【アズレン】大鳳(タイホウ):重桜所属SSR空母【性能評価】

大鳳の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「大鳳」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。大鳳の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメ!

プロフィール-Profile-

大鳳のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は大鳳の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 大鳳
IJN Taihou
艦種 空母
陣営 重桜
レアリティ SSR
入手方法 大型建造
実装日 2018年9月14日
改造日 未定
起工日 1941年7月10日
進水日 1943年4月7日
就役日 1944年3月7日
CV・声優 悠木碧
イラスト・絵師 雲桑(Yunsang)

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで大鳳のイラスト検索結果が表示されます。大鳳の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

大鳳の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

大鳳大鳳
耐久 7310 装甲 重装甲 装填 120
火力 0 雷装 0 回避 55
対空 319 航空 400 燃費 13
対潜 0 命中 82 速力 33.3
幸運 36
装備/補正値/最大数
戦闘機 120% 2
爆撃機 130% 3
攻撃機 140% 3
限界突破
初段 爆撃機数+1/爆撃機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+10%
三段 艦載機数+1/攻撃機補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから大鳳の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 24.9%
命中率 53.16%
CRT 8.47%
総耐久 9733

スキル-SKILL-

大鳳のスキルについて解説します。

航空連携航空連携

自身の航空攻撃の装填が完了した時、流星・彗星・彩雲のいずれか1種類の攻撃隊による航空攻撃を行い、更に残りの2種類がそれぞれ25%の確率で航空攻撃を行う(彩雲は敵を攻撃せず、発進時から8秒間、味方主力艦隊の与えるダメージを10%アップさせる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空爆弾 260×24 100% 80/90/110 80%
「彗星、尊き煌きを」/破壊範囲18
重桜魚雷 240×18 100% 80/110/130 100%
「流星、真に転ぜよ」

航空リロード完了時、特殊航空攻撃を展開。流星・彗星・彩雲の3種からランダムで1種が発艦し、残った2種はそれぞれ25%の確率で発艦。

「流星、真に転ぜよ」

航空連携

流星6機がそれぞれ3発ずつ重桜魚雷を投下。

流星は2機ずつ時間差で発艦するため(0.5s⇒1.2s⇒2.4s)、魚雷投下時にターゲットが変わることがあります。これは攻撃が遅れるという点ではデメリットですが、攻撃が無駄になりにくいという点ではメリットになります。

流星+13:260×1.18×1.4×3=1288
特殊流星:240×18=4320

大鳳が装備する流星+13を基準にすると、このスキルの流星は攻撃機数+3.3くらいの性能があると考えられます。

単体ボスにはこれが発動してくれると嬉しいです。

「彗星、尊き煌きを」

航空連携

彗星4機が発艦し、右へ進みながら爆弾を4個×6回投下。いわゆる絨毯爆撃という奴。対甲倍率的には500lb相当ですが、攻撃範囲は1低い18だとか。複数の敵を巻き込み、単体相手にも上手く行けば4ヒットくらい期待できます。

ちなみにこの爆撃は、潜航中の敵潜水艦にも当たります。ただし、潜航中の敵しかいない状況だと、爆撃をせずに通り過ぎてしまうので注意。

「彩雲、全て見通せ」

航空連携

彩雲1機が発艦。8秒間、主力の与えるダメージ10%アップ。彩雲が直接攻撃することはなく、発艦した彩雲が撃墜されても効果は持続します。

注意点として、味方空母が彩雲発動より先に攻撃していると、その攻撃にはダメージアップ効果が適用されません。他の空母と組む場合、大鳳の航空リロードが先になるように調整したほうが良いです。

発動率まとめ

1種類のみ発艦する確率:56.25%
2種類以上発艦する確率:43.75%
3種類全て発艦する確率:6.25%
特定1種が発動する確率:50%

このスキルの最大効率は当然3種発艦ですが、その確率は約6%と低く、信頼できるものではありません。

仮に彩雲1種に限定する場合、その発動期待値は約50%。つまり彩雲のダメージアップ期待値は約5%と考えられます。

ボス戦だったら彩雲か流星が発動してくれるとダメージに貢献するはず。これの発動期待値は約74.5%。

航空連携+航空連携+

自身の航空攻撃の装填が完了した時、流星・彗星・彩雲からランダムな2種類の攻撃隊による航空攻撃を行い、さらに残り1種類は25%の確率で航空攻撃を行う(彩雲は敵を攻撃せず、発進時から8秒間、味方主力艦隊の与えるダメージを10%アップさせる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空爆弾 260×24 100% 80/90/110 80%
「彗星、尊き煌きを」/破壊範囲18
重桜魚雷 240×18 100% 80/110/130 100%
「流星、真に転ぜよ」

大鳳に専用装備をセットするとスキルが強化されます。

強化内容は、ランダム発艦が2種類確定となりました。3種類発艦の確率は25%、以前の4倍も出やすくなっています。

ボスに対して単純に打点が上がる流星と、味方主力の打点が上がる彩雲は大鳳の要。2種類確定となったおかげで、流星か彩雲が確実に発動するようになったことは大きいです。

さらに特定の1種類が発動する確率は約75%、特定の2種類が発動する確率は約50%となり、以前よりコンボを狙いやすくなったことも○。

重防御装甲重防御装甲

自身が受ける榴弾と航空攻撃のダメージを20%軽減する

大鳳が受ける榴弾と航空攻撃のダメージを20%軽減。

敵艦載機による到達ダメージも防げます。

戦艦の榴弾主砲だと通常90%のところを72%まで抑えられます。榴弾のみに限定すれば戦艦以上のタフネスを見せてくれるでしょう。

注意点として、メインストーリーに出現する戦艦は「炎上効果を持つ通常弾」で攻撃しているため、このスキルの軽減対象外です。

鸞鳳流麗

鸞鳳流麗
装備可能:大鳳
航空30+10 / 幸運6+2
装備効果:航空兵力教練
自身の爆撃機・雷撃機枠の威力補正が10%アップ
スキル効果:航空連携+
自身の航空攻撃の装填が完了した時、流星・彗星・彩雲からランダムな2種類の攻撃隊による航空攻撃を行い、さらに残り1種類は25%の確率で航空攻撃を行う(彩雲は敵を攻撃せず、発進時から8秒間、味方主力艦隊の与えるダメージを10%アップさせる)

大鳳に専用装備をセットすると、最大で航空+40/幸運+8を獲得。航空と幸運の上昇で攻撃性能アップ。

装備効果で爆撃機と攻撃機の威力補正が10%アップ。これは装備画面を見ると確認可能。

爆撃機130%⇒140%
攻撃機140%⇒150%

スキル強化対象は「航空連携」

スキル強化も含めて攻撃性能の向上は大きく、意外と侮れない性能。

総合評価-ALL_ratings-

大鳳の総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

大鳳は重桜所属のSSR空母。

普通の空母と違って、高耐久重装甲が特徴。

その代わり航空や装填などのステータスは普通レベルかやや低い。

艦載機スロットは戦2爆3攻3、攻撃機補正が140%と高いことが長所。艦載機補正の合計値は1050%と高め。

攻撃性能

大鳳のDPS。彗星のヒット数は4としています。

大鳳_期待値DPS.png

こちらは饅頭セプターを装備した大鳳の期待値。特殊流星は期待値でも十分強い性能。

大鳳_専用期待値DPS

こちらは専用装備をセットした大鳳の期待値。饅頭セプターより約1.2倍以上の攻撃性能。

大鳳_大信龍コンボ

こちらは重桜空母3隻によるコンボ編成。大信龍とでも名付けましょうか。

今までは信濃白龍に翔鶴を混ぜてバフするか、単独で強い葛城を採用するパターンが有りました。今回、大鳳が専用装備を貰って大きく強化され、DPSが約1.1倍高い編成が完成。

一応、翔鶴のスキルは主力と前衛に影響し、軽減効果と効果時間の長さによる有利があります。大鳳のほうは運が絡むので安定とは言えませんが、これよりもさらに上を狙える強味があります。

大鳳_大信龍コンボ2

こちらは減速効果を持つアウグストとアーク・ロイヤルを混ぜた信濃白龍編成。敵の移動で攻撃効率が低下する状況では大鳳が不利。

アウグストは軽装甲軽巡や中装甲重巡に対してダメージ1.2倍されるので、それらを相手にするなら大鳳より安定して強いはず。

アーク・ロイヤルはダメージ期待値1.25倍、対空8%ダウンは考慮していません。対空ダウンが刺さって、強襲空母の上ぶれを狙えるなら大鳳の代わりになります。

数値上、大鳳は信濃白龍編成の候補に挙がる強さがあるものの、運が絡み、使う状況を選ぶので実際に採用するかは難しいです。

今回の計算は攻速は気にせず強い装備を採用しています。実際に試す場合、大鳳で信濃白龍より先に攻撃するには、ビーコンを装備するか艦載機で調整する必要があるので気を付けましょう。

総評

大鳳は生存力に優れる空母です。

今までの大鳳は攻撃性能が不安定。道中・ボスで発動して欲しい効果が変わるため、色々と信用できない空母でした。

専用装備が実装されたことで、攻撃期待値が約1.2倍向上。確率の高い運ゲーができるようになりました。

ぶっちゃけ今でも、大鳳単独で見た時の強さは弱いです。しかし、発動期待値が高くなった彩雲で味方主力を強化でき、信濃や長門の強力なバフを受けられるため、編成単位で考えるとかなりの強さを発揮すると考えられます。

重桜空母編成に魅力を感じるなら大鳳の専用装備を作っておくと良いでしょう。

別キャラ大鳳(μ兵装)大鳳(μ兵装)はこちら。

装備-Equipment-

大鳳のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
通称『試作型BF』/機体からAPロケットを発射
単体相手にはこれ/動きの少ない敵にフルヒットしやすい
重装甲苦手/自動迎撃無し
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
この攻撃性能で攻速も優秀(金コルセアに少し劣る)
飛行速度に優れるため、1人時間差攻撃を狙える
F7Fタイガーキャット[T0] F7Fタイガーキャット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
シーホーネットより攻速と飛行速度が遅い
回避上限12/兵装開発で量産しやすい

爆撃機

試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] 試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0]
最強爆撃機
1600lb規模の爆弾を3つ投下
命中すると24%の確率で装甲破壊を付与
実験型XSB3C-1[T0] 実験型XSB3C-1[T0]
2000lb×1+500lb×2
航空45/爆弾性能はヘルダイバーと同じ/機銃性能良好/ヘルダイバーの上位性能
彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻速に優れ、爆弾威力も高い

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260×3の重桜魚雷
単体相手にはこれが1番威力が高い
使うなら減速効果とセットで
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
通称『スツーカ』/威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻速に優れる
魚雷投下位置の関係で当たりやすい模様
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
威力は流星より8%ほど劣るが、攻速・飛行速度に優れる
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷
機銃性能が高く、戦闘機並みの自動迎撃が可能
攻撃力と防空を兼ね備えた最強機体
ブレゲー BR.810攻撃機[T0] ブレゲー BR.810攻撃機[T0]
通称『ブレゲー』
金バラクーダの上位性能/自動迎撃有り

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空100/耐久75/空母の基本設備
航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空60/航空リロード4%短縮
攻撃順の調整に便利
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70/艦載機のHP140アップ/飛行速度+5
演習向き、対空砲対策

編成-Formation-

大鳳入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました