【アズレン】魚雷:533mm五連装魚雷Mk17[T0]【性能評価】

533mm五連装魚雷Mk17[T0]

アズールレーンに登場する魚雷「533mm五連装魚雷Mk17[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

魚雷「533mm五連装魚雷Mk17[T0]」のステータス(強化+10)。

魚雷
533mm五連装魚雷Mk17[T0]
533mm五連装魚雷Mk17[T0]
雷装45
攻速:26.40s
硬直:0s
魚雷
ユニオン
弾薬速度:3
特性:雷撃
照準範囲:40
威力:160×5
照準角度:105
補正:100%
弾薬射程:70-110
修正:100%
拡散角度:60
破壊範囲:3
対甲倍率80%100%130%
ダメージ92511601505
DPS34.943.756.7
入手方法
兵装開発
533mm五連装魚雷Mk17[T0]

強化+13で補正118%

通称:魚雷Mk17

総合評価

魚雷「533mm五連装魚雷Mk17[T0]」の総合評価。

評価:★★★★

基本性能

「533mm五連装魚雷Mk17[T0]」(以下、魚雷Mk17)は「533mm五連装魚雷[T3]」の上位装備。性能を比べてみると、異なる点は以下の通り。

項目 魚雷Mk17 533mm魚雷
威力 160 156
攻速 26.4 26.44
照準範囲 40 37
照準角度 105 80
陣営 ユニオン その他

注目すべきは照準範囲と照準角度。

オート戦闘では、照準範囲&照準角度の中に敵を捉えると、敵に向けて魚雷を発射します。魚雷Mk17は敵を狙う性能が高い訳です。

ライバル

この魚雷の合計威力は800。手動フルヒット狙いでは、それより合計威力が高い610mm系やMarkⅨを選ぶことになるでしょう。

どちらかと言うと、敵を狙いやすい性質を活かしたオート戦闘向き。磁気魚雷系がライバルと言えます。

狙った敵には最低でも1本当たってくれるはず。また、駆逐艦の中には限界突破3回目で「魚雷兵装の散布角縮小(集中化)」を獲得し、この魚雷の拡散が60⇒40に変化。敵との距離が近いほど多段ヒットが狙いやすくなります。

魚雷拡散_通常時と集中化の比較

磁気魚雷系は敵を狙う性能は普通レベルですが、魚雷の正面一定範囲内に敵を捉えると誘導する性質があり、敵を狙う狙わないに関わらずヒット率は高いです。また、磁気魚雷は弾速が遅く、戦場滞在時間が長いので、事故当たりにも期待できます。

オート戦闘では磁気魚雷系のほうが世間的な評価は高い模様。

ただ、一般的に採用されやすい「533mm四連装磁気魚雷[T3]」と比較した場合、魚雷Mk17は単発威力が高く発射数も1本多いです。同じ数以上当たってくれるなら、当たり前ですが魚雷Mk17が有利。

高難度海域では敵の数が多く耐久も高いので、「533mm四連装磁気魚雷[T3]」だと物足りなさを感じることもあるでしょう。そのような状況では魚雷Mk17を使ってみることも考えられます。

参考程度に「533mm四連装磁気魚雷[T3]」とダメージを比べると、魚雷Mk17は単発約1.1倍、フルヒット約1.37倍高いです。

相性の良い艦船

魚雷「533mm五連装魚雷Mk17[T0]」と相性の良い艦船。

ユニオン兵装

アレン・M・サムナーアレン・M・サムナーはユニオン兵装を装備すると特殊対空砲が追加され、対空性能が大きく向上します。

集中化

限界突破3回目で「魚雷兵装の散布角縮小(集中化)」を獲得する駆逐艦なら、この魚雷の単体多段ヒットが期待できます。

長波長波島風島風など、魚雷性能が高い駆逐艦と相性が良いです。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.