【アズレン】セイレーン作戦:設計図URのドロップ率【攻略】

アズールレーン_小ネタ

アズールレーンのセイレーン作戦における設計図URのドロップについて書いています。

下のアズレン動画では、エンフォーサーを倒した時に得られる虹設計図のドロップ数を検証しています。

5ヶ月の成果

私の設計図UR入手数
セイレーン作戦初回から5月13日まで、およそ5ヶ月間の成果です。

設計図UR 枚数
艦砲 10
魚雷 8
対空 8
艦載機 2
兵装 15

「開発用兵装設計図UR」は港の補給で毎月3枚まで買えます。3枚×5ヶ月=15枚ということで、ドロップ入手は無いと思われます。

私のプレイ内容としては、だいたい欠かさずやっています。余った行動力は侵攻レベル5か6を回し、星埋めとオフニャサルベージです。

あとはセイレーン作戦の初回で燃料2万ほど行動力に変換しています。それ以降は月2回買うくらいでしょうか。

毎月のドロップ数

「開発用兵装設計図UR」を除くと5ヶ月で28枚入手しており、月平均5.6枚ペースです。

初回はリセットまでの日数が長く、行動力を買いまくったので入手数は多かったと思います。

2月~3月は星埋め報酬でセイレーン座標を入手していたはず、エンフォーサーを倒してる数はこの頃が一番多いかと。

星埋め報酬が減ってきた4月→5月13日までの設計図増加は合計8枚、5月の内にあと2枚ドロップするなら月5枚ペースです。今後はこのくらいのペースで落ち着きそうです。

URドロップ率

設計図URはオフニャサルベージをするか、特殊セイレーン「エンフォーサー」を倒すことでドロップすることがあります。

オフニャサルベージ

彼の集計が参考になると思います。非常に多くのデータを残してくれています。

結果をまとめると、侵攻レベル3~6(秘密海域、要塞戦含む)を合計683周した時、オフニャサルベージで得た設計図URは6枚、約114周に1枚のペースです。

オフニャサルベージは合計606回行ったそうなので、サルベージ1回で設計図URが出る期待値は約1%。

私も100周やれば1枚出るだろうという期待を持っています。月末に大量のEN補給箱を消費している間に1枚出ることが多いからです(100~130周ほど)。

ちなみにオフニャサルベージは侵攻3・4で0~1箇所、侵攻5・6で0~2箇所出現します。大陸アニキが言うには、サルベージ目的で周回するなら費用対効果で侵攻3か侵攻5がおすすめらしいです。

彼の表でも、「サルベージ1回に要した行動力」が一番低い(効率が良い)海域は侵攻5・侵攻3となっています。

エンフォーサー

特殊セイレーン「エンフォーサー」を倒した時のドロップ率は不明です。

金セイレーン座標で8~10体倒しても出なかった月があり、金はまったく信用できない印象があります。

私の感覚で言えば、毎月全てのセイレーン座標を消費して最低1枚以上と見ています。

6月にセイレーン座標15個消費した所

侵攻4-4回-0枚
侵攻5-5回-2枚
侵攻6-6回-0枚
…という結果になりました。

虹座標もまったく信用できなくなりました。

ドロップの偏り

これは私だけかもしれませんが、艦載機設計図URだけドロップの偏りがあります。セイレーン作戦の初回で2枚ドロップし、その後5月まで0枚続きです。

他3種が8枚以上ドロップしてるのを見ると、艦載機だけ等確率では無いのかな?と疑ってしまいます。今の艦載機ドロップ率は2/28で約7%です。

もちろん、他の人はもっとドロップしてるかもしれません。良ければURドロップ数などをコメントしてもらえると嬉しいです。

コメントをどうぞ

  1. とある指揮官 より:

    5/15までで艦砲3、魚雷9、対空砲3、艦載機9出ました
    スタミナ購入は5ヶ月で5回くらいかな?
    星埋めのセイレーン座標はそこそこ使用しました
    ショップの物は毎月掻かさず購入
    うちでは4海域のセイレーンかオフニャから出ることがほとんどで5海域、6海域のセイレーンからは2~3枚ほどしかドロップしてません
    セイレーン作戦はもう少しドロップ周りがよくして欲しい気がしますね

  2. ロイヤルおじさん より:

    >>1
    コメントありがとうございます
    艦載機のドロップ多いですね…
    それだと兵装設計図と合わせて、来月あたりに3機目のワイヴァーンが完成する感じでしょうか?羨ましいです。
    オフニャサルベージに力を入れても副産物の金素材や金パーツが少量過ぎて…涙

  3. 殿しゅきかん より:

    今のところ艦砲4・魚雷3・対空砲4・艦載機2です
    行動力は自然回復のみで、EN箱は毎月(ほぼ)全消化しています
    最初の2ヶ月は艦載機だけ全く落ちず、自分も偏ってる印象を受けていました
    自動化が実装されてからサルベージ等の結果を注意して見なくなりましたが
    たまに「おっ!虹やんけ!」と思っても改造資材ばかり…
    今月は要塞ボスからも異常海域ボスからもまだ1枚も虹図が出ていません

  4. ロイヤルおじさん より:

    >>3
    コメントありがとうございます
    改造資材のドロップは微妙ですよね。
    T4パーツの入手が少なく、虹装備の強化に踏み切れず、改造資材は余りがちです。

  5. B指揮官 より:

    コメント失礼します
    私は艦砲5、魚雷3、対空2、艦載4でした。
    海域座標、セイレーン座標は全消化しています。
    EN箱使ってのオフニャサルベージはあまりしていません。
    個人的には偏りはないかな…と思います
    ご参考になれば幸いです。

  6. とある指揮官 より:

    >>2
    兵装改造図、来月分も合わせれば6月でワイヴァーン3機完成します!
    実装済みの魚雷と艦載機図に偏ってくれてるお陰で助かってますが艦砲や対空砲など、今実装されてない物の図が多くでてるとかなりモチベに影響が出そうですね
    同時に使用先実装しないのならセイレーン座標やオフニャでのドロップ率をもっと多くするか、今のドロップ率なら兵装開発図がドロップして好きな物に変えれるとかなら良いんですがねー(涙

  7. ロイヤルおじさん より:

    >>5
    コメントありがとうございます
    私のドロップ、これから良くなっていくと信じてます。

  8. ロイヤルおじさん より:

    >>6
    お返事ありがとうございます
    やっぱり!いや~ワイヴァーン羨ましいですほんと。
    私は艦砲と対空が多めなので、開発装備増やしてくれれば気分上がるんですけどね。

  9. 名無指揮官 より:

    貴重な情報ありがとうございます。
    私の場合は艦砲4、魚雷2、対空4、艦載9でした。
    偶然にもとある指揮官さんと同じ偏りですね。
    自分は五十鈴が好きなので虹対空砲が楽しみです。

  10. ロイヤルおじさん より:

    >>9
    その偏り方羨ましすぎるのですが…

  11. ナマモノ より:

    データとして自分の場合、
    艦砲5魚雷8対空9艦載5、実装から現在まで行動力の購入なし、ショップでのセイレーン海域情報購入なし、座標・要塞は全て処理、月末に余ったEN箱分は侵攻5海域でオフニャ沈めで使い切り。
    という感じです。
    乱数が収束するにはまだ試行回数が全然足らない感じでしょうかね。

  12. 名無し より:

    ロイヤルおじさんさんとここまでのコメント欄を合計すると
    艦砲31、魚雷28、対空30、艦載機31でかなり均等に見えますね
    やはり試行回数が少ないうちは偏る確率が高いので難しいですね
    ちなみに、エンフォーサーからの虹図ドロップに関しては私の記録に残っている限りでは
    侵攻4 4/38=10.5%
    侵攻5 8/28=28.6%
    侵攻6 5/18=27.8%
    でした。これも回数少ないので参考程度ですが。

  13. ロイヤルおじさん より:

    >>12
    コメントありがとうございます!
    まさかの均等…w
    7月こそは艦載機ドロップして欲しいです。
    なんとなく侵攻4は期待できないと感じていましたが、そこまでドロップ率低いんですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました