【アズレン】駆逐主砲:127mm連装両用砲MK12[T3]【性能評価】

127mm連装両用砲MK12[T3]

アズールレーンに登場する駆逐主砲「127mm連装両用砲MK12[T3]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

駆逐主砲「127mm連装両用砲MK12[T3]」のステータス(強化+10)。

駆逐主砲
127mm連装両用砲MK12[T3]
127mm連装両用砲MK12[T3]
火力20/対空25
攻速:1.53s
硬直:0.1s
榴弾
ユニオン
弾薬速度:15
特性:追尾
照準範囲:60
威力:15×4
照準角度:360
補正:110%
弾薬射程:40-60
修正:100%
拡散角度:0
対甲倍率120%60%60%
ダメージ924444
DPS48.623.223.2
入手方法
クロキッド/兵装開発
設計図
3-2/10-1/11-1
127mm連装両用砲MK12[T3]

強化+13で補正130%

通称:金コンセント、Mk12

総合評価

駆逐主砲「127mm連装両用砲MK12[T3]」の総合評価。

評価:★★★

榴弾

命中時、1%の確率で敵を炎上状態にする。

対甲倍率の合計値が高い(榴弾240%>徹甲弾200%>通常弾170%)

基本性能

2発×2連射型の榴弾。敵に向かって収束するように飛んでいきます。

対空上昇値は秋月砲に次ぐ数値。駆逐主砲は装備できる艦船が多いので、秋月砲・金コンセントを可能な限り積み、対空砲出力を上げる戦法が取れます。

入手しやすく扱いやすい主砲ですが、様々な駆逐主砲が増えたことで、今ではあまり強い装備とは言えません。

現在、金コンセントを必死になって作る価値は無く、装備箱から入手できたら使うくらいでしょう。

主砲比較

常設で設計図掘り可能・兵装開発で作成可能な駆逐主砲

金コンセント_比較表

金コンセントの砲撃性能は紫装備とあまり変わらず、むしろ部分的に紫のほうが優れていることもあります。

金コンセント以上の主砲が必要なら以下の主砲がおすすめ。

榴弾を必要とするなら作戦履歴で金アイリス砲掘り。完成までは副産物の紫アイリス砲を使えば良いかと。北方連合イベントなどで、「130mm単装砲[T3]」を掘れる時はそちらもチェック。

徹甲弾「128mmSKC41連装両用砲改[T0]」は金コンセントより平均点が高く優秀。貫通は道中の雑魚戦で都合が良く、高弾速なので敵を捉えやすい。火力上昇が高いので弾幕ダメージも増加。副砲としての価値もあるので量産したい装備です。

金アイリス砲を掘らない場合、軽装甲DPSが高い通常弾「120mm連装両用砲MarkXI[T0]」を作ることも考えられます。

相性の良い艦船

駆逐主砲「127mm連装両用砲MK12[T3]」と相性の良い艦船。

ユニオン兵装

ユニオン兵装を装備している時に効果を発揮するスキルがあります。

サウスダコタサウスダコタは副砲枠限定。アレン・M・サムナーアレン・M・サムナーヘレナ(META)ヘレナ(META)はどこでもOK。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.