
余燼戦の編成はデフォルトだとセイレーン作戦で使っている第一艦隊が選ばれます。編成を変える場合、セイレーン作戦で使っているメンバーから選ぶことになります。余燼戦の編成を変えても、セイレーン作戦のほうには影響しません。
解析Pt
自分で出せる余燼戦は2回、救援で叩けるのは3回まで(燃料消費無し)となっています。入手する解析Ptは敵が強くなるほど増えます。T11以降は与えるダメージで僅かに変動するようです。
自分:150+15×(Tier-1)
救援:30+3×(Tier-1)
それなので救援を出して多くの人に叩いて貰ったほうが時間も掛からず燃料消費も無くてお得です。初日からやっている人の余燼戦はTierが高くなっているはずなので需要があるかもしれません。
VS強敵
優先度:★
【特殊セイレーン】や【セイレーン要塞戦】の優先順位は一番低いです。まずはエリア攻略を進めて適応値を上げることを優先したほうが良いです。こちらは長いので別記事にまとめています。ここでは注意点を簡単に書いています。
セイレーン作戦に関する別記事
⇒セイレーン作戦「エンフォーサー」の倒し方・ステータス
⇒セイレーン要塞戦の進め方
セイレーン座標
【セイレーン座標】を持っている場合、指定エリアに【特殊セイレーン】が出現(赤いボスマークが目印)します。序盤の適応値が低い段階では無視したほうが良いです。
セイレーン要塞戦
Chapter4-6を攻略するとランダムなエリアに3つの赤い渦が出現します。行動力200消費して進入すると特殊なステージに挑戦できます。
このステージに登場する敵はレベル128です。攻撃と耐久の適応調整が188未満の人、艦船のレベル的に挑戦が困難な人は避けましょう。
また、赤い渦が発生するエリアはランダムらしく、そのエリアが攻略されていなくても無慈悲に選ばれます。
これで損するのはおそらく「港【ペテルブルク】まで進めていない+セイレーン要塞戦を攻略できない」人です。ペテルブルクに進むのに必ず通らなければいけないエリアが3つあり、そのどこかに赤い渦が発生したら…。
それなので最初にChapterの項目で書いた通り「Chapter4-6をクリアする前にペテルブルクまで進めたい」というわけです。
まとめ
Chapterをクリアすると解禁される要素があるため、セイレーン作戦の序盤はChapter攻略を重視し、周辺エリアの星埋めと適応値を上げていくと良いです。何をすればいいかわからなくなったら、【情報】コマンドから任務を確認してみてください。
味方艦隊次第ですが、侵攻レベル6のエリアは適応値120~130を目安にして攻略を始めると楽できると思います。
こういうのは人の個性が出るものなので、1つずつ周辺のエリアを攻略したいとか、序盤から取れる星は全て取りたいとかあると思います。優先度などは参考程度に好きにやるのも良いかと。
気軽にコメントしてね!
wikiなど画像がなくて非常にわかりづらかったです 参考になりましたありがとうございます