【アズレン】魚雷:533mm四連装魚雷MarkIX[T0]【性能評価】

533mm四連装魚雷MarkIX[T0]

アズールレーンに登場する魚雷「533mm四連装魚雷MarkIX[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

魚雷「533mm四連装魚雷MarkIX[T0]」のステータス(強化+10)。

魚雷
533mm四連装魚雷MarkIX[T0]
533mm四連装魚雷MarkIX[T0]
雷装25
攻速:24.70s
硬直:0s
魚雷
ロイヤル
弾薬速度:3.5
特性:雷撃
照準範囲:35
威力:172×4
照準角度:70
補正:100%
弾薬射程:70-110
修正:100%
拡散角度:48
破壊範囲:3
対甲倍率80%100%130%
ダメージ6888601116
DPS27.734.645
入手方法
兵装開発
533mm四連装魚雷MarkIX[T0]

強化+11で補正104%

通称:MarkIX、マーク9

総合評価

魚雷「533mm四連装魚雷MarkIX[T0]」の総合評価。

評価:★★★

基本性能

紫MarkIXは兵装開発で作れます。

上位装備が存在しているため、基本はそちらが優先されます。

金MarkIX⇒533mm五連装魚雷MarkIX[T0]

紫MarkIXは威力172×4発=合計688。金MarkIXと比較して、威力は魚雷1本分劣ります。その代わり攻速に優れるため、一定時間でn回攻撃するといった運用では有利になることも。

装填225リロード参考値
金MarkIX:21.96s
紫MarkIX:19.37s

魚雷発射角度は8°の間でランダム(限界突破ボーナス適用時は6°の間でランダム)。金装備より角度が狭く、遠距離から発射した場合でも、大きく広がらずフルヒットが狙えるはず。

演習

この装備は演習で役立つかもしれません。

前衛先頭は被弾が多く、魚雷リロードが完了する前に落ちてしまうこともあります。金MarkIXより、紫MarkIXのほうが攻速に優れるため、落ちる前に攻撃できる可能性は高いです。ちなみに攻速は四連磁気より優秀。

また、魚雷が敵主力まで流れた時、角度の狭さが幸いし、当たる時はほぼ多段ヒットするはずです。

安価な装備なので、他に強い魚雷が無い人は試してみるのも良いでしょう。

相性の良い艦船

魚雷「533mm四連装魚雷MarkIX[T0]」と相性の良い艦船。

魚雷攻撃回数

1戦闘の魚雷攻撃回数が多い艦船に装備すれば、さらにダメージを稼げます。

開始時魚雷+2の島風島風伊吹伊吹は、開幕でダメージを稼ぎやすいです。

長波長波は開幕魚雷⇒10秒追加魚雷⇒20秒頃魚雷リロード…というように、短時間で3回も魚雷攻撃を行えます。

風雲風雲は全弾発射を展開する度に、魚雷リロードを3秒短縮できます。

バフなど

神通神通能代能代といった、雷装バフやクリティカルアップを持つ艦船と相性が良いです。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.